以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001138203/ReviewCD=1665727/より取得しました。


『FZ1000からの買い替えです。』 パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2 埼玉の熊3さんのレビュー・評価

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥98,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

作例
学生グライダー機の離陸

当機種妻沼の学生グライダー ISO-100  F5.6  1/640秒
当機種蝶 ISO-100  F4.0  1/800秒
当機種コスモス花 ISO-100  F4.0  1/1000秒

妻沼の学生グライダー ISO-100 F5.6 1/640秒

蝶 ISO-100 F4.0 1/800秒

コスモス花 ISO-100 F4.0 1/1000秒

当機種山茶花 ISO-400  F4.0  1/1000秒
当機種皆既月食 ISO-12800  F4.0  1/20秒
別機種木星と衛星4個 ISO-12800  F4.0  1/13秒

山茶花 ISO-400 F4.0 1/1000秒

皆既月食 ISO-12800 F4.0 1/20秒

木星と衛星4個 ISO-12800 F4.0 1/13秒

FZ1000からの買い替えです。
理由は撮像素子にゴミが混入して、カメラとして使い物にならなくなり、購入しました。
主に風景の撮影です。
今後、後継機種のFZ1000m3の改良・商品化を希望したいです。
(また、出来れば、製造中止になったFZH1の改良された後継機種の開発・商品化を希望したいです。)
【デザイン】
一般的なカメラスタイルです。
【画質】
撮像素子1インチサイズの写真画質の性能です。なお、ビデオ画質は鮮明・綺麗です。
【操作性】
FZ1000とほぼ同じですが、現在、確認・学習中です。
なお、電源ON/OFFの操作動作はFZ1000の方がいいです。
【バッテリー】
FZ1000と同じで、互換性ありで良いです。
【携帯性】
FZ1000と同じで携帯性は良くないです。一眼レフカメラ他と同じです。
【機能性】
●望遠撮影で被写体を見失った際、ワンボタンでズームアウトして、被写体を素早く見つけられる「ズームバック機能」が搭載されました。便利な機能ですがワンボタンするボタンが、指で位置がわかりずらいです。ボタンの高さを0.5〜1.0ミリ高くして、判別・押しやすくすると使い勝手が向上する見込みです。
●月撮影など暗い夜間の時、撮影した内容を確認するときタッチパネル液晶モニターの「再生」ボタンの位置がわかりにくいです。「再生」ボタンがLED発光素子で弱く照明されると使い勝手が向上する見込みです。
【液晶】
FZ1000の92万ドットから124万ドットへ性能アップです。タッチパネル液晶モニターは便利です。
【ホールド感】
問題なしです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった16人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
FZ1000からの買い替えです。

FZ1000からの買い替えです。
理由は撮像素子にゴミが混入して、カメラとして使い物にならなくなり、購入しました。
主に風景写真の撮影です。
今後、後継機種のFZ1000m3の改良・商品化を希望したいです。
(また、出来れば、製造中止になったFZH1の改良された後継機種の開発・商品化を希望したいです。)
【デザイン】
一般的なカメラスタイルです。
【画質】
撮像素子1インチサイズの写真画質の性能です。なお、ビデオ画質は鮮明・綺麗です。
【操作性】
FZ1000とほぼ同じですが、現在、確認・学習中です。
なお、電源ON/OFFの操作動作はFZ1000の方がいいです。
【バッテリー】
FZ1000と同じで、互換性ありで良いです。
【携帯性】
FZ1000と同じで携帯性は良くないです。一眼レフカメラ他と同じです。
【機能性】
●望遠撮影で被写体を見失った際、ワンボタンでズームアウトして、被写体を素早く見つけられる「ズームバック機能」が搭載されました。便利な機能ですがワンボタンするボタンが、指で位置がわかりずらいです。ボタンの高さを0.5〜1.0ミリ高くして、判別・押しやすくすると使い勝手が向上する見込みです。
●月撮影など暗い夜間の時、撮影した内容を確認するときタッチパネル液晶モニターの「再生」ボタンの位置がわかりにくいです。「再生」ボタンがLED発光素子で弱く照明されると使い勝手が向上する見込みです。
【液晶】
FZ1000の92万ドットから124万ドットへ性能アップです。タッチパネル液晶モニターは便利です。
【ホールド感】
問題なしです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった0

満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
FZ1000からの買い替えです。

再生する

その他
グライダーの離陸

当機種学生グライダー ISO-100  F5.6  1/640秒
当機種蝶 ISO-100  F4.0  1/800秒
当機種コスモス花 ISO-100  F4.0  1/1000秒

学生グライダー ISO-100 F5.6 1/640秒

蝶 ISO-100 F4.0 1/800秒

コスモス花 ISO-100 F4.0 1/1000秒

当機種コスモス花 ISO-200  F4.0  1/160秒
当機種皆既月食 ISO-12800  F4.0  1/20秒
別機種木星とその衛星4個 ISO-12800  F4.0  1/13秒

コスモス花 ISO-200 F4.0 1/160秒

皆既月食 ISO-12800 F4.0 1/20秒

木星とその衛星4個 ISO-12800 F4.0 1/13秒

FZ1000からの買い替えです。
理由は撮像素子にゴミが混入して、カメラとして使い物にならなくなり、購入しました。
主にinstagram投稿の写真撮影です。
今後、後継機種のFZ1000m3の改良・商品化を希望したいです。
(また、出来れば、製造中止になったFZH1の改良された後継機種の開発・商品化を希望したいです。)
【デザイン】
一般的なカメラスタイルです。
【画質】
撮像素子1インチサイズの写真画質の性能です。なお、ビデオ画質は鮮明・綺麗です。
【操作性】
FZ1000とほぼ同じですが、現在、確認・学習中です。
なお、電源ON/OFFの操作動作はFZ1000の方がいいです。
【バッテリー】
FZ1000と同じで、互換性ありで良いです。
【携帯性】
FZ1000と同じで携帯性は良くないです。一眼レフカメラ他と同じです。
【機能性】
●望遠撮影で被写体を見失った際、ワンボタンでズームアウトして、被写体を素早く見つけられる「ズームバック機能」が搭載されました。便利な機能ですがワンボタンするボタンが、指で位置がわかりずらいです。ボタンの高さを0.5〜1.0ミリ高くして、判別・押しやすくすると使い勝手が向上する見込みです。
●月撮影など暗い夜間の時、撮影した内容を確認するときタッチパネル液晶モニターの「再生」ボタンの位置がわかりにくいです。「再生」ボタンがLED発光素子で弱く照明されると使い勝手が向上する見込みです。
【液晶】
FZ1000の92万ドットから124万ドットへ性能アップです。タッチパネル液晶モニターは便利です。
【ホールド感】
問題なしです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「LUMIX DC-FZ1000M2」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
400mmまでの解像感はかなり高く満足できます  5 2024年4月19日 15:31
ミラーレス1眼をやめてこれが正解かな。  4 2024年2月3日 21:18
FZ1000からの買い替えです。  4 2023年1月3日 21:56
初心者むけ高級望遠ズームカメラです。  4 2022年12月23日 23:18
F5.6の使い勝手 枯淡の1.0型 LEICA DC VARIO-ELMARIT  4 2022年4月8日 14:14
1インチセンサー・16倍ズームでユニーク  5 2021年9月30日 17:14
大きく重い事だけがマイナス要素。他は素晴らしい。  4 2021年7月9日 00:48
軽くて高性能、写りもいいです。  4 2020年12月21日 19:59
比較的安価かつ良質に超望遠写真と動画を撮りたい方におススメ  5 2020年11月14日 18:56
初心者・機械オンチにはおススメしません。  1 2020年11月4日 11:32

LUMIX DC-FZ1000M2のレビューを見る(レビュアー数:14人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-FZ1000M2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001138203/ReviewCD=1665727/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14