以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000048376/ReviewCD=355812/より取得しました。


『6ヶ月使用』 リコー GR DIGITAL III 板金さんのレビュー・評価

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIの店頭購入
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIの店頭購入
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

『6ヶ月使用』 板金さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

GR DIGITAL IIIのレビューを書く

板金さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感3
6ヶ月使用

・全体的な感想
レスポンスはまあまあ。唯一、ムービーを撮り終わった後に、記録時間が結構かかる。電源は切れないは、モードは変えられないは、結構困る。
画質はそこそこ。リコーHPのサンプルをイメージして居るとそれに届かない写真が沢山残る。これは腕の問題。たぶん手ぶれている。
買って3ヶ月ほどで壊れた。レンズが引っ込まなくなって、修理。この前のGX100ではこのような故障は無かった。
DP1に憧れているけど、十分に明るさの取れない場所(夜の室内など)での撮影に一抹の不安があり、GRD3を選択。間違っていなかったと思うが、出てくる絵は想定内で、ちょっと新鮮味には欠ける。
次はfoveonにチェレンジしてみたい、是非。
・良い点、悪い点
モード設定は便利。普段は連写で使っている。連写で撮れば何枚かは良い物がある可能性があるので。
サイズが小さいのは良い。あと、レンズシャッターがあるのは良い。
前に使っていたのがGX100だったのだけど、ホールド感はGXの方が良かった。GRDに変えてから、思いがけないボタンを押してしまう事が多い。GX100はそんな事は無かった。6ヶ月使ったけど、まだ慣れないので、きっと自分の手が大きいのだろう。
暗い場所に強くなったのは、本当に助かる。夜に部屋の中で、子供の写真もどうにか残せる。ぶれるのはぶれるけど、連写で撮っていれば、数枚は見られるものが残る。GX100では、無理だった。
外装が剥がれやすい様な気がする。底部分に貼ってある楕円形のゴムがペラペラして、心許ない。筐体横のゴムも浮いていて、いつ剥がれるか気になる。
・メーカーへの意見、要望
是非foveonに対抗する大判サイズの素子を、GRDサイズのカメラに搭載して欲しい。
昔の銀塩コンパクトには液晶ファインダーなんて無かったんだから、そういう思い切ったカメラがあっても良いんじゃないか。
銀塩で撮った写真は、なんか味があったり、心に染みいったりすることがある気がする。何でだろう。不思議だ。一眼は分からないけど、コンパクトに関する限り、デジタルはまだ銀塩には追いついていないのかも知れない。
コンタックスT-vsも使っているので、そんな事を思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「GR DIGITAL III」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
撮ることが楽しいカメラ  5 2023年12月28日 17:39
わかってきた気がする  5 2023年2月27日 22:00
ビビッドなカラー、モノクロの魅力。  4 2021年9月9日 15:20
存在が尊いgrd3  5 2020年11月4日 17:16
中古で 1万円で ゲット  4 2018年11月24日 01:17
私には合わなかった。  4 2018年7月4日 22:26
GRシリーズで一番好き  5 2018年1月17日 15:38
長い間憧れてました  5 2016年1月23日 14:04
初めてのGR DIGITAL  5 2015年7月25日 21:14
カメラ入門に最適  5 2014年12月3日 13:04

GR DIGITAL IIIのレビューを見る(レビュアー数:252人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

GR DIGITAL IIIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000048376/ReviewCD=355812/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14