MicrosoftがWindows 10 Mobileスマホ「Lumia 950」と「Lumia 950 XL」、「Lumia 550」を発表!

Microsoftは6日(現地時間)、同社が開発する最新OS「Windows 10」を搭載した「新製品発表会」を開催し、Windows 10 Mobileを搭載したスマートフォン(スマホ)「Lumia 950」および「Lumia 950 XL」、「Lumia 550」を発表しています。

Lumia 950およびLumia 950 XLはWQHD(1440×2560ドット)有機EL「ClearBlack」ディスプレイを搭載したハイエンドモデルで、画面サイズはLumia 950が約5.2インチ(約564ppi)、Lumia 950 XLが約5.7インチ(約518ppi)、Lumia 550は約4.7インチHD(720×1280ドット)液晶(約315ppi)を搭載したミドルレンジモデルです。

それぞれチップセットもQualcomm製で、Lumia 950がSnapdragon 808 MSM8992、Lumia 950 XLがSnapdragon 810 MSM8994、Lumia 550がSnapdragon 210 MSM8909を搭載し、64bit対応となっています。Lumia 950とLumia 950 XLは水冷式の冷却システムをチップセットに装着されています。

価格は発表会が行われたアメリカ(米国)ではLumia 950が549ドル(約66,000円)、Lumia 950 XLが649ドル(約78,000円)、Lumia 550が139ドル(約17,000円)。発売時期はLumia 950とLumia 950 XLが特定の国・地域で11月から、Lumia 550がヨーロッパ(欧州)にて12月から販売されるということです。

また、Windows 10 MobileスマホをHDMI端子のあるテレビやモニターなどに接続して、ワイヤレスキーボードなどを用いてデスクトップパソコンのように使う「Continuum」を利用できるようにする「Microsoft Display Dock」なども発表されました。

続きを読む