docomoからシャープのフラッグシップスマホ「AQUOS R6 SH-51B」が登場!

NTTドコモは17日、5G対応のフラッグシップマートフォン(スマホ)「AQUOS R6 SH-51B」(シャープ製)を発表しています。発売時期は2021年6月中旬以降を予定し、発売に先立って2021年5月18日(火)10:00からドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されています。なお、価格は現時点では未定とのこと。

シャープから同日に発表されたばかりのフラッグシップスマホ「AQUOS R6」のNTTドコモ版で、シャープが自社開発した有機ELパネルと大判の1型センサーを採用したリアカメラを搭載し、カメラ機能はセンサー選定からレンズ設計、画質調整までをドイツの光学機器メーカー「Leica(以下、ライカ)」が監修しています。

またNTTドコモ版では同様に取り扱いを発表しているSoftBank版と同様に日本市場向けにおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、携帯電話ネットワークでは5G(NR方式)のSub6に対応した下り最大4.2Gbpsおよび上り最大218Mbps、4G(LTE方式)では下り最大1.7Gbpsおよび上り最大131.3Mbpsとなります。なお、ワンセグやフルセグ、ミリ波には非対応。

02

AQUOS R6 SH-51Bはシャープのフラッグシップモデル「AQUOS R」シリーズの新機種で、これまでのAQUOS Rシリーズは液晶、そしてもう1つのフラッグシップモデル「AQUOS zero」シリーズは有機ELという差別化をしていましたが、新たにAQUOS R6は有機ELを採用しました。なお、NTTドコモではターゲット層をテクノロジー重視な人だとしています。

ディスプレイは上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:19.5の縦長な約6.6インチWUXGA+(1260×2730ドット)Pro IGZO OLED(約456ppi)となっており、AQUOS zeroシリーズに続いて自社開発の有機ELパネルを採用し、革新的なディスプレイ技術の進化で綺麗&速度&省エネのすべてを満足させるようになっているとのこと。

03

リフレッシュレートおよびタッチサンプリングレートともに最大240Hzに対応し、シャープ独自の超高速・低遅延駆動となっており、高輝度・高コントラストなHDR画質に加えて「リッチカラーテクノロジー」によって10億色の自然で豊かな階調で表示され、ディスプレイの周りの縁(ベゼル)も狭くなったことで圧倒的な没入感となっているとしています。

有機ELとなったことで画面内指紋センサーに対応し、3D超音波方式でAQUOS zero2と比べて認識エリアが11倍に広がり、さらに認証速度が2倍となったほか、新たに2本指認証に対応したことでセキュリティーレベルが向上しているということです。またパンチホール部分には約1260万画素CMOS/広角レンズ(F2.3)のフロントカメラが搭載され、生体認証として顔認証にも対応。

05

またIGZO独自の省エネ性能「アイドリングストップ」機能に対応したことによって必要な時だけ高速駆動するため、平均駆動電流が一般的な60Hz駆動のOLEDと比べて2割減、一般的な120Hz駆動のOLEDと比べて半分となり、高速表示&高速駆動をしつつも電池持ちが良くなっており、大容量5000mAhバッテリーと合わせて1日中使っても十分電池残量があるようになっているとのこと。

充電についても「インテリジェントチャージ」が進化し、充電器を挿したまま使っても電池パックの劣化を抑える「ダイレクト給電」やMax充電を90%に設定することで電池の寿命を延ばすようになっています。ワイヤレス充電は非対応。主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snadragon 888 5G Mobile Platform」や12GB内蔵メモリー(RAM)、128GB内蔵ストレージ、USB Type-C端子など。

06

さらに最大の特徴は同社のスマホ「AQUOS」シリーズでは初のライカ監修のカメラ機能を搭載し、リアカメラのセンサーは高級コンパクトデジタルカメラなどに搭載されているのと同等の大判1型の約2020万画素CMOS/広角レンズ(35mm換算で24mm相当)を採用したシングル構成で、広角でも歪みの少ない1型専用7枚レンズも搭載し、合わせて暗所でのノイズ発生量が約40%低減されているとしています。

またToFセンサーも搭載して暗所でのオートフォーカス(AF)精度も劇的に向上しているとのこと。なお、ライカ監修は「CO-engineered with Leica」として画質調整およびセンサー選定、レンズ設計などを全面監修しています。また光学ズームには対応していませんが、超解像ズームに対応し、さらに動画についても8K撮影に対応しないものの、4Kで撮影後に8Kにアップスケーリングする「8Kリマスター」機能に対応。

04

サイズは約162×74×9.5mm、質量は約207g、本体カラーはブラックとホワイトの2色展開。防水(IPX5・IPX8)および防塵(IP6X)、おサイフケータイ(FeliCa)、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GPS・GLONASS・Galileo・BDS・QZSS)、Bluetooth 5.2に対応。無線LAN(Wi-Fi)はWi-Fi 6にも対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4および5.xGHz)をサポート。

携帯電話ネットワークではFOMAには対応せず、SIMカードはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つのシングルSIMとなっています。OSはAndroid 11をプリインストールし、最大2回のOSバージョンアップを保証。音声などによるサポート機能「EMOPA」を搭載し、音響面ではDolby Atmosやハイレゾ音源をサポートし、Qualcommのゲーム向け機能「Elite Gaming」にも対応します。

【docomo AQUOS R6 SH-51Bの主な仕様】
機種名AQUOS R6 SH-51B
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜]約162×74×9.5mm
質量[g](電池含む)約207g
OSAndroid 11
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式]約6.6インチPro IGZO OLED
WUXGA+(1260×2730ドット)
HDR表示
SoCSnapdragon 888 5G Mobile Platform
CPUオクタコアCPU
(2.8GHz×1+2.4GHz×3+1.8GHz×4)
内蔵メモリー(RAM)12GB
内蔵ストレージ128GB
外部ストレージ(最大対応容量)microSDXC(1TB)
リアカメラ[有効画素数/F値]約2020万画素CMOS(F1.9、広角・超広角レンズ)
フロントカメラ[有効画素数/F値]約1260万画素CMOS(F2.3、広角レンズ)
バッテリー容量5000mAh(内蔵電池)
連続待受時間(静止時)[4G(LTE)]未定
連続通話時間(LTE)[VoLTE/VoLTE(HD+)/VoLTEビデオコール]未定/未定/未定
接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)
5G通信速度(受信時/送信時の最大速度)4.1Gbps/218Mbps
4G(LTE)通信速度(受信時/送信時の最大速度)1.7Gbps/131.3Mbps
VoLTE/VoLTE(HD+)○/○
WORLD WING[対応ネットワ−ク:LTE/3G/GSM]○/○/○
テザリング同時接続数[Wi-Fi/Bluetooth/USB]10台/1台/4台
Bluetooth○(5.2)
防水・防塵○/○
ワンセグ/フルセグー/ー
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)]−/○
生体認証○(指紋、顔)
ハイレゾ
スグ電
SIMカードnanoUIM
本体カラーブラック、ホワイト
メーカーシャープ



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
SHARP AQUOS R6 関連記事一覧 - S-MAX
報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン AQUOS R6 SH-51B」を開発・発売 | お知らせ | NTTドコモ
5G対応スマートフォン「AQUOS R6」<SH-51B>をNTTドコモより発売|ニュースリリース:シャープ
「AQUOS R6 SH-51B」のご予約・ご購入手続きについて | 販売情報 | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
AQUOS R6 SH-51B | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
AQUOS R6 SH-51B | スマートフォン(5G) | 製品 | NTTドコモ
AQUOS R6|AQUOS:シャープ
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :