提督の野望 海軍広報 Ver7.0 さんが
やる夫で学ぶウイスキー
(泳ぐやる夫シアター さん まとめ)
を取り上げていたので読もうとしていたのだけれど、
…どことなく作品に漂う既視感…。
トリップで検索したら、
できない子はビールを飲む や やる夫と飲むビール の作者さんではないですか。
今も連載中のできない子~の方で興味を持って、
前作にあたるやる夫と~を読んでいた所だったので、既視感にも納得。
まずはこちらの感想を書いてから読もうっと。

やる夫と飲むビール改訂版
(それにつけても金のほしさよ さん まとめ)

2009年発表の作品に、後日作者自身の注釈や修正・加筆を加えてまとめ直したもの。
やらない夫がやる夫や水銀灯、その他もろもろのゲストも加えて
世界各地のビールを飲み歩き、批評する。
味のみならず、各ビールの歴史や背景も語られ、
「やる夫で学ぶビール」的な側面も存在。

私は酒は、楽しい仲間に囲まれた時に、それも舐めるくらいの日本酒を嗜む程度で、
ビールを口にしたことは数える程度。
そのたびに「ビールは好みに合わないな…」と思っているくらいの下戸であります。
それでも酒に関するマンガは面白ければ読む。
「あぶさん」とか「夏子の酒」で、日本酒を少しなら飲んでみようかなと
意識が変わったぐらい。
ビールに細かい種類があると知ったのも、某海に潜って沈没船からお宝ゲットな
PS2ゲームが初めてだったりする。

そんな、ほぼ酒を口にもしない私が読んでも面白いこのスレ。
ビールに詳しいやらない夫が、やる夫&ゲストキャラを交えて、
時折の薀蓄を傾けながら世界各地の特徴的なビール&日本のビールを飲み歩く。
本当に作者の人はこのビール全部飲んだの!?と驚くほどの、
紹介されるビールの数々。加えて、甘い酒好き、苦い酒好き、香りを楽しむと
タイプの違う酒好きからの品評もあり、実にリアル。
気のおけない友人達と、酒を交えて夜を徹して語り合う、
非常に良い雰囲気の日々が描かれている。…フィクションなの、かな?
限りなく漂うノンフィクションの香り。

続編の「できない子はビールを飲む」はクールに、よりリアルに日々の呑みを、
友人達とともに描いているのでそちらも好き。
酒の品評よりも、主人公と周囲の人間関係がより好きだったり。
感想は連載中作品故、軽めにこれくらいで。
全部綺麗にまとまったまとめサイトはないのかな…。
(揃ってはいないですが、やる夫観察日記 さん(更新停止中)及び
それにつけても金のほしさよ さんで読めます)

同ページにまとめられた、やる夫達が秋田ビアフェスに行ったようです も同時にお勧め。
作中のキャラたちが一堂に会する、クロスオーバーものとなっているので、
まずは「やる夫と飲むビール」を読み、「できない子はビールを飲む」を
20話ぐらいまで読んでから、ここに戻ってくるのがいいだろう。
できない子の方は、まとめサイトで見ても非常に分量が多い!連載中だしな!
キリのいいところで、忘れずに戻ってくると、
一段と物語自体も楽しめるぞ。
…それはそれとして、これ2011年と2012年のビアフェス旅行記なんだけれど、
2013年の作品はないんだろうか。御存知の方、そっと教えてください。
人気ブログランキング

タグ :
#やる夫スレ