以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001138203/ReviewCD=1288898/より取得しました。


『比較的安価かつ良質に超望遠写真と動画を撮りたい方におススメ』 パナソニック LUMIX DC-FZ1000M2 早坂明さんのレビュー・評価

2019年 3月23日 発売

LUMIX DC-FZ1000M2

  • 光学16倍ズーム、1.0型センサー、LEICA DC VARIO-ELMARITレンズを搭載したレンズ一体型デジタルカメラ。高画質でボケ味のある撮影が可能。
  • 望遠撮影で被写体を見失ったときに、ワンボタンでズームアウトして被写体を素早く見つけることができる「ズームバック機能」を採用。
  • 大型で見やすいファインダー、タッチパネル液晶、前後ダイヤルやレンズ側面部への3連ファンクションボタンなど、操作性が向上し、撮影に集中できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:16倍 撮影枚数:440枚 LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2の店頭購入
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

LUMIX DC-FZ1000M2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

  • LUMIX DC-FZ1000M2の価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ1000M2の買取価格
  • LUMIX DC-FZ1000M2の店頭購入
  • LUMIX DC-FZ1000M2のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ1000M2の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ1000M2のレビュー
  • LUMIX DC-FZ1000M2のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ1000M2の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ1000M2のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ1000M2のオークション

『比較的安価かつ良質に超望遠写真と動画を撮りたい方におススメ』 早坂明さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-FZ1000M2のレビューを書く

早坂明さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
194件
デジタル一眼カメラ
3件
65件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
比較的安価かつ良質に超望遠写真と動画を撮りたい方におススメ
当機種超解像領域(500mm相当)
当機種超解像領域(700mm相当)
当機種背景をぼかしてみました(その1)

超解像領域(500mm相当)

超解像領域(700mm相当)

背景をぼかしてみました(その1)

当機種背景をぼかしてみました(その2)
当機種ISO感度1600(26mm相当)
当機種光学ズーム望遠端(400mm相当)

背景をぼかしてみました(その2)

ISO感度1600(26mm相当)

光学ズーム望遠端(400mm相当)

【デザイン】
 
見た目が一眼レフのようなデザインなのでカッコいいです。

【画質】
(デジカメとしてみた場合)
初めて購入した1型センサーカメラですが、1/2.3型センサーカメラとの画質の差は一目瞭然です。
私は最近APS−Cセンサーの一眼レフカメラを購入しましたが、低ISO感度で光学ズーム領域で撮影した場合、言われなければどちらで撮影したか見分けがつきません。
背景をぼかした場合、言われてみればAPS−Cセンサーの方がキレイにぼける、その程度です。
ISO感度は私の目には1600辺りまでは比較的キレイな画像に見えます。

(ビデオカメラとしてみた場合)
スマホよりキレイに録画できるので重宝しています。スマホより大きなセンサーを搭載しているので、屋内でもキレイに録画できます。

【操作性】

ダイヤル操作で連写モード、レバー操作で一瞬でAFS/AFFとAFC、それからMFに切り替えができる所が良いです。
メニュー操作も分かりやすいです。

【バッテリー】

写真や動画を撮影すると意外と持たないなと感じたので、互換バッテリーを4本用意しました。

【携帯性】

購入前は810gという数字を見て重いと感じていましたが、1kgを超えるRX10M4や一眼レフカメラを使うようになると、とても軽く感じるようになりました。

【機能性】

ビューファインダーが非常に見やすいです。アイセンサーがあるので目をビューファインダーに近づけると自動的にモニターからビューファインダー内に映像が切り替わります。
左手でレンズ近くのリングを回してズームアップとズームダウンが出来るのは一眼ユーザーにも親切な設計だと思います。
ズームバック機能がついたことも良いと思います。手振れ補正も強力かと。

【液晶】

バリアングル液晶なので大満足です。液晶も見やすいです。

【ホールド感】

持ちやすいです。

【総評】

(私個人としての位置付け)
購入目的は自衛隊の航空機を撮影することでしたが、購入後4か月でRX10M4にその座を譲ることになり、更にその後一眼レフカメラを購入したので写真撮影機としては3番手の地位になってしまいました。しかし動画撮影機としては不動の1番手の地位を築いています。

(購入して1年経ったのでこのカメラを再評価)
まず光学25〜400mm相当のズーム領域は野鳥や自衛隊の航空祭で航空機を高画質で撮影したい方には少し距離不足な感じかなと思います。超解像領域(〜800mm相当)だと若干画像が粗くなります。それでもA4サイズに印刷する程度には申し分ない画質ですが。
日常の風景を撮影するにはちょうど良いカメラではないでしょうか。まずは同じ1型センサーを搭載したRX10M4より約300gも軽量で、小型の1型センサーカメラと違い62mmレンズ保護フィルターが取り付けできるため、レンズが傷つく心配をすることもありません。
また動画撮影機として見た場合、この価格帯で屋内でもキレイに撮影できるFZ1000M2は、同じ画質で撮影可能なビデオカメラを購入することを思えば、すごくお買い得だと思います。ただ4K動画を含むMP4形式で撮影した場合は30分毎に録画が一度終わり、自動的に次の録画が始まります。なおAVCHD形式で録画した場合は30分毎の制約はありません。4K動画を見られる機器をお持ちでない方、または一度の録画時間が30分を超える機会が少ないという方に向いているかと。
タイトルにも書いた通り、比較的安価かつ良質な超望遠写真と動画撮影の両方にチャレンジしてみたい方におススメしたいカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった34人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
画像の美しさにびっくり!
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
 
見た目が一眼レフのようなデザインなのでカッコいいと思いました。

【画質】

今まで豆粒センサーのコンデジばかりを使っていたので、一番特筆すべき項目かもしれません。
まずは撮影した画像の美しさにびっくりしました。他の方が弱点に挙げられている屋内での撮影ですら、私の目から見れば十分実用範囲です。屋外では一眼レフの画質に匹敵するかもしれません。さすがは1型センサー搭載と言ったところでしょうか。

【操作性】

ダイヤル操作で連写モード、レバー操作で一瞬でAFS/AFFとAFC、それからMFに切り替えができる所が良いです。
メニュー操作も分かりやすいです。

【バッテリー】

撮影可能枚数は意外と少ないなと感じたので、互換バッテリーを4本用意しました。

【携帯性】

重いので気軽に持ち歩いてシャッターを切るわけにはいきません。

【機能性】

ビューファインダーにアイカップとアイセンサーがあるのがありがたいです。
左手でレンズ近くのリングを回してズームアップとズームダウンが出来るのはすごいと思います。
ズームバック機能がついたことも良いと思います。手振れ補正も強力かと。

【液晶】

バリアングル液晶なので大満足です。液晶も見やすいです。

【ホールド感】

ばっちりです。

【総評】

今まで使用してきたデジカメの中で一番大きなセンサーを搭載したカメラになります。
画質のところでも書きましたが、1/2.3型センサーのカメラと比べたら画質に雲泥の差があったので購入して良かったと思っています。
これからはこのカメラを主力機にして撮影を行うことにしました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった13

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-FZ1000M2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ1000M2
パナソニック

LUMIX DC-FZ1000M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月23日

LUMIX DC-FZ1000M2をお気に入り製品に追加する <344

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001138203/ReviewCD=1288898/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14