以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000041153/より取得しました。


Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル レビュー・評価

2023年 4月 4日 発売

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

  • AMD Ryzen7 7735Uプロセッサーを備えたノートPC。アスペクト比16:10の13.3型ディスプレイ(WUXGA 1920×1200)は上下の表示範囲が広く閲覧性が高い。
  • 約957gの軽量ボディで持ち運びも楽。さらに最大12時間のバッテリー駆動時間と45分で50%充電可能な「ファストチャージ」で外での利用にも便利。
  • 指紋認証でのログインに対応し、マスクをしていても素早くログイン可能。また、300kgfの天面耐圧試験をクリアし、満員電車でも安心。
  • 限定割引この製品は価格.comを経由してメーカー直販サイトで購入した場合のみ、通常のメーカー直販価格より安い価格.com特価で購入出来ます。閉じる
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト] Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [ピンクベージュ]
価格.com特価
(税込):

¥117,800 セラミックホワイト[セラミックホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

CPU/メモリ/SSD
Office詳細

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 7735U/2.7GHz/8コア CPUスコア(PassMark):21340 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 680M OS:Windows 11 Home 重量:0.957kg Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル の後に発売された製品Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルとPavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデルを比較する

Pavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデル
Pavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデルPavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデル

Pavilion Aero 13 Ryzen 7/16GBメモリ/1TB SSD/マウス付 価格.com限定モデル

最安価格(税込): ¥144,800 発売日:2024年 5月31日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:AMD Ryzen 7 8840U/3.3GHz/8コア CPUスコア(PassMark):24605 ストレージ容量:M.2 SSD:1TB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 780M OS:Windows 11 Home 重量:0.99kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの店頭購入
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのオークション

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルHP

最安価格(税込):¥117,800 [セラミックホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月 4日

  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの価格比較
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの店頭購入
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのスペック・仕様
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのレビュー
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのクチコミ
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの画像・動画
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのピックアップリスト
  • Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン >   >  Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:20人 (試用:3人)
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.32 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.13 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.33 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.33 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.71 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.18 3.75 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.41 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.45 4.36 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

synthk101さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:114人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
カーナビ
1件
5件
自動車(本体)
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス4

【デザイン】HP主張し過ぎないいい感じ。ピンクベージュ色なのでピンク?おっさんは大丈夫かと思ったが、きっと大丈夫。ピンクって感じではない。(色覚異常なのでよくわかりません)
【処理速度】在宅PC Celeron N5105からの購入ですが、リモートデスクトップ系の在宅ツールでかなりの違いがありました。文字を打った時の追従など別格です。また、N5105の際は、裏でWindowsアップデートなどが走った際は、明らかに、動作が遅延していましたが、このようなストレスからは解放されました。
【グラフィック性能】
ダメもとで、ブルーアーカイブとFF15ベンチマークをやってみましたが、ブルーアーカイブ:フルHD最低画質で普通、FF15:1280/720、最低画質で やや重い
まあ、もともとゲームには不向きと思って買いましたが、思た以上に内蔵グラフィックも進化していました。
【拡張性】
ないですね。メモリも直付けのようですし、拡張性はありません。
【使いやすさ】
キーボードは使いづらいです。出張時以外は、外付けキーボードを使用しています。
筐体左側のUSBにロジクールのワイヤレスマウスの送信機を付けたところ、かなり不安定です。
何かあるのか?
しょうがないので右側USBにハブを付けて装着したところ快適に使えています。
【持ち運びやすさ】
軽量で文句ありません。天板は商品説明程頑丈には見えませんが、期待したいと思います。
【バッテリ】
無評価。
【画面】
本体搭載モニタは特に問題ないです。発色もよくいい感じ。
外付けはやばいです・・・。相性問題?Lenovoの4Kモニタで使っていますが、画面が映ったり消えたり、点滅します。
モニター設定30Hzに落として、FreeSyncオフでだいぶ不安定さは減りましたが、GoogleChoromeを開いた直後など重たい処理が発生したときに再発します。
ただ使えないほどではないです。ただ、60Hzに戻してFreeSyncオンにしても発生しないときもありよくわかりません。
【コストパフォーマンス】
25周年セールだったので安く買えたとは思います。
マウス不安定とモニタの件がなければ文句なしですね。
【総評】
コスパは良いです。相性問題、耐久性は正直不安です。
とりあえず、3年は使いたいのでこの会社は延長保証には入っておいたほうがよさそうと感じ後付けで加入しました。
Lenovoモニタ4Kで安定動作しない、筐体左側のUSB−Aにロジクールのマウス送信機を指すと不安定で動作しない など、トラブルに遭遇し、装着箇所、設定を変えて使っています。
モニタを開くとヒンジが机にあたった状態で使う、USBの挿し口の構造が複雑など壊れそうな怖さ、HPのホームページに調べに行くと、不具合に遭遇してろくに調べられない。たまたま?
不安いっぱいです。この前は、中華5.5万ノートPCを使ってましたが、違法ライセンスには遭遇しましたが、周辺機器とのトラブルはありませんでした。大丈夫かな。。。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

MSGP-2008 ver.2さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
10件
ドローン・マルチコプター
2件
5件
ビデオカメラ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス5

【デザイン】
特別褒めるところはないですが、今時のデザインで悪くないと思います。

【処理速度】
普段使いをする上では特に不満はないとのこと。
パワポ等で資料作成するくらいならサクサク動きます。
GoProで撮影した4K動画の編集も行いますが、こちらも特段重いと感じませんとの感想です。

【グラフィック性能】
ゲームはやらないのでわかりませんが、動画再生は特段不満はありませんとのこと。

【拡張性】
不明。

【使いやすさ】
普通のノートです。

【持ち運びやすさ】
1?未満なので重さは殆ど感じませんとのこと。

【バッテリ】
まだ新品なのでほぼスペック通り持ちます。

【画面】
普段使いでは特に不満はないとのこと。

【コストパフォーマンス】
10万円台のノートPCでこの性能と重量を考えたら、高コスパPCだと思います。

【総評】
子供の大学進学に合わせて購入しました。
嵩張らず軽量で持ち運びがしやすいと、今のところは好評です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ZOTCさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
セキュリティソフト
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス5

【デザイン】
無難で無垢なデザインです。hpのロゴの主張も強くなくていい感じです。
【処理速度】
不満な点はありません。
【グラフィック性能】
軽めなゲームなら動くみたいです。娘が原神をやってるのですが最低環境で時々重くなる程度だと言ってました。
【拡張性】
USBポートも必要十分だと思います。
【使いやすさ】
キーボードには慣れが必要です
【持ち運びやすさ】
軽さ重視で選んだので満足してます。
【バッテリ】
大学に持ち運び夕方帰って来ても3割くらい残ってました。
【画面】
視野角も広めで悪くないです
【コストパフォーマンス】
とても良いと思います。
【総評】
娘の大学進学に合わせて買い与えました。
私が購入した当時は学割無しでも9万円半ばで圧倒的に安かったです。学割を適用して3年保障も付けて10万円と少しなので満足してます。

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エンベロープさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス5

【デザイン】
安っぽさはなく白も綺麗です。
【処理速度】【グラフィック性能】
事務用途では問題ありません。
【拡張性】
USB type AやHDMIがついているので便利です。
【使いやすさ】
他の方も指摘されていますが、キーボード配列がダメです。一番右側の列は要らないと思います。
【持ち運びやすさ】
約1kgなのでとても軽く感じます。
【バッテリ】
バッテリー持ちは普通だと思います。
【画面】
少し暗めな感じもしますが、事務用途では問題ありません。
【コストパフォーマンス】
10万円ちょいで買える製品としては優秀だと思います。
【総評】
コスパは良いですが、キーボード配列が全てを台無しにしています。
パソコンに慣れていない方は気にならないかもしれませんが、他のノートパソコンから買い替える場合は要注意です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sleepingbabyさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
5件
プリンタ
1件
0件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス5

概ね満足というかコストパーフォーマンスを考慮するとこの機種に勝るものはないと思う。
2021年モデルからこのシリーズを買い替えている。

今更、言うまでもなく難点はキーボードの配列右端。
私も届いてキーを打った瞬間に「絶対無理!」と2週間であきらめ、無駄遣いしてしまった。と、数ヶ月、使用せずにいました。

解決方法の1つ。既知の際はスルーしてください。
『キーの無効化』我慢できるレベルまで改善し3年以上このシリーズを使い続けています。

親しい友人にPC購入のアドバイスを請われたら、この機種を薦めています。
が、必ずこの『キーボードの配列右端 問題』を何度も説明しつつ、この『キーの無効化』により、体感80%は解決できることを告げ、薦めている。

特定のキー無効化 参考
https://aprico-media.com/posts/10419

参考になった30人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mansel_gogoさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:348人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
3件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
3件
キーボード
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス5

【デザイン】
スッキリしています。唯一気に入らないのはキーボード右端のキー配列です(後述)。

【処理速度】【グラフィック性能】
Officeソフト使用,youtube動画視聴をする程度であれば問題ありません。サクサク動いてくれます。

【拡張性】
USB-Cで電源を確保できる仕様です。65W対応のモバイルバッテリーから電源をとれます。

【使いやすさ】
キーボードのキー配列に難があります。
BackSpaceキーとHomeキーをよく間違えます。BackSpaceのときだけはキーボードに視線を落として,慣れるまで辛抱です。
また,Deleteキーと電源キーは押し間違えても,長押ししない限り電源は落ちませんが,これも不可解な配列です。

パッドの反応は今まで使ってきたモバイルPCの中で一番良いです。静電気でポインタがピン!と飛ぶことがまったくないです。
指紋認証の精度も良いです。水仕事で指先の指紋がパリパリの状態でも,今のところ問題なく認証してくれます。

【持ち運びやすさ】
初めて1Kgを切るモデルを購入しましたが,1.2Kg台のものと比較してあまり差はないです。
わずかに軽いかなって程度です。

【バッテリ】
省電力設定にしていることもありますが,私の使い方だとフル充電で10時間くらい持ちます。

【画面】
特に問題なし。

【コストパフォーマンス】
20万円以上するバッテリー持続時間が長いモデルを購入しようか迷いましたが,これほどバッテリーの持ちが良いなら,10万円ちょっとのこのモデルで十分です。

【総評】
コストパフォーマンスが良いモデルです。買って良かったと思います。
ただし,やはりキーボード右端のキー配列は何とかしてほしかったです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

markn10さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
10件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
3件
カーナビ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
素晴らしく気に入っている、HPのロゴマークもシンプルで良い
【処理速度】
7735Uプロセッサーなので言うことなしに満足。
AMDのCPUと言うことで不安を感じる人もいますが全く問題ないです
【グラフィック性能】
ゲームには使用しないので問題なし
【拡張性】
若干ポートが少ない感じ
USB Type-Ax2をx1に、Type-Cx1をx2になれば満足なのだが
【使いやすさ】
キーピッチやキーストロークはノートPCなのでこれで十分使える
【持ち運びやすさ】
約 957 gのA4サイズで持ち運びは快適。
付属の充電器が少々大きく重いのが難点、別途Type-c 充電器を購入すればなんとかなりそう
【バッテリ】
自宅やたまの持ち出しなど個人で使うには十分だがビジネスで使うにはもう少し長く持ちがあればなお良い
【画面】
綺麗な発色で満足
【コストパフォーマンス】
価格.com限定モデルで非常に安く入手でき満足
【総評】
数年前からノートPCの買い替えでHPモバイルノートの価格をチェックしていたが希望に合う価格に出会えたので即買いしました、良い買い物が出来ました。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パスタ&ドリアさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
75件
レンズ
3件
5件
NAS(ネットワークHDD)
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
スッキリとした色とデザインで満足しています。

【処理速度】
ネット検索や、officeソフトの通常使用には全く問題ありません。
静止画の画像処理や大量のaccessデータなどは苦手です。

【グラフィック性能】
youtubeなどの動画視聴はスムースです。

【拡張性】
HDDやメモリーの拡張性は無いと思います。

【使いやすさ】
キーボードライトは暗いところで助かります。

【持ち運びやすさ】
軽いので取り回しが楽です

【バッテリ】
良くもつ方だと思います。

【画面】
発色も良く、画面が明るいので目の負担を軽くするために少し暗めの設定で使用しています。

【コストパフォーマンス】
officeソフトの割引が適用できたのでコスパは良い方だと思います。

【総評】
前の15インチモデルが壊れたので買い換えましたが、小さく取り回しが良いので満足しています。
以前ついていたテンキーが無いことが不安でしたが、必要な場合は別付けすと割り切りました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

3足のわらじさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス4

【デザイン】薄くておしゃれ

【処理速度】普段使いには十分

【グラフィック性能】ゲームしないので十分

【拡張性】USB少ない、SDカード入らない

【使いやすさ】BSキーが慣れない

【持ち運びやすさ】軽くて高性能

【バッテリ】結構持ちます

【画面】十分

【コストパフォーマンス】

【総評】

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きむちゃすさん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性無評価
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
薄くて軽いのが魅力的でカッコいい

【処理速度】
ノートパソコンとしては早い方かと思う(若干、カクカクする時あり)

【グラフィック性能】
一般的かと思います。

【拡張性】
ノートなのでほぼなし

【使いやすさ】
一般的かと思います。

【持ち運びやすさ】
軽くて薄いが一番の魅力かと思います。

【バッテリ】
一般的かと思います。

【画面】
個人の好みはあるかと思います。

【コストパフォーマンス】
国産メーカーだと1.5倍ほどのお値段

【総評】
画面サイズ、1キロ以下、スペックを考えるとこちらのモデルになりました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Junkerの極みさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:0人
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ2
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス5

【デザイン】
セラミックホワイトを選択しましたが、なかなか質感はよいです。安っぽさは感じません。

【処理速度】
Zen3+世代のRyzen 7 7735Uを搭載しており高速です。シングルスレッド性能はインテル12世代や13世代に劣りますが、マルチはインテルのP付きCore i7に並ぶか少し上回ります。

【グラフィック性能】
内蔵グラフィックとしては比較的強めのRadeon 680Mを搭載しており、設定を下げれば軽い3Dゲームを動かすこともできます。Intel Iris Xe Graphicsよりも相性問題が少ないので、概ね期待通りの性能が出ます。だいたいGTX 1050くらいだそうです。ただし、動画編集なんかはIntel Iris Xe Graphicsのほうが得意なように思います。

【拡張性】
USB4 (Thunderbolt 4)がないのは残念ですが、価格を考えれば仕方ないのでしょうか。HDMIやイヤホンジャックがある点は良いですが、欲を言えばUSB Type-Cがもう1ポート欲しかったです。

【使いやすさ】
キーボードに関して、エンターキーの横にある一列が邪魔です。キーストロークは浅めですが打ち心地は普通で、配列にも特に不満はありません。この右端の一列さえなければよかったのに。
また、筐体を薄くするためにUSB Type-Aがパカパカ開くタイプの設計になっていますが、片手ではうまく入らないことがあり少々不満です。

【持ち運びやすさ】
軽くて持ち運びやすいです。普段はAnker Nano ii 65WとPD100W対応のケーブルを携帯し、Type-C給電を行っています。付属のACアダプターも小型軽量な部類ではありますが、PDには敵いませんね。

【バッテリ】
画面輝度を下げれば公称値通りには持つかなという印象です。公称値の半分しか持たないとか、そういったことは特にないです。ただ、朝から晩までずっとバッテリー駆動で使うのはちょっと厳しいかなと思います。

【画面】
デスクトップ用のIPSモニターと比べると色味は普通くらいですが、6万円台の安いノートパソコンと比べると、同じIPSパネルでもこちらのほうが全然色が濃くて綺麗です。明るさも、富士通のモバイルノートなんかには負けますが、海外メーカー製品としては明るい方で見やすいです。

【コストパフォーマンス】
10万円でこの内容ならかなり良いと思います。
質感、性能、携帯性、価格のバランスがよく、とりあえずで購入しても後悔しないと思います。

【総評】
10万円前後で購入できるモバイルノートとしてはベストだと思います。
大学で働いている知り合いが、最近この機種をよく見かけると言っていました。やはり学生に人気なのでしょうね。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yume37さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス1

軽量で持ち運びやすいことを第一に考えて購入しました。



イメージ通り、軽量で持ち運び負担を感じません。

デザインも良く、画面、処理スピード、バッテリーも問題無し。

良い買い物をしたなと思っていました。





約1カ月半利用し、画面、キーボード、全体をウェットティッシュで汚れを落とし、乾いた布で清掃。



ところが、その後、ACアダプタを接続しているのにバッテリ残が下がっていき、電源供給できなくなり、使えなくなりました。



メーカーに修理対応に出したのですが、

液体の影響でマザーボードなど交換が必要で10万円以上かかる有償修理、とのこと。



液体???

心辺りが無く、キーボードなどに液体が落ちれば、そもそもキー操作など出来ないはずです。

それが、掃除後8時間は使えていました。



サポートに連絡したところ、規則なので、従うしかないようなことを言ってきます。





お伝えしたい事は、

清掃レベルでも気を付けなければ、壊れる、漏水、防塵対策がなされていないパソコンということです。



非常に壊れやすいパソコン設計には呆れますが、価格を抑えるためなのかもしれません。



他にも、自分のような目にあいませんように、投稿しました。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった84

このレビューは参考になりましたか?参考になった

周ーじんさんさん

  • レビュー投稿数:87件
  • 累計支持数:429人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
185件
レンズ
12件
58件
ノートパソコン
2件
26件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス4

【デザイン】
hpって感じです。
【処理速度】
CPUパワーに不足なし、特別な作業しなければ問題ないでしょう。
【グラフィック性能】
不満のないレベルで可もなく不可もなし
【拡張性】
USBが左右に固まっているType−Aが右にあるとよかったが、
実際は給電可能なType-CとHDMI端子が並列というちょっと微妙な組み合わせ。
軽さ重視なら致し方ないか。
【使いやすさ】
キーを真上からたたかないと入力ができない感じ。
入力漏れが出てしまう。

【持ち運びやすさ】
受電できるので、アダプタいらずがよいです。
【バッテリ】
ヘビーな作業がメインではないので十分もちましす。
【画面】
普通に無難な画面だと思います。
【コストパフォーマンス】
個人的にはもう一声ほしいが、公式には自分でSSDの交換ができないなど
制約がある事を考えると合格点。
 -保証が怖くなければ容易くSSDは容量アップできます。

【総評】
業務用であてがわれているので、所有みたいなものということにしています。
普段の作業はUbuntuに移行したので、必要な作業するため専用機です。
後一声があれば自分でも欲しい位コンパクト。キーボードに耐えられるかが問題です。

レベル
中級者
使用目的
文書作成

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

valPさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス5

開発機として導入した。特に問題は見当たらないという、高評価である。

【デザイン】
開発機なので、あまり重要視していない。

【処理速度】
開発機として十分なスペックである。

【グラフィック性能】
4K出力が可能である。

【拡張性】
願わくばTypeCがもう一つほしかった。

【使いやすさ】
キーボードには慣れが必要。欲を言えば電源ボタンの位置ぐらいか。

【持ち運びやすさ】
約1kgで使いやすい。

【バッテリ】
買ったばかりなので、評価しない。

【画面】
外出中でも問題ない。

【コストパフォーマンス】
4年持たせることを考えたら必要十分なパフォーマンスである。これより高いPCの方が多いだろう。

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

uhyohyoさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
5件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
プラズマテレビ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス5

【デザイン】
ディスプレイ裏のHPマークがかっこいい。 ピンクベージュも可愛くていいです。
【処理速度】
モバイルノートPCとしては文句なし
【グラフィック性能】
ゲームはやらないけれど、3DCADで不満を感じることはない
【拡張性】
USB-Tが2つあるが、半分カバーが付いていてとにかく差しにくい。そして固くて刺さりにくい。
HDMIが普通サイズなのがよかった。
【使いやすさ】
軽くて持ち運びも苦にならない。ACアダプタがもうちょっと小さくなるといいんだけど。
タッチパッドは大きめで使いやすい。かつてのPavilionみたいにタッチパッド隅にon-off機能がほしい。残念なのはキーボードの文字がとても見にくい。ピンクベージュだからかもしれないが、文字が細い。キーボードバックライトをつけると、使用場所によっては輝度が全くおなじになってしまう。
【持ち運びやすさ】
本体裏柄に一直線のゴムは入っていて、滑り止めになっている。
【バッテリ】
十分だと思います。
【画面】
見やすいです。
【コストパフォーマンス】
いままで買ったノートPCの中で一番安いけれど、一番高性能。
【総評】
いい買い物をしたと思う。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル
HP

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル

最安価格(税込):¥117,800発売日:2023年 4月 4日

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルをお気に入り製品に追加する <1393

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ノートパソコン)

ご注意

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト] セラミックホワイト

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト]

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [セラミックホワイト]のレビューを書く
Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [ピンクベージュ] ピンクベージュ

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [ピンクベージュ]

Pavilion Aero 13 G3 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量 価格.com限定モデル [ピンクベージュ]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000041153/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14