bfbd4685.jpg

LYNX 3D SH-03Cにソフトウェア更新!

NTTドコモは、3日、Android搭載のシャープ製スマートフォン「LYNX 3D SH-03C」において特定サイトでWebブラウザからファイルをアップロードすると完了後の画面で一部文字化けが発生する不具合が見つかったとしてネットワーク経由による本体ファームウェアアップデートサービス「ソフトウェア更新」を提供開始しています。。

今回の更新で修正される不具合は、以下の1点のみ点となっています。LYNX 3D SH-03Cのソフトウェア更新は、6回目で、更新にかかる時間は、約11分となっています。更新期間は、2015年13月31日まで。

※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。

改善される事象
・特定サイトでブラウザからファイルをアップロードすると、完了後の画面で一部文字化けが発生する場合がある。


fd2aeafa.jpg


更新は、自動更新に対応しており、新しいソフトウェアを自動でダウンロードし、あらかじめ設定した時間(デフォルトは午前2時~午前4時)に書換えが行われます。また、ホーム画面にて「メニューボタン」⇒「設定」⇒「端末情報」⇒「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内に従って操作を行うことで、即時更新も可能となっています。詳しい操作手順は、「ソフトウェア更新 簡易操作手順(LYNX 3D SH-03C)(PDF形式:391KB)」を参照して下さい。

ソフトウェア更新を行う際には、以下の注意点がありますので、ご注意ください。

・ソフトウェア更新中は電池パックを外さないでください。更新に失敗することがあります。
・ソフトウェア更新を行う際は、電池をフル充電しておいてください。
・次の場合はソフトウェアを更新できません。
  ・通話中・圏外にいるとき
  ・国際ローミング中
  ・電波OFFモード中
  ・Wi-Fiネットワークとの接続中
  ・USB接続時のマウント中
  ・MTP接続中
  ・日付・時刻を正しく設定していないとき
  ・ソフトウェア更新に必要な電池残量がないとき
  ・ソフトウェア更新に必要な空き容量が十分でないとき
・ソフトウェア更新(ダウンロード、書換え)には時間がかかることがあります。
・ソフトウェア更新中は、電話の発信を利用することはできません(ダウンロード中は音声着信が可能です。ただし、音声着信時はダウンロードが中断されます)。
・ソフトウェア更新は、電波が強く、アンテナマークが4本表示されている状態で、移動せずに実行することをおすすめします。
・ソフトウェアダウンロード中に電波状態が悪くなり、ダウンロードが中止された場合は、再度電波状態のよい場所でソフトウェア更新を行ってください。
・ソフトウェア更新に失敗した場合、[書換え失敗しました]と表示され、一切の操作ができなくなる可能性があります。その場合には、ドコモ指定の故障取扱窓口までお越しいただきますようお願いいたします。
・ソフトウェア更新中は、視聴予約アラーム、録画予約アラームは動作しません。また、視聴・録画も開始されません。
・ソフトウェアダウンロード中は視聴予約アラーム、録画予約アラームが動作すると、視聴・録画が開始され、ダウンロードは中断されます。
・PINコードが設定されているときは、書換え処理後の再起動の途中にて、PINコードを入力する画面が表示され、PINコードを入力する必要があります。
・ソフトウェア更新中は、他のアプリケーションを起動しないでください。


記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
LYNX 3D SH-03Cの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :