docomoのGalaxy Z Fold3 5G SC-55BとGalaxy Z Flip3 5G SC-54BがAndroid 14に!

NTTドコモは30日、5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」および「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 14」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2024年1月30日(火)10時より提供開始したとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)によるオンライン経由(OTA)のほか、スマホをパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新後のビルド番号はGalaxy Z Fold3 5G SC-55Bが「UP1A.231005.007.SC55BOMU1DWL3」、Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bが「UP1A.231005.007.SC54BOMU1DWL3」。ビルド番号は「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」にて確認可能。

更新にかかる時間は両機種ともに本体のみでは約39分、PCを用いる方法では約89分。主な更新内容は以下のように案内されていますが、合わせて独自ユーザーインターフェース「One UI 6.0」にアップデートされるとのことで、One UI 6.0についてはGalaxyの公式Webページ『One UI 6の新機能 | Samsung Japan 公式 JP』にてご確認ください。

◯主なアップデート内容
・Android 14に対応
 詳細は下記ページをご確認ください
 https://www.docomo.ne.jp/support/android_os_update/android_14.html

・Android 14以外の機能向上や操作性改善
 詳細は下記ページをご確認ください。
 https://www.samsung.com/jp/one-ui/features/

◯改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2023年12月になります。)


dcm_fold3_02
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B

Galaxy Z Fold3 5Gは折り畳めるディスプレイを搭載したフォルダブルスマホ第1弾となったGalaxy Foldに続く横折り型の「Galaxy Z Fold」シリーズの第3世代で、Galaxy FoldやGalaxy Z Fold2とコンセプトは同じで内側に折り畳める大画面ディスプレイ、折りたたんだ状態でも外側の片面にディスプレイを搭載して通常のスマホのように使えます。

一方、Galaxy Z Flip3 5Gは同じく折り畳めるディスプレイを採用していますが、Galaxy Z Foldが横折りで開くと大画面となるのに対し、Galaxy Z Flipは縦折りで開いた状態では普通のスマホサイズで閉じるとコンパクトに持ち歩けるというコンセプトとなっており、同じく既存の「Galaxy Z Flip」シリーズの第3世代として日本では2021年10月に発売されました。

dcm_flip3_02
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B

Galaxy Z Fold3 5GおよびGalaxy Z Flip3 5Gともにフォルダブルスマホとしては初の防水(IPX8準拠)に対応し、さらにGalaxy Z Fold3 5Gはペン入力機能「S Pen」にも対応しています。また新たにauから販売されている日本市場向け製品は両機種ともにおサイフケータイ(FeliCa)にも対応しました。なお、NTTドコモ版を含めて購入時にSIMロックはかかっていません。

携帯電話ネットワークはGalaxy Z Fold3 5Gが5GのSub6およびミリ波に対応し、本体カラーはGalaxy Z Fold3 5G SC-55Bがファントムブラックおよびファントムグリーンの2色、Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bがクリームとファントムブラックの2色が販売されます。その他、各製品の詳細な情報は以下の記事をご覧ください。

<Galaxy Z Fold3 5G SC-55B>
NTTドコモ、横開きフォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」を発表!FeliCa・防水に対応。10月上旬発売で予約開始、価格は23万7600円 - S-MAX
防水&FeliCa対応!開くとタブレットスタイルの2つ折りスマホ「Galaxy Z Fold3 5G」の実機を写真で紹介。NTTドコモとauから発売【レポート】 - S-MAX
NTTドコモの5G対応フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」を写真と動画で紹介!圧倒的高性能で防水や衝撃に強い耐久性など【レポート】 - S-MAX

<Galaxy Z Flip3 5G SC-54B>
NTTドコモ、縦折りフォルダブルスマホ「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」を発表!FeliCa・防水に対応。10月上旬発売で予約開始、価格は14万8896円 - S-MAX
実機を写真で紹介!防水&FeliCa対応の縦折りフォルダブルスマホ「Galaxy Z Flip3 5G」の特徴をチェック。NTTドコモとauから発売【レポート】 - S-MAX
NTTドコモの5G対応縦折りスマホ「Galaxy Z Flip 5G SC-54B」を写真と動画で紹介!フォルダブル初のIPX8防水性能やハイスペックな基本性能【レポート】 - S-MAX

両製品ともに発売時にはAndroid 11をプリインストールし、その後、2022年2月よりAndroid 12、2022年12月よりAndroid 13が提供されてきましたが、今回、3回目のOSバージョンアップとして最新のAndroid 14が提供開始されました。今回、最新のAndroid 14が提供開始されました。更新方法は本体のみで手動で行うには「設定」→「ソフトウェア更新」→「ダウンロードおよびインストール」から画面の案内に従って操作します。PCを用いる場合には事前にPCに連携ツール( http://www.samsung.com/jp/support/smartswitch/ )をインストールする必要があります。詳細は以下のPDFファイルをご確認ください。更新に際しての注意事項は以下の通り。

「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1424KB )
「Galaxy Z Fold3 5G SC-55B」パソコン接続によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1344KB)
「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」端末本体によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1424KB )
「Galaxy Z Flip3 5G SC-54B」パソコン接続によるソフトウェアアップデート手順書(PDF形式:1344KB)

・アップデート手順をよく読み、お客さまの責任において実施してください。
・アップデートは本端末に保存されているデータを残したまま行うことができますが、お客様の端末の状態(故障、破損、水濡れなど)によってはデータの保護ができない場合があります。万が一のトラブルに備え、本端末内のお客様情報やデータは、バックアップを取っていただくことをおすすめします。ただし一部バックアップが取れないデータがありますので、あらかじめご了承ください。
・アップデートの前に以下の準備を行ってください。
 ・本端末を充電し、電池残量を十分な状態にする
 ・本端末で実行中のすべてのプログラムを終了する
・アップデートは、電波状態(Wi-Fi接続)の良好な場所で行ってください。
・本端末で直接ネットワークに接続してアップデートを行う場合は、電波状態の良い所で、移動せずに実行することをおすすめします。電波状態が悪い場合には、アップデートを中断することがあります。
・アップデート(ダウンロード、アップデートファイルのインストール)には時間がかかる場合があります。
・アップデートファイルのインストール中は、電話の発着信を含めすべての機能を利用できません。
・アップデート中は、下記のような操作は絶対に行わないでください。
 ・本端末やパソコンの電源を切る
 ・Smart Switchを終了する
 ・USB Type-Cケーブルを取り外す
・国際ローミング中にアップデートを行う場合は、Wi-Fi接続(nanoUIMカード未挿入)で行ってください。
・国際ローミング中にアップデート、もしくは、圏外中に端末本体でのアップデートを実行すると「Wi-Fiの電波が受信できない場所ではインストール処理を開始できません」と表示されます。
・アップデートに失敗するなどして一切の操作ができなくなった場合は、ご相談ください。
 ・ahamoプラン以外をご契約のお客様
  取扱説明書裏表紙に記載のお問い合わせ先またはドコモショップへお問い合わせください。
 ・ahamoプランをご契約のお客様
  ahamo専用アプリまたはahamoのホームページよりチャットにてお問い合わせください。
・アップデート後にGoogle Playストアなどからアプリケーションをアップデートしてください。
 ※Android 13向けのアプリケーションはAndroid 14では正常に動作しない場合があります。
 ※Android 14に非対応のアプリによって端末の動作が不安定になる場合や、機能が正常に動作しなくなる場合があります。
 ※各アプリケーションのAndroid 14対応有無については、アプリケーションの提供元にご確認ください。
・アップデート後、以下の設定値が仕様変更により初期化されるため、再設定が必要です。
・「時計>アラーム>睡眠モード>通知をミュート>着信とメッセージ」
・(睡眠中に着信やメッセージを許可する/しないの設定値がアップデート後は許可しないに初期化)
・アップデート後、Appcloudが追加になります。




記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Galaxy Z Fold3 5G 関連記事一覧 - S-MAX
Galaxy Z Flip3 5G 関連記事一覧 - S-MAX
Galaxy Z Fold3 5G SC-55Bのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
Galaxy Z Flip3 5G SC-54Bのソフトウェアアップデート | お客様サポート | NTTドコモ
NTTドコモ ホーム
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :