以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/TAIPEIより取得しました。


「COMPUTEX 2017」の日本語公式サイトオープン

IMG_6525

アジア最大級のICT展示会「COMPUTEX TAIPEI」は今年で37回目を迎え、2017年5月30日から6月3日まで開催される(スタートアップ企業のための特別な展示エリア「InnoVEX」は5月30日から6月1日まで開催)。日本の出展者と来場者向けにCOMPUTEX 2017日本語公式サイトが公開された。

台湾・台北市で開催されるCOMPUTEX 2017は、「グローバル・テクノロジー・エコシステムの構築」という新たな位置づけで、「AI &ロボティクス」、「イノベーション&スタートアップ」、「ビジネスソリューション」、「IoTアプリケーション」、「ゲーミング& VR」という5つのテーマにフォーカス。COMPUTEX 2017は1,600社以上の企業、 5,010以上のブースの出展が予定されている。

日本語公式サイトでは、 COMPUTEX 2017イベントスケジュールおよび2016年の実施実績の内容を参照できる。また、展示会の様子も動画で見ることができるほか、会期中のイベントやd&i賞に関する情報も参照可能。さらに、各エリアの出展者ブースの位置情報が会場平面図のページに表示されている。

事前来場登録は日本語公式サイトの「事前お申込み」バナーから行うことが可能だ。

COMPUTEX 2017日本語公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
「COMPUTEX 2017」、ロボット&AIなど5つのメインテーマを発表
GlassViewのファウンダー兼CEOジェームズ・ブルックス・ジュニアが語るIoTやスマートウォッチへの広告戦略
国際産業技術、Synologyエンタープライズパートナー&カンファレンスを開催
グロービス、「グロービス学び放題」の個人向けサービスを開始。月額980円から
国内有数のデジタルマーケティングの広告賞「コードアワード 2017」を開催

大野 治
日刊工業新聞社
2016-12-23

EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング
日経BP社
2017-03-21

落合 陽一
大和書房
2017-03-18



「COMPUTEX 2017」、ロボット&AIなど5つのメインテーマを発表

IMG_6525

台湾貿易センター(TAITRA)は、「COMPUTEX 2017」の5つのメインテーマを発表した。

発表されたのは以下のテーマ。

・ロボットと人工知能
・モノのインターネット(IoT)アプリケーション
・AR/VR機器とコンテンツ
・イノベーションとスタートアップ
・ ビジネスソリューション

COMPUTEX 2017の使命は、スタートアップや定評ある企業に、新しいテクノロジー、アプリケーション、およびビジネスチャンスの開発を促すことであるとTAITRA。今年の展示会には、 NTT、 Intel、 Microsoft、 BenQ、 NVIDIA、 Tesla、 Dell、 ARM、 Acer、 ASUS、 Micronicsその他多数の重要な企業が出展するとのことだ。

COMPUTEX TAIPEI事前登録

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
GlassViewのファウンダー兼CEOジェームズ・ブルックス・ジュニアが語るIoTやスマートウォッチへの広告戦略
国際産業技術、Synologyエンタープライズパートナー&カンファレンスを開催
グロービス、「グロービス学び放題」の個人向けサービスを開始。月額980円から
国内有数のデジタルマーケティングの広告賞「コードアワード 2017」を開催
タクシー配車アプリ「全国タクシー」で目的地へ到着する前に支払手続きが可能に

大野 治
日刊工業新聞社
2016-12-23

EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング
日経BP社
2017-03-21

落合 陽一
大和書房
2017-03-18



ユニークな両面液晶PC!次世代PCを見たCOMPTEXから変化があった新型ThinkPadまで【デジ通まとめ】



自作系パーツ関連の一大イベントと言えばやはりCOMPTEX TAIPEIだろう。ASUSTeK、MSI(MicroStar International)、GIGABYTEといった大手マザーボードメーカーは皆、台湾メーカーである。自作向けPCパーツで内部関連のほとんどを、こうしたメーカーが占めている現在、今後の自作系のトレンドを探るには欠かせないイベントであると言える。また、総合PCメーカーへと成長してきたASUSTeKやMSIが、今後、どういった方向を見据えているのかもチェックできる。IT系のメディアとしてITライフハックも目が離せないイベントなわけです。

続きを読む

Ultrabookのその先へ COMPTEX で次世代パソコンが見えた【デジ通】



台湾で行われたCOMPTEX TAIPEI 2012で、各社のブースを見るとUltrabookやThunderboltなどのハードウェアや、タッチ・音声操作などのインターフェースに関する部分で「次世代のPC」が着実に近づいてきているのがわかる。インテルやAMD、マイクロソフトやPC関連各社もその波を加速していきそうだ。続きを読む

超薄Ultrabookに両面液晶ノート! COMPTEX TAIPEI 2012が開幕【デジ通】

ASUSの天板も液晶のTAICHI(左側)やタブレット


台湾で毎年行われるPC系の世界最大の展示会、COMPTEX TAIPEI 2012はAcerによるUltrabookとタブレットの発表で事実上開幕した。それに続いてASUSもWindows 8に対応したタブレットや天板も液晶画面のTAICHI、クラウドサービスなどを発表した。どの製品やサービスも興味深い物となっており、Windows 8に対応する第2世代のUltrabookやWindows 8やAndroidなどのタブレットなど、競争がさらに激しくなりそうだ。

続きを読む

デジタルガジェット新製品は? 6月の大規模展示会複数開催で発表あるか?【デジ通】



毎年6月は、大きなトレードショーがいくつか行われる。台湾の台北で行われる世界最大のコンピューターの見本市「Computex Taipei 2012」、アメリカのロサンゼルスで行われるゲームの見本市「E3 2012」、同じくサンフランシスコで行われるアップルの開発者向け会議「WWDC 2012」など、大きなイベントが目白押しだ。ここで、デジタル系業界にとって注目の話題が出てくる。 今年はどんな話題が出てくるだろうか?

続きを読む

脅威の高速SSD!SATA3.0対応で別次元の高速性がまもなく手元に -キングストン「COMPUTEX TAIPEI 2011」レポート-



2011年5月31日~6月4日の期間、台湾の台北市において、アジア最大級のPC 関連機器展「COMPUTEX TAIPEI 2011」が開催された。同イベント期間中の6月2日、キングストンが新製品記者発表会「The Exotic“WOW”Encounter with Kingston」を開催したとの連絡を受けたので、ここで紹介しよう。

「The Exotic“WOW”Encounter with Kingston」は、バリ島をモチーフにしたエキゾチックなムードの中で開催され、新製品の紹介やライブデモンストレーションのほか、自社制作のユニークな3分間ビデオの公開、台湾の人気女優マギー・ウー(呉亜馨)さんによる魅惑のパフォーマンスまで、様々な催し物で会場を沸かせた。

今回の発表会では2つの目玉商品が公開された。アップル製品とワイヤレス接続が可能な携帯ストレージ「Wi-Drive 」とSATA3.0 接続に対応した高速SSD「HyperX SSD」だ。これら新製品のデモンストレーションも会場内で行われ、「Wi-Drive」はアップル製品との互換性デモが、HyperX SSDは水冷対応システムや通常のデスクトップPC、ノートPC の環境下でデモが行われ、その高速性能を発揮した。

続きを読む

未解禁のマザーボードを初披露!「COMPUTEX TAIPEI 2011」GIGABYTEブースレポート



2011年5月31日から6月4日までの5日間、台湾 台北市において、アジア最大級のコンピューター見本市の視察ツアー「COMPUTEX TAIPEI 2011」が開催された。

「COMPUTEX TAIPEI 2011」では、毎年、ディスプレイ、デジタル製品、PC周辺機器、アクセサリー、ソフトウェア、IT関連製品など、各メーカーの様々な新製品が出展されており、パソコンを自分で組み立てる(自作PC)ユーザーには注目のイベントとなっている。

ギガバイトのPC道場」でも紹介している大手マザーボードメーカーであるGIGABYTEでは、AMD900マザーボードをはじめ、注目のmSATA搭載マザーボード、そして未解禁のマザーボードまで展示されていたので、ここで紹介しよう。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/TAIPEIより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14