以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000024456/より取得しました。


LUMIX DC-TZ90 レビュー・評価

2017年 6月15日 発売

LUMIX DC-TZ90

  • 広角24mm(※35mm判換算)/光学30倍ズームの「ライカDCレンズ」や、2030万画素の高感度MOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
  • ローアングル撮影や自分撮りに便利な「180度チルト対応タッチパネル式モニター」や約117万ドット相当のLVFファインダーを搭載。
  • 4Kに対応し、秒間30コマ連写で長時間連写ができる「4Kフォト」や、簡単に連写で自分撮りができる「4Kセルフィー」モードを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ90のスペック・仕様

LUMIX DC-TZ90 の後に発売された製品LUMIX DC-TZ90とLUMIX DC-TZ95を比較する

LUMIX DC-TZ95
LUMIX DC-TZ95LUMIX DC-TZ95

LUMIX DC-TZ95

最安価格(税込): ¥145,050 発売日:2019年 4月25日

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ90の価格比較
  • LUMIX DC-TZ90の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ90の買取価格
  • LUMIX DC-TZ90の店頭購入
  • LUMIX DC-TZ90のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ90の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ90のレビュー
  • LUMIX DC-TZ90のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ90の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ90のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ90のオークション

LUMIX DC-TZ90パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 6月15日

  • LUMIX DC-TZ90の価格比較
  • LUMIX DC-TZ90の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ90の買取価格
  • LUMIX DC-TZ90の店頭購入
  • LUMIX DC-TZ90のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ90の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ90のレビュー
  • LUMIX DC-TZ90のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ90の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ90のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ90のオークション

LUMIX DC-TZ90 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:27人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.02 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.65 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.04 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.82 3.87 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.35 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.26 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.23 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.00 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ90のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Hokuto201さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種約720mm
当機種
当機種シマエナガ

約720mm

シマエナガ

当機種
   

   

 鉄道とたまに野鳥を撮影していました。極端な暗所でなければ十分な画質はあると思います。
 夜景撮影のモードであればS30”まで露光できます。夜中の撮影でよく使っていました。
 ON・OFFスイッチがボタン式なのは鞄の中で不意にONになりレンズが伸びてくるのでレバーとかの方がいいかも…
 一番使うであろうコントロールダイヤルの反応が悪くなるのは宿命なのか?SS、F値の変更がまともに出来なくなる レンズ周りにあるコントロールリングからも同じ操作ができるから使えてはいるが。
 鞄に忍ばせておけばいざという時にとりあえずで撮っておくことが出来るので今も持ち歩いている。もう少しコンパクトならいいなぁ。。。
 RWAで撮れるのもメリット

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

10年寝たろうさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:1998件
  • 累計支持数:16845人
  • ファン数:40人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
267件
6件
デジタルカメラ
205件
21件
デジタル一眼カメラ
212件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー無評価
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
デザインは悪くないですが、ボディサイズが個人的見解としては大きすぎです。

【画質】
1/2.3型2000万画素のセンサーは、標準感度ですらピクセル等倍表示では画像が滲んだように見えて、1型センサーの同じ2000万画素機と比較すれば、その画質がスペックのための2000万画素であることが理解出来るでしょう。

【操作性】
無難で、それなりに即応性を考慮した操作系です。

お得意の4kフォトモードは複数枚撮影して良い画像を選ぶため、タイムラグが長くて、イライラしますが、使い方によっては便利かもしれません。

【バッテリー】

【携帯性】
光学20倍で十分なので、幅10cm未満、高さ6cm未満、厚さ3cm程度にしてほしいです。
携帯性はよくありません。

?型センサー搭載のハイエンドコンデジのTX1のほうがレンズ部分は大きいですが、ボディそのものはひとまわりコンパクトです。これは困ったことですね。

【機能性】
十分な機能があります。

前の機種との差異は主にチルト液晶を装備しているか否かの違いとなりますが、装備と引き換えに厚さはさらに増しました。

【液晶】
104万と十分なドット数で、綺麗な液晶です。

【ホールド感】
グリップもあり、良好です。

【総評】
スマホが意味なく1600万画素と画素数だけは多いので、2000万画素くらいにしないと商品性が無い、倍率も光学30倍は確保しないと競合で負ける。スマホでも画質がいいのは1200万画素にしたiPhoneですが、それと同じように1200万画素のTZ-70を発売したら売れなかったという、スペック優先の選択をするユーザが多いという事実もあります。

なにか、このクラス1/2.3型センサー搭載のコンパクトデジカメは出口の見えないトンネルに入ってしまった感じがしますね。

たしかに24〜720mm相当の30倍ズームは便利な時もあるでしょう。ただ30倍が必要なシーンは少ないはずです。

同じパナソニックで1型センサー搭載の10倍ズーム機TX1が出ました。25〜250mmの10倍ズームですが、ほとんどの撮影には間に合うはずですし、きちんと撮れる2000万画素なので、多少のトリミングも余裕です。

価格も大差ないし、光学30倍も不要なので、個人的にはこれを選ぶなら、TX1を選ぶでしょう。

1/2.3型センサーを使うなら24〜480mm相当の20倍でいいので、ソニーのHX99より小さいくらいのモデルを出してほしかったですね。

個人的見解ですが、このカメラはオススメしません。

参考になった18人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タツカさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
3件
純正インク・インクカートリッジ
6件
0件
トナー・トナーカートリッジ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種一代前のTZ-90で発生したゴミ画像です。望遠にするとぼんやり現れます。
   

一代前のTZ-90で発生したゴミ画像です。望遠にするとぼんやり現れます。

   

【デザイン】
コンデジとしては大きめですが、デザインとしては悪くないと思います。
【画質】
欲を言えばきりがないですが、1/2.3でこのお値段の画質としては文句ありません。
【操作性】
機能満載なので、馴れないと戸惑うかもしれません。(当方TZ85時代から5代目なので何の問題も感じません。)
【バッテリー】
持つ方だと思います。
【携帯性】
コンデジとしては大きめ。ポケットには入りません。片手でも持ちにくいので首から下げるのがデフォルトになっています。
【機能性】
とにかくてんこ盛り。4K動画対応、後からフォーカス、は私はあまり使いませんが、このサイズで720mm(換算)、ファンダー付きは希少です。ハイクの途中で出くわした野鳥撮影にはもってこいです。
【液晶】
180℃ターンするし、画質としても悪くないと思います。
【ホールド感】
ソニーのサイバーショット DSC-HX99、を買ったのですが、私の手には小さすぎました。これくらいないと頼りなく感じます。
【総評】
ハイクに持っていけるサイズのコンデジで720mm換算でファインダー付きは希少です。ゆっくり歩けるときには1200mmあるFZ-85にしていますが、標高差のあるハイクだとこのサイズが好ましいので、使いつぶして5代目になりました。
唯一不満なのは、1年ほど使うとレンズにごみが入って、望遠撮影時に影が入るようになって買い換えています。と言っても、これは埃まみれのハイクでもバリバリ使うためと思うので自業自得?とあきらめています。

比較製品
SONY > サイバーショット DSC-HX99
レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ねばくつさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
3件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種地下鉄の駅
当機種レッドブル・トルコ仕様
当機種ポンペイ展(リサイズ)

地下鉄の駅

レッドブル・トルコ仕様

ポンペイ展(リサイズ)

当機種カワセミ
当機種夕日
当機種青空

カワセミ

夕日

青空

【デザイン】
割と良いのではないでしょうか。
間違えてシルバーを買ってしまいましたが、結果的に、いぶし銀でかっこいい。

【画質】
 割と期待以上かも。広角も良いが、特に720mmの望遠の画質が期待以上。
 ダイナミックレンジが狭く、影のような部分は黒くつぶれがちなところは、しょうがないか。
 基本的に昼は順光で撮影すべき。Leicaなのであっさりした色味で、夕日が黄色みがかる。ただ、設定をビビッドにしたり、WBを調整すれば、色味を変えられる。RAW現像でも色味を変えられる。
 ISOの上限値を800に設定すると、ノイズが低減できる。フィルム時代ならISO800は超高感度だが、デジタル時代では物足りないところだ。しかし、コストとのトレードオフなのでしょうがないところか。
 画角を3:2にすると1,800万画素になり、最高ズームが750mmにアップした。個人的には1,800万画素は歓迎。保存サイズが節約できてうれしい。

【操作性】
良い点
 ・ファインダーも使えるので、晴天下でもフレーミングしやすい。ただ、背後のスクリーンは晴天下でも割と見やすい。
 ・720mmの望遠での手振れ補正が安定している。シャッターボタンを半押しでピタッと止まる。4段くらいの手振れ補正がありそう。
 ・ズームがスムーズで割と早い。

悪い点
 ・タッチがONになっていると、左目ききの私はファインダーを覗くたびに鼻がタッチパネルに触りフォーカスポイントが触った位置になる。一眼やミラーレスでは一度もなかった現象。大抵は、ファインダーを覗いた瞬間にタッチパネルがオフになるが、これは反応が遅いのかそうではないようだ。なので、タッチ機能をOFFにした。今までのところ操作には特に問題なし。
 ・露出が安定しないので、中央重点測光に変更した。ファインダーの見た目とシャッターを押したときの明るさ(露出)が違うことがある。なるべく、設定値をファインダーに反映させてほしい。
 ・合焦したときの「ピッ」音がすごくでかい。これは小さく変更できた。
 ・フラッシュがやたら発光するが、これも発行禁止にできた。
 ・露出ダイアルの回転方向が逆の様な気がする?しばしば、逆に回転しまう。
 ・HomePageを見るとPHOTOfunSTUDIOがダウンロードできるように書いてあるが、手順に進むと機種選択ができない。どうなっているの?代わりにSILKYをダウンロードできたので、これを使ってRAW現像をできた。
 ・充電器がついていないので、ACアダプタを本体につないで充電する。せめてコネクタの形状をUSB type-C にしてほしい。しかも付属の専用ケーブルを使用のことと念押しされている。
 ・ファインダーとスクリーンの色味が違う。しかも設定値が反映されない。ミラーレスなら設定値がファインダーやスクリーンに反映された映像が表示されるが、これは違うようだ。

【バッテリー】
普通かな。私はそれほど取らないので1日は十分持つ。
必要なら互換メーカーがたくさんあるので、充電器+電池のセットが安く購入可能。

【携帯性】
 あまり良いとは言えない。通常のコンデジよりサイズも重量(約100g重い)も一回り大きいと思う。
 ただ、冬ならジャケットやコートのポケットなら問題なく入る。

【機能性】
 特筆すべきは高倍率ズームと手振れ補正かな。
 あとはファインダーがついていること。コンデジの欠点の一つを解消してくれた。

【液晶】
 実際より青空が青く映るが、PCで確認するとそれほどでもない。色味はあまりあてにならないが撮影した露出のチェックには使える。

【ホールド感】
 小さいわりに悪くない。

【総評】
 今のところ、設定を変えることで何とか満足している。画質は特に高倍率が期待以上に良かった。これで鳥の撮影・観察につかえそうだ。ただ、色味については研究課題ではあるが。
 更に1インチセンサーのTX2に興味がわいてきた。Canonの1インチセンサーコンデジを使ったことがあるが、かなり良かった記憶があり、それもあって興味がわいた。320mmと望遠側が短いが、300mm越えはかなりの望遠である。
 さて本品に戻るが、更なる低ノイズセンサーの開発、ビーナスエンジンの改善を望む。それとパターン測光の改善とファインダーの見た目と写りの一致、等々改善の余地は色々残っている。TZ95もよさそうなコンデジではあるが、パッと見ファインダーが改善されただけのようである。実売の値段を考えれば、魅力はTZ90の方が上のような気がする。

 今回、機種選定最終的には写真は一番参考になったので、私も写真をアップすることにした。ほぼCanonに決めていたが、最終的に皆さんの写真が一番参考になった。写真は撮って出しの未加工写真である。設定が絞り優先、ビビッド設定である。参考になれば幸いである。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0221TTIさん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:1107人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
17件
0件
デジタルカメラ
15件
0件
デジタル一眼カメラ
9件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感3
別機種少し重たいですが操作性には満足できます。
   

少し重たいですが操作性には満足できます。

   

 お散歩用のカメラとしてSONYのHX−9OVを使用していたのですが、何度も道路に落としてしまい、ついに使用不可能に…。ということで、その後継機として同じズーム倍率のTZ−90を購入しました。
 HX−90は「ちょっと小さすぎてシャッターを押すとボディそのものも動いてしまう。」という感じでしたがTZ−90ではそのようなことも無いのですが、やはりボディサイズが一回り大きいのでちょっと重いですね。
 ただ、私は現在、メインカメラにパナソニックのFZ−300を使用していますので、このFX−300のサブ機としては操作性がほぼ同じということで、とても使い勝手が良いです。また、チルト式のモニターが装備されていますので「自撮り」にも重宝しています。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

コマツノオヤブンサンさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
9件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
炊飯器
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

画質に大きな期待感は無いが、ただ一点"高倍率ズーム"が搭載されたのが気に入って中古を購入した次第だった。
正直な所、手振れ補正は効くが"被写体ブレ"をし易い。
やはりそもそもの"レンズ口径"が小さい為、やむを得ない。
しかしながら"お散歩カメラ"としての"使い勝手が良い"ので常日頃からバッグには携帯している。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kopen.comさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
73件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
8件
電動自転車・電動アシスト自転車
2件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

持ち運びに沈胴レンズ
高倍率ズームにファインダー
月を撮ったら隣の木星の衛星も手持ちで写ってる
これはさすがにスマホではまね出来ないっしょ

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shibapapaさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
自動車(本体)
5件
1件
デジタルカメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
機種不明35mm換算24mm
機種不明35mm換算200mm
機種不明35mm換算720mm

35mm換算24mm

35mm換算200mm

35mm換算720mm

機種不明EXズーム35mm換算1440mm
機種不明マクロ撮影、発色もなかなか
機種不明4Kフォト

EXズーム35mm換算1440mm

マクロ撮影、発色もなかなか

4Kフォト

久しぶりのレビュー投稿です。勘違いや間違い等はご容赦下さい。

【はじめに】
いままでNIKON S-9900を使っていたが、液晶画面が映らなくなったのと
手振れ補正が常時作動するようになり撮影できなくなったため、
オークションサイトで本機種を入手。1ヶ月間使用での感想です。
【デザイン】
普通のデジカメというデザイン。個人的には良いと感じる。
【画質】
発色も良く、意外に使える。室内では若干ノイズが載るのはしょうがないか。
【操作性】
いろいろな機能が満載だが、それを呼び出すための設定がちょっと面倒。
ファンクションキーのカスタマイズで、いつも使う機能を纏めるのが良い。
【バッテリー】
ときどき電源落としながら1日フルに使用して、夕方にはギリギリ。
USB充電できるので、予備バッテリーが無くても普通に使うには問題ない。
【携帯性】
ちょっと大きめ、ズボンのポケットでは無理。ポーチなどが必要。
【機能性】
やはり光学ズームは魅力的、EXズームも意外に使える。
4Kフォトも意外に綺麗。マクロ撮影も使える。WiFi接続も問題なし。
【液晶】
きれいに表示される。ファインダーとの切替感度がちょっと敏感。
【ホールド感】
一見持ちにくそうだが、意外にしっくりとくる。
【総評】
一眼のサブ機として購入したが、普段使いはこちらで十分な気がする。
家電メーカーの実力は侮れない。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tamecomさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
9件
自動車(本体)
0件
8件
デジタル一眼カメラ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

お散歩用カメラとして購入しました。
実は、色々迷って同じPanasonicのTX1の中古を購入したのですが
不具合があって一ヶ月で返品となりました。
写りと操作性は気に入っていたので、新品の購入も考えたのですが
当初から気になっていた液晶モニターが固定式であること、と
購入してから気づいた、サムレストスペースが無い事と
グリップの悪さが気になっていたので、センサーサイズは小さくなるものの
それ以外は私の希望をすべて満たしてくれる
このTZ90の新品の購入に至った次第です。

私がお散歩用カメラに求めるもの。
液晶モニターでタッチ操作が出来ること。
 これは今回のカメラ選びで絶対に譲れない項目でした。
 特にタッチフォーカスの部分なんですが。
 TZ90は自分の合わせたいフォーカスポイントに
 指一本ですぐに合わせられます。
液晶モニターがチルトすること。
 自撮りはあまりしないんですが、ローアングル
 ハイアングルでの撮影は結構するので
 TZ90は上には180度開くのでローアングルは満足です。
サイレントモードがあること。
 早朝の住宅街を散歩していて撮影するときには
 この機能があると気兼ねなくシャッターが押せます。

不満点
基本的に使うことはめったにないのですが
フラッシュのこの位置は全く使えませんね。

質感がプラスチック感丸出しで、がっかりしました。
特にTX1を使った後だったので特に感じたのかもしれませんが。

気に入ってる点
グリップとサムレスト。
TX1がこのグリップとサムレストであったなら
無理してでもTX1の新品を買ったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

浜なおさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
105件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

【デザイン】悪くないと思います

【画質】私には必要充分です

【操作性】不満はないです

【バッテリー】ズームを多用するせいかあまりよくない感じがします

【携帯性】可動モニターが付いている分少々重いけど、軽量な方だとは思います

【機能性】私には使い切れないほどの充分な機能があります!

【液晶】不満はないです

【ホールド感】小さいのでしっかり構えらえる感じはしないけどコンパクトさを優先させたので致し方ないと思います

【総評】野鳥を撮りたくて日常的に持ち歩くのに苦にならない軽くて小さいコンデジがほしくて購入しました。画質や望遠など上を見ればキリがなし!私には充分満足できるカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

daidohmumonさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ウォーキングで花や鳥など、そして景色などを撮るために購入した。画質は一眼の高級カメラには劣るが、携帯が楽なので、その分を補ってあまりあるほどだ。ただ、ピント合わせはs早くできないので、その点だけは問題点として残る。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒメリンにゃんさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:268人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
3件
6件
除湿機
2件
2件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感5

まず最初に
手短にプレビューでしたら

以下の
1.番まで
飛ばして見て下さい!

TZ90は
子供達の学校行事の記録目的で
購入をしました。
私は、子供が生まれて最初の頃は

Canonハンディーカム
PENTAX一眼レフ
富士フイルムコンデジF30

3台持ちしておりましたが
次第に持ち歩くのが
しんどくなってきてしまい
持ち歩かなくなりました。

それからは
子供の記録をスマホでしか
残せてない事を家族から指摘され
動画と写真の記録が一台で
とりあえずでも残せる
OLYMPUS SH-1を購入しました。

正直、普段の動画や写真、
暗い場所での撮影は、
現在の高性能カメラのスマホが
携帯性はもちろんの事
写真も動画の画質が
本当に素晴らしいので
それで十分だと思っていました。

しかし、そんな凄い
万能なスマホカメラでも
子供達のスポーツ大会や
学校行事の
ズーム撮影に関しては
かなり荒い残念な昔の映像や画像
みたいなのばかりでした。

それで、とにかく手ぶれ補正が強い
オリンパスSH-1を購入して
使っておりました。

しかし、レンズに複数の
ホコリかチリが混入して
特にズーム撮影時に黒く
それが映ってしまってました。

Wi-Fiのスマホ転送もついに
出来なくなったので
TZ90に思い切って買い替えしました。

残念ながら
こちらのレンズにも
白いホコリかチリの
ようなものが
複数入っており
イキナリ交換になりました(泣)

TZ95も良かったのですが
TZ90のカメラ性能と
変わっていなかったので
TZ90にしました。

確かに、新しい分
機能が4つほど増えたのと
ファインダーは2倍近くきれいに
鮮明になっておりますが

動画撮影が主で
ファインダーは
滅多に使わないので
TZ90で満足です。

それにしても
これまで使ってきた
オリンパスSH-1は
とにかく
手ぶれ補正が素晴らしく
7年前に
YouTuberさんが
SONYハンディーカムの
手ぶれ補正最強と言われた
空間手ブレ補正機と
比較され勝っていたほどの
凄い手ぶれ補正性能でした。

富士フイルムF30と31が
高感度NO.1の名機なら
オリンパスSH-1〜3は
手ぶれ補正NO.1の名機だと
個人的に思います。

とはいえ現代の
高性能カメラスマホや
GoProなどの
アクションカムには、
手ぶれ補正は到底敵いません。

前置きがかなり
長くなりましたが
TZ90のインプレションは
いかになります。

1.番
動画撮影時の手振れ補正に関して
は、正直、手ぶれ補正名機?の
オリンパスSH-1には
4〜5年は新しいモデルの
TZ90でも
流石に遠〜く及びませんでした(泣)

特に、ズーム動画撮影時にその差が出ます。
オリンパスはヌルヌルでしたが
カクカクしていて画像酔いしてしまいます。

一方で、SH-1と比べて
映像と音声(特に低音)
ズームやオートフォーカス時の
作動音が、ほとんど
ハンディーカム並に入らず、
本当に素晴らしいですが、
手ぶれ補正がイマイチで
カクカクと映像が揺れてしまい
家族からは不評でした(汗)

2.番
4Kフォトを初めて使いましたが
予想以上になかなか使えました!

普通に4Kフォトで
ズームでアップ動画撮影するだけで
音声も入っておりそして、
その中の最高の瞬間が
写真として切り出せます。

本当に、誰でも
手軽かつ、簡単に子供の
決定的瞬間を写真で残せます。

4Kフォトデメリットとしては、
特に室内のスポーツ撮影は
TZ90では、
かなりレンズが暗く
4Kフォトから切り出した写真は
まるで 塗り絵の様な
粗い画質で、富士フイルムF30
の様な高感度性能を上げて欲しいです。

また、動画でも映像の特に、
色味が悪くまた、音声も
低音がしっかり鳴らない
安いイヤホンみたいな音で
正直、SH-1にも4Kフォト
の動画は負けており
残念でした(泣)

3.番
動画のモードは個人的に
AVCHDのFHD60pの設定が
音質や画像の鮮明さ、
そして滑らかさと
手ぶれ補正が
まだ良かったです。

デメリットとしては
AVCHD記録は
スマホに動画の転送出来ない事です。

MP4や4Kフォト(動画は出来ない)
ならスマホへ普通に転送出来ます。が、
SDカードの容量を消費して
MP4は
音質が悪く
4Kは音質だけでなく
映像まで悪いですね。

4.番
あと、マイクから風切音がかなり
ボーボーと入り込みます。

気軽な対策としては
マイクの上に100キンの
クッションスポンジを買い
良いサイズにカットし、
左右のマイク部分の穴上の
2箇所の両面テープ
をくり抜き、
外側は四角よりは
ドーム型に角をカットして
貼り付けてあげると良いです。

本当にボーボー音はかなり低減され
何より会話が明瞭になります。
試してみて下さい。

話は長くなりましたが

最後に
本題の
iA60倍zoomで
手軽に手持ち撮影をしましたので
ご参考にして下さい。

1.鳥取砂丘公園の高台から12キロ先の撮影

2.皆生海岸からの80キロ先の隠岐の島

3.iA60倍+デジタル2倍ズーム
+iPhoneでトリミング
+簡易補正を加えた駐車場前からの
満月画像

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった27人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しのみなさん

  • レビュー投稿数:234件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
34件
0件
デジタル一眼カメラ
26件
0件
SDメモリーカード
22件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

機能的には十分過ぎますが、きれいに撮ることが出来ます。もう少しサイズが小さいと文句なしです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jintan0さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
ノートパソコン
0件
2件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

TZ60からの買い替えです。可動液晶にしたせいで、厚さが出来、ホールド性は良くなっています。また前機種ではファインダーの見難さがひどかったのですが、本機ではファインダーを見たままで撮影できます。ただ、ファインダーを覗いたときの色は、背面液晶とは全く違う調子、色彩に見えます。このファインダーの調子はGX7mk2でも同じです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱっくぴーさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:313人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
17件
207件
自動車(本体)
4件
142件
デジタル一眼カメラ
3件
130件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種食べ物の撮影サンプルです
当機種数枚同じ構図で撮りましたが後ピンになることもしばしば
当機種ストロボを強制発光しています

食べ物の撮影サンプルです

数枚同じ構図で撮りましたが後ピンになることもしばしば

ストロボを強制発光しています

当機種トマトが赤くなると医者が・・・と言ったことわざがありましたね
当機種キュウリの花って実物は初めて見ました撮りました
当機種ワイ端での撮影サンプルです

トマトが赤くなると医者が・・・と言ったことわざがありましたね

キュウリの花って実物は初めて見ました撮りました

ワイ端での撮影サンプルです

【デザイン】
TZ85も所有していますが、TZ85同様カメラカメラしたデザインで好感が持てます
相変わらず、ストロボの位置が良くないですね
グリップを握ったときに、意識してストロボを隠さないようにしなければなりません
欲を言えば、本体の厚みがもう少し薄ければなお良かったです

【画質】
画質に関しては、TZ85よりは周辺の甘さが気になりません
ですが、完全に周辺まできちっと描画されているわけでもありません
高倍率ズームだから仕方ないと割り切っています
画面中心部でのTZ85との画質比較では、TZ90のほうが軍配が上がります
ただし、高画質化のせいか、TZ85よりわずかにノイジーな気がします(僅差ですが)
スマートフォンのHuawei P20Liteのカメラと比較では、単焦点と高倍率ズームとの違いか
Huawei P20Liteに画質では軍配が上がります
ただ、スマートフォンと比較したら操作性の点では数段以上優れています

【操作性】
TZ85に慣れているせいか、インターフェイスは当然継承しており、操作性もいいです

【バッテリー】
予備バッテリーを数個所有していますが、今の所、動画を撮らなければほぼ一日は持ちます
散歩カメラ、旅行記録カメラの使用頻度です

【携帯性】
TZ85より、チルト液晶になった分、厚みが増し、重量増になっています
LumixのM4/3の両釣りストラップを付けていますので携帯性ではとりあえず問題ありません

【機能性】
パナソニックのデジカメを購入し続ける理由は、この機能性にあると言っても過言ではありません
以前は、キヤノン党→ペンタックス派と遣ってきましたが、その頃は「家電メーカーのカメラは所詮玩具」なんて考えでした
しかし、現在のパナソニックのLumixは「かゆいところに手が届く」的なとても理想に近い機能設定になっています
例えば、フィルター効果もノーマル画像と両方記録できたり、ファインダー見ながらの撮影では液晶がAFポイントの移動に使えたり
このクラスのコンデジでブラケットでWBを変更できたり、露出ブラケットで5コマ設定できたりと至れり尽くせりです

【液晶】
液晶画面に関しては、チルト液晶画面になって益々使い勝手が良くなりました
TZ90の発売当初はチルト途中で止まらない変なチルト液晶でしたが、パナソニック曰く「チルトのヒンジの軸受を見直して改良しました」とのこと
ファインダーはTZ85同様小さく見えますが、とりあえずはOKです

【ホールド感】
ホールド感良好!欲を言えばもう少し全面グリップが大きくても良いと思います
背面の親指グリップはTZ85の模様入りに比べると、模様が無いぶんやや滑りやすい感じもします

【総評】
はっきり言って、購入して正解でした
これで、すんなりとTZ85を売却できます
今まで、LumixはTZ40→TZ70→TZ85→TZ90と使用してきました
また一歩理想の散歩カメラに近づいてきました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ90のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ90
パナソニック

LUMIX DC-TZ90

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月15日

LUMIX DC-TZ90をお気に入り製品に追加する <880

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DC-TZ90の評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DC-TZ90-K [ブラック] ブラック

LUMIX DC-TZ90-K [ブラック]

LUMIX DC-TZ90-K [ブラック]のレビューを書く
LUMIX DC-TZ90-S [シルバー] シルバー

LUMIX DC-TZ90-S [シルバー]

LUMIX DC-TZ90-S [シルバー]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000024456/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14