以下の内容はhttps://s-max.jp/tag/AIoTより取得しました。


CEATEC JAPAN 2016:シャープ、IGZO技術の発展を垣間見る1000ppi超の高精細や角を丸くしてより狭額縁にできるスマホ向けなどのディスプレイ、AIoT技術を展示【レポート】


IGZO技術を全面に推すCEATEC JAPAN 2016のSHARPブースを紹介!

千葉県の幕張メッセにて2016年10月4日(水)から10月7日(金)の4日間に渡ってIoT総合展示会「CEATEC JAPAN 2016」が開催されてます。昨年までのCEATEC JAPANはITやエレクトロニクス、その関連技術などの総合家電展示会として開催されていましたが、今年から新たにIoT(Internet of Things)の総合展示会として開催主旨が変更されました。

そんなCEATEC JAPAN 2016において今年8月に台湾・鴻海精密工業に買収されたシャープがブースを出展してましたので紹介したいと思います。最近ではIoTにAI(人工知能)を組み合わせた「AIoT」を推し進めている同社がどういった展示を行っているのでしょうか。

続きを読む

シャープがスマホ「AQUOS」シリーズの"Re-Branding(リブランディング)"を発表!新製品説明会で語られた新たに狙う方向性とは?!人に一番近い存在めざす【レポート】

AQUOSが狙う新しブランディングとは?

シャープは21日、都内で「スマートフォン・新世代ケータイ 新製品発表会」を開催し、同社のスマートフォン(スマホ)およびタブレットの「AQUOS」シリーズにおけるブランド戦略とこの秋冬以降にかけて発売する新製品について説明を行った。

発表会に登壇したのはシャープ 執行役員 コンシューマーエレクトロニクスカンパニー カンパニーEVP兼 通信システム事業本部長の川口登史氏が「シャープのめざす方向性」を、シャープ コンシューマーエレクトロニクスカンパニー 国内マーケティング統轄部 情報通信プロモーション部 部長の河内巌氏が今秋以降発売の製品特徴をそれぞれプレゼンテーションで説明した。本記事ではまずはこの発表会の模様を写真で紹介していく。

続きを読む



以上の内容はhttps://s-max.jp/tag/AIoTより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14