以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000048376/ReviewCD=897754/より取得しました。


『長い間憧れてました』 リコー GR DIGITAL III hamachi123さんのレビュー・評価

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIの店頭購入
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIの店頭購入
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『長い間憧れてました』 hamachi123さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

GR DIGITAL IIIのレビューを書く

hamachi123さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:108人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
長い間憧れてました
当機種賀茂川
当機種皇居のお堀
 

賀茂川

皇居のお堀

 

初めて買ったデジタルカメラであるR8で写真撮影にハマりました。
その当時GR DIGITALが発売されました。
そのデザインやコンセプトに惚れ、ものすごく欲しかったのですが価格の高さに手が出せず、時が経ちました。

写真にハマるにつれ、一眼レフが欲しくなるようにり、EOS kiss X4を購入して使用しておりましたが、ある日昔にR8で撮った写真を見ていたら、やっぱりこのRICOHの色が好きだなと思うようになり、久しぶりにGR DIGITALのことを思い出しました。だいぶ時が経って1→2→3→4→GRと、けっこう古い機種になっておりました。それによって、中古の価格もだいぶ落ちついていました。
GRD4はまだけっこう高かったのですが、GRD2や3なら1万円代でした。
GRD3になり、レンズがF1.9となっていたのでGRD3にしようと決め、アタックしてついにゲットしました。

13000回くらいシャッターが切られており、大丈夫か不安でしたがおそらく問題なく使えていると思います。
以下、細部についてのコメントです。

【デザイン】
開けた時は想像以上にコンパクトでびっくりしました。
小さいですが金属の触感や無骨なデザインがとてもいいです。見ているだけで満足感が得られます。

【画質】
参考までに適当に撮った写真をアップロードします。
このサイズとセンサーなので、さすがに拡大すると高価格な機種には負けますが、普段気軽に持ち歩いて、あっ!て時にさっとスナップ写真を撮る機種としては十分な画質だと思います。

【操作性】
R8のときと変わらず使いやすいです。
右の親指で色々ささっとできるのがいいと思います。
逆に、細かい設定は嫌いだという人にはわかりにくいかもしれません。

【バッテリー】
あまり長時間使用したことがないのもあるかと思いますが、今のところ全然不自由していないです。

【携帯性】
サイズが小さくて普段かばんに入れて持ち歩いています。

【液晶】
画像を確認する役割としては十分だと思います。

【レンズ】
F1.9で明るいです。ただし、センサーが小さいので一眼レフのような強いボケは無理です。
また光学式ズームが無いため自分が寄るか離れる必要があります。はじめは大丈夫かな?と思っておりましたが、意外にあまり気にならないです。

【総評】
はっきり言って万人受けするカメラではないと思います。
・リコーが好き
・写真を撮る際に設定をいろいろ弄くって何枚も撮りたい
・それなりに高画質が撮りたいけど大きすぎるカメラは嫌だ・
・無骨なデザインが好き
みたいな特定の人だったら、所有して触っているだけで満足感や幸福感が得られると思います。
この間GR DIGITAL 10周年記念イベントも開催されたようですが、これも深く愛される機種である証だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「GR DIGITAL III」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
撮ることが楽しいカメラ  5 2023年12月28日 17:39
わかってきた気がする  5 2023年2月27日 22:00
ビビッドなカラー、モノクロの魅力。  4 2021年9月9日 15:20
存在が尊いgrd3  5 2020年11月4日 17:16
中古で 1万円で ゲット  4 2018年11月24日 01:17
私には合わなかった。  4 2018年7月4日 22:26
GRシリーズで一番好き  5 2018年1月17日 15:38
長い間憧れてました  5 2016年1月23日 14:04
初めてのGR DIGITAL  5 2015年7月25日 21:14
カメラ入門に最適  5 2014年12月3日 13:04

GR DIGITAL IIIのレビューを見る(レビュアー数:252人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

GR DIGITAL IIIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000048376/ReviewCD=897754/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14