以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001452605/より取得しました。


REGZA 50Z570L [50インチ] レビュー・評価

2022年 7月 1日 発売

REGZA 50Z570L [50インチ]

  • 直下型LEDバックライト方式の倍速パネルを搭載した4K液晶テレビ(50V型)。高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載している。
  • バスレフボックススピーカーと重低音バズーカを総合出力40Wのマルチアンプで駆動し臨場感あふれるサウンドを再現する「重低音立体音響システム」を採用。
  • 人気の番組をランキング形式で表示する「レグザナビ」や、「番組ガイド」「ざんまいスマートアクセス」「シーン/出演者」などの録画・視聴機能を搭載。
最安価格(税込):

¥89,286

(前週比:-514円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,291

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,286¥162,086 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥89,288 〜 ¥89,288 (全国39店舗)最寄りのショップ一覧

画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 50Z570L [50インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 50Z570L [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z570L [50インチ]の店頭購入
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z570L [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のオークション

REGZA 50Z570L [50インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥89,286 (前週比:-514円↓) 発売日:2022年 7月 1日

  • REGZA 50Z570L [50インチ]の価格比較
  • REGZA 50Z570L [50インチ]の店頭購入
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のレビュー
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のクチコミ
  • REGZA 50Z570L [50インチ]の画像・動画
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 50Z570L [50インチ]のオークション

REGZA 50Z570L [50インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:15人 (試用:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.41 47位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.96 4.08 50位
画質 映像の鮮明さなど 4.04 4.33 60位
音質 音質の良さ 3.99 3.72 33位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.11 4.06 54位
機能性 機能が充実しているか 4.20 4.21 47位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.39 4.52 55位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGZA 50Z570L [50インチ]のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

metabometaboさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
2件
外付けHDD・ハードディスク
0件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
画質4
音質4
応答性能3
機能性3
サイズ4

【デザイン】普通です。

【操作性】リモコン操作で少し遅れを感じますが、許容範囲です。

【画質】普通にいいです。ただ皆さんが言われているように指向性があり
    正面から外れると白っぽくなります。

【音質】出力も少し大きく、ちょっと良い気がします。

【応答性能】特になし

【機能性】特になし

【サイズ】37インチからの買い替えですが、大きいのはいいですね。

【総評】レグザを使い続けているので、操作性は基本同じで
    使いやすいですね。10年くらいもつといいですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

シマダコさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
14件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
9件
自動車(本体)
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
画質4
音質無評価
応答性能4
機能性4
サイズ3

‘21年モデルZ570Kが壊れ、Z570Lに交換してもらったのでその比較でレビューします。
1.オペレーティングシステムが、Androidから東芝オリジナル(?)に戻り操作に対する応答性が良くなった。電源起動が8秒ぐらいかかっていたのが4秒弱に、番組やネットTV切替にモタツキが少なくなった。
2.Googleアシスタント機能を使って無かったので、スイッチでオフしていたが何故か突然起動して、TV音声を拾って暴走することがあったが、それが無くなった。その他のバグが今の所ない。
2.電源オン/オフのLEDが分かりやすくなった。Z570Kは起動が遅く、もう一度電源ボタンを押して消してしまった事も何度かあった。
3。エンジンがZ IIになったが、画質の違いは分から無い。動画が時々カクカクしたりDVD映画の動きが常にCGの様な違和感があるため、「倍速モード」はオフで使ってます。それでも十分綺麗です。
4. 番組表の表示が固定されスクロールの必要がなく、確認しやすくなった。

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NS_さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質4
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5

◇画面について
正直セットアップが終わった直後は「ん?」という感想でした
他の方のレビューにあるように、とても白すぎたからです
が、それは精細な映像設定を調整し、自分の理想の画像にすることで解消されました

特に素晴らしかったのが以下の点です
・レッド・グリーン・ブルー・イエロー・シアン・マゼンタ・フレッシュの、それぞれ別に色あい・色の濃さ・明るさを設定できる
・さらに2ポイントホワイトバランス・20ポイントガンマも、オフセットとゲインを別々に設定できるので、明るさと合わせることで白みを抑えた表現も可能

設定自体は電池付属のリモコンから簡単にできますので、写真や絵をTVに表示したい方にはもってこいの一台だと強く感じました
またK型と違ってこのL型はFreeSync対応端子が2つありますので、PCを繋いだ時も妙な事にならないのがGoodです

TVを見る場合には設定の面倒さはほぼ皆無で、AIのオートにおまかせすれば、色のしつこさを抑えつつ自然な表現をしてくれるので、長時間の視聴も苦にならなそうです

◇デザインについて
他の方のレビューにもありますが、画面のフチがものすごく細く、また画面下部に余計な設定パネルなどがなく、下枠も横枠より数ミリ太い程度です
そのため同じTV台に乗せても画面全体が大きく見えるため、スペースが限られていても最大限の贅沢さを味わえるので、じわじわと満足感が増してきます
自宅のTV台は画面が入る高さが決まっている(天地がある)タイプなので、この点には大変満足しました

◇サイズと重量について
見た目の質量から予想していた重量より、3割以上は軽く感じました
スペック表を見れば一応わかるのですが、持ってみた実感として軽く感じるのは、セットアップ上での楽さそのものなので助かりました

◇音質について
他の方の複数のレビューで音質についてありますが、モニタリングヘッドフォンで音楽を聴いたりしている自分でも、普段使いでは問題ないと感じました
音質「そのもの」が軽いため、そのような感想が多くみられるのかも知れません
ただしニュース等の流しっぱ系においては、その軽さが耳障りにならないという利点があり、さらに音声のみをクリアにする機能もあります
イコライザー設定で若干ドンシャリ気味にする&背面サブウーファーを効かせると少しマシになり、購入前に(悪いと聞いて)思っていたよりずっと良いなと思えますが、映画等は環境が許せばサウンドバー等の音響装置があった方が良いかもです
今まで使っていたスピーカーをひとまず外したくらい、普段使いでは問題ありません

◇総評
これに決めた理由が、
1.機能の細やかさと価格のバランスにおいて、他社製品より良いから
2.限られたTV台のサイズに収まりつつ、最大限のパフォーマンスがあるから
3.そもそもTVのスピーカーに期待していないから
でした
特に2は実際に購入し、自宅に設置しないと解らない点なので、たいへん重要だと思います

このレビューが皆さまの一助になれば幸いです、どうぞ良いAVライフを!

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミクニックさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ4

今まで37インチの画面だったり、インターネット接続が出来なかったので、画面も大きく明るく見やすく、色々なアプリで視聴出来るのが素晴らしい。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ボケマーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

【デザイン】

【操作性】
前に使っていたのもREGZAだったので、直ぐに設定できた。
【画質】
一人で見る分には可もなく不可もなし結構きれいです。
【音質】

【応答性能】

【機能性】

【サイズ】
コンパクトな最小寸法である
【総評】

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

メイメイくんさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
13件
スマートフォン
3件
8件
ビデオカメラ
0件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性3
画質5
音質5
応答性能3
機能性3
サイズ5

音声入力は便利。キーワード登録で、該当番組が出てきたらレコメンドしてくれる機能があると嬉しい。好きなスポーツ大会とか、見逃しが減りそう。テレビのOSってスマホのようにアップデートできるといいですね。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビルケンシュトックさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:503人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
マウス
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性3
画質3
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ3

【デザイン】
最近の薄型テレビはほぼ枠がないのでデザインも何もないですが、脚が左右独立で間に何もないので、少し脚を上げると真下にレコーダーが置けます。

【操作性】
これまではソニーのワイヤレスリモコンだったので、テレビに向けないと操作できないのがややストレスです。あと、ソニーはチャンネルボタンを押すと電源も入りましたが、これはそうではないのもストレスです。

【画質】
4K&倍速ということで、やや期待していましたが、思ったほどの感動はなかったです。まぁ、4K放送が少ないのもあるかもしれませんが。

【音質】
ウーハー付きということで、これも結構期待していました。確かに、低音は(出そうと思えば)ズンズン出せます。でも高音がショボいので、無駄にズンズンするだけのアンバランスな音になってしまいます。
ウーハーのないテレビに比べれば確かに音質は上がっていますが、結論としては、やはりテレビ本体で音質を望むのは無駄ですね。前から使っていた2.1chの外付けスピーカー(2,300円)で聞いています。
細かいですが、ネットや入力ごとに音量調整できないのが不便です。

【応答性能】
倍速なので、おそらく残像は減ってるのでしょうが、体感ではよくわからないです。

【機能性】
今どきのテレビなので各種機能は多いですが、ネット系はFireStick 4K Maxで見ています。
録画も外付けレコーダーを使っているので、テレビで録画する必要性は感じていません。
なので、ネットや録画はそもそもなくて構わなかったのですが、このクラスだと標準で付いているので、逆に邪魔です。

【サイズ】
テレビ台にIKEAのLACK ラックを使っています。横90×奥行26cmなので、これにはピッタリです。(画面は横に10cm程度ずつはみ出ますが)
これまでソニーだったので、本当は今回もソニーにしたかったのですが、無駄に割高なのと脚がはみ出るので候補から外しました。

【総評】
これまでは10年くらい前に買ったソニーの32インチを使っていました。別に不具合はなかったですが、今の時代としてはやや小さいので50くらいに大きくしたかったのと、どうせなら4K対応で、かつ、ゲームやレコーダーなどHDMI4系統で探した中では、比較的安めなので選びました。
シャープはもっと安かったですが、かなり重いので止めました。

率直に言って、どのメーカーも無駄な機能山盛りのくせに、痒いところに手が届かないのが、なんだかな〜という感じです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hen5u2kaさん

  • レビュー投稿数:2813件
  • 累計支持数:7075人
  • ファン数:5人
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ4

リモコンのデザインが、おおきめになりますので、リモコンの置くばしょがとられるとおもいます。リモコンは、わかりやすいとおもいます。画質も、もんだいなく、きれいであるとかんじます。音も、もんだいないとおもいます。映画などで、本格的な音をもとめないのならば、つかえる音だとおもいます。映像が、きれいに、うつしだされるのに、パネルが薄いです。画面のおおきさがあるのに、きにならないかんじです。ベゼルも、きにならないので、すっきりとしたパネルのみためのテレビになります。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

IT戦死さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
29件
デジタル一眼カメラ
0件
12件
デジタルカメラ
0件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質4
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5

PS5 の 4K VRR 対応の倍速対応液晶で探して購入しました。
後で知ったのですが、4K 120fps は PS5 側の性能では厳しいようですが、
テレビが性能のネックになってないのはいいかな。

上位の 670L に比べてエンジンやスピーカーが抑えられているようですが自分には十分。
左右の視野角は広めですが、上下の視野角は狭く、近くで見下ろす感じだと少し白く感じます。
1m離れれば綺麗に見えるので通常視聴は問題ありません。

ネット配信系のアプリは期待していなかったのですが、
テレビの性能向上のせいかレスポンスもよく想像以上に快適です。

スマートスピーカー対応で、音声でチャンネル指定の電源オンと電源オフができるのは便利。

自室使用のため、当初43インチを検討していましたが、43インチは左右の視野角がかなり狭い事、
43インチでも50インチでもテレビ台は横幅 120cm 必要であった事、
43インチと50インチの価格差が1万円程度しか違いがなかったため、サイズアップしました。
視聴距離が1.5m 程度であれば大迫力で満足です

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Smily2004さん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
87件
レンズ
21件
18件
スマートフォン
2件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ4

5年ほど使ったアクオス40型が急に壊れ、そこからの買い替えです。
【デザイン】
どのテレビも大差は感じません。

【操作性】
リモコンが縦長でややバランスが悪い気がしますが、特に問題なしです。

【画質】
斜めから見ても特に気になりません。

【音質】
音は大変良くなりました。アクオスはスピーカーが貧弱でサウンドバーから音を出していましたが、当機種では本体のみでもOKなレベルと思いました。
ただ、たまに音が途切れることがあり、原因不明ですが気になっています。

【応答性能】
動画の残像は気になりません。
チャンネル切り替え時や番組表の呼び出し時間の短縮は期待していたのですが、前使用機種と大差ありませんでした。

【機能性】
youtubeやアマゾンプライムのボタンがついていて、簡単に見られるのが便利です。

【サイズ】
どの機種も大差ないと思います。テレビ台の幅を超えないぎりぎりの大きさで選びました。

【総評】
この機種だけ特に安く、10万円台で購入できたので満足です。

視聴目的
バラエティ
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

RAGSさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
1件
21件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
9件
NAS(ネットワークHDD)
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質4
音質4
応答性能4
機能性5
サイズ5

15年前のREGZA 37Z3500からの買い替えなので、それとの比較を中心に記載します。

【デザイン】
際立った点はありませんがシンプルで良いと思います。デザインが主張しないので映像に集中できます。

【操作性】
基本ソフトがAndroid TVからREGZA専用Linuxに戻り、操作性が以前のREGZAに近いので、殆どマニュアルを見る必要がありませんでした。

【画質】
初期状態では明る過ぎて白飛びしているように感じましたが、簡単な調整で満足できる映像になりました。拘らなければ「おまかせAI」で良いかもしれません。液晶パネルはVA方式なので、実用的な視野角の広さはZ3500(IPS液晶)にかないませんが、正面から見た場合のコントラスト(特に黒の締り)はZ570Lが勝ります。

【音質】
スピーカーが下向きにもかかわらず前向きのZ3500より音声が聴き取りやすく、重低音立体音響システムのおかげで低音もそれなりに出ます。サラウンドをオンにすると音楽番組やスポーツ中継などでライブ感もあり、日常使う分には充分です。Z3500の時と比べ、外部スピーカーから音を出す機会が減りました。

【応答性能】
入力切替えはZ3500とあまり変わりません。チャンネル切り替えは多少速くなりました。それ以外のリモコンに対する反応は高速で、少し前のハイエンド機より快適です。

【機能性】
機能は必要十分以上。一世代前のモデルでできなかったレグザリンクダビングが可能になった事が購入の決め手となりました。
録画した番組に自動的にチャプターが打たれ、しかも説明まで付くので、長い番組を飛ばしながら見るのがとても楽です。
Fire TV Stick(第3世代)と比べPrime Videoアプリのレスポンスがイマイチで、巻き戻しがもたつきます。YouTubeは問題ありません。
メディアプレーヤーはレスポンスが良く、DLNAサーバ経由の早送りや巻き戻しもスムーズですが、巨大な動画(数GB程度)を選択すると再生されるまでに非常に時間がかかり、メディアプレイヤー終了後に無応答になる場合があります。※WindowsのMediaPlayerやPowerDVDでは問題無く再生される動画です。

【サイズ】
50インチとしてはこれ以上望めない程コンパクトで、重量も37型のZ3500より10kg以上軽く、設置や移動が楽です。

【総評】
量子ドットやMiniLED等の新しい技術は採用されておらず、枯れた技術で構成されており、落ち着いた映像です。マニアが購入するような機種ではないと思いますが、液晶テレビの標準的な機能を網羅しており、実売価格を考えると非常にコストパフォーマンスが高いと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@echo offさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
スマートフォン
3件
3件
双眼鏡・単眼鏡
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性2
画質3
音質4
応答性能3
機能性無評価
サイズ無評価

10年以上ぶりで東芝40インチからの買い替え。
とはいえ驚くような進化は感じられないのは完成度が高いということか。

映像面では時折瞬間的にシャギーが見えることある。
特にバストショットくらいの人物の顔輪郭あたり。

同じくバストショットで人物が3〜4人並んだ映像だと左右で顔色が異なって見える時がある。
左2人は明るく血色が良いが右2人は顔色が墨っぽく病人みたい。

気に入らないのは動画配信サービスが不要な者としてはリモコン上部を切替ボタンに占有されたこと。
恐らく結果的にチャンネルボタンを小さくされてしまい、放送モードの切替ボタンやデータ放送ボタンの配置も個人的には使いにくい。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さわ よしきさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

以前は32型でしたので、50型は開梱時に大きすぎたかなぁと心配になりましたが、画像も見やすく、音も綺麗、字幕も読みやすくなりました。
購入して良かったです。

設置場所
リビング

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bantaroさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:316人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
45件
プリンタ
4件
3件
電子レンジ・オーブンレンジ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質3
音質3
応答性能4
機能性3
サイズ4

12年前に購入したSony KDL-40EX700が故障したため、こちらの機種を購入。
選択理由は
・こちらのサイトを参考にさせていただき、東芝、パナソニック、Sonyを候補
・サイズは50インチ程度
・「テレビをつけっぱなしで寝落ち」が多いので有機ELは止めて液晶を選択
・音質へのこだわりは少ない
・お値段(コスパ)

【デザイン&サイズ】
近年のテレビでは当たり前のようですが、ベゼルが薄くてよいです。
画面サイズが10インチ上がったのに、横幅約12cm、高さ1cmアップのみ、
足を除いた奥行きは2cm薄くなっています。
120cm幅のテレビ台に乗せていますが、両側に4cmずつ余裕があります。
重さはなんと5kg軽くなりました。

【操作性・応答性能】
特に問題なく使えています。
*web上の取説を見て簡単に設定もできました
以前のものより反応は早いです。
*というか以前のSonyは反応が悪すぎたのでしょうね
ストレスなく使用できています。

【画質・音質】
特に問題ないと思いますが、若干映り込みを感じる時があります。
音質は悪くないと思いますが、やや小さい、かな。

【総評】
さすがに12年の技術の進歩はすごいですね。
レコーダーがパナソニックなので、パナソニックが最有力候補でしたが、
お値段が決め手でこちらを購入しました。
*楽天ヤマダ電機さんでクーポン、ポイントを含め96,000円程

すぐに大きさにも慣れ、満足して(これまでとあまり変わらず)使用してます。
良い買い物ができたと思ってます。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Risa@Hさん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:4025人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
31件
30件
エアコン・クーラー
13件
10件
空気清浄機
13件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ5

【デザイン】
今時のベゼルレスなスタイリッシュなデザインです。

【操作性】
ボタン配列は標準的で慣れやすいです。

【画質】
直下型バックライトなので明るい綺麗な描写です。

【音質】
ニュース等の放送ならよく聴こえます。

【応答性能】
液晶なので速いですよ。

【機能性】
一部のVODアプリが無いですが、それ以外はほぼフルスペックです。

【サイズ】
コンパクトで軽い。

【総評】
パナソニック、ソニーの同スペック品より2-3割安く
ハイセンスが価格的に競合なのでコスパ良いけどスペックもモリモリです。

視聴目的
ニュース・報道
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

REGZA 50Z570L [50インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

REGZA 50Z570L [50インチ]
TVS REGZA

REGZA 50Z570L [50インチ]

最安価格(税込):¥89,286発売日:2022年 7月 1日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 50Z570L [50インチ]をお気に入り製品に追加する <507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001452605/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14