以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001563470/ReviewCD=1794709/より取得しました。


『ボリュームゾーンでベストバイといえる高性能を気軽に持ち運べる』 SONY α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック] とびしゃこさんのレビュー・評価

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥248,871

(前週比:-1,119円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥248,999

JP-TRADE plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥245,000 (6製品)


価格帯:¥248,871¥351,364 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥248,871 〜 ¥266,310 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥248,871 (前週比:-1,119円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の店頭購入
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のオークション

『ボリュームゾーンでベストバイといえる高性能を気軽に持ち運べる』 とびしゃこさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のレビューを書く

とびしゃこさん 銀メダル

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:1234人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3152件
デジタル一眼カメラ
14件
3158件
デジタルカメラ
0件
246件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
ボリュームゾーンでベストバイといえる高性能を気軽に持ち運べる
当機種1. スナップが軽快に楽しめます。40mm F2.5G (F5.6)
当機種2. フラットボディはテーブルフォトにも目立ちません。Sigma 45mm F2.8 (F5.6)
別機種3. GP-X2装着で、F2.8望遠ズームの使用も快適です。

1. スナップが軽快に楽しめます。40mm F2.5G (F5.6)

2. フラットボディはテーブルフォトにも目立ちません。Sigma 45mm F2.8 (F5.6)

3. GP-X2装着で、F2.8望遠ズームの使用も快適です。

当機種4. 瞳AFはこれより小さい顔でもトラッキング追従可能。70-200 F2.8GMII (93mm, F2.8)
当機種5. 被写体認識ONなら、対象がいればエリア外でも瞳AFします。20-70mm F4G (70mm, F4)
当機種6. 押す間カスタム設定のAF-C連写でとっさの動体も対応可です。24-70 F4G (70mm, F4)

4. 瞳AFはこれより小さい顔でもトラッキング追従可能。70-200 F2.8GMII (93mm, F2.8)

5. 被写体認識ONなら、対象がいればエリア外でも瞳AFします。20-70mm F4G (70mm, F4)

6. 押す間カスタム設定のAF-C連写でとっさの動体も対応可です。24-70 F4G (70mm, F4)

発売日の予約購入です。
α7S、α7II、α7RIII、α7C、α1ユーザーです。

【デザイン】
α7C譲りのライカ風のフラットトップデザインは
カメラバッグの出し入れの際にも引っ掛からず、
撮影時も周囲に溶け込みやすいです(写真1,2)。
GP-X2装着でちょっと精悍な印象になります。
(写真3)

【画質】
Jpeg撮って出しでの評価です。
α7Cから既に脱ソニーの青っぽさ、でしたが、
本機ではさらに肌再現がマゼンタ寄りになり、
3300万画素センサーはAPS-Cクロップでも
1400万画素あり、積極的に使えます。

【操作性】
前ダイアル増設に伴う誤作動防止の目的か
電源スイッチのON、OFF時のレバー角度が
従来のαから変わりました。今は慣れましたが、
従来のレバー角度でもよかった気がします。

先代で不評だった真ん中配置のMENUボタンが
やや右寄りに移動して使いやすくなりました。
AF-ON、C1、C2、OKほかのボタン、ダイアル、
ホイールの機能設定がカスタマイズできます。

Jpeg撮影には露出補正が必須ですが、自分は
キヤノン風に背面ホイールに設定しています。

Fnボタンとは別に、背面液晶の両サイドへの
設定項目の常時表示/非常時がフリップ操作で
可能になり、先代で感じた操作上での
ストレスはほぼなくなりました。

AF-ONに「押す間カスタム呼び出し」で
AF-C+ゾーンAF、Sモード1/1000秒、
連写設定で「とっさの動体用モード」に
しています。

ジョイスティックはついていませんが、
AF-C+トラッキングが優れているため
必要性を全く感じません。(手持ち撮影
スタイルのためカメラを振る方が速く、
有っても使いません。)

【バッテリー】
先代と同じ大容量バッテリーNP-FZ100ですが、
ビオンズXRで撮影可能枚数は減っています。
ただ、操作性の改善で積極的に操作したい
ボディになり、キビキビした操作感は重要で
ビオンズXに戻りたいとは思いません。

【携帯性】
幅x高さx奥行き=124x71.1x63.4 mm約429gで
先代よりグリップ部が3.7mm出て握りやすくなり、
ファインダー倍率改善でも先代比5g増のみです。
GP-X2装着でもなおコンパクトです。

同じ筐体のα7CRともかなり迷いましたが、
電子シャッターのローリングが目立つことと
連写が8コマ/秒に制限されていることから
α7CIIを選択しました。

【機能性】
α7CのAF-C+リアルタイムトラッキングも
優秀でしたが、AI-AFでソニーの認識AFが
さらに向上しました。非積層型センサー機なら
他社含めトップクラスのAF性能と思います。

普段は中央1点スポットにして撮影しますが、
動物/鳥認識ONなら、対象が後ろ向きでも、
エリア外の周辺部の顔でも瞳AFが発動して
あっという間に合焦します(写真4、5)。

不意に飛んでくる被写体もAF-ONボタン押しで
押す間カスタム呼び出し設定を瞬時に呼び出し
フレームに入れ連写すると結構ピントが来ます
(被写体ブレ+瞳ピンではないですが、写真6)。

AF-C連写では、小学生がストップ&ゴーで
全力で向かって走ってきてもAF追従します。
α1までの速度変化対応力はないですが、
非積層型センサー搭載機のAF-Cとしては
十分なAF連写能力と思います。

AI?AFは素晴らしいですが、スポーツなどで
ピント面の前後方向に動きがある、つまり
「被写体迄の撮影距離が激しく変わる」場合は
α1(やα9II)などがAF連写時の追従は良く、
これらのユーザーがそのような動体撮影の
AF目的に買い替え、はお勧めしません。
(買い足しは大いにありですが。)

手振れ補正は従来の5.0‐5.5段から7.0段に
アップして体感でも効きが良くなりました。

超音波式アンチダスト機能はありませんが、
シャッターによるセンサー保護機能もついて、
α7RIIIよりホコリもつきにくくなった?
かもしれません。手振れ補正の7.0段対応で
センサーブルブルでのダスト落としも
ちょっと力強く感じます。

電子先幕シャッターのボケ欠けは1/4000秒
などの高速シャッターで目立ってきますが、
鼻下や髪のおでこに影がでる太陽直射で
ポートレート撮影は通常はしませんし、
イルミネーションも暗いため、そういう
シチュエーションは経験的には少ないです。
もし出たらボケ欠けがでない電子シャッター
への切替え対応でよいと思います。

自分は普段からシングルスロット運用のため
シングルスロットはあまり気になりません。

LAEA-5対応は先代からの嬉しい改良点で、
ボディ駆動式αAレンズ達も楽しめます。

【液晶】
103万ドット背面液晶は可もなく不可もなく、
バリアングルはほとんど使っていません。
EVF倍率は0.59倍→0.70倍と改善がなされ、
236万ドットですが高倍率化により先代よりも
ピントがわかるEVFになりました。
α1やα7RIIIの倍率よりは低いですが、
箱型デザインの携行性との落としどころ
としては合格点かと思います。

【ホールド感】
ホールド感は単体でも改善していますが、
GP-X2装着でさらに小指の掛かりが良くなり、
大柄なレンズでの使い勝手が向上します。
(写真3)
副産物としてホールド位置に余裕が出るため、
電源のON/OFF操作がしやすくなります。

【総評】
EVF倍率や操作性、グリップなど先代での
問題点を洗い出し、対策した後継機です。
ビオンズXRとAI-AF搭載で上位機に迫るか
一部凌駕する撮影機能を詰め込んでいます。

この小型ボディでAF-C連写10コマ/秒と
かなり撮影力も高く、APS-Cクロップも
実用的です。

コンパクトでサブ機でも、延長グリップの
GP-X2装着でメイン機としてもいけます。
ボディ内手振れ補正を搭載し、質感も十分で、
単なるエントリー機という位置付けから、
「手抜きのない軽量機」になったといえます。

20‐40万円代のカメラでは現在ベストバイ
といえる撮影機能を429gの軽量ボディで
軽快に持ち歩けます。

気持ちよく使える機種で、評価は5点です。

比較製品
SONY > α1 ILCE-1 ボディ
SONY > α7C ILCE-7C ボディ
SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった27人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
ボリュームゾーンでベストバイの高性能を気軽に運べる
当機種1. スナップが軽快に楽しめます。40mm F2.5G (F5.6)
当機種2. フラットボディはテーブルフォトにも目立ちません。Sigma 45mm F2.8 (F5.6)
別機種3. GP-X2装着で、F2.8望遠ズームの使用も快適です。

1. スナップが軽快に楽しめます。40mm F2.5G (F5.6)

2. フラットボディはテーブルフォトにも目立ちません。Sigma 45mm F2.8 (F5.6)

3. GP-X2装着で、F2.8望遠ズームの使用も快適です。

当機種4. 瞳AFはこれより小さい顔でもトラッキング追従可能。70-200 F2.8GMII (93mm, F2.8)
当機種5. 認識ONなら、対象がいればエリア外でも瞳AFします。20-70mm F4G (70mm, F4)
当機種6. 押す間カスタム設定のAF-C連写でとっさの動体も対応可です。24-70 F4G (70mm, F4)

4. 瞳AFはこれより小さい顔でもトラッキング追従可能。70-200 F2.8GMII (93mm, F2.8)

5. 認識ONなら、対象がいればエリア外でも瞳AFします。20-70mm F4G (70mm, F4)

6. 押す間カスタム設定のAF-C連写でとっさの動体も対応可です。24-70 F4G (70mm, F4)

発売日の予約購入です。
α7S、α7II、α7RIII、α7C、α1ユーザーです。

【デザイン】
α7C譲りのライカ風のフラットトップデザインは
カメラバッグの出し入れの際にも引っ掛からず、
撮影時も周囲に溶け込みやすいです。
GP-X2装着でちょっと精悍な印象になります。


【画質】
Jpeg撮って出しでの評価です。
α7Cからすでに脱ソニーの青っぽさでしたが、
本機ではさらに肌再現がマゼンタ寄りになり、
3300万画素センサーはAPS-Cクロップでも
1400万画素で積極的に使えます。

【操作性】
前ダイアル増設に伴う誤作動防止目的のためか
電源スイッチのON、OFF時のレバーの角度が
従来のαから変わりました。今は慣れましたが、
従来のレバーの角度でもよかった気がします。

先代で不評だった真ん中配置のMENUボタンが
やや右寄りに移動して使いやすくなりました。
AF-ON、C1、C2、OKほかのボタン、ダイアル、
ホイールの機能設定がカスタマイズできます。

Jpeg撮影には露出補正が必須ですが、自分は
キヤノン風に背面ホイールに設定しています。
Fnボタンとは別に、背面液晶の両サイドへの
設定項目の常時表示/非常時がフリップ操作
で可能で先代で感じた操作性のストレスは
ほぼなくなりました。

AF-ONに「押す間カスタム呼び出し」で
AF-C+ゾーンAF、Sモード1/1000秒、
連写設定で「とっさの動体用モード」に
しています。

ジョイスティックはついていませんが、
AF-C+トラッキングが優れているため
必要性を全く感じません。(手持ち撮影
スタイルのため有っても使いません。)

【バッテリー】
先代と同じ大容量バッテリーNP-FZ100ですが、
ビオンズXRで撮影可能枚数は減っています。
ただ、操作性改善で積極操作したいボディに
なったため、キビキビした操作感は重要で
ビオンズXに戻りたいとは思いません。

【携帯性】
幅x高さx奥行き124x71.1x63.4 mm約429gで
先代よりグリップ部が3.7mm出て握りやすくなり、
ファインダー倍率改善でも先代比5g増です。
GP-X2装着でもなおコンパクトです。

【機能性】
α7CのAF-C+リアルタイムトラッキングも
優秀でしたが、AI-AFでソニーの認識AFが
さらに向上しました。非積層型センサー機なら
他社含めトップクラスのAF性能と思います。

普段は中央1点スポットにして撮影しますが、
動物/鳥認識ONなら、後ろ向きで周辺部の
顔でも瞳AFが発動しあっという間に合焦です。
(写真5)。

不意に飛んでくる被写体もAF-ONボタン押しで
押す間カスタム呼び出し設定を瞬時に呼び出し
フレームに入れ連写すると結構ピントが来ます
(被写体ブレと瞳ピンではないですが、写真6)。

AF-C連写では、小学生がストップ&ゴーで
全力で向かって走ってきてもAF追従します。
α1までの速度変化対応力はないですが、
非積層型センサー搭載機のAF-Cとして
十分なAF連写能力と思います。

手振れ補正は5.5段から7.0段にアップし、
体感でも危機が良くなりました。

超音波式アンチダスト機能はありませんが、
シャッターによるセンサー保護機能もついて、
α7RIIIよりホコリもつきにくくなった?
かもしれません。7.0段対応手振れ補正で
センサーブルブルでのダスト落としも
ちょっと力強く感じます。

電子先幕シャッターのボケ欠けは1/4000秒
などの高速シャッターで目立ってきますが、
鼻下や髪のおでこに影がでる太陽直射で
ポートレート撮影は通常はしませんし、
イルミネーションも暗いため、そういう
シチュエーションは経験的には少ないです。

でたらボケ欠けがでない電子シャッター
への切替えでよいと思います。

は自分の場合は普段からシングル運用で
シングルスロットはあまり気になりません。

LAEA-5対応は先代からの嬉しい改良点で、
ボディ駆動式αAレンズ達も楽しめます。

【液晶】
103万ドット背面液晶は可もなく不可もなく、
バリアングルはほとんど使っていません。
EVF倍率は0.59倍→0.70倍と改善がなされ、
236万ドットですが高倍率化により先代よりも
ピントがわかるEVFになりました。
α1やα7RIIIとは倍率よりは低いですが、
箱型デザインの携行性との落としどころ
としては合格点かと思います。

【ホールド感】
ホールド感は単体でも改善していますが、
GP-X2装着でさらに小指の掛かりが良くなり、
大柄なレンズでの使い勝手が向上します。
副産物として、ホールドに余裕が出るため、
電源のON/OFF操作がしやすくなります。

【総評】
EVF倍率や操作性、グリップなど先代での
問題点を洗い出し、対策した後継機です。
ビオンズXRとAI-AF搭載で上位機に迫るか
一部凌駕する撮影機能を詰め込んでいます。

この小型ボディでAF-C連写10コマ/秒と
かなり撮影力も高く、APS-Cクロップも
実用的です。

コンパクトでサブ機でも、延長グリップの
GP-X2装着でメイン機としてもいけます。
ボディ内手振れ補正を搭載し、質感も十分で、
単なるエントリー機という位置づけから、
「手抜きのない軽量機」になったといえます。

20‐30万円代のカメラでは現在ベストバイ
といえる撮影機能を、軽快に持ち歩けます。

気持ちよく使える機種で、評価は5点です。

比較製品
SONY > α1 ILCE-1 ボディ
SONY > α7C ILCE-7C ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった7

 
 
 
 
 
 

「α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
黒いワンちゃんでもピントが合います!  4 2024年5月5日 08:35
メニューまわり  5 2024年4月30日 20:04
バランスが絶妙、カメラはやはりSONY一択  5 2024年4月30日 18:32
確かに軽いボディ  4 2024年4月30日 18:06
α7C(先代)と比較して  4 2024年4月27日 15:39
性能が色々と改善されていて満足しています。  4 2024年4月5日 19:24
素人レビューですが・・・。  5 2024年3月26日 15:35
3年振りにSONY αのお迎えです。  5 2024年3月4日 04:41
AIAFがすごい  5 2024年2月19日 17:05
初期不良に当たりました  1 2024年2月11日 15:56

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:42人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥248,871発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <728

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001563470/ReviewCD=1794709/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14