以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/REGZAより取得しました。


NTTドコモのフルセグ対応防水フォトフレーム「フォトパネル06」に写真をメール送付……まじめに使ってみた【レビュー】


フォトパネル06に写真を送ってみた!!

NTTドコモが昨年12月13日より順次販売しているデジタルフォトフレーム「フォトパネル 06」(東芝製)。下り最大7.2Mbpsおよび上り最大5.7MbpsのFOMA(W-CDMA)に対応しているほか、地上デジタル放送(地デジ、または、フルセグ)やワンセグといったテレビ放送に対応し、防水仕様であるためちょっと持ち歩いてキッチンなどの濡れ場でテレビを見るといったこともできるようになっています。

前回は、購入したので開封から初期セットアップまでを紹介しましたが、今回は、このフォトパネル 06に画像を添付したメールを送ってみるという実にまじめに使ってみたレビューをお伝えします。

また、筆者は今回フォトパネル 06を比較的安価に入手しているのですが、どうやって安く購入できたのかについても少し紹介します。

続きを読む

NTTドコモのフルセグ視聴もできる「フォトパネル06」を格安で購入!さっそく開封してセットアップしてみた【レビュー】


ドコモの新フォトパネルを開封からセットアップまでレポート!!

NTTドコモが昨年12月13日より順次販売しているデジタルフォトフレーム「フォトパネル 06」(東芝製)。下り最大7.2Mbpsおよび上り最大5.7MbpsのFOMA(W-CDMA)に対応しているほか、地上デジタル放送(地デジ、または、フルセグ)やワンセグといったテレビ放送に対応し、防水仕様であるためちょっと持ち歩いてキッチンなどの濡れ場でテレビを見るといったこともできるようになっています。

今回、筆者はこのフォトパネル 06を発売して間もないにも関わらず、安価に入手する機会があったので、早速購入してしまいました。そこで、本記事ではフォトフレーム06の開封の儀から本体セットアップまでをレポートしたいと思います。


続きを読む

東芝、Android4.2搭載7インチタブレット「REGZA Tablet AT374」を11月下旬発売!価格は3万円前後


ゼロから始めるスマートフォン

東芝は18日、同社のAndroid搭載タブレット「REGZA Tabletシリーズ」の新機種「REGZA Tablet(型番:AT374)」を発表しています。発売時期は2013年11月下旬を予定し、価格は3万円前後とのこと。

同機はディスプレイに約7.0インチ(600×1024ドット)液晶を搭載した小型タブレットで、OSにはマルチユーザー対応のAndroid 4.2(開発コード名:JellyBean)を採用。家族など複数人で使いまわすのに便利です。低価格モデルですが、きちんとアプリ配信マーケット「Google Playストア」にも対応しています。

続きを読む

テレビと写真を手軽に楽しめる!フルセグ録画にも対応したNTTドコモ向け東芝製デジタルフォトフレーム「フォトパネル 06」を写真と動画でチェック【レポート】


ついにテレビ視聴&録画に対応した「フォトパネル 06」は買いだ!

既報の通り、NTTドコモは10日、2013年冬から2014年春にかけて発売および開始する予定の新機種、新サービスを発表する「2013-2014冬春モデル新商品発表会」を開催し、テレビ視聴や録画に対応した東芝製のデジタルフォトフレーム「フォトパネル 06」(以下、フォトパ6)を発表した。2013年12月上旬に発売する予定。

前モデルの「フォトパネル 05」(以下、フォトパ5)では動画や音楽再生に対応したが、今回のフォトパ6では、ワンセグおよびフルセグに対応したモデルとなる。発表会の展示会場において、このフォトパ6を実際に試すことができたので紹介する。

続きを読む

NTTドコモ、フルセグや防水に対応したデジタルフォトフレーム「フォトパネル 06」を発表!東芝「REGZA」の高画質化技術で美しい映像を再現


NTTドコモが「フォトパネル 06」を発表!

NTTドコモは10日、今冬および来春に発売および開始する予定の新モデルや新サービスを披露する「2013-2014冬春モデル新商品発表会」を開催し、下り最大7.2MbpsのHSDPA、上り最大5.7MbpsのHSUPAの通信に対応した東芝製のデジタルフォトフレームト「フォトパネル 06」を発表しました。2013年12月上旬に発売開始予定で、本日10月10日(木)正午12時から事前予約が開始されます。

フォトパネル 06は、NTTドコモのデジタルフォトフレームシリーズ「フォトパネル」の最新モデルとなり、前モデルで昨年の冬モデルとして登場した「フォトパネル 05」の後継モデルとなります。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/REGZAより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14