RFC違反のメールアドレスがiOS 14・iPadOS 14では送信不可に!ドコモメールで注意・対策が案内

NTTドコモがiPhoneおよびiPod touch向けプラットフォーム「iOS」とiPad向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 14」および「iPadOS 14」以降において「メール」アプリに設定したドコモメール(「@docomo.ne.jp」ドメイン)にて送信できなくなる事象を確認しているとお知らせしています。

原因は利用しているメールアドレス内に2連続のドット「..」が含まれていたり、アットマーク(@)の前にドット「.@」が含まれている場合にRFC違反となるためとしており、送信できなくなってしまった場合にはメールアドレスを変更するか、プロファイルの更新を実施する必要があるということです。

プロファイルの更新は「プロファイルの更新を行う」から行い、iOS 14・iPadOS 14未満の場合は利用する必要はなく、誤って更新を行ってしまった場合はこちらから再ダウンロードおよび更新を行うよう案内しています。

なお、プロファイルをiOS 14・iPadOS 14以降のものに更新した際には受信者が利用するメールアプリによっては通常「abc.@docomo.ne.jp」というメールアドレスの場合に「"abc."@docomo.ne.jp」と見える場合があるほか、相手の迷惑メールの設定によっては送信したメールが相手に届かない可能性があるとのこと。

またプロファイルのダウンロードはdアカウント利用設定が「利用する」に設定されている必要があり、プロファイルがダウンロードできない場合は無線LAN(Wi-Fi)をOFFにして「My docom」から「メール設定」→「メール設定(迷惑メール/SMS対策など)」→「dアカウント利用設定の確認/変更」にて「利用する」にします。

続きを読む