以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/DJIJAPANより取得しました。


DJI初のポータブル電源が登場!大容量1024Whバッテリー搭載「DJI Power 1000」を試す。EV車「日産サクラ」も充電してみた【レビュー】


ポータブル電源「DJI Power 1000」で電気自動車「日産サクラ」を充電してみた!

ドローンメーカーのDJIがポータブル電源「DJI Power 1000」および「DJI Power 500」を2024年4月にリリースしました。DJIがポータブル電源をリリースするのは初めてで、DJI Power 1000は1024Whバッテリー、DJI Power 500は512Whバッテリーを搭載しており、ドローンへの急速充電に対応したポータブル電源となっています。

どちらも70分で完全充電でき、急ぎの場合はバッテリー残量80%までならわずか50分で充電可能とのこと。価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webストアでは114,400円となっています。今回、そんなDJI Power 1000を日本法人のDJI JAPANよりお借りして実際に使ってみましたのでその模様を紹介したいと思います。

続きを読む

DJIの3軸ジンバル搭載の4Kドローン「MAVIC AIR」を写真と動画で紹介!価格は約10万円で、携帯性と安全性能に優れたパーソナル向け【レポート】


DJIが障害物を認識して安定した飛行が楽しめる小型ドローン「Mavic Air」を発売!

DJI JAPANは1月25日に都内にて「DJI JAPAN 新製品記者発表会」を開催し、海外ではアメリカ・ニューヨークにて1月23日(現地時間)に発表していた携帯性に優れた3軸ジンバル搭載の4Kドローン「Mavic Air」(DJI製)を日本で発売すると発表した。

公式Webショップ「DJIストア」ではすでに1月28日より販売されており、価格は本体のみで104,000円、フライトバッテリーやトラベルバッグが追加されたMavic Air Fly More Comboが129,000円などとなっている(ともに税込)。

旅行やアウトドア好きなユーザーを対象として開発した「Mavic」シリーズの最新モデルとなるMavic Airは、既存の「Spark」シリーズのジェスチャーコントロール「パームコントロール」機能を搭載し、さまざまな用途に対応できるモデルと言える。

今回は発表会にて紹介された本格的な3軸ジンバルと4K撮影によって滑らかな空撮映像をだれでも楽しめるMavic Airについて写真と動画で紹介していく。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/DJIJAPANより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14