以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000977957/RevRate=1,2/より取得しました。


EOS 6D Mark II ボディ レビュー・評価

2017年 8月 4日 発売

EOS 6D Mark II ボディ

  • 有効画素数約2620万画素フルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ハイアマチュアユーザー向け一眼レフカメラ。
  • EOSシリーズのフルサイズセンサー搭載モデルにおいて、初めてバリアングル液晶モニターを採用。前方向約180度、うしろ方向約90度、水平方向約175度に動く。
  • 「オールクロス45点AFセンサー」を搭載。また、「デュアルピクセルCMOS AF」により、ライブビュー撮影時にも高速で追従性にすぐれたAFを実現。
EOS 6D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥178,981

(前週比:-818円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥107,000 (89製品)


価格帯:¥178,981¥1,710,000 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥178,982 〜 ¥178,982 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : 一眼レフ 画素数:2710万画素(総画素)/2620万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:685g EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様

EOS 6D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥178,981 (前週比:-818円↓) 発売日:2017年 8月 4日

  • EOS 6D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 6D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 6D Mark II ボディの店頭購入
  • EOS 6D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 6D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 6D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 6D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 6D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 6D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 6D Mark II ボディのオークション

EOS 6D Mark II ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:128人 (プロ:1人 試用:4人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.46 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.20 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.53 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.16 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.11 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.49 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.54 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D Mark II ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

starmie123さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質無評価
操作性3
バッテリー無評価
携帯性4
機能性2
液晶3
ホールド感5

現在はメインでR6mark?を使用ていますが、
試しに6Dmark?とオールドレンズ(EF24-105F4Lの一型)を購入しましたが、
シャッター音が良いだけで、持ち出す場面が思い当たらず、
結局、一度も使用せずに6Dmark?とオールドレンズを売却しました。
当該モデルはディスコンにもなっており、やはり骨董品レベルだと感じます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mario135さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
6件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
ノートパソコン
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性2
液晶5
ホールド感5

EOS 90Dと同じく、ホールド感、シャッター音、他、どれをとっても素晴らしい。
重さも丁度良く、カメラを持っているという感覚。
シャッター音に関しても、ミラーレスと違い、まさにシャッターを切っているという音。
APS-C機よりもシャッター音はとても良い。とても素晴らしいと思う。
しかし、今やミラーレスの時代。
ミラーレスのレンズラインナップにはかなわない。
EFレンズの生産は今やほとんどしていない感じ(新品の在庫が少ない模様)。
カメラ機能も、ミラーレスの豊富な機能にはかなわない。
ミラーレスを一度使うと、もう二度とデジタル一眼には戻れない。
EOS R6 Mark?を使用している今、EOS 6D Mark?が骨董品のように思える。
時代の波にはかなわず、EFマウントのレンズと共にすべてを売却した。
今からデジタル一眼の購入を考えておられる方は、このレビューを参考に、
よく考えて頂きたいと思います。
EOS R8でも十分機能が上です。(所有しています)
是非とも後悔しないように、熟慮して頂きたいと思います。
デジタル一眼も数年後には、かつてのフィルム一眼レフカメラのようになるのでしょう。
ただ、オールドレンズを一眼のシャッター音で楽しむという用途ならば、まだまだ現役だと思います。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C.M. Jonesさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:916人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
47件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
0件
カメラバッグ・リュック
12件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性無評価
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
EOS伝統のデザインを継承しているので、特に違和感も感じません。
ずっと使い続けているユーザーとしてはこれで良いと思います。

【画質】
低ISOでは問題ありません。
ISO1600以上でもあまりノイズが乗ってきません。
ISO12800以上になるとノイズがかなり乗ります。5D4と比較してもノイズが乗っているのが分かります。
この辺りはやはり廉価版モデルとしてのクオリティダウンになっているのではないかと思います。
5D4と同じレベルとは言いませんが、やはり★1つ減らすくらいの差があります。

【操作性】
5D系、7D系とマルチコントローラーの位置や操作性が異なるのですが、これはこれで問題なく使えており、特に違和感は感じません。ただ、5D4と部分的にボタンの位置が異なるので、こちらを持ち出す時に混乱します。
操作系を統一して欲しかったので★1つ減らしました。

【バッテリー】
LP-E6Nでスチルのみで1500枚ほど撮影できました。
従来モデルより省電力化されているんでしょうか?

【携帯性】
一眼レフに問うものではないので無評価で

【機能性】
普段使う撮影モードは全部乗っているので、こちらも問題ありません。
初心者向けの機能がいろいろついているのは、嫁さんとかに使わせる時に良いです。
フォーカスポイントが中央に寄りすぎています。80Dのものを移植したという噂がありますが、フルサイズにしては少し狭いです。
こちらも★1つ減らすくらいのマイナスです。

【液晶】
必要十分なものがついていると思います。
バリアングルになっているのですが、正直このサイズの一眼レフのバリアングルはあまり使わない気がします。

【ホールド感】
男性にしては手が小さい私にはぴったりです。

【総評】
カメラとしては非常によくできていると思いました。EOS 6Dから6D MarkIIでは、別次元とは言いませんが、おそらく5D3と同等か若干上回るくらいの機能があり、6Dの連写遅い、ピント合わない、フォーカス9点しかない、と言った部分はすべてクリアされています。動きもの(飛行機、鉄道、子供)に使ってみましたが、気持ちよくシャッターが切れます。そういう意味では良いカメラです。
ただ、今回購入した個体が1000ショットほど撮影したところから、連写時にフリーズするようになりました。夜間の高感度撮影で連写すると、バッファがいっぱいになった訳でもないのにいきなりフリーズし、電池を抜いてしばらくしないと復旧しない、という状態。結果的にメーカーでの保証期間内の修理になったのですが、サービスセンターへの持ち込み、引き取り以外は送料を負担しないといけない、とのことでした。以前は保証期間内の修理については、メーカーが送料負担していたのですが、最近はこうした部分を有償化しているようです。
以前プリンタの出来があまりに酷い時にも書きましたが、日本の製造業としてのプライドはもうキヤノンにはないようですね。
正直、個人的には気に入って30年ほどずっと使ってきたメーカーのサービス改悪続きを見ていると、本当に残念の一言です。

比較製品
CANON > EOS 5D Mark IV ボディ
レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なかどんさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:1141人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
34件
1件
デジタル一眼カメラ
17件
0件
デジタルカメラ
12件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質1
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性2
液晶3
ホールド感3

【デザイン】【携帯性】【ホールド感】
フルサイズOVF機という事を考慮すれば納得のいくものです
ボディの質感は安っぽいですがこれも重量とのトレードオフですから
ホールド感も悪くなく、この辺りは全体を上手くまとめてあります
たださすがに100-400mmなどと組み合わせると重量バランスは悪くなります

【画質】
厳しい評価を下さざるを得ません。近年のフルサイズ機としてはかなり微妙です
よくダイナミックレンジの狭さが挙げられますが、
確かに屋外で数枚撮っただけけで実感できるレベルで、
10年前発売の5D2から何も進化していない印象(実際の測定値も同じ)です
またシャドー部のノイズも盛大で、後処理で何とか塗りつぶしている感じがします
とにかく画質面では全く納得がいきません。
キヤノンさんはこの10年、何をしてきたんでしょう?

【操作性】
これはかなり良いですね。
物理ボタンとタッチ操作を併用でき、好みの方を随時使えます。
上位機種にあるスティックが省略されていますが、まあまあこれも慣れの問題です
メニューボタンが左上なのは個人的に使いづらく感じますが、それ以外はほぼ満足です

【バッテリー】
よく持ちます。十分です。

【機能性】【液晶】
機能は全体、中途半端(出し惜しみ仕様)な印象ですが、
仕事ではなく個人用途の普段使いならまあ納得できます
売りのバリアングル液晶は確かに優れもので、様々なアングルで便利に使え
さらにしっかりした開閉の質感と、閉じてしまえば液晶を保護できます
ただライブビューのAFは、宣伝通りとまではいきませんね。
動体を追うのはまだまだ苦しいです(従来よりかはずっと良いですが)

【総評】
5D2と併用での買い増しですが、6D2は全体がもの足りないというか
特に画質面については大きな失望感すらあります。
一体何の為のフルサイズでしょうか?
他にも重要な部分での出し惜しみなどが目に付き、
せっかくの良い部分が埋もれてしまった印象です
キヤノンさんがフルサイズ機というカテゴリをどう捉えているのか、
この6D2を目の前に置きながら開発者(仕様を決定した方)にじっくりとお聞きしたい所です

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった92人(再レビュー後:78人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BOE-5さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質3
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感3

デザイン
・少し握った感じ頼りなさを感じるデザイン


画質
・2600万画素程度でISO感度をあげれるようにしてあるのであれば許容 ISO12800までは使えそう。

操作性
・5D系には劣るものの右手で感覚的に操作できる範囲は測光などパパっと操作できる点はまだよい。

バッテリー
・2日間使い900枚ほどとりました。(誤り、32Gメモリカードいっぱいになるまで撮影しました。

携帯性
・重いレンズ付けると重心が悪い。 もう少し重くてもよかったのではないかと思う、三脚ありきであれば問題なし。

機能性
・バリアングルは非常に使いやすい。wifiは6Dのころと比べて画像転送速度が格段に速くなっています。

液晶
・綺麗で見やすい。

ホールド感
・グリップは飛び出ててなれるまでに少しかかる。


満足度
・満足度は、ちょっとお散歩カメラとしては3点ではあるが、少し物足りないと感じているので2.5点ぐらいだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった10人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

マーカメさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
コンパクトフラッシュ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感3

操作性・機能性ではAPS-C機の7D?よりもレベルが低い。
(価格の安い7DMark?よりも格下機の印象・・)
例えば、
・ファイルの名前(記号や番号)が変更出来ない(複数カメラを所有している場合、同じファイル名にならないようにしたい)
・連写のコマ数を変更しようと思ったら、低速3コマ・高速6.5コマ固定だった
・マルチコントローラーボタンが1個しかなく、撮影中にAFポイント移動が配置位置の点でやり難い
・AFエリアが小さい
・1/4000秒までしかない
このレベルだったら、もっと価格を低く設定してほしい

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kwannonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
5件
デジタル一眼カメラ
2件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン4
画質1
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性2
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
キヤノン共通のデザインでカッコイイと思います。
【画質】
6Dからの買い替えで一番期待してたのに、暗部ノイズがザラザラでがっかり。
【操作性】
キヤノン共通の操作性でいいと思います。
【バッテリー】
6Dと同じくらい持つのでまあこんなもんかな?
【携帯性】
フルサイズでは小さくて良いと思います。
【機能性】
6DよりはマシなAFになりましたが前ピンが酷くてマイクロアジャストしました。
【液晶】
6Dと色味が違うのが少し気になります。
【ホールド感】
手に馴染んで良いと思います。

【総評】
一番期待した画質が…
海外レビューで指摘されているとおりだったのでがっかりしました。
6DのRAW調整でトーンカーブを調整すると暗部ノイズの処理に苦労しましたが
6Dより向上して欲しかったのに暗部ノイズに関してはむしろ悪くなってます。
せめて6D並なら我慢もしますが、お金を貯めて5D4への買い替え検討中です。
はぁ…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった104

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS 6D Mark II ボディ
CANON

EOS 6D Mark II ボディ

最安価格(税込):¥178,981発売日:2017年 8月 4日 価格.comの安さの理由は?

EOS 6D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000977957/RevRate=1,2/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14