6c3fcff1.jpg
Windows 10 Mobileスマホ「KATANA 02」も実は展示されていた!

既報通り、プラスワン・マーケティングは2日、同社が展開するSIMフリー製品および携帯電話サービスのブランド「FREETEL」における新しい試みを披露する「FREETEL新製品および大型FREETELコーナー発表会」を東京・秋葉原にあるヨドバシカメラ マルチメディアAkiba(以下、ヨドバシAkiba)にて開催しました。

当日、報道関係者向けにFREETELコーナーがオープン直前に先行で公開されていたのですが、その時に限定でWindows 10 Mobile搭載のSIMフリースマートフォン(スマホ)「KATANA 02」が展示されていました。

以前の発表会で展示されていたときはショーケース展示だったために手に取ることができませんでしたが、今回は開発機ではあるものの、実際に手にとることができたので、外観などを中心に写真で紹介していきたいと思います。

◯Windows 10 MobileスマホのKATANA 02とは?
KATANA 02はプラスワン・マーケティングがFREETELブランドで年内の発売を予定しているOSにWindows 10 Mobileを採用したSIMフリーのスマホです。

同時に発表された「KATANA 01」を下位機種とするなら、KATANA 02は上位機種となります。希望小売価格は29,800円と発表されていますが、具体的な発売日などは発表されていません。


◯KATANA 02の外観を写真でチェック
0102
端末表面(写真=左)と背面(写真=右)

表面には5インチHD(720×1280ドット)液晶と近接センサー、200万画素フロントカメラ、通話用マイク、通話用スピーカーがあります。

背面側には800万画素リアカメラと外部スピーカー、カメラ用フラッシュ(2連)が配置されています。


0304
天面(写真=左)と底面(写真=右)

天面には3.5mmイヤホン端子とmicroUSB端子がありました。底面側背面カバーを外すための切り欠きがあるくらいで、他にはありません。

0506
左側面(写真=左)と右側面(写真=右)

左側面には特に何もなく、右側面には電源キーと音量上下キーがあります。

07 08
デバイス情報(写真=左)とストレージ情報(写真=右)

Windows 10 Mobileはまだ正式にはリリースされておらず、動作を検証するためのInsider Previre版となっていました。OSバージョンは「10.0.10160.0」、チップセットはQualcomm製「MSM8909(Snapdragon 210)」だと思われます。また、モデルが「BVC L09」となっており、ベースモデルはCoship Electronics(同洲電子)製「BVC L08」の後継機種だと推測されます。

0910
背面カバーを外したところ(写真=左)とさらに電池パックも外したところ(写真=右)

カバーを外すと、microSIMカードサイズ(3FF)のスロットが2基とmicroSDカードスロット(対応容量は現在未公表)がありました。説明員によるとSIMカードスロット2は2G(GSM方式)専用のスロットとなっているそうです。

スペックとしてはクアッドコアCPU(説明員からはQualcomm製であるとしていますが、詳細はまだ非公開とのこと)、2GB内蔵メモリー(RAM)、16GB内蔵ストレージ、2600mAhのバッテリー、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)に対応しています。その他の詳細なスペックは現時点ではまだ未公開となっていました。

11
「KATANA 02」のスペックシート

具体的な発売時期をFREETELの担当者に確認したところ「ハードウェアのほうはほぼ出来上がっていて、後はMicrosoftがOSを早く完成させてくれれば、すぐにでも仕上げに入りたい」とのこと。

もう少し登場までに時間はかかりそうですが、Androidばかりではなく、こちらも期待したいですね!

記事執筆:河童丸


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
FREETEL 関連記事一覧 - S-MAX
FREETEL(フリーテル)
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :