以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001383598/ReviewCD=1547831/より取得しました。


『自分史上最高の価格と画質』 JVC DLA-V90R [ブラック] ブリッツェン青2002さんのレビュー・評価

2021年11月下旬 発売

DLA-V90R [ブラック]

  • 8K60p入力に対応するD-ILAプロジェクター。レーザー光源技術「BLU-Escent」を搭載し、高輝度と約20,000時間の長寿命を両立。
  • 「8K/e-shiftX」の搭載により、シフト方向を従来の斜め2方向から上下左右の4方向とすることで8Kの高解像度表示の再現能力が向上。
  • 16群18枚オールガラス・オールアルミ鏡筒レンズを搭載。100mmの大口径で5枚の特殊低分散レンズにより、8K解像度を忠実に再現。
最安価格(税込):

¥2,380,000

(前週比:-213,800円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,380,000¥2,882,000 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:17:9 パネル画素数:4096x2160 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション

DLA-V90R [ブラック]JVC

最安価格(税込):¥2,380,000 (前週比:-213,800円↓) 発売日:2021年11月下旬

  • DLA-V90R [ブラック]の価格比較
  • DLA-V90R [ブラック]の店頭購入
  • DLA-V90R [ブラック]のスペック・仕様
  • DLA-V90R [ブラック]のレビュー
  • DLA-V90R [ブラック]のクチコミ
  • DLA-V90R [ブラック]の画像・動画
  • DLA-V90R [ブラック]のピックアップリスト
  • DLA-V90R [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック]

『自分史上最高の価格と画質』 ブリッツェン青2002さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

DLA-V90R [ブラック]のレビューを書く

ブリッツェン青2002さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性3
サイズ3
自分史上最高の価格と画質

【視聴環境】
窓無し完全暗室(9畳)
投射距離:310cm(棚上置き)
視聴位置:頭の位置は本体前面より60cm程度

【視聴ソフト】
UHD-BD(画質モード, カラープロファイル):
8K空撮夜景SKY WALK TOKYO/YOKOHAMA(Pana_PQ, Pana_PQ_BL)
Game of Thrones(Pana_PQ, Pana_PQ_BL)
機動戦士ガンダム(Frame Adapt HDR, BT.2020(ワイド))
逆襲のシャア(Frame Adapt HDR, BT.2020(ワイド))
閃光のハサウェイ(Pana_PQ, Pana_PQ_BL)
君の名は。(Frame Adapt HDR, BT.2020(ワイド))
天気の子(Pana_PQ, Pana_PQ_BL)
BS4K(HLG, オート or BT.2020(ワイド))
BS(ナチュラル, オート or アニメ)
地デジ(ナチュラル, オート or アニメ)
: スポーツ, 映画, 深夜アニメ等

【使用機材】
前所有機:DLA-X770R
スクリーン:レイロドール張り込みタイプ110インチ
プレーヤー:DP-UB9000
レコーダー:DMR-BZT9600, DMR-4T401
AVアンプ:RX-A3080

【デザイン】
V9R世代と同じデザインですが、前所有機のX770Rと比較して100mm径のレンズを
はじめとして、前面左右の排気口や厚みを増した筐体は圧倒的な存在感があります。
Xシリーズにはあった自動レンズカバーがなぜ付いてないのかと思いましたが、
レンズ最前面の盛り上がりを見ると、単純に付けられなかったのだなと納得しました。

【発色・明るさ】
3,000ルーメンは伊達ではない、という明るさです。
レイロドールと3,000ルーメンの組み合わせだと明る過ぎる(ギラつく)かなという心配もありましたが
全くそんなことはありませんでした(ホットスポットも無し)。
発色はHDRはもちろんのこと、SDRでもX770Rよりかなり鮮やかです。
SDR時の画質モードはシネマ・フィルム・ナチュラルとかなり整理され、
ジブリアニメで調整したと言う、X770Rで重宝していたアニメモードがなくなりがっかりしておりましたが
ナチュラルモードでもかなり色鮮やかで、文句ありません。
(カラープロファイルにはCGアニメ向けという”アニメ”あり)
レーザー光源なので、全黒画面は真っ暗です。
X770Rのダイナミックアイリスに相当するのはレーザー光源の光量可変(ダイナミックコントロール)だと思いますが、
ダイナミックアイリスは速度が遅いので、映画のエンドロールなどでは明るさがパカパカ変わって目障りなので使っていませんでした。
V90Rは光量変化が素早くパカパカ感がなくて良いのですが、
エンドロールで白い文字が画面に1行の時と10行以上表示される時では白の明るさが変わります。
(白文字が少ないと全体的に画面を暗くして、白文字が灰色になる)
個人的に、やはり目障りに感じてしまうので、ダイナミックコントロールはオフにしています。

【シャープさ】
X770Rとはパネル解像度、レンズ、e-shiftその他ほぼ全てが違っており(特に購入価格は3倍以上)、
比較するのもどうかと思いますが、誇張感が全く無いのにシャープな映像は見事です。

【調整機能】
スクリーンモードやサイズなど、ほぼ初期調整(Theater Optimizer)のみで全く使いこなせていませんし、
キャリブレーションもしていませんが、色々出来ます。

【静音性】
X770Rよりは良いですが、HDRでLDパワー(ランプパワーに相当)高になると、静かなシーンでは耳に付くファン騒音となります。
SDR再生時は静かです。
X770Rは電源オフ時に1分ほどランプ冷却のためファンが回っていましたが、V90Rは10秒ほどでファンが停止し
レンズカバーが閉まる音がしないのと合わせて静かだな〜と感じます。

【サイズ】
X770Rよりかなり大きいですが、最初からV9Rを想定していた置き台だったのと
奥行き寸法はX770Rと大差ないので投射距離に影響が出ることはありませんでした。
ただかなり重たい(25kg)ので、一人で頭の上の高さまで持ち上げる際は慎重に作業しました。

【総評】
光源がランプからレーザーになり、公称の寿命も2万時間となりました。
これまで年間1,000時間ほどのペースで使ってきたので、20年はもつ計算ですが
D-ILAパネルの方が先にダメになるのではないかと思います。
以前使用していたX770RやX700Rは5,000時間超で下取りに出しましたが、パネルの部分的な変色で減額されました。
パネル自体も世代が違うので、この辺りが改善されていると良いのですが。
8K視聴環境が無いので本領発揮はまだまだこれからと思いますが、
UHD-BD、BD、4K放送、2K放送のどれを観ても、プロジェクターを替えた効果が実感できます。
200万をはるかに超える価格なので当たり前でしょ、ということもありますし
レンズだけでV80Rより110万高いわけですが、個人的には全く迷いませんでした。
アバックの視聴会ではV70RとV80Rの2面投射と、V90Rは単独投射で単純比較はできなかったのですが
パネルとe-shiftXの真価を発揮するためには100万のレンズが欲しいよね、と思わせる画を観ることができました。
クルマを除くと文句なしに個人の買い物としては最高額なので、末永く付き合って行きたいと思います。

主な用途
自宅

参考になった22人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
発色・明るさ5
シャープさ5
調整機能5
静音性3
サイズ3
自分史上最高の価格と画質

X770Rと並べて

   

設置状況

   

【視聴環境】
窓無し完全暗室(9畳)
投射距離:310cm(棚上置き)
視聴位置:頭の位置は本体前面より60cm程度

【視聴ソフト】
UHD-BD:
8K空撮夜景SKY WALK TOKYO/YOKOHAMA, Game of Thrones, 機動戦士ガンダム, 逆襲のシャア, 閃光のハサウェイ, 君の名は。, 天気の子等
BS4K, BS, 地デジ: スポーツ, 映画, 深夜アニメ等

【使用機材】
前所有機:DLA-X770R
スクリーン:レイロドール張り込みタイプ110インチ
プレーヤー:DP-UB9000
レコーダー:DMR-BZT9600, DMR-4T401
AVアンプ:RX-A3080

【デザイン】
V9R世代と同じデザインですが、前所有機のX770Rと比較して100mm径のレンズを
はじめとして、前面左右の排気口や厚みを増した筐体は圧倒的な存在感があります。
Xシリーズにはあった自動レンズカバーがなぜ付いてないのかと思いましたが、
レンズ最前面の盛り上がりを見ると、単純に付けられなかったのだなと納得しました。

【発色・明るさ】
3,000ルーメンは伊達ではない、という明るさです。
レイロドールと3,000ルーメンの組み合わせだと明る過ぎる(ギラつく)かなという心配もありましたが
全くそんなことはありませんでした(ホットスポットも無し)。
発色はHDRはもちろんのこと、SDRでもX770Rよりかなり鮮やかです。
SDR時の画質モードはシネマ・フィルム・ナチュラルとかなり整理され、
ジブリアニメで調整したと言う、X770Rで重宝していたアニメモードがなくなりがっかりしておりましたが
ナチュラルモードでもかなり色鮮やかで、文句ありません。
(カラープロファイルにはCGアニメ向けという”アニメ”あり)
レーザー光源なので、全黒画面は真っ暗です。
X770Rのダイナミックアイリスに相当するのはレーザー光源の光量可変(ダイナミックコントロール)だと思いますが、
ダイナミックアイリスは速度が遅いので、映画のエンドロールなどでは明るさがパカパカ変わって目障りなので使っていませんでした。
V90Rは光量変化が素早くパカパカ感がなくて良いのですが、
エンドロールで白い文字が画面に1行の時と10行以上表示される時では白の明るさが変わります。
(白文字が少ないと全体的に画面を暗くして、白文字が灰色になる)
個人的に、やはり目障りに感じてしまうので、ダイナミックコントロールはオフにしています。

【シャープさ】
X770Rとはパネル解像度、レンズ、e-shiftその他ほぼ全てが違っており(特に購入価格は3倍以上)、
比較するのもどうかと思いますが、誇張感が全く無いのにシャープな映像は見事です。

【調整機能】
スクリーンモードやサイズなど、ほぼ初期調整(Theater Optimizer)のみで全く使いこなせていませんし、
キャリブレーションもしていませんが、色々出来ます。

【静音性】
X770Rよりは良いですが、HDRでLDパワー(ランプパワーに相当)高になると、静かなシーンでは耳に付くファン騒音となります。
SDR再生時は静かです。
X770Rは電源オフ時に1分ほどランプ冷却のためファンが回っていましたが、V90Rは10秒ほどでファンが停止し
レンズカバーが閉まる音がしないのと合わせて静かだな〜と感じます。

【サイズ】
X770Rよりかなり大きいですが、最初からV9Rを想定していた置き台だったのと
奥行き寸法はX770Rと大差ないので投射距離に影響が出ることはありませんでした。
ただかなり重たい(25kg)ので、一人で頭の上の高さまで持ち上げる際は慎重に作業しました。

【総評】
光源がランプからレーザーになり、公称の寿命も2万時間となりました。
これまで年間1,000時間ほどのペースで使ってきたので、20年はもつ計算ですが
D-ILAパネルの方が先にダメになるのではないかと思います。
以前使用していたX770RやX700Rは5,000時間超で下取りに出しましたが、パネルの部分的な変色で減額されました。
パネル自体も世代が違うので、この辺りが改善されていると良いのですが。
8K視聴環境が無いので本領発揮はまだまだこれからと思いますが、
UHD-BD、BD、4K放送、2K放送のどれを観ても、プロジェクターを替えた効果が実感できます。
200万をはるかに超える価格なので当たり前でしょ、ということもありますし
レンズだけでV80Rより110万高いわけですが、個人的には全く迷いませんでした。
アバックの視聴会ではV70RとV80Rの2面投射と、V90Rは単独投射で単純比較はできなかったのですが
パネルとe-shiftXの真価を発揮するためには100万のレンズが欲しいよね、と思わせる画を観ることができました。
クルマを除くと文句なしに個人の買い物としては最高額なので、末永く付き合って行きたいと思います。

主な用途
自宅

参考になった3

 
 
 
 
 
 

「DLA-V90R [ブラック]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

DLA-V90R [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DLA-V90R [ブラック]
JVC

DLA-V90R [ブラック]

最安価格(税込):¥2,380,000発売日:2021年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

DLA-V90R [ブラック]をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(プロジェクタ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001383598/ReviewCD=1547831/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14