新世代インスタントカメラ「Polaroid I-2」をレビュー!

インスタントカメラの代名詞と言えば「Polaroid(ポラロイド)」でしょう。そんなポラロイドからスマートフォン(スマホ)と連携でき、オートフォーカスを搭載した新世代インスタントカメラ「Polaroid I-2」がクラウドファンディング「GREEN FUNDING」にて日本導入に向けたプロジェクト支援の募集を2024年4月24日(水)12時に開始しました。目標額は100万円ですでに達成しているため、支援者には2024年7月下旬以降に順次発送される予定となっています。

今回はそんなPolaroid I-2を実際に試す機会があったので紹介したいと思います。なお、プロジェクトは2024年6月30日(日)まで。その他、Polaroid I-2は「SHIBUYA TSUTAYA」(東京・渋谷)のGREEN FUNDINGブースおよび「二子玉川蔦屋家電+」(東京・二子玉川)にてPolaroid I-2の実機や撮影したポラロイド写真も展示しているということなので、気になる人は是非チェックしてみてください。

02
ポラロイドの歴史

ポラロイドは1937年創業され、1947年に世界初のインスタントカメラをリリースしました。また2008年にインスタントフォトフィルムの生産終了しましたが、インスタント写真の愛好家グループ「The Impossible Project」によってオランダの最後のPolaroid工場にてビンテージPolaroidカメラ用のフィルム生産が続けられていました。その後、2017年にThe Impossible Projectが「Polaroid Original」として再出発しています。

ポラロイドから新たに投入されたPolaroid I-2は鮮明なレンズと最新カメラ技術が融合したインスタントカメラで、レンズ設計は日本の光学エンジニアが協力して日本のレンズ技術が採用されています。日本では今回、導入に向けたプロジェクト支援がクラウドファンディングのGREEN FUNDINGにて行われており、Polaroid I-2本体とレンズキャップ、カメラポーチ、USB-Cケーブル、ハンドストラップ、クイックスタートガイド、Color Film for i-Type - double pack(2パック)が同梱されたフィルムセット超超早割33%OFFが98,075円となっています(2024年5月6日現在)。

03
ポラロイドの歴史


04
Polaroid I-2のレンズ


05
LiDARセンサー

またインスタントカメラながらオートフォーカス機能を搭載しており、LiDARセンサーで被写体までの距離を測定が可能で、外部ディスプレイとファインダー内の内部ディスプレイにて被写体までの距離が表示されるようになっています。これにより、直接的な視野を可能にして被写体や背景をより鮮明に見ることができ、ファインダーに内蔵された内部ディスプレイを通じてカメラのマニュアル設定などを確認できます。

そのため、ポラロイドのインスタントフィルムカメラとして初めてカメラ本体に絞りやシャッタースピード、露出が搭載され、マニュアル撮影が可能です。一方でスマホなどと連携でき、スマホなど向けアプリ「Polaroid」を使ってリモート撮影や写真のスキャンでSNSにアップロードができます。実際に使ってみると、撮影についてはポラロイドなのにオートフォーカスが効くので新鮮な感覚で、絞りを開けることで、大きくボケを生かした写真の撮影も可能です。

06
絞り、シャッタースピード、露出を操作


07
オリジナルアプリ「Polaroid」

また本体はマットブラックで手触りの良い高品質な素材で作られ、モダンなルックスを備えつつも、独特なPolaroidらしいデザインを引き継いでいます。特にレンズが際立つように上部がすっきりとなっており、細部まで洗練された美しいカメラで、開発は日本や台湾、ロンドン、オランダ、各国のチームが関わって設計したということです。サイズは約149.9×119.3×91.2mm、質量は約563g。

カメラの仕様としてはシャッター速度が1/250~30秒でBulbモード(最大99時間)に対応しており、絞りがF8、11、16、22、32、45、64、焦点距離が98mm、レンズが40cm~∞の範囲でF8の絞りが可能なオートフォーカスシステムを備えた3レンズ、視野角が水平43°および垂直44°の中央重点単一ゾーン測光(光学FOVの60%の測光範囲)、フラッシュシステムが真空放電管ストロボの範囲2.5m @f/8 / 8.2' @f8、インターフェースがUSB Type-C端子(充電用)と2.5mm外部フラッシュ同期ポートとなっています。

08
Polaroid I-2の正面


09
Polaroid I-2の背面


10Polaroid I-2のディスプレイ


11
レンズ操作リング

このようにインスタントカメラに最新技術を搭載したPolariod I-2はポラロイドらしい描写に加え、クリエイティブな作品が撮れるカメラになっています。インスタントカメラ好きはもちろん、新しい写真体験をしたい人にもオススメできる製品だと感じました。前述通りに一部の店舗で展示も行われているため、是非、写真好きな人は試してみて欲しいところです。

12
撮影したフィルム


13
Polaroidアプリでスキャンした例


記事執筆:伊藤 浩一


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Polaroid 関連記事一覧 - S-MAX
Polaroid (ポラロイド) からプレミアム新世代インスタントカメラ「Polaroid I-2」日本上陸へ - アナログとデジタルの融合による新たな写真体験 | VISTAL VISION株式会社のプレスリリース
Polaroid(ポラロイド)からプレミアム新世代インスタントカメラ「Polaroid I-2」日本上陸へ - アナログとデジタルの融合による新たな写真体験 | GREENFUNDING
Polaroid EU | Official Online Store
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :