以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001098283/より取得しました。


PowerShot SX70 HS レビュー・評価

2018年12月20日 発売

PowerShot SX70 HS

  • 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
  • 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
  • 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
最安価格(税込):

¥74,176

(前週比:+876円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥75,736

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (15製品)


価格帯:¥74,176¥88,000 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥78,210 〜 ¥78,210 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚 PowerShot SX70 HSのスペック・仕様

PowerShot SX70 HSCANON

最安価格(税込):¥74,176 (前週比:+876円↑) 発売日:2018年12月20日

  • PowerShot SX70 HSの価格比較
  • PowerShot SX70 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX70 HSの買取価格
  • PowerShot SX70 HSの店頭購入
  • PowerShot SX70 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX70 HSの純正オプション
  • PowerShot SX70 HSのレビュー
  • PowerShot SX70 HSのクチコミ
  • PowerShot SX70 HSの画像・動画
  • PowerShot SX70 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX70 HSのオークション

PowerShot SX70 HS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:46人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.28 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.67 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.82 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.87 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.11 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.90 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.07 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.32 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot SX70 HSのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kenji0524さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
8件
デジタルカメラ
1件
0件
バイク(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
一眼レフカメラをひとまわり小さくした感じです

【画質】
一眼カメラが100点、スマホカメラが50点だとすると70-80点くらいのイメージです

【操作性】
使い方は簡単です
マニュアルでもそれなりに設定できます

【バッテリー】
丸一日つかい倒すなら予備バッテリーが欲しいですね

【機能性】
このサイズ感と価格で光学60倍オーバーは驚異的
【液晶】
あくまで写真確認用
【ホールド感】
女性でも余裕で保持できます

【総評】
私はディズニーヲタクです
いままではミラーレス一眼でインパしていたのですがパーク内でレンズ交換は大変でこちらのカメラは買いました、パルパルはウォルト像から城前ミニーもラクラク撮影できますし、ハーバーグリも、ミキ広後ろやリドアイル後ろなど、どこからでも撮れます。
暗所が苦手と言われるこのカメラですがディズニーくらいの明るさがあれば充分綺麗に夜景が撮れます
カメラ初心者の女性Dヲタさんにもオススメできますし、実際パーク内でよく使ってる人見ます。
むしろディズニーで一眼+望遠レンズを持ち歩くなんて普通の女性ではかなりキツいです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

珍獣王さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

何といっても最大で光学65倍の超望遠ズーム(35mm版換算1350mm)が魅力です。

【デザイン】
 一眼っぽい見た目が良いと思います。安っぽさはありませんし、気に入っています。
【画質】
 日中であれば、比較的綺麗に写ります。ただし、センサーサイズが小さいため、夜間・暗所での撮影には向いていません。暗いところでISO感度を上げるとかなりノイズが乗ります。明るいところで遠くの野鳥・動物、風景などを撮影する分には問題ないと思います。ISO感度は400まで、上げても800まで、という使い方をしています。

【操作性】
 メニューボタンなどが右手側に集約されており、操作性は良いです。また、起動が速いため、ストレスなく撮影が出来ます。レンズをズームする動作が非常にスムーズで、かつ静音なので、そこも良いと思います。

【バッテリー】
 バッテリーの持ちは普通だと思います。野外で長時間持ち歩くなら予備バッテリーはあった方が良いと思います。

【携帯性】
 コンデジにしては大きいかもしれませんが、換算1350mm相当で撮影出来ることを考えれば相当コンパクトです。同じ焦点距離をフルサイズ機で得ようとした場合、3?以上あるレンズに×2のテレコンバーターを付ける必要があります。手持ちで撮影は無理です。そう考えると非常にコンパクトであると思います。

【機能性】
 日中の写真撮影を行う場合に必要な機能は一通り備わっていると思います。AF性能には正直あまり期待しておりませんでしたが、けっこう被写体を追ってくれます。飛んでいる野鳥などの撮影は正直難しいですが、歩いている小鳥くらいであれば問題なく撮れています。動画もそこそこ綺麗に写ります。
 
【液晶】
 バリアングルなので使いやすいです。液晶の綺麗さは普通といった感じですが、ファインダーは中々見やすいと感じます。

【ホールド感】
 深く握れるので良いです。持っていて疲れません。

【総評】
 野鳥撮影用にこのカメラを買いましたが、総合的に見て買ってよかったと思っています。手持ちで遠くを写せることにこのカメラの価値があります。望遠撮影用のコンデジとして、Canonのpowershotと比較対象になるのがNikonのP950であると思いますが、両方使ってみた印象では、本機の方が圧倒的にコンパクトで軽量(実感では半分くらい)で、ピントが比較的合わせやすいということです。機動力という意味では本気が上だと思います。一方でP950は焦点距離が2,000mmであるため、より遠くの被写体を写せるというメリットがあります。それから、撮れる写真の解像感もP950の方が上回っている気がします。
 どちらにもメリット・デメリットがあると思いますが、軽量・コンパクト・機動性を重視したいという方には本機をお勧めします。
 暗所にはかなり弱いため、夜景を撮りたい方などにはお勧めできません。
 手持ちで広角から超望遠域まで撮影出来ることに本機の価値はあります。
 sx740hsと迷っている方は、野鳥など遠くの被写体をメインで撮影したい場合、ポケットサイズでなくても良いという場合には本機をお勧めします。

【こんな方におすすめ】
・野鳥や動物を撮影してみたいけどお金をあまりかけたくない。
・遠くの景色を撮ってみたいけど、重い機材を持ち歩くのはちょっと、、
・広角?超望遠まで撮影してみたいけど、レンズ交換が面倒、、
・夜景やポートレートは一眼カメラで撮っているけど、サブ機として気軽に携帯出来る望遠用カメラが欲しい。

主な被写体
風景
子供・動物

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Qキューさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:845人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
209件
レンズ
22件
31件
スマートフォン
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種こういうアップの写真が簡単に撮れ、楽しいです。
当機種明るく光量が十分ならば、画質良好です。
当機種広角は21mm相当から撮れ、旅行などで重宝します。

こういうアップの写真が簡単に撮れ、楽しいです。

明るく光量が十分ならば、画質良好です。

広角は21mm相当から撮れ、旅行などで重宝します。

当機種一眼カメラほど高性能ではありませんが、飛翔する鳥も撮れます。
当機種カモメが集まる景色。簡単に撮れます。
当機種130倍(2730mm相当)のデジタルズームで。画質はそれなりです。

一眼カメラほど高性能ではありませんが、飛翔する鳥も撮れます。

カモメが集まる景色。簡単に撮れます。

130倍(2730mm相当)のデジタルズームで。画質はそれなりです。

今まで一眼レフやミラーレス一眼で野鳥撮影をしてきましたが、軽量な機材が欲しくなり、初めて高倍率コンデジ(ネオ一眼)を購入しました。

【デザイン】一見すると、一眼レフのEOS Kissのようですが、持ちやすく操作しやすいので悪くありません。

【画質】コンデジにしてはレンズが大きいものの、良いほうだと思います。望遠も65倍の1365mm相当までは悪くありません。65倍を超えるとデジタルズームになり、画質の劣化が大きくなります。
なお、広角が21mm相当から撮れる点は、他機種と比べたメリットと思います。

【操作性】一眼カメラに似た操作性ですが、露出補正やMFがやりにくいです。あまり設定を変えることなく、望遠をAUTOかPモードで撮るカメラと思います。
フレーミングアシスト機能など、一眼カメラと異なる操作もあります。タッチパネル操作はできません。

【バッテリー】小さめで念のため予備バッテリーを買いましたが、連写を繰り返さない限り十分な量です。今のところ出先でバッテリー切れになったことはありません。

【携帯性】コンデジとしては大きめですが、APS-Cやマイクロフォーサーズのエントリー一眼カメラと同程度の大きさで悪くありません。

【機能性】モードダイヤル、サーボAF(AF-C)、5.7コマ/秒の連写、露出補正など必要な機能は押さえています。画像エンジンはDIGIC‐8で、EOS一眼レフやKISS Mと同世代のものです。処理速度は良好で、必要十分な性能を有しています。
マイナス点を挙げるならば、USBケーブルから充電できない点、65倍以上で手振れ補正が弱い点、(人によっては)バリアアングル、タッチパネルなし、などがあります。

【液晶】背面液晶は92万ドットの3型バリアアングルで普通ですが、EVFは236万ドットの0.39型で、KISS Mと同等のものが用いられており見やすいです。
タッチパネルはありませんが、あまり必要性を感じません。なお自分は、バリアアングルでもチルトでも液晶はどちらでも良い派です。

【ホールド感】一眼カメラと似た形状のため良好です。

【総評】フルサイズミラーレス一眼に600mm以上の超望遠レンズを付けると3kg程度になり、気軽に野鳥散策をすることが難しいです。また、大きな望遠レンズを振り回すと小鳥が逃げてしまうこともあり、サブカメラとして導入しました。

今までネオ一眼を望遠レンズの付いたコンデジと軽く見ていましたが、超望遠を手軽に楽しめるほか、晴天時の画質、EVF、AF性能など意外と侮れないことを知り、もっと早く購入しておけば良かったと思っています。

現行製品のネオ一眼は、キヤノンのSX70 HS、ニコンのP1000、P950 、ソニーのRX10M4位しかありません。これらは、超望遠を手軽に体験できるため、次世代製品をあきらめずに開発して欲しいと願っています。
なお、P1000とP950はサブカメラとしては大きすぎ、RX10M4は1インチで望遠が600mm相当のため見送りました。

比較製品
SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
ニコン > COOLPIX P1000
ニコン > COOLPIX P950
レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった20人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

健健健治さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感3

望遠の倍率が高いので購入しました。期待どおり、遠くの野鳥などの対象被写体が、綺麗に撮れています。撮影の設定も簡単にでき、色んな環境に対応しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった7人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

w**さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
36件
ノートパソコン
5件
16件
スマートフォン
2件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶無評価
ホールド感4

SX50から買い換えて、現在まで約4年程使用しました。
野鳥撮影に使用しています。
SX50より画質が低下したように感じます。

ホールド感は良いのですが、質感は手に馴染みにくいです。

動画撮影のボタンが非常に押しにくいです。
最近動画で撮影することが多くなり、かなりのストレスです。
Wi-Fiのボタンの位置も悪く、間違って押してしまうことが有ります。
SX50の時はあまり感じなかった不満が有り、あまり愛着を持てていません。
ただ、野鳥撮影には小型望遠は便利なので、今のところは買い換える予定は有りません。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ContaxT2さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
74件
デジタル一眼カメラ
0件
9件
レンズ
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

登山用にsony RX10MK3を使ってましたが、落としてしまい御臨終。元から登山途中に出くわした野鳥撮影が多かったので、シャッターチャンスを逃したくないので、ザックのショルダー部分に引っ掛けるスタイルで、やはりなるべく軽く、起動が早いということで当機種を選択、半年ほど使っての印象です。
 1インチセンサーに比べ当然小さいので、画質等はある程度諦めています。慣れるまでは結構なチャンスを逃しましたが、それなりに撮れるようになってきました。同じ鳥目的であっても、隠れたり、餌付け箇所ならもっと大型のニコンのコンデジでしょうが、私のスタイルは鳥の音が聞こえたら、探して見つけ次第カメラ準備なので、軽く、起動時間が早いこの機種は結構使えます。画質を比べるのではなく、いかにチャンスをものにできるかに重点を置くならばこれでも行けます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

H.よっちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

このカメラのズームの望遠機能で欠けた金星が撮れるのではないかと挑戦しているが、まだ成功していない。
使用説明書も300ページ以上あって読めていないし、タブレットなどの液晶画面では探しにくいので、印刷物の方が良い。
いろんな機能があるようだが、ほとんど理解できていない。
ほとんどオートで使っているが、他のモドでも使えれ雨ようになりたい。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひひまりさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

まだ購入したばかりで、バッテリーの持ちや細かいところは分かりませんが、望遠、高画質なのに軽量なところがとても気に入りました。一眼レフは操作しきれなかったので、デジタルに頼ります!元々Canonのデジカメ持ってましたが、操作も簡単で使いやすく気に入っていたけど古くなったので、買い替えました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10年寝たろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:2000件
  • 累計支持数:17085人
  • ファン数:41人
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー無評価
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
カメラらしいデザインです。

【画質】
細部描写がイマイチなのはレンズの問題とセンサーの問題の両方かもしれませんが、2000万画素として、もっときちんと解像する2000万画素でありたいところです。これなら、1600万画素のニコンのP900あたりの方が、実際の解像力では上ですね。

【操作性】
先代モデルの大きな弱点だったアイセンサーが装備されたので、ファインダーを覗くと自動で切り替わりストレスがなくなりましたが、この価格帯のカメラなら出来て当然の操作性です。

【バッテリー】

【携帯性】
約1300mm相当にしては小さいのかもしれません。

【機能性】
1300mm相当の高倍率ズームレンズが特質的な機能性です。

【液晶】
普通に見やすい液晶モニタとビューファインダーです。

【ホールド感】
良好です。

【総評】
そもそも1300mmも必要かがこのモデルを選ぶ時のポイントでしょうか。

望遠側でのAF追従は良くない上に、シャッター速度をを上げるとISO感度を上げる必要があり画質低下を招くなど動体を撮るのは難しいです。

結局は枝に留まる野鳥などあまり動きのない対象がターゲットのカメラということになりそうです。

このカメラを選ぶ時には、普通にコンパクトでそれなりにAFも速いビューファインダーを装備したソニーのHX99あたりでは間に合わないのかを良く考えて選ぶのがオススメです。

個人的には旅カメラに使えそうなソニーHX99でも約700mmの高倍率ズームレンズも搭載しており、結局HX99を買って実際に使用していますが、これを使用していて700mm以上ほしいと感じたことはほとんどなく、1300mmも必要無いし中途半端なSX70を買うことは選択肢としてあり得ないので、個人的にはオススメできませんし、もし買うなら本当に1300mm相当の望遠が必要なのか?そこは良く考えた方がいいでしょう。

もしも必要ならば2000mm相当のニコンCoolPixP900あたりも比較してみると良いでしょう。
ニコンCoolPixPの方が、1.5倍になるし、高感度にも多少は強いので実用性はまだありそうです。

参考になった42人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

toto0929さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感3

野鳥撮影

欠点

・画素数は高いのですがよっぽど天候の条件が良くないと綺麗に撮ることが出来ません。

・4K動画の画質や音声があまり良くない。

・薄暗い場所や曇り空では被写体が影のようになります、、これは致命的な欠点です。

・他社のネオ一眼カメラと比べると手振れ補正が弱い。

・野鳥撮影に使う場合、光学65倍は中途半端な倍率です。

※実際にひと月間使ってみた感想です。

4K動画はありませんが、ほぼ同じ値段で購入(中古)出来て高倍率+鳥モードがあるNIKONのP900のほうがスペックは上だと思いますね。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

空(クー)ちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

量販店で手に持った時、とても軽くて操作性が良いので驚きました。
ただ、その場で買うことが出来なかったので、NETで探しました。
やっと見つけて即買いました。
使ってみると130倍の望遠はチョット異次元です。
ただ解像度が2030万画素なのに、画素数が72dtpなので、画像が薄っぺらな感じがします。
SONYのRX10IVやNIKONのP1000も持っているので、それらと比べるとチョットどうかな?
気軽に持ち歩くだけなら、まぁイッカと言う程度です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

v(´д`)さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
画質無評価
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価

同カメラを2台所有。1台のカメラが購入後すぐに撮影中に電源が落ち、その間に撮影した写真は消えてしまうという不具合が発生するようになり、メーカー保証により修理をする。修理後、1年半を経過した頃に再度同症状が発生。さらにもう1台のカメラも購入後1年半を経過した頃に同症状が発生。カメラの製品的な不具合としか考えられず、メーカーに問い合わせるも製品不良を認めず、保証もされず多額の修理費を請求される。どうやらこのカメラは保証期間を経過すると故障する設計になっているようです。大切な瞬間を捕らえた画像は残りません。メーカーの対応も不快極まりなくcanonの製品は買わない方がよいでしょう!

参考になった64人(再レビュー後:61人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atyakanmanさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
4件
ドライブレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン2
画質1
操作性2
バッテリー1
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

キヤノンとニコン製のカメラを持っています。キヤノン製カメラの色味は、自然な感じではなく、不自然な作った色味になる。また、耐久性にも難あり。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった31

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aasahi119さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種
   

   

値段で考えると大変お得です。
望遠レンズの入門機としてはおすすめです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

八ヶ岳倶楽部さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

とても使いやすいです。今は冬なので、バッテリーの減りが早い気がはします。在庫がなく、他県の店舗から取り寄せて頂きました。取説書が簡単なものしかなく、WEBで見ないといけないのは年寄りには不便です。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot SX70 HSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX70 HS
CANON

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込):¥74,176発売日:2018年12月20日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot SX70 HSをお気に入り製品に追加する <1106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001098283/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14