1 名前: 【ニキ】 (庭) [US] 2024/05/19(日) 00:10:13.84 ID:7SOVTO7B0● ?PLT(13000).net

2024年3月、マッキンゼー・アンド・カンパニーが公表した報告書「2024年中国自動車消費者インサイト」がちょっとした話題となった。

NEV(新エネルギー車。EVとプラグインハイブリッド車を合わせた中国独自のカテゴリー)オーナーに「次に買う車は内燃車とEV、どちらにしますか?」との質問をしたところ、2022年は「次もEV!」との回答は98%と圧倒的だったのに、2023年は78%にまで急落しているのだ。

この結果を見ると「中国人がEVを嫌いになり始めたのでは!?」と反射的に結論を出したくなるが、どうもそうではなさそうだ。
「EVを買って後悔しましたか?」との設問に対し、「後悔した」との回答は大都市では10%にとどまるが、地方都市では54%と過半数を超えた。

その不満は主に充電にある。公共充電ステーション設置の遅れが不満につながっているようだ。
EV普及に大盤振る舞いの中国とはいえ、広い国土の津々浦々に充電インフラを広めるのは容易ではない。
地方政府の財政難が問題となっている中、大都市以外でも快適にEVを使えるようにできるかは悩ましい問題だ。

そうした中、悩みを解決してくれる選択肢として注目されているのがプラグインハイブリッド車。
2024年4月、プラグインハイブリッド車の販売台数(輸出を含む)は前年同月比95.7%増の33万1000台と爆増している。

特に電力切れのときに補助的に使える発電用モーターを積んでおくレンジエクステンダーEVの人気が高い。
一方、純粋なEVの販売台数は11.1%増の51.9万台。このペースが続けば来年には販売台数が逆転しそうだ。

地方の充電インフラ以外にも課題がある。それは中古車価格。
中国での3年落ちの中古車価格を見ると、日系やドイツ系の内燃車は新車の65%程度の価格を保っているのに対し、EVは50%弱にとどまっている。
これは単にEVの寿命が短いからというだけではないのだとか。

EVにとって、最も痛みやすくかつ値がはるパーツはバッテリーだが、中古車のバッテリーがどういう状況にあるのか、良好なのか痛んでいるのかを客観的に評価する手法が確立されていない。
そのため、消費者が疑心暗鬼になってなかなか買い手が見つからないのだという。

中国の地方都市で「EVを買って後悔した」が過半数に。充電インフラだけじゃない、先行する中国から見えるEV完全普及への壁
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fe5eec7433a8f3e8f0125e2f3667025b588d2c6


2 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ヌコ] 2024/05/19(日) 00:11:11.43 ID:5e81xFoz0.net

舛添「中国のEVは最先端!中国さすが!」


4 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県) [ZA] 2024/05/19(日) 00:11:58.36 ID:hQm1NsgD0.net

やっぱりEVは下取に出すと価格安くなっちゃうの?


502 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/05/19(日) 11:31:29.42 ID:45QbWZfQ0.net

>>4
むしろ処分が大変だからこれからはカネ取られるかもね


20 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [ニダ] 2024/05/19(日) 00:23:19.65 ID:CTSrydtT0.net

ガソリン車みたいに30秒程でエネルギー満タンにできないのが最大の欠点


21 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/05/19(日) 00:23:43.21 ID:9N54GcZo0.net

トヨタしか勝たん


240 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2024/05/19(日) 07:48:29.62 ID:jUVYsxe90.net

EV褒めてる奴はEV持ったことが無いということがわかる


613 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/05/19(日) 13:21:10.84 ID:CrTFfNiY0.net

中国企業のEVは走る火葬場


735 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/05/19(日) 16:35:16.60 ID:5FD7WIJJ0.net

なんで参入したばかりの日本で認定中古車があるの


739 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/19(日) 16:40:24.74 ID:6CnLSPNu0.net

>>735
中共で中古EVが売れないから日本に売りに来てるんだろ


949 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2024/05/20(月) 22:18:16.09 ID:IDEdIiLs0.net

中華製電動自動車購入に80万円の補助金出す狂気の国ニッポン


953 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/20(月) 22:41:09.49 ID:UVFAar360.net

>>949
それでも売れないんだから余程酷いんだろうな


962 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/21(火) 06:50:43.80 ID:fbY5jVa60.net

EVからEVに買い換えた人って聞かないなぁ


967 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/21(火) 08:06:01.62 ID:CZXqKOYl0.net

後悔してるヤツは実際はもっと多いな




にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(その他・いろいろ)へ
ブログランキング にほんブログ村


よろしければ1日1回クリックお願いします