NTTドコモの新スマホ「Xperia X Performance SO-04H」を6月24日に発売!

NTTドコモは21日、今夏以降に発売する「2016年夏モデル」のうちの約5.0インチフルHD(1080×1920ドット)トリルミナスディスプレイ for mobileや64bit対応クアッドコアCPU、3GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載したハイスペックなAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)採用のスマートフォン(スマホ)「Xperia X Performance SO-04H」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を2016年6月24日(金)に発売すると発表しています。

当初発売時期を6月中旬としていましたが、その後に公式Webサイトで6月下旬をお知らせしていましたが、正式に発売日が案内されました。これにより、Xperia X PerformanceはauやSoftBank向けとともに日本では一斉に6月24日に発売となります。

なお、すでにドコモショップ店頭や公式Webストア「ドコモオンラインショップ」などにて事前予約が開始されており、価格も公式Webサイトにて案内されていましたのでまとめて紹介したいと思います。

02

Xperia X Performance SO-04Hは、ソニーの新しいフラッグシップとなる「Xperia X」シリーズの最上位機種で、高性能カメラを搭載したハイエンドモデルです。実質的に前のフラッグシップスマホ「Xperia Z5 SO-01H」の後継機種になり、全体的なデザインコンセプトは引き継ぎ、オムニバスデザインを採用しています。

違いは背面パネルがこれまではガラス素材でしたが、フレームと同様にメタル素材となり、丸みを帯びたメタルフレームとカーブした2.5D強化ガラスで覆われたディスプレイによる手のひらになじむフォルムとなっています。

また、Xperia Z5シリーズで導入された右側面にある指紋センサーが内蔵された電源キーなど、キー配置は継承。引き続き、防水(IPX5およびIPX8準拠)および防塵(IP6X準拠)に対応し、microUSB端子と3.5mmイヤホンマイク端子はキャップレス防水で、SIMカードとmicroSDカードのスロットは1つにまとめられています。

NTTドコモ向けは国内向けサービスのワンセグやフルセグ、おサイフケータイ(Felica)といった日本市場に合った機能に対応しているほか、NTTドコモの各サービスのアプリがプリインストールされており、外観では背面の中央が「docomo」ロゴ、右上が型番「SO-04H」と記載されています。その他の詳細な製品情報はすでに公開している以下の記事を参照してください。

NTTドコモ、新エクスペリアスマホ「Xperia X Performance SO-04H」を発表!5インチフルHD液晶やSnapdragon 820、3GB RAMなど――下り最大375MbpsやHD+対応VoLTEも - S-MAX
デジタルカメラ「α」の技術を取り入れてカメラを強化!ドコモスマホ「Xperia X Performance SO-04H」を写真と動画でチェック【レポート】 - S-MAX
心機一転したソニーのフラッグシップスマホ「Xperia X Performance」の指紋認証を試してみた!iPhone 6sに迫る速さを動画で紹介【レビュー】 - S-MAX
ソニーの最新スマホ「Xperia X Performance」の標準カメラは4K動画撮影に非対応!アプリ追加で可能にーー発熱問題も確認してみた【レビュー】 - S-MAX

今回、ドコモオンラインショップにて案内されている価格は以下の通り。ドコモオンラインショップでの購入手続き開始は明日6月22日(水)10時からとなっていますが、ひとまず、購入を予定している人は予約しておくのが良いのかなと思われます。なお、機種変更/契約変更の場合はさらに「感謝のきもちスマホ割」が適用される場合は最大割引額-5,184円お得になります。

・新規契約/機種変更/契約変更(シェアパック10〜30、データM/Lパック)
 本体価格:90,072円(分割3,753円/月×24回)
 月々サポート:-1,755円/月×24回(総額-42,120円)
 実質負担額:47,952円(分割1,998円/月×24回)

・新規契約/機種変更/契約変更(シェアパックS、データSパック)
 本体価格:90,072円(分割3,753円/月×24回)
 月々サポート:-1,323円/月×24回(総額-31,752円)
 実質負担額:58,320円(分割2,430円/月×24回)

・MNP(シェアパック10〜30、データM/Lパック)
 本体価格:90,072円(分割3,753円/月×24回)
 月々サポート:-2,889円/月×24回(総額-69,336円)
 実質負担額:20,736円(分割864円/月×24回)

・MNP(シェアパックS、データSパック)
 本体価格:90,072円(分割3,753円/月×24回)
 月々サポート:-2,457円/月×24回(総額-58,968円)
 実質負担額:31,104円(分割1,296円/月×24回)

◯主な仕様
サイズ(高さ×幅×厚さ:mm)約144×約71×約8.6
質量(g)約165
OSAndroid 6.0
ディスプレイ(サイズ、ディスプレイ方式、発色数)約5.0インチ
TFT液晶 トリルミナスディスプレイ for Mobile
約1677万色
ディスプレイ解像度(横×縦:ドット)フルHD 1080×1920
CPUQualcomm MSM8996
2.2GHz+1.6GHz
クアッドコア
内蔵メモリ(RAM/ROM)3GB/32GB
外部メモリ(最大対応容量)microSDXC(200GB)
バッテリー容量2570mAh
防水機能/防塵(ぼうじん)機能○/○
(IPX5、8/IP6X)
VoLTE/VoLTE(HD+)○/○
連続待受時間(静止時[自動])(LTE/3G/GSM:時間)約430/約470/約390
連続通話時間(LTE/3G/GSM:分)約1140/約750/約570
電池持ち時間※1約80
対応周波数帯国内LTE2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz/700MHz
3G2GHz/800MHz
海外FD-LTE2.6GHz/2GHz/1.7GHz/700MHz
TD-LTE2.6GHz/2.5GHz/2.3GHz/1.9GHz
3G2GHz/850MHz
GSM1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz
PREMIUM 4GTM
LTE(受信時最大速度/送信時最大速度※2375Mbps/50Mbps
Bluetooth(対応バージョン)○(4.2)
外側カメラ機能
撮像素子/有効画素数
裏面照射積層型CMOS/約2300万
内側カメラ機能
撮像素子/有効画素数
裏面照射積層型CMOS/約1320万
ハイレゾ
ワンセグ/フルセグ○/○
生体認証指紋認証
非常用節電機能○(緊急省電力モード)
UIMnanoUIM
カラーWhite
Graphite Black
Lime Gold
Rose Gold
製造メーカーソニーモバイルコミュニケーションズ
※1 NTTドコモ調べ。実際の利用状況(連続通話や動画を大量にダウンロードした場合など)によってはそれを下回る場合があります。
※2 通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォ-ト方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワ-クの混雑状況に応じて変化します。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン Xperia X Performance SO-04H」を発売 | お知らせ | NTTドコモ
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :