コロナ・インフル混合ワクチン、23年秋にも提供へ モデルナ

【AFP=時事】米製薬大手モデルナ(Moderna)は17日、新型コロナウイルスとインフルエンザ、RSウイルスの混合ワクチンの提供を2023年秋までに開始することを目指すと発表した。ワクチンを一つに統合することで、毎年の接種を受けやすくするのが狙い。
RSウイルスは風邪の原因となるありふれたウイルスだが、乳幼児や高齢者が感染すると重症化する恐れがある。モデルナのステファン・バンセル(Stephane Bancel)最高経営責任者(CEO)は世界経済フォーラム(World Economic Forum)のオンライン会議で、早くて2023年秋に新型ウイルス、インフル、RSウイルスの3種混合ワクチンを提供できるとの見方を示した。
バンセル氏によると、RSウイルスワクチン開発は臨床試験(治験)の最終段階である第3相まで進んでいる。インフルワクチンの開発も、今年第2四半期に第3相に入るという。この実験的ワクチンはインフルエンザウイルスの主要4株を標的にしたもので、同社の新型ウイルスワクチンにも使用されているメッセンジャーRNA(mRNA)技術を用いている。
【翻訳編集】AFPBB News
■関連記事・モデルナ、追加接種の対オミクロン効果に自信
・ファイザーとモデルナ製、J&J製より推奨 米CDC諮問委
・モデルナCEO、オミクロン株へのワクチン効果「弱い」可能性 英紙