以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/wiiより取得しました。


スマホに夢中なアメリカンチルドレン 任天堂ゲーム機が振るわない北米市場【デジ通】

子供のバスケを応援する家族。アメリカの休日によくある風景だが、3DSで遊ぶ子供はほとんどいない


任天堂の2012年第3四半期決算(2012年10月から12月)が発表され、それに合わせて通期(2012年4月から2013年3月)の予想が下方修正されることになった。

これは、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の不振が原因の1つとされている。日本にいると、2012年末からの「とびだせどうぶつの森」のヒットなどがあるので、不振とは真逆の絶好調のように感じる方も多いと思う。

しかし不振なのは国内ではなく海外でのこと。たとえば日本では大勢が使っている3DSの特徴的な機能「すれちがい通信」がアメリカでほとんど利用されないことを含め、海外での不振は深刻だと個人的には感じている。


続きを読む

Wiiからのデーター移行は必要? Wii Uで一番面倒なWiiからのデーター移行【デジ通】

引っ越し中は、いかにもそれらしい表示になるが、そこまでたどり着く作業がわかりにくい


前回も紹介したが、Wii Uはネットワーク関連の機能が豊富なため、初期設定が必要な項目は従来のゲーム機以上に多く、設定にかなりの時間がかかる。そして、初期設定以上に時間がかかるかもしれないのが、WiiからWii Uへのデータの引っ越し(データー移行)だ。

Wii Uは前モデルのWiiと互換性があり、Wiiで遊んでいたセーブデータなどをWii U移すことができる。しかし、SDカードとインターネットを使うって行うこの引っ越し作業を実際に試してみたが、おいそれと簡単には行かなかった。




続きを読む

Wii Uの更新はバックグラウンドで! 見落とすとセットアップに時間のかかるWii U【デジ通】



すでに紹介していたように、任天堂の新しい据え置き型ゲーム機「Wii U」がアメリカ、ヨーロッパに次いで日本でも発売になった。

アメリカで発売された際、アップデートサーバーにユーザーが殺到してプログラムの更新に時間がかかるなどトラブルが発生したようだが、数週間遅れた日本でも似たような状況になってしまったようだ。

昔のゲーム機は、最低限の配線などを行えば、すぐにゲームをプレイできた。しかし、Wii Uではネットワーク機能を活用しており、インターネットに接続してアップデートしたり、各種設定が必要な項目が多過ぎるため、パッケージを開封したら即座にプレイできるとは言えないようになってしまった。



続きを読む

そんなミスで大丈夫か? Wii Uの海外ローンチは成功するか?【デジ通】

WaraWaraが“WaruWaru”になっている


任天堂の新しいゲーム専用機である「Wii U」が来週の日曜、11月18日に世界で先駆けて北米で発売になる。これは北米では感謝祭(Thanksgiving Day)を機に年末のショッピングシーズンに突入するためで、それにタイミングを合わせたためだ。

ちなみに今年の北米の感謝祭は11月22日。そして、北米での発売に遅れること12日後の11月30日にヨーロッパなどで販売される。アメリカとヨーロッパに新しゲーム専用機で市場に殴り込みをかける気持ちなのか、任天堂おひざ元である日本での発売日は12月8日、奇しくも日米開戦の真珠湾攻撃と同じ日である。

ゲーム機の商戦で勝利をつかめるかは、Wii Uがコアなゲームファンを含めて、そしてすそ野の広い一般のユーザーにどれだけ認知され、購買につながるかにかかっている。ゲーム機本体の普及がゲーム専用機の将来にとって非常に重要だ。

続きを読む

Wii U情報からドラクエXまで! ゲーム関連の情報まとめ【デジ通】



いつもPC関連からスマホ、Webサービス、ゲームといった幅広い話題を提供してくれているデジ通。ゲーム関連では任天堂の新型ゲーム「Wii U」に関する話題やドラゴンクエストXといった久々ビッグタイトルの話題などを提供してくれた。そうしたゲーム関連を話題をまとめて見たので参考にしてもらいたい。


続きを読む

え?Wii Uは北米版のほうが安い? リージョン制限の落とし穴【デジ通】



任天堂は日本時間の2012年9月13日に「Wii U」の情報を全世界に公開した。各国での価格などは以前レポートしたが、海外での発売日は日本よりも早く、価格も北米では300ドルからだ。

為替や税金などいくつかの問題はあるが、早く買えるし、一見安く見えるため海外版を購入しようと思う方もいるかもしれない。しかし、ちょっと待って欲しい。海外版のWii Uを並行輸入で安価に購入できたとしても日本では存分には楽しめないかもしれない。

続きを読む

地域によって構成も異なる? 海外では高くなった「Wii U」 【デジ通】

各地域でのWii Uの構成。価格は税抜


任天堂が年末に発売する据え置き型ゲーム機「Wii U」は日本だけでなく、北米とEUでも同時期に販売される。

本体の基本的な性能はどの地域でも同じだが、付属オプションなどが地域により異なる。これは過去の製品でも同じだったが、今回のWii Uではどうなっているのか確認しておこう。

続きを読む

任天堂がWii Uの詳細を発表! Wiiに続く大ヒットとなるか?【デジ通】



任天堂が新しい据え置き型のゲーム機本体「Wii U」の詳細を発表した。日本では2012年12月8日(土)に発売で、価格は25,000円(税別)からとなっている。同時発売ソフトには「Newスーパーマリオブラザーズ U」などが用意される。

本体価格がやたら高くて、なおかつ魅力のあるソフトや気楽に遊べるソフトがないというような、過去にあった“ローンチの失敗“を繰り返さないようにといった配慮が見える。



続きを読む

ハードルが高いダブルすれちがい ドラクエXですれちがいは盛り上がるか?【デジ通】

秋葉原のヨドバシカメラ前のすれ違いスポットの2009年当時の状況。今でも様々なソフトを遊ぶ方が訪れている。


2009年に発売されたニンテンドーDS用ソフトの「ドラクエⅨ」は、DSの「すれちがい通信」機能で宝の地図などをユーザー同士で交換できる仕組みがあった。この機能はゲーム内の冒険がリアルに広がるような感覚があり、ある種の社会現象にまでなった。

すれちがい通信機能は3DSで強化され様々なソフトで楽しめるが、Wii用オンラインソフトのドラクエXでは、3DSを組み合わせた「ダブルすれちがい」という機能がある。しかし、このダブルすれちがいはハードルが非常に高く、ドラクエXIのようには盛り上がらないかもしれない。

続きを読む

今後のアップデートに期待! 無料期間後も課金する人が大多数のドラクエX 【デジ通】

課金が始まってもサーバーの混雑度はほとんど変わらず


シリーズとして初のオンライン対応となった「ドラゴンクエストX」(スクェア・エニックス)。2012年8月2日に発売され、初期に購入したユーザーの無料期間が終了し、継続してプレイするには30日で1,000円の課金が8月22日から必要になった。

ビッグタイトルかどうかに関わらず、おもしろくないネットゲームなら、無料期間が終了したら、プレイをやめるか、あとは「キッズタイム」という無料でプレイできる時間以外は遊ばないといった方法を取るユーザーが増えることが予想された。

例えばFFというビッグタイトルでFFXIから二匹目のドジョウを狙った同社のFF14は、大幅リニューアルを敢行して出直しを図ろうとしているわけで、ドラクエXもおもしろくなければ、同じような流れになってもおかしくはなかった。

現在のところサーバーの混雑状況を見る限り、多くのユーザーが継続してプレイしているようだ。今のところ、一定レベルの成功は達成したと言えるだろう。しかし、ネットゲームはバージョンアップを行うことで進化する。そのバージョンアップ(アップデート)の内容次第では、一気にユーザーが離れて行くようなこともあるわけで、今後の動向は未知数だ。

続きを読む

廃プレイせずとも楽しめるドラクエX!  プレイしなくても他プレーヤーとの差が広がらない仕組み【デジ通】



ドラゴンクエストXはオンラインMMORPGと呼ばれるジャンルのゲームで、エバークエストやファイナルファンタジーXIなどと同じ種類のゲームだ。

同時に大人数がゲーム世界に参加して遊ぶことになるが、遊んでいる時間が長ければ長いほどゲーム内のキャラクターが成長し、ゲームが有利に進行するようになる。このため、それほど遊ばない人との差がつきやすくなり、軽く遊びたい人が遊びにくいゲームになってしまうことがある。

ドラクエシリーズは日本で数百万本売れるソフトで、様々なユーザーが想定されることからか、気軽に遊べるような対策が用意されている。続きを読む

ドラクエXで遊ぶのに必要な物 PCの周辺機器を流用できる【デジ通】



スクウェア・エニックスのWii用ゲームソフト「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」が2012年8月2日に発売になった。タイトルを見てもわかるように、ドラゴンクエスト初のオンラインRPGである。

有名タイトルのオンライン化はFF(ファイナル・ファンタジー)14で大コケしたために賛否両論あるものの、筆者が数日プレイ限りではしっかりとドラゴンクエストのテイストが盛りこんであり、かなり楽しめるゲームに仕上がっていると思う。なお、このゲームを楽しむためにはいくつか必修な機器があるが、PCの周辺機器を流用することで出費も抑えられる。


続きを読む

【速報】社長”娯楽の全く新しい構造”!これが任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」だ



任天堂株式会社 取締役社長 岩田聡氏は去る4月25日に「Wii後継機の発売に関して」と題したニュースリリースにて、アメリカ合衆国ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム展示会であるE3ショー(ELECTRONIC ENTERTAINMENT EXPO 2011)において新製品に関する発表を行う旨を表明していたが、その新製品が明らかとなった。

同社は現地時間の6月7日に開催した発表会において、新しいゲーム機「Wii U」を発表した。2012年中の発売を予定している

続きを読む

明日から発売!5秒でわかる 「Xbox 360 250GB」

2010年6月24日から発売となるXbox 360の新モデル「Xbox 360 250GB 」 は、光沢仕上げのプレミアム リキッド ブラックカラーに身を包み、従来モデルに比べよりコンパクトに、より美しく変貌を遂げた。

機能面では、これまでのXbox 360の優れた基本機能を踏襲しながらも、小型化、軽量化のみならず、さまざまな面で機能向上を実現した。最新のワイヤレス テクノロジーである802.11nに対応したワイヤレス LAN を内蔵し、わずらわしい配線なしでXbox LIVE に接続することができる。

続きを読む

マイクロソフト、Xbox 360新モデル発表!従来モデルを値下げ

マイクロソフトは2010年6月21日、米国で開催された発表会 「Xbox 360 E310 Media Briefing」で初公開となった新モデル「Xbox 360 250GB」 を2010年6月24日より発売すると発表した。希望小売価格は2万9,800円(税込み)。

続きを読む

任天堂の新しいお茶の間ビジネスが始まった!「Wiiの間」で有償視聴サービス

任天堂の家庭用ゲーム機Wii


任天堂株式会社は2009年11月21日、家庭用テレビゲーム機「Wii」向けの有償動画配信サービス「シアターの間」を同日より開始した。
「Wiiの間」の画面

同社は本年5月1日より開始したインターネット接続された「Wii」向けの動画配信サービス「Wiiの間」に、「シアターの間」を開設。その新しい映像体験空間で、家族そろって楽しめる「映画」「アニメ」「なつかし映像」「お役立ち映像」などを、24時間いつでもインターネットを介して視聴できるサービスを追加した。
「シアターの間」の画面。(c) 2009 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved

ユーザーは、ジャンル・満足度・特集などの切り口による検索メニューで気になる映像を選択し、映像ごとに用意されている詳細情報やお試し映像を見ながら映像の購入を検討することができる。
「映像検索」の画面。(c) 吉本興業 (c) Sesame Workshop (c) Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (c) Poke'mon (c) Classic Media

それぞれの映像には、視聴可能期間と料金が個別に設定されており、Wiiポイントで決済すれば視聴可能期間中はいつでも何度でも視聴することができる。また、一部の映像はニンテンドーDSiに転送すれば、自由に持ち歩いて視聴することも可能だ。
「映像詳細」の画面。(c) Nintendo / HAL Laboratory, Inc.

映像は、年内は下記の15社から提供され、順次拡大していくとしている。

■映像提供会社(予定)50音順
・株式会社アース・スター エンターテインメント
・アスミック・エース エンタテインメント株式会社
・ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
・株式会社NHKエンタープライズ
・株式会社Jリーグメディアプロモーション
・Sesame Workshop
・株式会社テレビ朝日
・東映株式会社
・日本テレビ放送網株式会社
・Howcast Media Inc.
・ボーナス株式会社
・株式会社ポケモン
・吉本興業株式会社
・ワーナー エンターテインメント ジャパン株式会社
・株式会社ワープスター

「Wiiの間」公式サイト
任天堂株式会社

ITライフハックがブログでもオープン
ITライフハック Twitter

■もっとインターネット関連の記事をみる
選ぶのは君だ!「5000万人が選ぶ ネット番付2009決選投票」を公開
スーパーカー並みじゃん!3,000万円の純金カレンダー
玄界灘の鮮魚「定置網」と壱岐牛のカルビ「ブリスケ」のサポーターになろう
小さいだけじゃない!こだわりのヘッドフォンとイヤフォン



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/wiiより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14