以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/TOKAIより取得しました。


大人気ストリーマーのハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんが登壇!『LINEやSkypeの音声も録音できる、ボイスレコーダー【まとめ記事】

main

東海旅客鉄道株式会社と昨年40周年を迎えた株式会社カプコンが共に展開する大型観光プロジェクト「CAPCOM TRIP TOKAI」が実施している、現地企画第二弾「ストリートファイター6 ~俺より強いやつに会いに行く!~ inラグーナテンボス」では、メイン会場「リアルバトルハブ」にて毎週末特別イベントを開催している。2024年4月13日(土)、14日(日)には、ストリートファイター屈指の大人気ストリーマーのハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんが出演する「REJECT MEETINGデー」を開催する。また、その他ゲームファン以外の方にも楽しんでいただけるようなイベントも随時開催する。

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、スマートフォンにマグネットで取り付けることで通話音声を録音することができるボイスレコーダー「400-SCNICR3BK」を発売した。本製品は、スマホの通話をワンボタンで即録音できるボイスレコーダー。MagSafe対応のiPhoneに取り付けて、電源スイッチを入れるだけで通話を録音できる。スマホの振動を直接キャッチする特殊なマイクで、LINEやSkype、どんな通話アプリでも録音できる。電源スイッチを右上にスライドするだけのワンタッチ操作で、スマホの通話から自分の声と相手の声を録音できる。電源スイッチを左下にスライドすることで、普通のボイスレコーダーとして録音することが可能だ。

DisplayPort Altmodeに対応!Type-CポートをHDMIへ、HDMI変換アダプタ
サンワサプライ株式会社は、DisplayPort Altmodeに対応したType-CポートをHDMI(4K/30Hz)に変換し映像出力ができる変換アダプタ「AD-ALCHD02L」を発売した。L型コネクタ採用で飛び出しが少なくすっきりとした接続が可能だ。パソコンやタブレットなどの接続機器に沿ってケーブル配線ができる、L型コネクタを採用している。邪魔にならない方向へケーブルを流し、コネクタへの負荷もかかりにくくなる。ケーブル長20cmのショートケーブル一体型なので、取り回しがしやすく他のインターフェースと干渉することなく接続できる。4K(3840×2160)/30Hz解像度に対応しており、美しく高精細なHDMI信号を出力できる。また、HDCP1.4にも対応している。


MagSafeのiPhoneに便利!LINEやSkypeの音声も録音できる、ボイスレコーダー
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、スマートフォンにマグネットで取り付けることで通話音声を録音することができるボイスレコーダー「400-SCNICR3BK」を発売した。本製品は、スマホの通話をワンボタンで即録音できるボイスレコーダー。MagSafe対応のiPhoneに取り付けて、電源スイッチを入れるだけで通話を録音できる。スマホの振動を直接キャッチする特殊なマイクで、LINEやSkype、どんな通話アプリでも録音できる。電源スイッチを右上にスライドするだけのワンタッチ操作で、スマホの通話から自分の声と相手の声を録音できる。電源スイッチを左下にスライドすることで、普通のボイスレコーダーとして録音することが可能だ。


精密機器の運搬や保管に便利!キャリータイプ、耐衝撃ハードケース
サンワサプライ株式会社は、重い計測機器や工具などを運ぶのに最適な超大型のハードケース「BAG-HD6」を発売した。衝撃や耐久性に優れたガラス繊維強化PP製の丈夫なハードケース。サイズに合わせて抜き取れるブロック状クッションと波型クッションで収納機器を強力に保護する。水や粉塵にも強い防塵防水規格IP67を取得しており、大切な機器を守る。サイズはW560×D448×H851mm(内寸/W484×D406×H763mm)と大型で、多くの機器を収納できる。移動に便利なキャリータイプ。ハンドル下には密閉ダイヤルがあり、気圧変化により開けにくい場合はダイヤルを緩めると開けやすくなる。


大人気ストリーマーのハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんが登壇!『ストリートファイター6 ~俺より強いやつに会いに行く!~ inラグーナテンボス』
東海旅客鉄道株式会社と昨年40周年を迎えた株式会社カプコンが共に展開する大型観光プロジェクト「CAPCOM TRIP TOKAI」が実施している、現地企画第二弾「ストリートファイター6 ~俺より強いやつに会いに行く!~ inラグーナテンボス」では、メイン会場「リアルバトルハブ」にて毎週末特別イベントを開催している。2024年4月13日(土)、14日(日)には、ストリートファイター屈指の大人気ストリーマーのハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんが出演する「REJECT MEETINGデー」を開催する。また、その他ゲームファン以外の方にも楽しんでいただけるようなイベントも随時開催する。


エイプリルフールネタを、本気で実現!ハッピーターンならぬ「つらターン」
亀田製菓株式会社は、『35g ハッピーターン つらターン』を、2024年4月1日(月)より期間限定で全国のコンビニエンスストアにて順次発売する。甘じょっぱい「ハッピーパウダー」が人気な『ハッピーターン』が激辛「つらパウダー」をまとい、辛いのに旨くてとまらない新感覚のおいしさだ。2023年のエイプリルフールにSNSで投稿した「つらターン」が大きな反響をもらい、商品化を望む声も多く寄せられたため、期待に応えるべく今回の発売が実現した。


ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」

都道府県研究会
宝島社
2022-08-10


横山 明弘
文芸社
2024-04-01


JTBパブリッシング
2024-02-13

大人気ストリーマーのハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんが登壇!『ストリートファイター6 ~俺より強いやつに会いに行く!~ inラグーナテンボス』

main

東海旅客鉄道株式会社と昨年40周年を迎えた株式会社カプコンが共に展開する大型観光プロジェクト「CAPCOM TRIP TOKAI」が実施している、現地企画第二弾「ストリートファイター6 ~俺より強いやつに会いに行く!~ inラグーナテンボス」では、メイン会場「リアルバトルハブ」にて毎週末特別イベントを開催している。

2024年4月13日(土)、14日(日)には、ストリートファイター屈指の大人気ストリーマーのハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんが出演する「REJECT MEETINGデー」を開催する。また、その他ゲームファン以外の方にも楽しんでいただけるようなイベントも随時開催する。

■大人気ストリーマーと共に戦い、近くで交流できる「REJECT MEETINGデー」
本イベントでは、日本のプロeスポーツチーム「REJECT」所属の人気ストリーマー3名が登壇して、ストリートファイター6や今後のストリートファイターシリーズに関するトークショーを繰り広げる。

また、抽選で選ばれたお客様は「ハイタニ軍」と「こく兄軍」の代表選抜戦に参加することができ、代表選抜戦を勝ち抜いた人は、ハイタニさん、こく兄さんから「スト6」の実践的な技術の「コーチング」を直接受けることができる貴重な権利をゲットできる。

最後にコーチングを受けた「ハイタニ軍」と「こく兄軍」の代表者は団体戦で戦うという本イベントだけの特別な体験を楽しめる。

<「REJECT MEETINGデー」概要>
場 所 :ラグーナテンボス セロシアホール内
開催日時:2024年4月13日(土)14日(日)11:00~13:25/15:15~17:40
料 金 :1公演あたり大人お1人様1,000円 ※別途「ラグナシア」の入園料が必要です。
登壇者 :ハイタニさん
     こく兄さん
     天鬼ぷるるさん
     MC アールさん
実施内容:登壇者によるトークショー
     代表者選抜戦
     コーチング
     ハイタニ軍VSこく兄軍
     ※プログラム・登壇者は変更になる場合がある

■登壇者情報
ハイタニ
獰猛なプレイスタイルと緻密な読み合いを制す戦いで、 観る者の心を震わせた格ゲー五神の名を拝するカリスマプレイヤー。 現在はストリーマーに転身し、格闘ゲーム界で活躍中。
sub1


こく兄
2000年代、Street Fighter Ⅲ 3rd strikeのトッププレイヤーとして名を馳せたが現在では生配信おもしろ企画おじさんとして活動中。
sub2


天鬼ぷるる
天使と悪魔のぷるぷるえんじぇるでびる!天鬼ぷるるです!
このよをさらにぷるぷるにします!よろしくおねがいします!
公式YouTube :https://www.youtube.com/@AmakiPururu
公式X :https://twitter.com/0PuRuRu
sub3


■「セロシアホール」では豪華イベントを毎週末開催!
ラグーナテンボス セロシアホールで展開している「リアルバトルハブ」では、毎週土日・祝日にストリートファイターファンはもちろん、ご家族連れでも楽しめる特別イベントを開催している。

〇レッドブルデー 4月7日(日)開催 第一部 10:00-13:45、第二部 14:15-18:00
レッドブル・ジャパンとリアルバトルハブがコラボレーション!
レッドブルアスリートのボンちゃん、ガチくんがリアルバトルハブにやってくる!

sub4


リアルバトルハブの来場者とボンちゃん、ガチくんが直接対決!
これまで練習を重ねてきた腕に自信のある方も、これから強くなりたい初心者の方も大歓迎。
リアルバトルハブでの対戦を通してプロゲーマーや新しいライバル達と思う存分盛り上がろう!
※ご参加希望者様多数の場合、各種対戦への参加は当日抽選となる場合がある。
※イベント内容は第一部、第二部ともに同じ内容となる。

〇REJECT MEETINGデー 4月13日(土)14日(日)各日:第一部 10:00-13:45、第二部 14:15-18:00
REJECT所属のハイタニさん、こく兄さん、天鬼ぷるるさんがリアルバトルハブに登場!
有名ストリーマー達との交流や対戦を楽しもう。

sub5


リアルバトルハブの会場だから話せる貴重なトークショーを皮切りに、ハイタニ軍vsこく兄軍の団体戦を行う。
ハイタニ軍とこく兄軍に所属するのは来場者の皆さん!
※ご参加希望者様多数の場合、代表選抜戦への参加は抽選となる場合がある。
※イベント内容は第一部、第二部ともに同じ内容となる。
(2日間合わせて合計4回公演)

〇AJATEデー 4月20日(土)
秩父発フランス経由!竹でアフロビートを奏でる祭囃子バンドAJATE(アジャテ)。
総勢9名の壮観なステージや AJATEメンバーとの「スト6」対戦を楽しもう。

sub6


〇マウスコンピューター「G-Tune」デー 4月21日(日)
スト6トーナメント大会を開催!
みんなで G-Tune のパソコンを使って遊び倒そう!

sub7


〇ベビースターデー 4月27日(土)28日(日)
なんとベビースター1年分をかけたトーナメント
マッチが開催!ホシオくんも応援にかけつけて「キブンちょい上げ」だ!

sub8


〇ゲストデー 4月29日(月)
お笑い芸人のハリウッドザコシショウがリアルバトルハブに緊急参戦!
※企画の詳細は後日発表!乞うご期待!

sub9


『ストリートファイター6 ~俺より強いやつに会いに行く!~ inラグーナテンボス』特設サイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
漫画みたい、豚の塊肉!ポークステーキ、5日限定290円割引
山本由伸選手・ヌートバー選手・吉田正尚選手など、MLB注目選手が出演!佐藤製薬 ユンケル 新TVCM「世界でユンケル」篇公開
“リアル”ぴえヨン、「【推しの子】イマーシブ・ラリー」に出没【イマーシブ・フォート東京】
少し贅沢なハイボールが味わえる!「Dewar’s 12年 DISCOVER YOUR HIGHBALL」体験
ARエフェクトなども提供!「キットカット サンリオキャラクターズ いちごミルク味」

都道府県研究会
宝島社
2022-08-10


横山 明弘
文芸社
2024-04-01


JTBパブリッシング
2024-02-13

目をケアしたい人に朗報! 眼病を予防できる!?次世代機能性レンズ東海光学「ルティーナ」

体の中で外部からの情報を収集する器官として五感(視覚、聴覚、触覚、触覚、嗅覚)がある。いずれも重要な感覚で、どれが欠けても生活に支障が出る。特に視覚に関しては、眼病によってその感覚が失われてしまうと、まともな生活が送れなくなってしまう。人間の活動において視覚に頼る部分が非常に多いためだ。

たとえば加齢黄斑変性という目の病気がある。特にアメリカでは、中途で失明する原因の1位となっている恐ろしい疾患だ。ほかにも緑内障や白内障など中途失明に至る眼病が存在している。できるなら、こうした病気にかかりたくないものだ。

続きを読む

誰でも簡単にできる!「エネレポ」でわかった節電の心得



今年も連日のように猛暑が続いている。都内では熱中症を発症し救急搬送される人々が昨年以上に急増し、行政も熱中症対策としてエアコンの利用を推奨してはいるが、その反面で節電も推奨されている。「エアコンは使え!でも電気は使いすぎるな!」などと矛盾していることを実現するサービスとして、にわかに注目を集めているのがTOKAIコミュニケーションズの「エネレポ」だ。

「エネレポ」は、家庭でどのくらい電力を消費しているかを分かりやすく視覚化してくれるサービスであり、ユーザーの立場にたった節電対策を促す工夫が施されている。『ユーザー思いの節電アドバイス!開発者が語る「エネレポ」への思い』で紹介したように、ユーザーの節電対策として役立つアドバイスをひと言メモのようなかたちで表示してくれるのも、そんな工夫のひとつだ。

とはいえ、読者が一番気になるところは、「エネレポ」を導入して実際に節電できるのかだ。そこで今回は、「エネレポ」を活用した節電効果についてまとめたので紹介しよう。その効果が伊達ではないことがわかるはずだ。

続きを読む

ユーザー思いの節電アドバイス!開発者が語る「エネレポ」への思い



TOKAIコミュニケーションズの「エネレポ」は、家庭で消費している電力を視覚化してわかりやすくするサービスだ。こうしたサービスの導入にいま一歩踏み切れないという人のために、前回は『電気が見えるって、どんな感じ?エネレポのマイページ体験ツアー』を紹介した。同ツアーを利用すれば、誰でも手軽に消費電力の見える化をバーチャル体験できたことと思う。

折しも連日の猛暑で、エアコンが欠かせない状況となっている現在。また3.11以降節電が叫ばれているなか、実際に使った電気が見られる「エネレポ」に節電の対応策として興味を持ち始めた人も増えてきたのではないだろうか。

これまで本連載では、同サービスの概要や設置方法、そしてバーチャル体験を紹介してきたが、どのような経緯でエネレポが開発されたのかが気になる人もいるだろう。そこで今回は、「エネレポ」の開発に携わった人々にお集まりいただいて、開発までの経緯や苦労話など、同サービスに対する熱い思いをダイレクトに聞いてみた。

続きを読む

電気が見えるって、どんな感じ?エネレポのマイページ体験ツアー



節電を心がけるなら消費電力を自分で測ろう!「エネレポ」を設定しよう』で紹介したように、TOKAIコミュニケーションズの消費電力見える化サービス「エネレポ」の設置と設定は誰でも簡単にできる。もしも自分で設置する自信がない場合は、専門の業者に設置をお願いすることもできるので、導入で困ることはないだろう。

導入して実際にエネレポを使ってみると、いつでもどこでもリアルタイムに家庭内の電力消費量が見えるようになり、「電気をなるべく無駄に使わないようにしよう」という意識が家族の中に生まれる。その結果、こまめにスイッチを切ったりする習慣が身に付き、そうした行為の積み重ねが節電へとつながって行く。

しかし、実際に導入するとなるといま一歩踏み切れないという人もいるだろう。そこでエネレポに興味があるのに、いま一歩踏み出せない人におススメの情報をお届けしよう。それが「マイページ体験ツアー」だ。同ツアーを利用すれば、誰でも手軽に消費電力の見える化をバーチャル体験できる。

続きを読む

節電を心がけるなら消費電力を自分で測ろう!「エネレポ」を設定しよう



前回『家庭の消費電力は自分で測れる!「エネレポ」を取り付けてみよう』で紹介したようにTOKAIコミュニケーションズのエネレポは、家庭内で使っている消費電力の内訳を“見える化”してくれるサービスだ。同社が提供する電力測定器(クランプセンサ)とデータ送受信機(エコアダプタ)をそれぞれ家庭内の分電盤とブロードバンド回線に接続することで、専用のWebページ(マイページ)で家庭内全体の電力使用状況を確認できるようになる。

インターネット経由だからいつでもどこでもリアルタイムに家庭内の電力消費量が見えるようになり、「電気をなるべく無駄に使わない」という意識が家族の中に生まれることで節電に繋がるわけだ。

エネレポ用機器の設置は、誰でも簡単に行えることが理解してもらえたと思う。ちなみにもし、自分で設置する自信がない場合は、専門の業者に設置をお願いすればいい。HEMS補助金対応プランを契約してHEMS補助金を申請すれば、機器購入代金と設置工事代金を併せても実質負担が2,000円~となる。なお、HEMS補助金は政府の予算額に達した場合、受付が終了となるので注意が必要。

今回は機器の設置が完了している状態で、エネレポが使えるようになるまでの設定を紹介しよう。なお、実際に導入してどういった効果があったのかは、次回以降にお伝えする。

続きを読む

家庭の消費電力は自分で測れる!「エネレポ」を取り付けてみよう



家庭の省エネをサポート!今注目の電力見える化サービスとは?」で紹介したように、エネレポは電力測定器(クランプセンサ)とデータ送受信機(エコアダプタ)をそれぞれ家庭内の分電盤とブロードバンド回線に接続することにより、専用Webサイト(マイページ)で家庭内の消費電力の内訳を“見える化”できるサービスだ。

また、スマートタップを利用すると、個別の家電製品の電力消費量をリアルタイムでモニタリングできるので、どの家電製品が、どれだけ消費しているのかがわかる。

エネレポの導入によって家庭内の消費電力を“見える化”すると、家族みんなで電気を無駄に使わない意識が生まれ、節電に繋がるわけだ。

とはいえ、どんなに便利なサービスでも、機器の設置を含め、利用方法が難しければ、なかなか導入する気にならないだろう。電気配線を直接いじるわけではないので、注意点さえ守ればエネレポの取り付けはとても簡単に行えるのだ。

そこで今回は、エネレポの実践編として、実際に設置を行ってみた。作業時の注意点は、「わからないことをそのままにしない」こと。取り扱い説明書を必ず手元に置き、不明なことを不明にしたまま作業しないことだ。また、スマートフォンなどを用意しておき、エネレポのサポートページを確認できるようにしておくこと。

続きを読む

電力見える化して節電



続きを読む

家庭の省エネをサポート!今注目の電力見える化サービスとは?



3.11以降、日本国民の電気を見る目が大きく変わった。それまで頼っていた原子力発電に依存できなくなってしまったことが原因だ。原発問題は、問題を起こした東京電力だけでなく、全国に飛び火し、北海道や東北でも“深刻な電力不足”が懸念されるといった事態にまでなっている。

原発に代わる代替エネルギーとして太陽光や風力といった、いままであまり注目されていなかった発電方式が脚光を浴びたが、それらの既存の発電施設が存在するわけではなくメガソーラー施設、風力発電の風車の設置といったところから始める必要があり、即座に原発に取って代わるといったことができない。

その結果、火力発電所の稼働率を上げたり、休眠していた火力発電所を再稼働させたりといった対応を行って、なんとか電力の不足分を補っているのが現状だ。火力発電はコストがかかるため、企業向けの電気代の値上げに次いで家庭向けの電気代の値上げが昨年から実施された。

自然災害が原因とはいえ、その尻拭いを国民全体に押し付けるのは釈然としないが、だからといって電気を使わないわけにはいかない。自衛の手段としては、毎月の電気代が少しでも安く済むように無駄な電気を極力使わないことだ。

月々の電気代や総使用量は、電気料金の請求書を見るとわかるが、細かい内訳が書いてあるわけではない。そのため電化製品の機器ごとや時間帯ごとに電力をどれだけ消費し、それがいくらかかったのかといった細かい部分まではわからないのだ。

各家電製品がいつどのくらい電力を消費しているのかわかれば、その機器を省エネタイプに交換したり、使用時間を調整したりすることで、1か月の電気の総使用量を減らすことができる。そのためには、どの機器がどれだけ電力を使っているのかをリアルタイムで知る必要がある。

そこで注目したいのが、家庭の電気をどれだけ使ったか見えるようにしてくれるサービスだ。たとえばTOKAIコミュニケーションズが提供している「エネレポ」がある。同サービスを知らない人のために、まずは簡単に説明しておこう。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/TOKAIより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14