docomoの携帯電話の音声通話とデータ通信が10月14日17時頃から利用しづらい状況に!

NTTドコモは14日、同社の携帯電話サービスにおける音声通話およびデータ通信が利用しづらい事象が2021年10月14日(木)17時0分頃から発生しているとお知らせしています。対象地域は全国で、原因はネットワーク工事の切り戻しに伴う信号量増大によるネットワーク輻輳とのこと。

これに伴い、同社ではネットワークのコントロールをしていましたが、10月14日19時57分に解除し、その後、通信が混み合うことによって一部の利用者ではつながりにくい事象が発生しましたが、この事象についても5G・4Gでは10月15日(金)5時5分にすべて回復したとのこと。

ただし、3Gについては現在も一部で利用しづらい状況が発生しており、引き続き復旧に向けて対応を行っているということです。なお、4G契約で3Gの表示となっている場合は手動による操作で利用機種の再起動を実施することで、4Gに接続し事象が改善する場合があるとしています。

この障害を受けて同社では10月15日にオンライン記者会見を開催し、通信障害に関する説明を行いました。本記事ではその模様を紹介します。なお、説明会にはNTTドコモ 代表取締役副社長の田村 穂積氏および常務執行役員 ネットワーク本部長の小林 宏氏、サービス運営部長の引馬 章裕氏が登壇しました。

02

NTTドコモでは今回の障害は10月14日0時にIoTサービスにおける加入者・位置情報サーバーを旧設備(全国2カ所)から新設備(全国2カ所+バックアップ2カ所)への切り替え作業を順次交換機単位で開始し、同日7時26分に不具合が確認されたため、旧設備に切り戻しを実施したものの、これに伴って同日16時36分にIoT端末に対して旧設備への位置登録を促す措置を実施したことによって同日17時頃から位置登録信号の再送によるトラフィックが上昇して携帯電話サービス全体が利用しづらい状況が発生したということです。

その後、同日17時37分に全国にてすべての位置登録信号に対するネットワークコントロールを実施し、同日18時9分にIoT端末を除く全国の位置登録信号に対するネットワークコントロールを緩和を開始し、同日19時57分にIoT端末を除く全国の位置登録信号に対するネットワークコントロールを緩和を完了したとのこと。なお、このネットワークコントロールは一時的に最大100%の規制を行ったもので、その後も規制自体は続けたとし、完全に規制を解除したのは5G・4Gが回復したのと同じ10月15日5時5分とのこと。

03

04

位置登録サーバーについては10月14日19時57分に復旧したということですが、その後も音声通話やデータ通信サービスが繋がりにくい状況になったのは利用者が何回も接続しようとしたことでトラフィックが通常より3倍ほど増えたことによるとのこと。また長期化した理由は他にもIoT端末を小分けにして制御し、設備を切り替えようとしたためだとしています。

これは切り替えを行うためのIoT端末が推定で約20万台あり、切り替え中に旧設備の処理能力を考えて安全に切り替えようとしたので非常に時間が掛かったとしています。その後、5G・4Gについては翌10月15日5時5分に回復したものの、3Gについては現在も利用しづらい状況が継続中だとしています。

05

06

なお、3Gのみが利用しづらい状況が継続している理由としてはIoT端末で利用しているネットワークにおいて3Gではインフラなどで利用しているものが多いため、3Gは安全にモジュールの切り替えをやっているので時間がかかっているとのことで、3Gは現在も位置登録データの切り替えを行っており、3Gでは現在も利用しづらい状況が続いているとし、現時点では鋭意対応中ではあるものの、まだもう少し時間がかかるとしています。

また翌日朝まで利用しづらい状況が長引いたのはIoT端末の位置登録データを移管するところが元々の繋がりにくい状況の発端となったこともあり、ネットワーク内に切り替え切れていないIoT端末が多数残ったため、それを順次新設備から旧設備に動かしていた。この作業が時間がかなり要したとのこと。通常の夜中であればスマートフォン(スマホ)などの利用は少ないが、IoT端末では時間帯に関係なく利用されているため、復旧まで非常に時間がかかってしまったとしています。

07

08

携帯電話システムでは位置情報を登録する仕組みによって加入者の位置情報サーバーに所在エリアをあらかじめ把握し、着信時に効率的に携帯電話端末を特定できるようになっており、この位置登録サーバーが輻輳したため、音声通話が利用しづらくなったほか、パケット通信サービスについても位置登録の更新がある場合に利用しづらくなったとし、特に位置登録が必要な移動をしている場合に特に利用しづらくなったということです。

なお、影響数は算出が難しく、位置登録が行えなかったのが約200万ユーザー(MVNO含む)としたのは前週や前日などと比較して利用者が障害によってどれぐらい減少しているかを調べ、音声は昨日から今日の未明までで全国で約15%の音声呼数が減ったため、データ通信サービスは前週と比べて約4%減ったため、これらから算出したとのこと。

圏外になったりしてまったく使えなかった人もいれば、そうではなかった人もいますが、交換機によっては位置登録の頻度の差があり、障害の状況が一律ではない状況だったと説明。なお、今後の予定としては再発防止として10月下旬までに通常運用と異なる状態での処理能力を再確認し、確認した処理能力を踏まえた適切な切り替え手順への見直しを行っていくとしています。

その他、IoTサービスにおける加入者・位置情報サーバーの新設備の不具合は海外で利用しているIoT端末の位置情報に想定していなかったパラメーターが付いていたりして登録できないといったことをIoT端末に返していたと説明し、約70カ国での利用があるため、こうしたイレギュラーがある場合にも対応できるようにしていく必要があるとしていました。

09

10






記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
重要なお知らせ(通信障害等) : 【お詫び/一部回復】音声通話・データ通信サービスがご利用しづらい事象について (2021年10月15日午前8時20分現在) | お知らせ | NTTドコモ
NTTドコモ ホーム
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :