以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001443594/より取得しました。


OLED42C2PJA [42インチ] レビュー・評価

2022年 5月下旬 発売

OLED42C2PJA [42インチ]

  • 「ブライトネスブースター」を採用し映像の明るさを強化した4K有機ELテレビ(42V型)。「α9 Gen 5 AI Processor」が鮮やかかつ高精度な色彩を実現。
  • 「ThinQ AI」が好みに合ったコンテンツを表示。薄型ベゼルで没入感あふれる映像を楽しめるほか、別売りのフロアスタンドやギャラリースタンドに対応。
  • 「Dolby Vision IQ」と「Dolby Atmos」の組み合わせで没入感が生まれる。ゲームプレイに適した「Dolby Vision Gaming 4K」をサポート。
最安価格(税込):

¥99,800

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥99,800¥204,600 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥119,800 〜 ¥119,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 OLED42C2PJA [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

OLED42C2PJA [42インチ] の後に発売された製品OLED42C2PJA [42インチ]とOLED42C3PJA [42インチ]を比較する

OLED42C3PJA [42インチ]

OLED42C3PJA [42インチ]

最安価格(税込): ¥134,659 発売日:2023年 7月 5日

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED42C2PJA [42インチ]の価格比較
  • OLED42C2PJA [42インチ]の店頭購入
  • OLED42C2PJA [42インチ]のスペック・仕様
  • OLED42C2PJA [42インチ]のレビュー
  • OLED42C2PJA [42インチ]のクチコミ
  • OLED42C2PJA [42インチ]の画像・動画
  • OLED42C2PJA [42インチ]のピックアップリスト
  • OLED42C2PJA [42インチ]のオークション

OLED42C2PJA [42インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):¥99,800 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2022年 5月下旬

  • OLED42C2PJA [42インチ]の価格比較
  • OLED42C2PJA [42インチ]の店頭購入
  • OLED42C2PJA [42インチ]のスペック・仕様
  • OLED42C2PJA [42インチ]のレビュー
  • OLED42C2PJA [42インチ]のクチコミ
  • OLED42C2PJA [42インチ]の画像・動画
  • OLED42C2PJA [42インチ]のピックアップリスト
  • OLED42C2PJA [42インチ]のオークション

OLED42C2PJA [42インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.41 51位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.70 4.08 59位
画質 映像の鮮明さなど 4.45 4.33 37位
音質 音質の良さ 3.50 3.72 53位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.72 4.06 6位
機能性 機能が充実しているか 3.94 4.21 57位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.52 4.52 35位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLED42C2PJA [42インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

いぞ〜さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
1件
スピーカー
8件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5
 

幅120cm奥行き60cm(奥に5cm程度の隙間有)のデスクにモニターアームで設置

正面視点。横にあるのは24インチモニター

 

デスク環境のPC/PS5モニタとして使用(主ゲーム目的)
格ゲーや高難度アクション等を好むために応答性は最優先事項ですが、有機ELならそこを最速でクリアしつつ圧倒的映像美まで備えるということで、色々と比較検討した結果購入に至りました

【デザイン】
ベゼルレスでスタンド含め無駄のないミニマルデザイン
ベゼルは表示不可領域を含めると上5mm左右7mm下10mm
プラスチッキーなゲーミングモニターと比べて剛性が高く殆ど軋みません
リモコンも国内メーカーに比べて家電感が控えめでスッキリ

【操作性】
マジックリモコン操作は慣れとは言いますが、自分は普通にカーソルキー入力で済ましてます
リモコンが握りやすいよう丸みを帯びているため、置いたまま操作しづらいのが玉に瑕
UI自体は特に先進的でもなく普通。電源onからの立上りは早い

【画質】
これが初めての有機ELなので圧巻の映像美ですね
レグザ55BZ710Xも使っていますが、地デジ以外はこちらが断然綺麗
応答性も文句無し(メーカー公称値ではなく実測値で0.3ms!)残像感もなく動画が滑らかなので視認性がとにかく向上
デスク環境では画面が大きすぎて離れないと全体が把握しづらい以外は完璧なゲーム性能
輝度が弱いとされる有機ELもゲーム目的なら目に優しくて良いし、そもそも家庭環境で輝度不足と感じるほど暗くはない(実際設定で抑えめにしています)
圧倒的な黒の締りとグレアパネルによる透明感で没入感が半端ないので、あらゆる映像体験のレベルが上がります
ただグレアパネルの映り込みは酷いですね。暗転画面は勿論ちょっと暗い場面で自分や部屋が映り込むので鬱陶しく感じることも多いです
気になる人は反射防止フィルムで対策するしかありません

【音質】
薄型の割にかなり良い音質
低音の厚みや迫力は望んじゃダメですが、下手な外付けスピーカーは不要かと
自分はDENON DHT-S216をARC接続で使用。このレベルだと流石にサウンドバーのほうが断然良い音

【応答性能】
画質の欄でも書きましたが、有機ELなので無駄な機能に頼らずとも素の応答性が最高レベル
有名な検証サイトで実測0.3msを叩き出しているので、文句言う余地はありません
ただ競技レベルでFPSや格ゲーをする場合、画面が大きすぎて視点移動が増えるのと間合い感覚が狂うのが問題。大会使用モニターとサイズもかけ離れているので、その辺気にするなら27インチ程度までにするのが無難

【機能性】
4K・120hz・HDR・HDMI2.1・G-SYNC・VRR・ALLM・各種対応アプリ等々
元々TVということで機能はとにかく豊富だし各種対応も素晴らしい
ただPCモニターと違って映像入力が切れた時に即座にスリープしてくれないことや、有機ELなので焼付きを気にしたり都度電源を切らざるを得ない問題はあります
それとPCモニターとして使用する場合、DP端子がなくHDMIのみなのは要注意
元々TVということもあり、PCのマルチモニター環境で使うには「ちょっと面倒が多いかなー?」ってのが正直な感想

【サイズ】
無駄がなくサイズの割にコンパクトで軽量
自分は背面に補助プレートを装着しモニターアームで設置していますが、このサイズでも結構動かせますね
この環境下で壁に寄せた場合、壁から画面までは約13cmでした
設置環境の写真も投稿しておきますので参考までにどうぞ

【総評】
有機ELの優秀な性能がこのサイズでこの価格!
ニッチなPCモニターではなく家庭用TVだからこその量産効果に感謝
焼き付き問題と家庭用TVである点を消化できるなら、価格帯で最強レベルのゲーミングモニターです

参考になった10人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ドライブマイカーさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
アイロン
2件
0件
マッサージ器
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質3
音質4
応答性能4
機能性3
サイズ4

4Kが欲しくなり購入しました(先代が10年選手ということもあり)。さすがですね、4Kはキレイ。明るすぎるくらい。ただしブルーレイはきれいなのに、地デジになるとやや画面がチラつく(youtubeはちらつかない)。音はクリアではあるが、臨場感はやや物足りなさを感じる。リモコンの反応はとてもいい。とりあえず技術の進歩を感じます。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bull_bearさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
テレビリモコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
画質5
音質4
応答性能5
機能性4
サイズ5

■デザイン
 ベゼルが極細なので、映像に没入できる。
 足は左右分かれているので、設置場所に注意が必要。
 VESAマウントのTVスタンドを使うことで回避できる。

■操作性
 マジックリモコンは、私には合わず使いにくい。
 テーブルに置いた状態では不安定でボタンを押せない。
 仕方ないので互換リモコンを購入した。
 リモコンの1〜9キーの長押しに、ショートカットを割り振れるのはとても便利。

 不満点は番組表
 音が途切れて、切り替え画面を挟んで表示されるので違和感がある。
 音が途切れないようにするだけで大分違うと思う。改善して欲しい。

■画質
 液晶と違ってチラつかないので見やすい。
 明るさは、液晶と比べて暗いが視聴上問題なし。
 標準の画質設定だと、綺麗だが偽物の絵の感じがある。
 ピクチャーノイズリダクションをオフすると良い感じになる。

■音質
 外付けスピーカーを光デジタルで繋いでいるが、
 音の出力タイミングが調整できて便利。
 (映像の入力系統毎に調整できる)

 TVのスピーカーも、籠った感じが少なく中々良い音が出る。

 Bluetoothのヘッドホンを直接繋げられるのも良い。
 AVシンクが働いているようで、画音一致で快適。
 aptXに対応しているので、ゲームも違和感は少ない。
 (ゲームモードでは、AVシンクがオフするようだ)
 (aptX-LLはノイズが入りやすいからaptXで十分)

■応答性能
 PS5で使用しているが遅延は感じられない。
 (「入力遅延(入力ラグ)の防止」でブーストを選択)
 (PS5側の設定で「VRR-未対応のゲームに適用」は破綻することがある。オフにしたほうが良い)

■機能性
 カスタマイズできる要素が多いので最初大変だが、設定が終われば快適。
 動画配信サービスもアプリをインストールすれば大体対応できる。
 DTCP-IPのプレーヤー機能もある。

 以下は残念な点
 マルチビュー(2画面機能)の対象が限定されていて、使う機会がまずない。
 TV番組の視聴機能が洗練されていない。
 HDMIリンク機能が、一部の機器で誤動作する。
 (J-COMのチューナで電源が入るなどの誤動作が起きた。機器側でリンク機能をオフして回避)

■サイズ
 有機ELテレビで一番小さなサイズなので満足している。

ゲームと動画配信の視聴がメインならお薦めです。
地デジを良く見る、家族で使うなら、日本メーカー製のほうが操作しやすくて良いと思います。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マーガンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
アイロン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性4
サイズ5

寝室のセカンドテレビとして申し分ない。画質は新しいパネルで、家電量販店での他社有機ELテレビと比べてもワンポイント明るい。明暗のコントラスト自体も有機ELなのでメリハリが効いて素晴らしい。
音質は外部接続スピーカー使用なので評価せず。サイズも大きくないので目が疲れない。毎日、ベッドに横になりながらつかの間の仕事疲れを癒している。難点を言えば慣れた日本製テレビと比べて操作性で多少の違和感を感じる部分があるが、価格も相対比較で安価だし、日常使い目的で劣っている部分は何もない。従来、海外性は感覚的に抵抗感があったが、使ってみて大変満足しています。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mimanaさん

  • レビュー投稿数:193件
  • 累計支持数:1756人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
24件
82件
デジタル一眼カメラ
5件
54件
タブレットPC
10件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
画質3
音質2
応答性能4
機能性3
サイズ4

スマホアプリ。ゲーマー目線で特筆する内容は無し。

キモイ男と生活感ある部屋が映り込み雰囲気は台無し

映り込み防止フィルムで大幅に改善

 

端子部はクリアランスが結構無い。変に豪華なケーブルにすると刺さらないかも。

お好みボタン設定メニュー。それは元々ボタンあるでしょ!

 

【目次】
・購入理由
・画質について
・大きさについて
・4Kについて
・120fpsの動作について(エスコン、ProjectWingman)
・モニタとして利用することについて不便が無いか
・総評

【購入理由】
4K、120fps、HDR、nVidia G-SYNC compatible対応ということで、PC用モニタとして購入しました。このサイズでこれだけの盛り沢山スペックは競合が居なかったので迷いませんでした。


【画質について】
綺麗だとは思いますけど、やはり店頭で色々見ると上には上が居るというか。本当にそこにあるかのような奥行きというか立体感というか。単に誇張して魅せてるわけじゃなく、格が違うと言ったようなテレビがいくつかありました。有機ELとか液晶とかあんまり関係なかったです。
とはいえ、私が買おうとしてるのは42インチ。それらのすごそうなテレビは価格も高いですけど、そもそも55インチあたりからしか無いので。それらと比べてしまうと本機種は劣りますがその点ではあまり後悔は無いです。そもそも置けないですから。
この前に使用してたモニタと比べる。という意味で言うとやはり綺麗だなとは思います。16万支払ったのだからこれぐらいの仕事はしてくれないと困る。という画質はしっかりしてます。
ただ、暗い画面とかになると映り込みで部屋とか自分が映ってしまうのが没入感を大きく損なってしまうので、そこがすごく残念ではあります。
→こちらについてはAmazonで映り込み防止フィルムを購入しました。見事に映り込みは消えつつも発色の良さも全然損なわれなかったので非常に良かったです(ただ横着して取り付けようとしたせいで折り目が一か所ついてしまいましたが…。)


【大きさについて】
結構限界ですね。32インチの前のモニタの寸法見てて。20cm程度しか大きさ変わらないならそんな変わんないか。と思ってたのですが、思った以上に大きいです。


【4Kについて】
原神とかプレイしてるとやっぱり綺麗だなって感じました。
正直解像度が増しても元々の3Dモデルデータ以上に綺麗になることはないのだから、4kとか無駄では?と思っていたのですが、普通にめちゃくちゃ綺麗です。
モニタ利用と言うことで、文字とか小さくなって何も見えなくなるのでは…と思ってたのですが、これは杞憂でしたね。Windowsで勝手に300%の表示設定に変更されたので、150%ぐらいに調整しましたけど、それでも全然良い感じです。


【120fpsについて】
エースコンバットやProject Wingman については、小型ミサイルをバンバン打つ機体とかありますけど。そういう際の挙動を見てると丁寧になったというか。ヌルヌルで120fps良いと思います。120fpsは体感すると戻れなくなる。という人が居るのも納得です。
とはいえ、対応ゲームでしかその恩恵を受ける事が出来ない都合上、120fpsにそこまで拘る必要があったのかどうかというのは難しいポイントではありますね。



【モニタとして利用することについて不便が無いか】
白が明るく見えすぎて眩しくなってしまうのでは。なんて懸念が結構あったのですが、全くの杞憂で済んだと思います。
ただ、読み物とかよむのにあっさりした画質にしたいのと、動画視聴したくて明るく綺麗な画質にしたい時。で、モードを分けてるのですが、このモード選択が一発でできないのが非常に難儀します。
1設定ボタン押下→2詳細設定押下→3モードの選択押下→4任意のモード選択→5戻る押下→6何もないところ押下で設定画面消去
6回は最低でも操作しないと切り替えられません。操作性は悪いです。
せっかくスマホアプリもあるのに出来ることは少ないですし。スマホアプリでも代替可能なら余ってるスマホをリモコン代わりにしようと思ってたんですけどね…。
メインモニタが大きすぎるおかげでサブモニタが遠い場所に設置せざるを得なくなってしまって見づらくなってしまったというのもありました。
ひとつ想定外だったのはモニタが信号オフされた際の挙動なのですが、モニタが消える…のではなく、信号がありませんというメッセージがカラフルな背景と一緒に出てきます。ここの表示は直前まで表示していた画面設定に依存しないのか非常に眩しいです。PCは何かが無ければシャットダウンする事は無いのですが、おかげさまでモニタについては電源をオフにする習慣がつきそうです。


【総評】
120fps表示可能でnVidia G-SYNC compatibleにも対応。有機ELで価格も安価。テレビをモニタとして使用することのデメリットも全然無く素晴らしいテレビだと思います。
PC関連に大きな関心のあるユーザにとっては、特にPCパーツは使わなくなったらメルカリ等で処分すれば良いので、割と買ったモノを資産として見れる安心感から大きな買い物もしやすいのですが、テレビの大きさともなるとそうもいきません。
そういうところから個人的には結構な勇気のいる買い物だったのですが、ひとまずは買ってすごく後悔!という結果にならなくて一安心です。
正直今は液晶テレビも量子ドットだのなんだのですごい進化してますし、有機ELにあまり拘る必要ってないのかもしれないです。16万円あればもっと他の選択肢もあったかもしれません。でも42インチとか小さいサイズのテレビで、しかも店頭でしっかり確認できるものってなると結構限られてきちゃいますよね。
そういう意味で納得してから買える安心感の大きい良いテレビだと思いますし、あっちにしとけば良かったかな…と後ろ髪ひかれるような気持ちも全く無いです。



01/09-初回投稿
01/11-映り込み防止フィルム購入に合わせて修正

視聴目的
アニメ
ゲーム
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった39人(再レビュー後:38人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

WizUさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
スイッチングハブ(ネットワークハブ)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性3
サイズ3

PCモニタとして利用する目的で購入しました。
最初に購入した製品が初期不良で、電源投入からしばらくすると画面に格子状の非表示点が出てくるという欠陥があったので、LGのサポートに連絡>修理依頼>パネル交換対応、となりました。上記トラブルで二週間くらい導入が遅くなりましたが、ギリギリ無事ワールドカップの決勝リーグには間に合い、最高の決勝戦を見る事ができました。

重量がそこまで重くないので地力でモニタアームに取り付けて、仕事やコンテンツにあわせて高さや向き変えながら利用できるのはとても良いです。

PCモニタとしての性能は申し分ないですが、コーディングとか時間をかけて読むタイプの文献を読むときに焼き付き防止機能で輝度がだんだんと下がってくるのが少し鬱陶しいです。画面表示位置を少しずらす機能でたまに数ドット画面が動きますがこれは気になりません。輝度低下をoffにして、3800x2100位の解像度の画面をずらしながら表示することができるなら私にはこちらの方が良さそうです。

TVチューナ周りの機能には元から期待していなかったのですが、6年前に購入したレグザの方がTV番組の画質がずっと良くて、この機種でTV番組を見る気にはならないですね。日本ローカルな著作権保護技術に対応した録画番組のムーブなどもできないので別途レコーダを購入して、録画・リアルタイム視聴ともにレコーダのチューナ・アップコンバータを利用しています。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jk_houseさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
150件
デジタルカメラ
3件
14件
カーナビ
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質3
応答性能5
機能性4
サイズ5

【デザイン】スマートなデザインでベゼルも薄いです。

【操作性】マジックリモコンはWiiで育った若者には問題なくとも、50過ぎた爺さんには少しだけ慣れが必要です。

画面真ん中に向けて始めないといけないのはWiiの様な位置把握バーがないからでしょうか。結果的にすぐ慣れました。レーザーポインターの様に使えばいいのでした。

【画質】来年は各社に供給されるEVOパネル。しかし全体的な画像処理はソニーやパナにはやや及ばない感じです。

YouTubeの8K映像などを見ると素晴らしいですが、地デジやゲームに関しては個人で調整しないといけないですね。

【音質】外部スピーカーを用意しないと折角の画質が台無しかもですが、ニュース番組を観るくらいなら不満はありません。低音スカスカで実用に耐えないという事もないです。

SMSLのD300というDACを接続し、FXAUDIOのモノラル動作するアンプで聴いています。本当に素晴らしいですね。光出力なので音量調整するリモコンはアンプ側になります。

【応答性能】1msでゲームにも最適。デモ映像でも滑らかでしたが、PS5の120Hz対応ゲームをするにはHDMI 2.1に対応した2022モデルC2シリーズに限定されます。

60と120の差は正直体感が難しいです。60で人間の感覚が飽和しているのでしょうか。

【機能性】Airplayに対応しているので、iPhoneの画面をワイヤレスでミラーリング出来るのですが、いざ使ってみると動画が止まりながらカクカクします。

ios16.1.1にて複数機で確認しましたが、残念な内容でした。素直にApple TV 4Kを買うべき。TVアップデートに期待しますが、現在は静止画専用ですね。

【サイズ】スタンドが小さいので壁ぎりぎりに置いたラックに置きやすいです。48インチだと形が違っていて20cm程壁から離れてしまうので42インチにしました。

【総評】アナログスピーカー出力にすると音量コントロール不能。HDMIや光アウトはセパレーターとの相性があるのか、4K30Hzと書かれたAmazon購入品では音が出ませんでした。


・2022/11/16追記

LGにAirplayの件を相談したところ、数時間後にアップデートがTV画面に表示されました。
インストールするとフリーズしたりまともに動かなかったものが、静止画は見れる様に
なりました。動画は1秒弱ごとに一瞬停止してまた動いてを繰り返すので、まだ改善の余地が
あります。

カタログにAirplay対応を記載しているのにずっとこんな調子で売っていたのは、
ユーザーが見切りをつけてApple TV 4Kを買っているか持っていたのではないかと推測。

TVとスマホを同じネットワークに接続しているのが条件のLG方式は回線速度に依存する
部分もありますが、我が家はアップロードダウンロード共に70MB程度です。

面倒なのでApple TV 4Kを購入しました。当たり前の様に動画はカクカクしません。この部分が直れば、AirPlay対応と胸を張って言えます。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お魚やさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質5
応答性能5
機能性4
サイズ5

【デザイン】
プラズマテレビ42インチからの買い替えで、薄くて、かっこいい


【操作性】
マジックリモコンに慣れが必要たが、慣れたら、今までのリモコンにもどれないです。


【画質】
lgの地上波の画質の評判がよくなかったが、全然きれいでした。あたり前だけ4Kの画質はめちゃきい。立体的な画質。プラズマテレビの時は、聞こえづらかったけど、これは、よく聞こえる問題なし。
【応答性能】番組表の画面の応答性ぐらいか。
【機能性】
問題なし

【サイズ】壁掛、テレビスタンド使用にいい薄さ。
【総評】
本当はレグザ670を買うつもりでしたが、lg
のコストパフォーマンスで、買っちゃいました。
音質は、 たったの2スピーカだけど、国産のよりめちゃくちゃいいです。現物を聴き比べてみてください!画質も有機だから綺麗、どの角度から見てもバッチリ。国産にこだわんなければおすすめ!

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャラUdonさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
10件
スピーカー
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

比較対象が7年前の4K液晶テレビになります。
有機ELのハイコントラスト、応答性に憧れて購入しました。
総じて期待通りでした。

【デザイン】
特筆すべき点は無いですが、有機ELならではの薄さ、スリムベゼル。

【操作性】
設定項目の依存関係が分かりにくく、説明も特に無いのでこの点だけが難儀しました。
ネット検索をすれば先人の情報は得られるので、希望の設定には出来たので
結果的に問題は無いものの、国産テレビほどやさしいUIにはなっていないので
慣れが必要です。

【画質】
黒がクッキリしているので、これまでの液晶テレビとはまるで違う映像を
みているかのような感覚です。
色味や明るさ、コントラスト等は好みに調整できるので問題なし。
よく液晶と比較して有機ELは暗いというような意見を耳にしますが、
自宅環境では全くそのような感じは受けず、むしろ初期設定では明るすぎるぐらいなので
普段は明るさは最小値に近い値に設定して使用しています。

【音質】
特に聞きづらさもなく、テレビとしては及第点と思います。
私は音声は外部アンプから出す環境なので、
むしろコストがかかってない方が好都合でした。

【応答性能】
まずデフォルト状態でもブラーをほとんど感じさせません。
さらに設定でブラーを抑制するTrueMotionも数パターン設定でき、
動く物体もクッキリ見えます。この点が当商品で一番感動した点です。

【機能性】
HDMI入力の4口全てが4K120pに対応しているのはLGのみです(42型有機ELで)。
PS5やPCといったゲーム用途ではベストチョイスになります。

【サイズ】
40インチ程度の有機ELが出るのをずっと待っていました、
パーソナル用途ではまさにちょうどいいサイズで、待った甲斐がありました。

【総評】
有機ELならではの黒が締まったコントラスト、残像感なくヌルヌル動くなめらかな映像、
これまでのちょっと古い液晶が持つ不満を期待通り解消してくれました。
42インチ有機ELテレビは現在LGを含めて4社から出ていますが、
コストパフォーマンスも素晴らしい。
大変満足のいく買い物でした。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆかゆかゆさん

  • レビュー投稿数:210件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

柔軟剤・加香剤
61件
0件
石鹸・ボディソープ
42件
0件
シャンプー
40件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性3
画質3
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ4

【総評】
あくまでもお値段のバランスで書きますので少々キツめのコメントかもしれませんがズバッと言ってしまいますと液晶と大して変わらない様な気がします。
有機ELテレビが話題になっていたので購入してみましたが画面以外を同じレベルの機能が付いた液晶テレビと比べるとお値段が倍まではいかないとしても高くてもそれに見合うハッキリとした格差は感じられませんでした。
たぶん将来的にお値段も徐々に下がってきて液晶とそれほど大差ない感じになると思います。
あと台に置く足の部分が変わっていて少し安定感に不安を感じましたので転倒防止の物を一緒に買って安心感を得ています。
まぁ薄型テレビの場合では必ず転倒防止策は行いますのでそれほど気にしなくてもいいと思いますが参考までにと言う事で。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLED42C2PJA [42インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLED42C2PJA [42インチ]
LGエレクトロニクス

OLED42C2PJA [42インチ]

最安価格(税込):¥99,800発売日:2022年 5月下旬 価格.comの安さの理由は?

OLED42C2PJA [42インチ]をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001443594/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14