以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001606878/RevRate=5/より取得しました。


Ultra Open Earbuds [ブラック] レビュー・評価

2024年 3月 5日 発売

Ultra Open Earbuds [ブラック]

  • 耳にかけるデザインで耳を塞がず、周囲の音も聞くことができる完全ワイヤレスイヤホン。「ボーズイマーシブオーディオ」を搭載している。
  • 最長7.5時間再生(イマーシブオーディオがオンの場合は最長4.5時間)、最長48時間スタンバイ可能。付属の充電ケースを使うと、さらに19.5時間再生可能。
  • シンプルなボタン操作でステレオモードやイマージョンモードに切り替えられる。防水規格IPX4に対応し、少々の雨や水しぶきに当たっても問題なく動作する。
最安価格(税込):

¥34,000

(前週比:-419円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥34,000¥44,875 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥34,000 〜 ¥39,600 (全国741店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:耳かけ 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:開放型(オープンエアー) Ultra Open Earbuds [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ultra Open Earbuds [ブラック]の価格比較
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]の店頭購入
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のスペック・仕様
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のレビュー
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のクチコミ
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]の画像・動画
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のピックアップリスト
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のオークション

Ultra Open Earbuds [ブラック]Bose

最安価格(税込):¥34,000 (前週比:-419円↓) 発売日:2024年 3月 5日

  • Ultra Open Earbuds [ブラック]の価格比較
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]の店頭購入
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のスペック・仕様
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のレビュー
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のクチコミ
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]の画像・動画
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のピックアップリスト
  • Ultra Open Earbuds [ブラック]のオークション

満足度:3.87
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:25人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.18 173位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.27 4.14 148位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.28 4.12 136位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.41 4.08 86位
外音遮断性 外の音を遮断するか 1.95 3.80 314位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.55 3.79 260位
携帯性 コンパクトさ 4.56 3.85 90位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultra Open Earbuds [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

honerockさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

【デザイン】
悪目立ちしないけどシックでかっこいいです。

【高音の音質】【低音の音質】
音はオープンイヤーなのもあって開放感があり
ここち良いです。

【フィット感】
めちゃいいです

【外音遮断性】【音漏れ防止】
オープンなのでそりゃ漏れてるだろうし、外音も聞こえます。
でもこのイヤフォンを買う人は完全密閉だと不便を感じてるひとだと思うんですね
自分も職場でつけてるんですが、外音が聞こえるのがちょうど良いです。
常識的な音で聞いていれば、よほど静まり返った場所でなければ気にならないと思います。家族に確認してもらっても大丈夫でした。

【総評】
いつも五千円くらいのワイヤレスイヤフォン使ってたので、価格に躊躇したんですが
視聴したとき、オープンイヤーで聞く空間オーディオの不思議さが衝撃で悩みましたが買いました。
実際、作業するときはあんまり空間オーディオ使ってないんですけど(笑)、でもこの使用感は他のイヤフォンにはない開放感で…3,5マンでQOLが上がるなら安いものだと思います。
電車移動や外音がうるさいところでは密閉型のものを使い併用してます。こちらの方が断然出番が多い。ランニングするときとかは絶対こっちのがいいです。とにかく開放感があって自然で心地よいです。

追記
都会の混雑した電車通勤などでは、音の遮断が欲しいでしょうし音漏れが気になったりするのかなと想像します。地方住みの人間の方が向いてるかもしれないですね。





参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

購入者Hさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
12件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性1
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
かっこいい!
【高音の音質】
いいとおもう。Openfitよりもいい。
【低音の音質】
いいとおもう。Openfitよりもいい。
【フィット感】
付けてて楽。でも、落ちそうで怖い事がある。
【外音遮断性】
遮断してほしくないのでOK
【音漏れ防止】
これだけ大丈夫ならもう十分。
【携帯性】
ケースもいいし、何の問題もないと思う。
【総評】
見た目がかっこいい。音もとてもいい。かなり満足な商品です。マルチポイント対応を早く!
電車で映画を見るのには向かないけど。
ここ五年ではベストイヤホンです。

主な用途
音楽

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

scp1945.jpさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
0件
3件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性5

【良い点】
・BOSE SOUND
・物理スイッチ
・デザイン
【悪い点】
・若干耳たぶが痛い
・値段が高い
お高いですが、それよりも音やデザインそして所有欲が満たせてるので大満足です。

参考になった47

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wessaihomieさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:788人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
61件
649件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
112件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止4
携帯性5

開けた時の鎮座している様が気に入りました

個人的には派手にロゴを入れてないのも高ポイントです

HUAWEI FREECLIPのマルチポイント接続における再生デバイスから音量調整を受け付けず別のデバイスからできると言う不具合(謎仕様)にストレスが溜まった結果衝動買いをしました。
見た目のゴツさと裏腹に悪目立ちの無い良い良いデザインだと思います。
装着感の軽さはHUAWEIに軍配。BOSEは人によっては合う合わないが出ると思いますが私自身は気にならない着け心地です。自分にとって一番ストレスの無い位置に微調整する必要はあると思います。

音質は今まで大手メーカー、クラファン等で話題のものまで数種類以上購入した中で一番没入感を味わえるオープンタイプとは思えない音に一発で虜になりました。
迫力重視と思われる傾向のBOSEですが細かいニュアンスも伝わり、低域に至っては量感だけでなく重みも感じられる質感が癖になります。
鳴り方は耳元で鳴っていると言うより(特にイマーシブモード時)自分の周囲を音に包まれてるような錯覚に陥る不思議な音です。
スピーカーで聴いてる、と言うニュアンスよりメーカーのコピーである「音を纏う」は言い得て妙だと強く感じました。
そして音もしっかり聴かせるのに環境音もしっかり把握できることには特筆に値します。
音楽を聴きながらTVの音も把握でき、ウォーキング時に後ろから来るクルマのロードノイズも直ぐに察知、家族との会話にも支障をきたしません。
音漏れについては自分自身でそこそこの音量で視聴しているのに、「別に何も聞こえない」と家族に言われ嬉しく思いました。

最近のBOSEはとかく接続性の悪さやアプリとのマッチングに不完全なものがあるのは承知しておりますが今のところ大きな不満はありません。再生時に影響は無いもののごく稀に(再生停止時)勝手に再起動をする現象は確認しました。
アップデートでの改善に期待します。

マルチポイントはぜひ対応してほしい要素なのですが接続性に難のある他社製品があることも知認識していますので不完全なものなら無理につけてほしくもありません。長押しで接続デバイスを切り替える点は確実で現在ありがたい機能の一つです。ワイヤレス充電非対応もQC Ultra Earbudsで既に織り込み済みですのであまり気になりません。

やはり価格が一番ネックです。どこに価値を見出し、少なからずあるネガティブな要素を許容できるかどうかで評価が大きく割れる製品だと感じました。たまたま私にとっては魅力的な要素が勝ったので後悔は無いのですが。
現在様々なTWSやヘッドホンを取っ替え引っ替え所有しましたが気付いたら全部BOSE製品になっていました。
末永く付き合っていきたいと切に願います。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eさくらんぼさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

Bose歴6年
オープンイヤー型デビュー。
気に入って毎日使っています。
自宅や自転車の時はノイキャンよりも使いやすいです。家にいる時はBluetoothスピーカー要らずになりました。
HUAWEI FreeClipも持っていますが、一時間付けていたら少し痛くなりました。もちろん、許容範囲内です。
一方、長時間でもBoseは痛くなりません。付けていることを忘れてしまいそうです。
イマーシブオーディオもとても素晴らしいです。
通話も特に問題ありませんでした。
音楽を聴くためのイヤホンなので、
コスパは良くないのかもしれませんが、それも含めてBoseだと思っています。


参考になった63

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぱふっちさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
5件
サウンドカード・ユニット
0件
7件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性1
音漏れ防止4
携帯性5

※すでに保有してる耳掛け型Cleer ARC2との比較レビューになります。

【デザイン】
個人的には表のもっと目立つ位置に「BOSE」のロゴは欲しかったですね。
その点以外は見た目的にはかなりお洒落なイヤホンだと思います。

【高音の音質】
既に手持ちのCleer ARC2と比べるとドライバー口径の差なのかこちらの商品はちょっと高音の伸びはイマイチかなって気はします。

【低音の音質】
こちらはCleer ARC2と比べると明らかに低音は出てます。
このへんはBOSEの特徴というかチューニングの差だと思います。

【フィット感】
付け心地はCleer ARC2より断然こちらの商品のほうが良いです。
特にメガネをかける方だと耳掛け型より断然こちらのイヤーカフ型のほうがおすすめです。

【外音遮断性】
オープンイヤーなので外音遮断性は皆無です。

【音漏れ防止】
こちらは家族に協力してもらい試してみましたが、通常の音量でしたらシーンとしてる部屋でもほぼ音漏れは気にならないレベルでした。
BOSE独自の音漏れ防止テクノロジーが採用されてるみたいなのでその効果もあるようです。

【携帯性】
収納ケースは横が約6cm、縦が約4cm、奥行きが約2.5cmとかなりコンパクトです。
ただケースは表面がかなりツルツルしてるので滑りやすく落としやすいので、別途シリコンケースなど購入して付けたほうが良いと思います。

【総評】
まず欠点ですが約4万円ほどしますのでかなり高価と言えますので、イヤホンにそこまでのお金はって躊躇する人は多いと思います。
マルチポイントとワイヤレス充電に対応してないのもマイナスですね。
あとはマルチポイントに対応してない故にアプリが使いにくいです、アプリを使おうとするたびにいちいち接続先を変えないといけないので。
4万円もしますのでBOSEにはその辺もっと頑張ってほしかったですね。

しかし付け心地は耳掛け型に比べると段違いに良いです。
音質はトータルで見たらCleer ARC2のほうに軍配が上がるな、と個人的には感じました。
イヤーカフ型はどうしても耳掛け型に比べるとドライバー口径を大きくできませんので、音質面ではやはり不利にはなります。
ただ物足りないか、って言うとそんなことはなく十分いい音で満足は出来ると思います。
特にBOSEイマーシブオーディオは素晴らしいです、こちらの機能をオンにしますと全ての音の臨場感があがり迫力が出ます。

イヤーカフ型でも付け心地だけじゃなく音質にもそれなりにこだわりたい、そんな方にはお勧めの商品です。

比較製品
Cleer Audio > ARC II MUSIC Edition [Navy Blue]
主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
接続対象
PC

参考になった73人(再レビュー後:48人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NoMoreCryさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
腕時計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
シンプルで良し。ロゴは個人的に不要。
【高音の音質】
オープン型として,満足。
【低音の音質】
オープン型として満足。他社製品より優れてる印象。
【フィット感】
慣れればスムーズにフィットすること可。
【外音遮断性】
オープン型に求める要素でないので、無評価。
【音漏れ防止】
他社製品より秀でている。
【携帯性】
良し。コンパクトかつ軽い。
【総評】
購入してよかった。web mtgにも問題なし。

主な用途
音楽
映画

参考になった70

このレビューは参考になりましたか?参考になった

crewmasa03さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:438人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止4
携帯性5

【フィット感】
外出時はカナル型、家では耳を休ませる理由で本製品、という使い分けをするつもりで購入したので装着感は最重視ポイント。
想像以上に落ちそうで落ちない絶妙なフィット感が良く、重量も着けていることを忘れるくらいめちゃくちゃ軽くて快適。
付け方にクセがあるが、慣れてしまえば何の問題もなく、マスクやメガネに干渉しないのもとても良い。
耳の形にもよると思うが、自分の耳にはHUAWEI Freeclipより快適に感じた。

【デザイン】
構造はよく思いついたなと思わせられるくらいGOODだが、見た目が日本人の耳にはゴツすぎる。
ファッションを考慮したデザインらしいが、BOSEのロゴが主張されてないので知らない人からはイヤホンではなくただの極太なイヤーカフと認識されてしまう。
KITHのコラボではロゴが入っていたのに、何故BOSEのロゴは入れなかったのか。
家でしか使用しないが、割とここが1番マイナスポイント。

【音質】
ながら聴きイヤホンの中では間違いなくトップで、正直音質だけで言えばJBLやHUAWEIとは比較にならないレベル。
スカスカ感は無く、むしろ安めのカナル型イヤホンより音がいい。
この類のイヤホンで初めてしっかりとした低音が出ており、流石に大手のカナル型イヤホンに比べれば繊細さは少し物足りないものの、形を考えると十分すぎる音質。
初めて聴いた時スピーカーに繋げてしまったかと錯覚したくらい。
他のながら聴きイヤホンはBGM感覚で音楽を聴けるのに対し、本製品はちゃんと音楽鑑賞できるレベルである。

【空間オーディオ】
装着感がないのに立体的に聞こえるこの感覚はまさにLIVE会場にいるかのよう。
なんちゃって立体音響ではなく本当に空間にいるかのように感じ、オープンのおかげかUltra earbudsより本製品の方がより良く感じた。

【操作性】
音量調節等全ての操作をイヤホン自体でできるのはいいが、Bose Ultra Earbudsのタッチ操作に慣れてしまうと意外と耳に着けながらボタンを押すという操作は不便である。
直感的にタッチで操作できる、グイッと押し込む感覚が苦手という方はHUAWEIに軍杯が上がる。
マイナスポイントとまではいかないが、外側かせめてボタン部分をタッチセンサーにして欲しかったところ。

【通話品質・接続性】
Boseはどの製品も通話品質と接続性が悪い。
ホワイトノイズがあるとレビューにあり、私は気にならなかったものの結構接続性が貧弱でケースに戻さなければならない機会がごく稀にある。
通話品質も使用上問題は無さそうだが、ここ数年全く進化していないのはどうかと。
気にする人は気にするかもしれない。

【その他気になったところ】
本製品をサブ機にする人が多いと思うが、サブ機にしては躊躇する価格である。
また私は別に必要ないが、この価格帯でワイヤレス充電に対応していないのも如何なものかと思う。

【総評】
すぐ手放すんだろうなというモチベーションで購入したのだが、家で使用する際の気軽さ・取り回しの良さ、そして何より装着感の軽さの評価が非常に高く、何だかんだで重宝しそう。
価格は高めだが、これはながら聴きイヤホンの常識を覆す製品かもしれない。

・耳に負担をかけたくない、イヤホンやヘッドホンのような閉塞感は嫌
・家でスピーカーが使えない、家族と話しながら使いたい
・ながら聴きイヤホンの中でも音質にこだわりたい
・家や静かなところでサブ機として使用したい

という方は間違いなく買いな製品である。

参考になった76人(再レビュー後:71人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Ultra Open Earbuds [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Ultra Open Earbuds [ブラック]
Bose

Ultra Open Earbuds [ブラック]

最安価格(税込):¥34,000発売日:2024年 3月 5日 価格.comの安さの理由は?

Ultra Open Earbuds [ブラック]をお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001606878/RevRate=5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14