以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001138203/ReviewCD=1836328/より取得しました。


『400mmまでの解像感はかなり高く満足できます』 パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2 pepe212さんのレビュー・評価

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2の店頭購入
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2の店頭購入
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

『400mmまでの解像感はかなり高く満足できます』 pepe212さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-FZ1000M2のレビューを書く

pepe212さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
34件
デジタルカメラ
2件
29件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感5
400mmまでの解像感はかなり高く満足できます
当機種アカゲラ 400mm JPEG撮って出し 曇天時ですがかなり解像しています。 
当機種シジュウカラ 400mm JPEG撮って出し
当機種シジュウカラ 400mmをトリミング

アカゲラ 400mm JPEG撮って出し 曇天時ですがかなり解像しています。 

シジュウカラ 400mm JPEG撮って出し

シジュウカラ 400mmをトリミング

当機種シロクマ iAズーム使用 JPEG撮って出し
当機種象の親子 247mm 晴天時 JPEG撮って出し
当機種レッサーパンダ RAW現像 iAズーム使用 モノクロームにしてみました。

シロクマ iAズーム使用 JPEG撮って出し

象の親子 247mm 晴天時 JPEG撮って出し

レッサーパンダ RAW現像 iAズーム使用 モノクロームにしてみました。

【デザイン】1眼風でめちゃくちゃカッコいいです。

【画質】さすが1インチセンサーかなり解像感が高いです。SX70HSから乗り換えましたが、1/2.3型とはとれる絵が段違いです。ただ光学400mmまではかなり解像感が高いですが、iAズーム800mmまでは解像感がかなり低くなります。作例に載せましたが、トリミングは400mmまでの写真の方がいいと思います。iAズーム400mm〜800mmはトリミングすると塗り絵のような絵になってしまいます。

【操作性】Fnボタンなどの配置はよく考えられていて操作しやすいです。手が大きめの私は、親指AFも非常にやりやすいです。(手の小さな人は少しAFボタン位置が遠く感じると思います。)はじめ連射、単射の切り替えがが左上の軍艦部にあり、Cモードに登録しておいても連射、単射の設定は引き継がれないのが不便だと思っていました。でも慣れると逆に目視して連射、単射を切り替える方がやりやすいと思うようになりました。Panasonicなかなか考えてるなと思いました。

【バッテリー】中古で購入したので、新品時のバッテリー持ちは分かりかねますが、現時点では連射を多用して4〜5時間程の持ちなので、SH70HSよりは持たないかなと感じています。

【携帯性】コンデジとしてはかなり大きいですが、リュックは勿論、小さめのショルダーバッグにもすっぽり入るので許せる大きさだと思います。大きいからホールド感がとてもよく、そこはトレードオフかなと思います。

【機能性】手振れ補正はかなり効くと思います。主に野鳥撮影をするのですが、日陰などではシャッター速度を1/60とかにしても、しっかり脇をしめてとればブレずに撮れます。あとマニュアルフォーカスが感動的にやりやすいです。背面にAFS、AFC、MFの切り替えスイッチがあるのですぐさまMFに切り替えられるし、MF時の拡大画面もすごく見やすいです。

【液晶】まあまあ見やすいですが、快晴の日などはやはり見ずらくなります。タッチパネルはRX10M4のように限定的ではなく、ほぼすべての操作に対応しており非常にやりやすいです。さすがPanasonicです。液晶画面に保護フィルムを貼りましたが感度はめちゃくちゃいいです。

【ホールド感】めちゃくちゃいいです。SX70HSは、小指がまったくホールドできなかったのですが、FZ1000M2は、手の大きな私でも小指までしっかり握れます。

【総評】400mmまでの解像感、とてつもなく握りやすいグリップ、使いやすいUIなどめちゃくちゃ気に入っています。こんないいカメラが、製造中止になるのは残念で仕方ありません。(1インチセンサーはスマホに侵食されているし、加えてコンデジでは利益が上がらないからでしょうか?)ただ1点、アプリの性能がめちゃくちゃ悪いです。スマホと繋げようとしてもなかなか繋がらないし、WiFiで画像をパソコンに取り込もうとしたら設定がめちゃくちゃ大変でした。(ネットワーク上にマイパソコンを表示するのに一苦労、また、ローカルネットワーク接続にしないとカメラ側でパソコンを認識しません。)WiFiで画像を転送するのもめちゃくちゃ時間がかかるので、今はSDカードから取り込むようにしています。ただ、SILKYPIXというソフトは使いやすくて、RAW現像などはこのソフトを使っています。光学400mmまでという所に妥協できる方なら、かなりおすすめできるほどいい機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-FZ1000M2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001138203/ReviewCD=1836328/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14