以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001152451/RevRate=5/より取得しました。


BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] レビュー・評価

2019年 6月 8日 発売

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

  • BS4K/110度CS4K放送に対応したチューナーを2基搭載した55V型4K有機ELテレビ。高画質プロセッサー「X1 Ultimate」を搭載している。
  • 「ピクセル コントラスト ブースター」が、画面全体が明るい映像や画面の一部だけが明るくなるようなシーンでも高コントラストな美しい映像を描く。
  • 画面を振動させて音を出す独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオプラス」搭載。別売りの壁掛けユニットを使えば壁掛け設置が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]とBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を比較する

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込): ¥297,358 発売日:2021年 5月 1日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:70人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.07 4.08 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.61 4.33 -位
音質 音質の良さ 4.04 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.14 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.33 4.21 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.70 4.52 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

クッキーたんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
24件
クレジットカード
3件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

購入してから2年ほど経つが思い出したかのようにレビューします。
300,000円の領収証があるがポイントを使ったかどうかは忘れました。
少なくとも当時のフラッグシップとしての評価なので多少は辛目、
ただし昔からSONYが好きなので★の数は甘めにしてあります。
それに価格.comは★が多いと買い物上手、少ないと辛口ユーザーと
いう考えですからね、おかしなもんですよ。

【デザイン】
きれいなデザインで枠が細いのが良い、今では普通ですが。
薄型といってもそうでない部分もあるので結局は一番分厚いところの奥行になる。

【操作性】
これが期待外れ、以前が無線タイプだったのでTVに向けなくても問題なかった。
今回も「テレビに向けずチャンネル切替」とあったので、さすがBluetoothと思ったら
電源ON/OFFは赤外線とのこと。謳い文句はウソではない、チャンネル切り換えはOK
は?フラッグシップモデルでTVに向けて操作しなければならないとかある??

【画質】
正直言ってあまりキレイではないが、YouTubeの高品位な4K動画などはキレイなので
本来の実力はあるはずなんだけど、どこかの画像処理が上手くできてないのか?

【音質】
画面から音が出る(画面を振動させて音が出る)ので映画館みたいなものか。
音はそれなり、それほど良くもないし逆に聞こえにくいとかはない。
最近の包み込むような作り(謳い文句?!)と比べると臨場感は欠けるかもしれない。

【応答性能】
モッサリして鈍い時もあるが許容範囲内

【機能性】
Andoroid TV・・・今までに何十回も電源長押しリセットをしている。
当然好き好んでリセットしているワケではない、しなければならないからだ。
カクカクになったり、NETFLIXで固まったりする。
数回ファームアップしてるがここはあまり改善しているようには思えない。

【サイズ】
普通に55型の大きさ、以前と比べるとフチが狭いんで6畳でも違和感はない。

【総評】
SONYが好きですからね、当時はTOSHIBAの画質もよく人気も高かったけど
なかなか他のメーカーに移れなくて、またまたSONYを買ったって感じ。
でも今となれば満足してますし、先に書いた電源長押しリセットも慣れました。
次は有機ELにこだわらなくていいかなとも思う、というか液晶と良いとこどりの
マイクロLEDの時代になってるのかな?量子ドットも気になる。
今回はおまけ&次モデルを期待しての総合満足度★5とします

設置場所
寝室・自室

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

価格のすけさん

  • レビュー投稿数:48件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
2件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
1件
衣類乾燥機
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】TV外側の枠の幅が細く、TV厚さも薄く、スタイリッシュで格好良いです。

【操作性】家族含めて操作性に不満は無いです。OK Googleの呼びかけにも的確に反応します。たまに呼びかけてないのに反応するのに驚くことも有りますが、まぁ許容範囲内かと。TVチャンネルを音声操作出来るともっと良いと思います。
(追記)TVチャンネルを音声操作出来ると判明!「チャンネル5」とかの指示で出来ました。

【画質】さすが有機EL、高性能版の液晶TV(KJ-55X9500G)と比較しても立体感が明らかに違いました(花火や夜景等々)。黒がしっかり出ている違いだと思います。
KJ-55X9500G(液晶)とこのTV(KJ-55XA9G)でとっても迷いましたが、電気屋さんで並べて陳列されているのをみて、立体感の明らかな違いから約10万円差の価値有りと考えてこちらを選択しました。

【音質】マニアックな方には物足りないのかもしれませんが、TV番組やTVer・YouTubeを観るくらいの普通の使い方であれば十分だと思います。

【応答性能】不満を感じないです。

【機能性】OK Googleで操作したり、AndroidやiPhone(画面ミラーリングで)やPC(Google Cromeのキャスト設定で)の画面を写したり、WiFiに繋いでTVerをみたり(ドラマなど、録画しなくても安心)、色々出来てちょっとだけ未来の生活に近づいた気がしました。

【サイズ】普通サイズの1戸建てのリビングで見ていますが、まぁ十分だと思います。購入検討段階では50インチで十分かなと思いましたが、慣れてくると大きさをさほど感じないので55インチにして正解でした。

【総評】さすがSONYの高性能TVだと思いました。TVに20数万円の出費は予算を10万円以上オーバーしましたが、購入時に知らなかった色々な便利機能が有ったりして満足いく商品でした。壁掛にして使うのにとっても適した商品だと思います。

参考になった11人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グラハルドさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
5件
30件
イヤホン・ヘッドホン
1件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5
   

配線図

   

更新:2021年1月2日
1年か月ちょい使用しての使用感です。(購入日:2019年12月25日)

【デザイン】
フレームなどが黒なので、真っ暗にして映画を見るにはいいです。
(以前のLGが足がシルバーで気になっていたため…)

【操作性】
PS4のトルネの速さに慣れていると、さすがに遅く感じます。
録画に関しては、
アップデートで一新されて、自動でフォルダ分けされるようになり、結構便利になりました。
PS4を売ってしまいましたが、nasneでの録画・視聴もしやすくなりました。
テレビだけで、HDD・nasne1・nasne2の録画・視聴が操作できるのでラクです。
※一度、nasneの録画済みが見れない問題が起きましたが、ペアをし直したら直りました。

【画質】
ここに関しては主観ですが、LGのより自分の好みには合っています。
映画をよく見るので、ネットフリックスとかで調整をする必要がないのは助かります。
PS5・PC側からのも気になるところはありません。
(LGの時は、口コミやコメント欄を見て細かくいじっていました)

【音質】
画面自体が鳴るのはインパクトがあります。
サウンドバーを買い足していますが、テレビのみのほうが音の位置がはっきりします。
(なので、HDMI接続は一工夫してサウンドバーと両方で音を出しています)

【応答性能】
操作の応答は、先のLGのものよりかなり早くなったと思います。
最新のアップデート後、いろいろ変わっていますが、早くなったかな?
と感じました。
(画面の応答速度?に関しては、評価できる者ではないので、評価無し

【機能性】
クイック設定・入力切替が非常に便利です。
私の場合複数のVODを契約しているのでパッと切り替えられるのはいいです。
なお、1つ1つのアプリは終了させてから次のを起動させるようにしています。

【サイズ】
一人暮らしなので十分なサイズです。

【総評】
やはり有機ELを買ってしまうと、液晶にはもどれないなと夜や宇宙の映像を見るたびに思います。

2020年最後に出たアップデート後、VODの問題などは私の環境では解決し、
設定画面が一新されて、より使いやすくなりました。

配線は、添付の画像のようにしています。

これで、RS-HDSW41A-4KのARCを使うと、
XP-EXT1をOFFにすればHT-Z9F+SA-Z9Rから音が出ます。
無論、XP-EXT1をOFNにすれば、XP-EXT1から音が出ます。
※この方法ですと、ARCまでの規格音声だけになりますが、
 基本テレビで録画したものや、視聴中の音声を流すだけなので問題なしです

ゲーム機・PC・Fire TV Cubeからは、全て入力側に音声が入るので、
HDMI 2.1までの音声がヘッドフォン・サウンドバーには入っている(はずです)
※PCからサウンドバー側への音声で、LPCM 7.1ch 192kHzで入っているのは確認済み


昨年はいろいろ問題が起きたモデルでしたが、
アップデート後に安定したので自分にとっては「良い買い物」になりました。

視聴目的
アニメ
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった23人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tohryu1209さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

HITACHIの液晶テレビからの買い替えです。
私としては申し分のないテレビです、画質はもちろん良いです。
気になっていた音質も良いです。(オーディオ程度は期待しない方が・・・)
ただデザインで4にしたのは、テレビの下部に隙間が無く物が置けない(レコーダーとか)
私はDIYして台を作りその上にテレビを起きました。

視聴目的
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
6〜7畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rattan1225さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
25件
スマートフォン
1件
5件
ビデオカメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質5
応答性能5
機能性4
サイズ3

【デザイン】
スピーカーが内部にあるのでとてもスッキリしていてとても良いです。
【操作性】
10年前のテレビのもっさり感が皆無で驚きました。
【画質】
有機ELは今回が初めてなのでわかりません。
【音質】
最高です。
ウーハーが2機搭載されているだけあって臨場感が半端ないです。
私の様な素人なら後付けのサウンドシステムは要らない位です。
画面を消す事が出来るので、焼き付きの心配無くSpotifyなどの音楽サービスが楽しむ事が出来ます。
【応答性能】
ゲーミングモニターには敵いませんが、普段使いでは十分です。
【機能性】
10年前のテレビと違い、無線LAN接続やGoogle playでアプリをダウンロードしてカスタムも出来るので満足しております。
【サイズ】
55型はかなり大きい。
49型で55型のサウンドシステムを積んでくれればそっちを買いました。
【総評】
画質が綺麗な上に音質もかなり良いのでかなり満足感は高いです。
ですが、値段は高い。
メリットは妥協して普通のテレビを買いサウンドシステムを買い増ししたりするよりテレビ周りがスッキリする。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ロムリアンさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
10件
0件
タブレットPC
4件
0件
スマートフォン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
とても薄いです。
もう薄すぎてここまでくるとお洒落な一枚の板ですね。
リフォームした家のデザインとも相まって満足しています。

【操作性】
リモコンはBluetoothで接続しているみたいです。
サクサク動くので操作性も満足しています。
UIもわかり易くて完成度も高いです。

【画質】
12年前のビクター製液晶テレビからの買い替えなので、比べ物になりません。
比較対象が古いので評価も甘くなってしましますがご了承ください。
有機ELテレビは液晶テレビに比べて高価ですが、その画質にとても満足しています。

【音質】
本品の特徴として画面から音が出ます。
スピーカーが目立たない分、すっきりして見えますがその音質には懐疑的なものがありました。
実際使ってみたところその不安はなくなりました。
思っている以上に重低音が効いてます。
個人的には好きな音質なのでこちらも満足しています。

【応答性能】
チャンネル切り替え、機能やアプリの切り替えもスムーズです。

【機能性】
Android TVを搭載しているため、アプリをインストールして機能を拡張することもできます。
また外付けHDDを接続して直接本機のみで録画することもできますが、BDレコーダーがあるためこの機能は使ったことがありません。他のレビューやクチコミを見ると少し難ありなようですね。

【サイズ】
55インチのテレビを購入しましたが、狭ベゼル化した本品はとてもスリムでスタイリッシュです。

【総評】
ちょうど行きつけの家電量販店でテレビ買い替えフェアをしていたこともあり思いのほか値下げしてもらえました。
比較対象が12年前の液晶テレビなので評価としては満点になってしまいますが、本当に良い製品だと思います。
2019年12月末に購入し現在も使用していますが、突然音が出なくなったことが2?3回ほどありました。
いずれも再起動で復帰したので問題ありませんが、この点だけは少し不安です。
それ以外はとても満足しています。
Android TVの機能拡張やアップデートによる本体のサポートもあるので長く使っていけそうです。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宗旺さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
14件
デジタルカメラ
0件
14件
プラズマテレビ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質4
応答性能5
機能性4
サイズ5

文句なし。東芝42Z7からの乗り換えです。
それに対してのレビュー。
【デザイン】
薄縁画面の55インチ。今のボードではもうこれ以上デカくできないサイズ。
ボードに画面がある感じでスッキリ。

【操作性】
初ソニーですが直感的に辿れて問題なし。困らない。
たまーにGoogleが反応して困ることがあるけど、そのほかは概ね問題なし。

【画質】
当初は安さと継続性で液晶で考えていましたが、超クセのある販売員につかまり、御用に(;´Д`)
今はこいつにしてよかったと思います。同じフルハイでここまで違うのかとビビりました。

【音質】
基本、外部スピーカーですが、たまに画面スピーカーを使ってくっきりした音を確認します。
ペラペラじゃないので間違いなくええものだと思います。

【応答性能】
今のところはよし。『今のところ』と限定したのはandroid内臓だから。
バージョンアップにどれだけ耐えられるか、androidスマフォを持った方々ならわかるはず。

【機能性】
これは設置環境のためだと思うが、4K、8kの一部を受信しない。
アマプラは問題なく流せた。YouTubeも勿論。これは面白いことになる。

【サイズ】
これのためにボードの棚を撤去したが、それをさせて『よかった』とおもわせる満足感。

【総評】
パナの有機ELと悩みましたが、今回はソニーを信じました。
頼むから8年は持ってほしいです!

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆっくりアメジストさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
AVアンプ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ5
   

macとHDMI接続。4K 60Hz HDR で接続されています。

   

【デザイン】
スタンドが低いため、真正面から見ると、画面のみに集中できるスタイルでカッコイイです。

激低スタンドのため、サウンドバーが置けないのは欠点ですが、本体をかさ上げしたり、サウンドバーをテレビ台の下に置く等、工夫次第でなんとかなるでしょうか。


【操作性】
Android TVということで、操作性はあまり期待していませんでしたが、設置後すぐにアップデートがかかり、Android TV OS 9相当へアップグレードされたことにより、キビキビ感もアップしました。

さらに、開発者向けオプション設定で、操作時のアニメーション省略等を実施し、ストレスは感じておりません。


【画質】
フルHD液晶からの買い替えだったため、有機ELに期待していました。
結果、期待通りの画質でした。

夜に照明を落とし、Netflixを観賞している際、画面が暗転するとともに部屋も真っ暗になる感覚が良い意味でゾッとして痺れました(笑)

ただし、REGZAのような「映像分析情報」が存在しないため、どのような入力情報で視聴しているのかを把握しづらいのは欠点かと思われます。


【音質】
「アコースティック サーフェス オーディオプラス」で、スピーカーを置くスペースが要らないのが利点です。
欠点は、最大出力60Wなので、迫力はそれなりです。
また、左右のパンが曖昧でステレオ感が低いことです。

激低スタンドの関係で、サウンドバーが置きづらいため、今のところ追加スピーカーは増設しない予定ですが、今後じっくり検討していきます。


【応答性能】
PS4とSwitchを接続していますが、ゲームモードにすれば遅延は特に気にならないです。


【機能性】
Android TVなので、いろいろ弄れるのが利点です。
設定次第で要らないアプリの表示も消せますし、追加アプリもインストールできて楽しいです。


【サイズ】
本体のサイズは狭縁のため、全く不満はありません。
スタンドは極限まで低く、対地面積が大きいため設置後の安定感は高いです。


【その他】
Android TVであることと、Apple AirPlay 2 / Apple HomeKitに対応したことで、手持ちのFire Stick TV 4KとAppleTVを使わなくて済むようになりました。
結果、HDMI端子の空きが増えたため、Ultra HD Blu-rayプレイヤーを買いたくなります(笑)

また、macのサブディスプレイとしても、4K 60Hz HDR で問題なく接続できております。

購入後、1ヶ月たちましたが、意図しない再起動が1回あったのはAndroid TVの宿命だと思います。
しかしながら、こまめなアップデートが提供されているので、不安は少ないです。


【総評】
買ってよかった、この一言に尽きます。
ただ、欲を言うと、もう少し大きいサイズでも良かったかなー?(←予算オーバーです)

視聴目的
アニメ
映画・ドラマ
ゲーム
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BOURBON freakさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:345人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
1件
7件
スピーカー
4件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質3
応答性能3
機能性5
サイズ5

画質やデザインは申し分ないもので非常に満足しています。
またブルーレイプレイヤーもSONY製のX800M2にしましたので、相性も抜群で素晴らしい映画やアメリカドラマライフを送ることができています。

(音質)
ここでは「アコースティックサーフェスオーディオプラス」機能を「センタースピーカーモード」で使用して、5.1chシステムの一部として用いた時のレビューを記したいと思います。

私の環境としては、AVアンプ、フロントスピーカー、サラウンドスピーカー、サブウーファー、すべてYAMAHAの中級機でそろえています。
センタースピーカーも当然YAMAHAの中級機で揃えればよいのでしょうが、テレビ台の環境的にテレビの下にセンタースピーカーを置きにくいこと、加えて視聴位置の関係で今のテレビ設置位置が高さ的にベストであり1cmたりとも上げたくなかったことから、当機種の「センタースピーカーモード」を活用することにしたわけです。

「センタースピーカーモード」で良かった点は、音の定位が明らかにアップしたところです(A9G購入前の環境ではセンタースピーカーを無理やりテレビの下に設置していました)。
これは想定通りといえばそうですが、正面からセリフが聞こえてきますから非常に自然な感覚で、これはスゴイ機能だと感動しました。
ただ、使用して2週間ほどが経過し、色々な映画をそれなりのボリュームで再生しておりましたら、ふとした時に一部のセリフがビビりだしてしまいました。これはボリュームを絞ると解消しますが、やはり気になります。
それと音の深みといいますか、全体的に音が軽い気がします。

定位についてはものすごくいい感じですが、上記のことからYAMAHAの中級センタースピーカーを増設してそちらに切り替えようと思います(センタースピーカーの設置位置の問題はどうにかしないといけませんが・・・。)
そりゃあ、この薄さの中に納まっているスピーカーユニットですから、過剰な期待を持ちすぎていた私が悪いのだと思います。

しかしながら、入門機種の5.1ch環境のセンタースピーカーとして使用する分には十分に活用できる機能ではないかと感じます。
とにかくセリフの定位が安定することは捨てがたい魅力だと思います。

(操作性)
YouTubeやDAZNをよく見ますが、アプリの起動など反応が素晴らしく速いです。
モッサリ感はほとんどなく、サクサク動きますのでストレスフリーなところは高く評価できると思います。

(画質)
画質自体は文句の付けようがないくらいキレイです。

モードを選べるのですが、その中に「シネマ」モードというものがあります。
ちょうどジブリ作品が映画館で上映中ということもあり、「もののけ姫」冒頭10分を「シネマ」モードと「スタンダード」モードで20回くらい観て、どちらの方が映画館の表現に近いか比較することにしました。
ジブリ作品が始まるときにブルーのバックに横を向いたトトロが出て「ジブリ作品」という表示がでますよね。
あの時、「スタンダード」モードでは真っ青のブルーです。
「シネマ」モードではエメラルドグリーンに近いブルーになります。
他にも木々の緑の色味や、空の色味などを脳みそに刻んで劇場に出かけました。

上映が開始されてすぐ、トトロの背景のブルーを見た瞬間、A9Gの「シネマ」モードは劇場とほとんど一緒だと感じることができました。
さすが「シネマ」モードと謳っているだけあって、映画館の表現をうまく表現されているのだなと改めて感じることができました。
今後、すべての映画は「シネマ」モードで観ることにしようと決意しましたし、アメリカドラマなども「シネマ」モードで観て映画館の雰囲気に浸ろうと思います。

(サイズ)
スタンドが非常に薄く、本体をテレビ台の天板の高さとほとんど同じ高さにできるところが素晴らしいと思います。
その分、前にセンタースピーカーは置けないことになりますが、私の視聴環境的にはスタンドの薄さは特筆すべき良ポイントでした。


他にも良い点はたくさんあります。悪いと思った点はほとんどありません。
買ってよかったと本当に思えるテレビでした。

視聴目的
映画・ドラマ
設置場所
寝室・自室
広さ
8〜11畳

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

けーぽこさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

前のテレビは12年ほど前に買ったBRAVIA(KDL-32J1)なので近いかたの参考になれば幸いです。

【デザイン】
デザインはとてもシンプルです。
縁もほとんどない(1センチぐらい?)のでテレビの画面だけがそこにあるような感じです。
テレビを支える足が短い、というかほとんど高さがない(これも1センチぐらい?)ため、思っていたよりも低いイメージでした。
我が家はこたつ+座布団+テレビまでだいたい2m、という環境からの目線ですが、テレビ台の高さ40センチでいい感じで見えています。

【操作性】
前からBRAVIAを使っているので比較が出来ませんが、特に気になる点はありません。
YOUTUBEやHuluとかがボタン1個で起動できるのは便利です。

【画質】
画質はいいです。そこは間違いありません。
4K放送でなくてもそれなりに綺麗です。
普通に地上波のテレビを見るのであれば、ちょっと綺麗かな?ぐらいです。
ただ、BS4Kの映像を見ると素人でも、あ、違うなと思いました。とても綺麗です。

【音質】
この機種の特徴と店舗で説明されたのですが、画面から音が出ていて前のテレビと比べると良くなったと思います。
それと映画を見ているときに低音が流れたのですがとてもはっきりと聞こえました。
妻も同じように感じたようで二人ですごいねーと話してました。

【応答性能】
テレビは問題ありません。
Androidのアプリ関係は一瞬待ちますがこれはしょうがないでしょうね
とはいえ1秒とか一呼吸ぐらいです。
うちは気にせず使っています。

【機能性】
不満は感じていません。
テレビとして十分な機能はあると思います。

【サイズ】
うちの環境ではベストサイズです。
個人的には65インチを買いたかったのですが、設置して思いましたが55インチで十分でした。
全く不満はありません。
ちなみにリビングは17畳ですが、こたつを置いているエリアは8畳ぐらいです。

【総評】
とても満足です。
テレビやYoutubeを楽しんでいます。
最初はKJ-55X9500Gで考えていたのですが、お店のスタッフにKJ-55A9Gを勧められて見比べたら一発で心を奪われましたw
ソニーのキャンペーンのおかげで少し安く買えたのもプラスです。

地震で倒れそうなのでそれが怖いですね・・・
一応、倒れるのを防ぐケーブルがついていましたので、それでテレビ台とつなげておこうと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nezucchoさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質3
応答性能4
機能性4
サイズ5
   

   

【デザイン】
極限まで小さなベゼルや、背面のコードをすっきり収納できる設計が気に入っています。
デザインに関して、SONYは流石ですね。
ただ、スタンドに関してはサウンドバーが置けないのが、やはり気になりました...。デザイン的にはグッドですが、実用面では大きくマイナスです。
せめてa8gの様に高さを調節出来るようにして欲しかったです。

【操作性】
普通です。

【画質】
現時点で、有機ELに勝るディスプレイは無いと思います。高いコントラスト、引き締まった黒、鮮やかな色合い、全てにおいてトップクラスです。
購入前は、明るさが少々物足りないと言ったレビューが気になっていましたが、それも杞憂でした。日中、日当たりの良い部屋で見ていても全く気になりません。

【音質】
若干低音が出るようになった気がしますが、まぁ、音質は普通です。
拘りたいならオーディオシステムを組むべきですが、サウンドバーが前面に置けないのが難点ですね...。(この点を踏まえ、音質は総合で3点の評価としました。

【応答性能】
デフォルトだと正直、Androidtvはサクサクには程遠いです。
ただし、開発者向け設定等をいじる事でかなりサクサクになりますので、動作のもっさりに悩んでる方は是非試して欲しいところです。

【機能性】
Androidtvの機能に準拠します。

【サイズ】
8畳の部屋に丁度いいサイズでした。
32型からの買い替えでしたが、大きさのギャップもすぐ慣れました。

【総評】
現状ではとても満足しています。
高価な買い物でしたが、値段もだいぶ下がってきており、1年程度で価格が底打ちし始めた今が買い時だったと思っています。

ただ、心配なのが画面の"焼き付き"です。個人的に、上下に黒帯の入った、レターボックスサイズの映画をよく観るため、その影響がどの程度なのか、まだ分かりません。
現時点では満足しており、☆5を付けていますが、1年後の再評価ではどうなっているかは分かりません。
有機ELの性質上、焼き付き問題は切っても切れない関係であり、このテレビの評価は長期的な目線で見ていく必要があると思っています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

guttimiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

10年以上前の液晶テレビからの買い替えです。これだけ前の機種だと今のテレビは何を買っても感動だと思いますが、一通り各社のテレビを検討してA9Gに決めました。

【デザイン】すっきりシンプルでとても良いです。暖かな白っぽい部屋に黒い大きな画面を置くことに抵抗はあったのですが、夜になるとガラスの窓も真っ黒、昼間も余計な存在感を出しているわけではなく、よかったです。手前にスタンドが少し出ていますが、ほぼ気になりません。背面もシンプルで良いです。

【操作性】ほぼ直感的に放送やチャンネル、アプリの切り替えができます。反応も早くて快適です。

【画質】素晴らしい、の一言です。4K、4K Ultra HD も美しいEL画像で堪能できます。黒や紺の表現も素晴らしいのですが、ブラビアらしいダイナミックな色調の表現は、太陽の強い南国リゾートの眩い景観そのものを表現していると思います。You Tube 動画も iPad や iPhoneで見るのと全く違う発見がありました。

【音質】クリアで奥深く、バランスの良い音です。You Tube でよくみていた動画でも、A9Gを通して聞くことで繊細な表現を感じ取ることができました。リッチなホームシアターがさらに良い音を表現してくれるのは理解していますが、テレビだけでもバランスの良い豊かな音を表現できていることはとても重要だと思います。

【応答性能】問題なし、非常に早いです。

【機能性】特に不満はありません。強いて言えば、アプリやサービスによって文字の入力方法が若干違うので、統一されていれば。

【サイズ】問題なし

【総評】大満足です。これから10年前後使うことになると思いますが、本当に買ってよかった機種です。予算があれば65型を持ちたいな、、とは思っていましたが、55型でも十分納得です。
ほとんどの方は、同時にたくさんのテレビを持つことはなく、比較対象は数年前に購入した自分が使ってきたテレビだと思います。

このテレビへの買い替えを検討する方に言いたいことは、不満に感じる点がほとんどないということです。
当面はブラビアロトやまとめ買いキャッシュバックなどもありますから、価格面でも優位だと思います。
LGも候補に上がっていましたが、満足の一品です。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

fireworkdetさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
 ・シンプルで私好みのデザインです。
 ・SONYのロゴが左下にかなりさりげなく入っているのもまたよし。
 ・背面カバーで配線が隠せるのですっきり。
 ・付属のスタンドを使うと、接地面ぎりぎりまで映像が映るので、
  TVの前にフロントスピーカーを置くと画面と重なる点が気になります。
  もしかしたら対応方法があるのかもしれませんが、私は知りません。

【操作性】
 ・まだ慣れていないこともあり、リモコンの操作に戸惑うことあり。

【画質】
 ・期待通りの画質です!4K動画を感動しながら観ました。

【音質】
 ・普通です。

【応答性能】
 ・特にストレスを感じることなく、良好。

【機能性】
 ・PC気分で使えるので、慣れている人は問題ないと思いますが、ただのTVと比較すると少し複雑かも。

【サイズ】
 ・液晶テレビから約10年ぶりに買い換えましたが、あまりの薄さに驚愕しました。

【総評】
 ・大満足です。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桃尻男さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
シンプルで無駄がなくロゴもあまり目立たないし飽きがこないように思います。

【操作性】
番組表とか、細かい設定などをする時にややボタンに対して反応が遅く感じることがあってややストレス。もう少しスムーズな、キビキビとした操作が出来れば良いんですが。煩わしく感じる事がある時点でイマイチ。10年前のPanasonicのプラズマテレビの方が操作性は優れていました。

【画質】
大満足です。YouTubeなど頻繁に観ますが、4Kは没入感が凄くて迫力があり、綺麗なものや美しいものはとにかくウットリ、、犬猫や鳥など動物全般は毛並みが一本一本ハッキリ映し出され、ニオイまで伝わるように錯覚するほどです。テレビが癒しの家電に変わりました。

【音質】
低音もある程度しっかりしているし、特別頼りなさは感じていません。
が、やはりプレミアムテレビである故、それなりのオーディオシステムを組みたくなる気持ちは沸沸と湧き上がります。

【応答性能】
画面サイズが兎に角大きい事があり、残像感が気になることはたまーに、ありますがそもそもそれは、その動画が撮影された機器の性能に依存するように思われます。
これは素人撮影の動画に残像感が多いことによる感想ですし、映画を4KUHDで観ている限りは至極快適であります。

【機能性】
テレビとしての基本的な性能は必要十分であると感じております。
それよりは、今のご時世各種VODへのアクセスが容易である事が何より必要ではないでしょうか。リモコンにはYouTube Netflix Hulu U-NEXT AbemaTVが配置されています。我が家はYouTubeとNetflixとAmazonプライムビデオを多用しておりますので、リモコンにプライムビデオのボタンが有れば完璧でした。
【サイズ】
アパートのLDK合計12畳くらいの部屋の一角に置いておりますが最初大きすぎたかな?と思いましたが慣れればこんなものですね。

【総評】
大満足です。SONYのフラッグシップモデルとしての所有感があります。購入して4ヶ月くらい迄はPanasonicのGZ2000にしとけば良かったかなぁ〜?と悶々とすることもありましたが、私の個人的見解により、今ではA9Gで良かったと心より思っています。比べる事による感想は此処では述べません。人それぞれだと思います。
比べるとしたら、55型で例えば液晶と有機ELで迷っておられる方に対しては、多少予算オーバーだとしても有機ELを購入すべきと断言します。私も当初これで迷いましたが、実機を見比べた機械音痴の私の嫁ですら、予算オーバーしてもいいからコッチにしなよ!という鶴の一声で購入に至った経緯があります。そしてその決断は間違いではありませんでした。多分、液晶にしていたらかなり後悔し、結局また短いスパンで買い替えを検討していたのではないかと思います。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gageさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
テレビオプション
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

リビングで使っていた日立の50インチのプラズマテレビから買い換えました。
当初、値段を考慮して液晶テレビを候補にしていましたが、店頭で見比べて
何とも言えず艶のある映像に惹かれてこちらを購入しました。
他に55X9200Bと49x9500Gを使用しています。どちらも満足していましたが
この製品は私にとって全くの別次元の製品でした。
BS4K、BS、は勿論ですが、地デジですら映像に惹きこまれてしまいます。
内容に興味が無くても見入ってしまいます。
音に関しても期待以上でした。
低音が弱ければずっと使用しているヤマハのYRS-2100から音を出せば良いと
思っていましたが、使う必要を感じさせません。
ピアノの音の繊細さにびっくりしました。
80代で補聴器を使用してる母も前のテレビより音が綺麗で話している内容も
はっきりと聞こえると喜んでいます。
画面から音が出るというのは思っていた以上に音が聞きやすいとわかりました。
予算はかなりはみ出してしまいましたが、購入して大正解の製品でした。

設置場所
リビング
広さ
16〜19畳

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月 8日

BRAVIA KJ-55A9G [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1859

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001152451/RevRate=5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14