ポータブル電源「DJI Power 1000」で電気自動車「日産サクラ」を充電してみた!

ドローンメーカーのDJIがポータブル電源「DJI Power 1000」および「DJI Power 500」を2024年4月にリリースしました。DJIがポータブル電源をリリースするのは初めてで、DJI Power 1000は1024Whバッテリー、DJI Power 500は512Whバッテリーを搭載しており、ドローンへの急速充電に対応したポータブル電源となっています。

どちらも70分で完全充電でき、急ぎの場合はバッテリー残量80%までならわずか50分で充電可能とのこと。価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webストアでは114,400円となっています。今回、そんなDJI Power 1000を日本法人のDJI JAPANよりお借りして実際に使ってみましたのでその模様を紹介したいと思います。

02
DJI Power 1000の家電での利用例(ポータブル冷蔵庫とグリル鍋を接続)

DJI Power 1000はバッテリー容量が1024WhのLFP電池(リン酸鉄リチウムイオン電池)を内蔵したポータブル電源で、重さは約13kgなので車などでの移動なら持ち運んで使うことができます。また充放電回数は4000回となっており、最大出力2000Wで通常の家電であれば利用が可能で、最大8台に同時給電(AC出力ポート×2、USB-Cポート×2、USB-Aポート×2、SDCポート、SDC Liteポート)に対応しています。

またUSB-C出力ポートは最大140WのPD3.1急速充電規格(二つのポート合計出力電力は最大280W)で、16インチのMacBook Proも充電できたほか、オプションの専用ケーブルを使うことで一部ドローンの充電時間を最大50%高速化します。対応するドローンは同社のDJI Mavic 3シリーズやDJI Air 3、DJI Inspire 3、DJI Matrice30となっています。

03
USB-CとUSB-Aポート

一方、DJI Power 1000の充電に関しては家庭用電源や太陽光発電(ソーラーパネル)、車内電源ソケット(シガーソケット)の3種類の方法があり、家庭用電源にて1200W急速充電モードと600W標準充電モードの両方に対応し、バッテリー残量100%まで充電するのに最速で70分、バッテリー残量80%までが50分で充電できます。

ノイズレベルは充電中で23dBと低音になっています。実際に使ってみた例としてキャンプにてポータブル冷蔵庫(BougeRV CR Lite ポータブル冷蔵庫9L、45W)と小型グリル鍋(ちょこっと家電、260W)を接続してみましたが、数時間の接続でも安定して利用ができました。

04
AC充電ポートで充電例

またUPSモードを搭載しており、家庭用電源に接続してAC出力ポート経由で電化製品を使用する場合ではデフォルトでUPS(無停電電源装置)モードに入ります。そのため、急な停電が起きた時も0.02秒以内に給電を開始して継続して使用できます。

さらに安全機能も充実しており、11個の温度センサーで、40℃の高温度環境でも通常通り機能することができ、停電保護としてポータブル電源内に10個のヒューズが配置され、各モジュールの回路を保護しています。堅牢性も高く、本体には難燃性素材が使用され、最大100Kgの重量に耐えることができるということです。

拡張アクセサリーとして「DJI Power 1000 保護収納ケース」(16,170円)が用意されており、ポータブル電源を衝突やほこりから保護し、ポータブル電源の持ち運びの利便性が向上します。ケースは部分的に開けることができ、フロントパネルとサイドのファンの部分が開放可能です。

05
DJI Power 1000 保護収納ケース


06
ケースを部分的に開けた例

DJI Power 1000で電気自動車の日産サクラを充電してみました。100W充電ケーブルにて10Aの出力となり、1000Wで充電ができました。日産サクラのバッテリーは20kWh搭載されていますが、DJI Power 1000にて1時間で2%の充電ができました。充電できるポータブル電源を電気自動車に搭載しておくことによって非常時に車の充電でも利用が可能です。

このようにDJI Power 1000はポータブル電源としてキャンプなどのアウトドア利用だけでなく、停電などの非常時にも役立ちますので、ポータブル電源を用意しておくと安心なため、これから大容量のポータブル電源を導入しようという人はDJI Powerシリーズを検討してみても良いかと思います。

07
DJI Power 1000で日産サクラを充電


DJI
2024-04-18






記事執筆:伊藤浩一


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
DJI 関連記事一覧 - S-MAX
DJI、幅広い充電ニーズに応える新たなポータブル電源を発表 | DJI JAPAN 株式会社のプレスリリース
DJI Power 1000を購入 - 1024Wh ポータブル電源
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :