以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000048376/RevRate=4/より取得しました。


GR DIGITAL III レビュー・評価

2009年 8月 5日 発売

GR DIGITAL III

大口径レンズ「GR レンズ 28mm F1.9」/新画像エンジン「GR エンジンIII」/高感度タイプのCCDなどを搭載したプロ・ハイアマチュア向けコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 GR DIGITAL IIIのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIの店頭購入
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL IIIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 8月 5日

  • GR DIGITAL IIIの価格比較
  • GR DIGITAL IIIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIIの買取価格
  • GR DIGITAL IIIの店頭購入
  • GR DIGITAL IIIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIIのレビュー
  • GR DIGITAL IIIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIIのオークション

GR DIGITAL III のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:252人 (プロ:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.71 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.59 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.64 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.51 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.56 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.48 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.64 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.72 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

GR DIGITAL IIIのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

価格日和さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
17件
スマートフォン
5件
15件
デスクトップパソコン
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感4

古い機種ですが、特徴的なモノクロが撮れるのが、もっとも魅力です。カラーもビビットな表現が好みです。夜には光量が不足なシーンはノイズが多いので、カラーは苦手。モノクロはすべてを生かしての作品も可能。また手振れ補正もないので、慣れるまではすぐにボケ写真になります。
液晶画面は昼間の明るい中ではかなり見づらいし、また縦位置で構えると全く見えなくなったりします。ファインダーが必要なタイプですね。購入には結構高価なので、安価にしてほしい。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

γふたたび2さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
14件
ノートパソコン
1件
2件
電動自転車・電動アシスト自転車
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4
機種不明
機種不明
機種不明

別機種
   

   

購入店 ブックオフ広島段原店
購入価格 9900円
デザイン 必要にして 充分
質感 好みの問題ですが 機能美があるデザインだと思います。 GRシリーズ 統一されていて良いですね
画質 2009年発表で この画質は スゴイと思います
操作性 慣れるまで 小一時間程度
バッテリー 中古なので 分からず 必要なら 追加購入予定
携帯性 軽い!
機能性 文化の違い (SONYとNikonなので・・・)
液晶 お世辞にも 良いとは言えない また 青被りしてるので 正確な画像は確認出来ないと思います。
ホールド性 ま こんなもんでしょう

前から興味があったので 価格的にも オモチャと思って購入
でも 手持ちのRX100M5との比較では 意外な結果 (画像参照)

2009年時点で この画像なら スゴイと思います

ちなみに このカメラ 総シャッター回数 1400回余 (画像参照) 良いお買い物でした。

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マヂキチ三平さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
0件
レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種少しながらホタル飛んでます。
当機種若干数ホタル飛んでます。
当機種GH-2 + 43to52mmStepUpRing + FoggyA + TwilightBlue

少しながらホタル飛んでます。

若干数ホタル飛んでます。

GH-2 + 43to52mmStepUpRing + FoggyA + TwilightBlue

当機種青い空、青い電車(でもこんなに鮮やかな青ボディじゃない)
当機種もっと鮮やかなピンク色だったような・・・
当機種緑と黄色の対比がもっと鮮やかだったような・・・

青い空、青い電車(でもこんなに鮮やかな青ボディじゃない)

もっと鮮やかなピンク色だったような・・・

緑と黄色の対比がもっと鮮やかだったような・・・

文章書き直したら写真が消えてしまったり、と3度目の再投稿です。
システムにまだ不慣れだもんで・・・。


皆様絶賛のこの機種ですが
当方使用において気になった事を記述します。

デザイン、操作性、携帯性、機能及び画質は
コンデジとは思えない名機中の名機だと感じます。

色合いはリコーブルーと称されるだけに
青色が印象的で空や海、無機質なモノ、濡れたモノなどの
クリアな空気感といいますか凛という雰囲気の表現力、
またモノクロでのカチッと感はこの機種ならではだと感じました。

しかしながら赤色や黄色等がビビッドの設定でも地味過ぎる感じがしまして、
後から見て 何かに感動して撮影した色合い とは遠い様に思えました。
公式のGRdigitalのどれかのサンプル画像に
調理前のスキヤキ肉の写真がありますが当方には美味しく見えないですし、
当方自身が試しても赤味のないメシマズ画像ばかりで人肌においても血色が悪く感じました。

加えて当方に対して致命的だったのが青紫色の花が真っ青に写ることでした。
デジカメでこの色をきちんと出すのはとても難しいとのことですが、
同時期他社の名機と言われるコンデジですと
目で見た色に近い青紫が再現されました。
GRdigital3でも出せないものかとRAWで撮って現像してみても
センサーで取り込んだ時点でほとんど赤味がなく真っ青でしたので、
当方には打つ手はありませんでした。
その傾向は初代digital、digital2も全く同じでした。

この時点で気合いを入れて揃えたdigital3、その予備機、数々の対応オプション、
初代digital、digital2は当方の手を放れました。

あと、初期設定のままで出てくるjpgは
初代digitalやdigital2のそれよりも輪郭がギラついて目に刺さる様に感じましたし、
RAWで撮った画質と比べても処理でシャープネスが過剰にかけられ
キレのある画質を出すために無理をしているようにも思えました。

そんな訳で 色合いの表現 という点においては
そこに重きを置く当方にはしっくり来ない機種でした。

その点に気がついて心が離れるまでは本当に気に入っていましたし、
初めてのホタル撮影では大活躍した思い出のある機種でした。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daruちゃんMark?さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
2件
レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感5
当機種料理1
当機種料理2
当機種料理3

料理1

料理2

料理3

当機種料理4
   

料理4

   

2年半ほど前に3.5万円ぐらいで購入しました。
正直、初値で8万弱するこのカメラにどんな魅力があるのだろう?と疑問を持っていましたが、マグネシウムボディであるゆえの重厚感、存在感から所有欲を満たしてくれるカメラだと感じました。

デジイチのサブとしてスナップ、テーブルフォト用に使用する目的でこのカメラを選んだ訳ですが、AFは遅めです。
マクロ撮影時、MFで拡大表示にして撮影する分には問題はありません。

操作性ではADJレバーからの設定呼出しは使い勝手が良いです。
各種設定も豊富で、正直使いこなせません。

気に入らない点は
・開放値F1.9からのレンズですが、(晴天下など)SSが1/2000では美味しいところが使えません。内蔵NDフィルターが欲しいですね。
・付属のRAW現像ソフト、機能や処理の遅さ・・・これは全く使えません。CanonのDPPまでとは言わないが、もっとマシなものをつけて欲しいです。
・好み的なモノ、また設定や現像でカバーできるとは思いますがテーブルフォト(特に赤味)の色があっさりし過ぎです。食べ物も美味しそうに見えません。また露出も低めに写る感があります。

スナップはサクサク撮れるので、GRD?、GRが発売された今でも目移りはしません。(笑)
あ、最後に。クラス10のSDカードを使用してもRAWで撮影するせいか処理は遅いです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

scott_tigerさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
掃除機
1件
0件
ドライブレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
 飽きが来ないデザインで気に入っています。

【操作性】
 基本的な写真を撮るには問題ないのですが、
たとえばフラッシュ撮影の時は、側面のボタンでフラッシュを出さないと
いけなかったり、フラッシュ発光設定もフラッシュを出した状態でないと
設定できないなど、慣れが必要です。にとかくたくさん機能がありすぎて、
目的別に資料がほしいです。

【音質・画質】
一眼レフと変わらない写りに
満足しています。

【設定】
操作性で書きましたが、機能が豊富すぎて
簡単には覚えられません。
もう少し、工夫がほしいところです。
たとえば、パソコンで設定した情報を
SDカード経由でカメラ本体に設定するなど

【拡張性】
問題ないのですがWiFiがほしいところですね。

【総評】
コンパクトで軽く、写りも良い製品です。
P社のコンデジと比べ、電池の持ちが良いことも特長です。
機能が多すぎることが、弱点かも。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

時次郎( 大阪 )さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
7件
レンズ
1件
3件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種今朝は雨が残っていました。
   

今朝は雨が残っていました。

   

高感度やマクロを必要とする時に持って出かけます。

私の個体だけかもしれませんが、SDカード挿入スロットが壊れ修理。
1年以上経過していたので有償(汗)
それからは、SDカードの出し入れには特に注意しています。

白ボケがあったり失敗写真は自分の不注意でしょう(笑)

思いを込めじっくり撮るには最適と思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jobzさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

操作性も画質も素晴らしいカメラです。
普段からバッグの中に入れて持ち歩いています。

主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なんへいさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
10件
自動車(本体)
3件
13件
デジタル一眼カメラ
3件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

中古にて、割と初期ロットに近い個体を手に入れましたので、ヘタリがでてそうなバッテリーだけは無評価としました。
GR DigitalはIIかIIIなら一度は持ってみたいと思っていた矢先に、中古ショップにて格安で偶然見つけて手に入れた次第です。
ファームウェアを最新2.5へアップしての評価です。

このGRシリーズはいろいろな書籍やWebなんかで大絶賛されていて期待していましたが、正直なところ、まぁこんなもんか、という感じです。

発色なんかは、400万画素CCD時代のカシオ機のほうがとてもきれいに色が出ましたし、高感度のノイズ感も他社の2万円くらいのモデルのほうがよほどノイズがなかったりします。
逆光での撮影も他社廉価機種のほうがきれに撮れるのではと思います。
でも、広角28mm単焦点であることと、レンズの解像感、特に隅々までしっかり解像するのは、GRレンズならではかと思います。
一眼レフも持ってますが、広角28mmだけで済むシチュエーションではある程度このカメラに任せてしまっていいかなと思い始めています。

少し気になるのは、屋内外問わず明るい時に露出オーバーとなり、白トビすることがあり、他社廉価機種よりも頻度が多い気がします。

常にポケットに入れて持ち歩き、感じたままシャッターを押すスナップ撮りでは、撮影者をその気にさせてくれるカメラと思います。カメラの基本性能がしっかりしていることも必要ですが、「その気にさせる」性能もカメラには非常に重要なことだと思います。
スナップ用途としてはとても気に入りました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nmn4さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種動いているものも練習で撮れるようになりました。
当機種手振れ防止無しでも綺麗に撮れます。ちょっとした工夫で。
 

動いているものも練習で撮れるようになりました。

手振れ防止無しでも綺麗に撮れます。ちょっとした工夫で。

 

まだ1年半ぐらいしか使っていませんが、使うほど味の出るカメラです。すでにGRD?が発売されていますが、買い換えようとか、廃れたなとか思わないカメラです。すごく気に入って買ったからかもしれませんが・・・。

以前素人ながら写真に興味がありPanasonicのTZ7を使っていました、PCに落としたときの画像の綺麗さではダントツGRDです。夜景、接写など自分でフォーカス距離や露出を調整できるので、失敗が無くなり、非常に満足しています。

また、色の微妙な調整など素人ではなかなか使いこなせない機能も満載で、まだまだ技術を磨こうと意欲が出てきます。飽きないカメラです。使うほどチャレンジしたくなるカメラですね。

たしかに、一眼レフに比べると物足りないですが、携帯できるんで、その分は満足度は高いです。手振れ防止が無い点ですが、全く気になりません。手振れ防止に頼っていい加減な写真を撮るよりも、やわらかいスナップで撮れるように練習したり、膝の上において固定して撮ったりと、これまた、チャレンジ精神が沸くカメラです。

28mm単焦点は、明るさでは非常に満足しています。F1.9と合わせて、本来撮りたかったのが、娘だったので、娘のありのままの表情を部屋の中でも綺麗に取れるので、満足しています。もちろん、一眼レフには敵いませんが・・・。ただ、やはり寄れないのは時々つらいときがありますが、トリミングでごまかしています・・・。

カメラの醍醐味の味わえるカメラだと思います。一眼レフ並みの機能、M、A、S、Pという風に、セッティングを変えられるのが一番よかったです。あと、RAW生画像も撮れるし、趣味の幅が広がります。サイズが小さくて、撮像素子が小さく、単焦点だということ意外は、ほぼ一眼レフです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とがし〜さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
2件
ヒーター・ストーブ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4

持ち歩いてのマクロ・スナップ用です。ズームや、暗い場所での撮影となるとやはりレンズ交換式の画質には大きく劣ります。撮影回数は少ないので、一眼の入門機の方が安く、満足できたのではと反省しています。マクロ撮影や背景ぼかしについては手軽に出来るので、それには満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

梟人さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
114件
デジタル一眼カメラ
0件
24件
自動車(本体)
0件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感5

普段はデジタル一眼(35mm)を使っていますので、その相方としての評価となります。
基本的には良いカメラで満足できるものです。しかし万人向けとは言えないカメラなので多少厳しい評価点をつけています。

【デザイン】5+
 既に完成されたデザインであり、GRシリーズとして評価を十分に受けています。この形が好きで購入する人がいることも十分理解できる素晴らしいデザインだと思います。

【画質】4
 コンパクトデジカメとしては十分良い画質の部類に入ります(ある意味トップクラス)。
 35mmデジカメと比べた場合ですが・・・CCDの特性のためか高感度(自分の場合ISO400〜 厳しく言えば200〜)ではノイズが目立ち、その点には苛立ちを感じざるを得ないことがあります。これらのノイズを上手に使い撮影される方も多数いるようですからその点は使い手の技量にもよるのかもしれません。
 もう少し、色調などのカスタマイズが出来れば良いと思います(例えばMy設定毎にWB調整ができるなど)

【操作性】4
 一般的に使いやすいと思います。
 片手で操作できることを重要視すれば5点ですが下記理由で-1点としました。
 ※個人的にはMFを文字通り手動(塩銀カメラのようにレンズ周りに配置)に出来れば最高のカメラだと思っています。

【バッテリー】5
 スナップカメラとして全く問題なし

【携帯性】5++
 この性能にしてこの携帯性はこのカメラの利点。

【機能性】4
 単焦点の良さを感じていいる人には良いカメラだと思います。この機種にズームを希望する人がいますが、それはGRの性質を理解していない人です。
 ただ、画像処理についてはオリンパス機のようにもう少し遊び心があってもいいように思います。

【液晶】3
 こんなもんでしょうが、最新機種と比べるとやはりおちます。

【ホールド感】5
 Ulyssesのカバー付きですが、良好です。

【総合評価】4
ほぼ完成している形態です。構造的にこの大きさ、この手軽さでは無理とは思いますが画質面、折角のf1.9を活かすためにはもう少し大きいセンサーであれば初期売値でも十分購入価値あるカメラだと思います。
 3万円台なら今でも非常にお買い得なカメラだと思います。

最後に、APS-Cもしくはm3/4でこの様な素晴らしいカメラを切望しますRicoh様

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rokogirlさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ヘアドライヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

野外での写真が最高にお気に入りです。
天気が良い日の空の色が私好みの発色なんです。

そしてなんといっても、デザインがカッコいい!!

先日、?を1時間お借りできるイベントに行ってきましたが、
手にしてしまうと欲しくなっちゃいますね。

でも、まだまだ?の実力を使いこなせていないので日々勉強中です!

レベル
初心者
主な被写体
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

achamo0406さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:502人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
6件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 最初は値段の割には高級感が足りないと思いましたが、実際に手にとって使っていくと、質感の良さを感じます。よくできたデザインだと思います。

【画質】
 個体差なのか、多くの方々が指摘するような良さを感じることができません。普通のコンデジとあまり違わないと思います。オートで撮ると紫色によった絵になりますし、ノイズリダクションが効いているのか細部がつぶれた絵が多いです。収差も残ります。値段も高いし、しかも単焦点だということで、期待が高すぎたのかもしれません。

【操作性】
 リコー機は非常に操作しやすいです。軽快な操作感があります。いろんな操作したときの質感も一番よいと思います。

【バッテリー】
 特に困ったことはありません。

【携帯性】
 コンデジとしては少し大きめなので、携帯性がいいとはいえませんが、鞄に入れておく分には問題ありません。

【機能性】
 静止画を撮ることに限れば十分な機能があります。基本的に外でスナップを撮ることが中心なので手ぶれ補正も必要ありません。

【液晶】
 他のリコー機同様、きれいです。

【ホールド感】
 すばらしいです。これまで触った多くのコンデジの中で、最もよいと思います。構えた時の感触もいいです。

【総評】
 成熟した工業製品としての完成度を追求した製品だと思います。実用性や機能性を超えたところに価値を感じさせる数少ないデジカメの1つです。所有の喜びをかき立てるデザイン、操作感、ホールド感など、値段に見合うだけのものがあります(今の値段ならなおさらです)。ただし画質に対しては過剰な期待をしない方がいいです。DSLRとは当然比較になりませんが、高級コンデジとしても、単焦点で手ぶれ補正もないという割り切りに見合った絵を得ることは,(少なくとも僕の場合)、簡単ではありません。今はほとんど、オリンパスのXZ-1を持ち出すようになりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダディー・ガガさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
   

   

普段使用しているcanon60Dにマクロレンズが欲しくなり、悩んでいたところに「森山大道写真展」。

コンデジで街を歩きながらバシャバシャ撮って行くスタイルと写真がかっこ良くコンデジに心動く。

日常的に一眼レフで子供を追っていると「パパ、またカメラやめて?!」と言われる。「ちびまる子ちゃん」に出てくるタマちゃんのお父さんが頭をよぎる。まずい。

そんなこんなで所有してる友人も多かったGRを買う事になりました。


GRのキリッとした絵が好きです。ぼかしは一眼レフの仕事という感じで割り切り。マクロも予想以上に美しく満足。


真剣に向き合い撮影しないと応えてくれないカメラだなと思いました。適当に撮れば普通のコンデジと大差のない写真も撮れてしまいます。手ぶれ補正はないし、まっすぐ構えるという基本的な事を改めて勉強させてくれます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョブズ信者さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
4件
0件
Mac ノート(MacBook)
4件
0件
プリンタ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

初めてのRICOH製品です。

こちらでの評価が良いので普段撮り用に購入しました。
マクロもしっかり合わせてくれるし、街の風景撮りにもジャストサイズです。

コンデジとしてはかなりハイクラスな画質を提供してくれるレンズでしょう。
誰にでも簡単に、失敗もなく撮れる頼もしいカメラです。

買ってよかった。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GR DIGITAL IIIのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL III
リコー

GR DIGITAL III

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 8月 5日

GR DIGITAL IIIをお気に入り製品に追加する <1361

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0000048376/RevRate=4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14