以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/REGZAより取得しました。


東芝「レグザ」向けアプリ「niconico」リリース。「レグザ」でニコニコ動画が視聴可能に

s-メニュー


東芝より発売されている「レグザ」の新モデルに、テレビ向けアプリ「niconico」が対応する。レグザクラウドサービス「TimeOn」から「niconico」を起動すると、ニコニコ動画に投稿された動画をコメントと共に楽しめるようになる。



「niconico」に対応するのは、パナソニック製、ソニー製、シャープ製に続き、国内メーカーとしては4社目。

■主な機能
・動画再生
・自動連続再生
 (再生リストを自動で生成し再生する機能)
・フリーワードでの動画、生放送検索
・動画ランキング
・コメント投稿
 (※1かんたんコメント対応)
・コメントのフィルタリング
 (不快な可能性があるコメントを自動で非表示にする機能)
・コメントの表示切り替え
 (ON/OFF/※2テロップモード)
・関連動画表示
・あなたにオススメの動画表示
 (視聴の傾向に合わせて動画や生放送を表示する機能)
・マイリストの表示
・視聴履歴
・とりあえずマイリストへの動画追加

※1 かんたんコメント
定番のコメントを、リモコンの上下左右キーと決定ボタンのみで、ワンタッチで簡単に投稿できる。

※2 テロップモード
画面上部(2行分)にのみ、コメントが流れるモード。

■対応モデル
・Z700Xシリーズ(55V型/49V型/43V型)
・M500Xシリーズ(58V型/50V型/40V型)

■起動方法
リモコンの「クラウドメニュー」ボタンを押し、「TimeOn」を起動後、画面から「ビデオ」ページの「niconico」を選択

※「ニコニコ動画」を利用の際は、テレビのソフトウェアが最新のバージョンであることを確認する必要がある。
 ・Z700Xシリーズ バージョン名:T3A-01C0DD-155
 ・M500Xシリーズ バージョン名:T3B-01C6DD-158

※「TimeOn」で「niconico」が表示されない場合は、「TimeOn」の画面を表示中にリモコンの「終了」ボタンを長押しして画面を閉じた後、「クラウドメニュー」ボタンを押すこと。


s-コントローラ


ニコニコTV

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

niconicoに関連した記事を読む
「ニコニコドキュメンタリー@NHKスペシャル」を放送。8/7放送「大アマゾン 最後の秘境」の番組実況を実施
niconicoとJOYSOUNDがコラボ。「カラオケ配信プログラム」がスタート
まるでそこにいるかのような、体験型サウンド生放送「LR NICOLIVE」を開始
今月のいきもの。ニコ生で「ハリモグラ」を48時間観察生中継。動物園持ち込み企画の「禁断のオフ会」も実施
国内初のドローンレース・アジア大会をニコ生で独占生中継


東芝

東芝

東芝


ノートにも4K時代到来!4KのIGZO液晶を採用した東芝が「dynabook T954」【デジ通】



東芝が4KのIGZO液晶を搭載した「dynabook T954」を発表した。今年の1月にラスベガスで開催されたCESで参考出品されたものと同じ機械が今回正式に販売されることになる。液晶サイズは15.6インチでタッチパネルを搭載、解像度は3840×2160ドット、この液晶に同社の4Kテレビ「REGZA(レグザ)」の技術をぎゅっと凝縮して投入することで、写真や動画を高画質で表示してくれる。もちろん超解像技術も搭載している。

続きを読む

手書き検索にも対応!究極の直感操作を実現した「REGZA Tablet AT703」



電車の中や喫茶店など、街中でもタブレット端末を使う人が増えてきた。それもそのはず。通信環境さえ整っていれば、メールやネットサーフィンが楽しめるうえに、今までパソコンでしか扱えなかったビジネス系ソフトも、タブレット端末で編集できる時代になってきた。

また最近では、純正やサードパーティーのBluetoothキーボードが提供されることで、文字の入力環境が劇的に改善され、ノートパソコンの代わりにタブレット端末を使う人も増えているようだ。

そんなタブレット端末だからこそ、各メーカーはしのぎを削って開発を進め、独自の機能を盛り込もうと日夜努力している。
そうした状況のなかで登場したのが、東芝の「REGZA Tablet AT703」だ。同製品は、本体カバーにもなるBluetoothキーボードに加え、ワコムの技術を用いた1024段階の筆圧感知が可能なデジタルペンを付属する。

これまでデジタルペンを付属したタブレット端末はあったが、1024段階の筆圧感知という本格的なものを付属した製品はなかった。デザイナーをはじめ、イラストレーターやアニメーター、お絵かきが好きな人にとっては、まさに注目すべきタブレット端末といえる。

REGZA Tablet AT703に関する情報はインターネット上にあふれているが、実際の使用感は誰しももっとも気になるところだろう。そこで、モノメディア「ZIGSOW」の秀逸なレビューの中から同製品に関する記事を紹介しよう。

続きを読む

TVチューナー搭載で地デジも楽しめる!13.3インチ大画面タブレット REGZA Tablet AT830 -東芝2012モデル-【最新タブレット指南】


2012年は、ドコモが異例の秋モデルを発表するなどタブレット元年と言える拡大をみせている。特にAVメーカーでもある東芝からは薄さと軽さを兼ね備えるだけでなく、AVメーカーとして高画質と高音質にもこだわったモデルが発売されており、魅力ある製品が増えてきた。

そこで、当ブログメディアITライフハックで、東芝から発売されているREGZAのブランド名を冠した7インチから13インチの最新タブレットが持つ特長をクローズアップし、アナタにふさわしいタブレット選びを探ってみたい。

是非、後悔しないタブレット選びの参考にしていただきたい。

今回は、地上デジタル放送に対応した大画面13.3インチタブレットREGZA Tablet AT830を紹介しよう。

続きを読む

週刊誌より薄い!世界最薄・最軽量の10.1インチタブレット REGZA Tablet AT700 -東芝2012モデル-【最新タブレット指南】


2012年は、ドコモが異例の秋モデルを発表するなどタブレット元年と言える拡大をみせている。特にAVメーカーでもある東芝からは薄さと軽さを兼ね備えるだけでなく、AVメーカーとして高画質と高音質にもこだわったモデルが発売されており、魅力ある製品が増えてきた。

そこで、当ブログメディアITライフハックで、東芝から発売されているREGZAのブランド名を冠した7インチから13インチの最新タブレットが持つ特長をクローズアップし、アナタにふさわしいタブレット選びを探ってみたい。

是非、後悔しないタブレット選びの参考にしていただきたい。

今回は、10.1インチで世界最薄、最軽量のタブレットREGZA Tablet AT700を紹介しよう。

続きを読む

動画観賞にピッタリ!バッテリー駆動10時間のタフな10.1インチタブレット REGZA Tablet AT500 -東芝2012モデル-【最新タブレット指南】


2012年は、ドコモが異例の秋モデルを発表するなどタブレット元年と言える拡大をみせている。特にAVメーカーでもある東芝からは薄さと軽さを兼ね備えるだけでなく、AVメーカーとして高画質と高音質にもこだわったモデルが発売されており、魅力ある製品が増えてきた。

そこで、当ブログメディアITライフハックで、東芝から発売されているREGZAのブランド名を冠した7インチから13インチの最新タブレットが持つ特長をクローズアップし、アナタにふさわしいタブレット選びを探ってみたい。

是非、後悔しないタブレット選びの参考にしていただきたい。

今回は、約10時間の長時間バッテリー駆動が特長の10.1インチタブレットREGZA Tablet AT500を紹介しよう。

続きを読む

深みのある発色と素早い応答速度がスゴイ!7.7インチ有機EL搭載タブレット REGZA Tablet AT570 -東芝2012モデル-【最新タブレット指南】


2012年は、ドコモが異例の秋モデルを発表するなどタブレット元年と言える拡大をみせている。特にAVメーカーでもある東芝からは薄さと軽さを兼ね備えるだけでなく、AVメーカーとして高画質と高音質にもこだわったモデルが発売されており、魅力ある製品が増えてきた。

そこで、当ブログメディアITライフハックで、東芝から発売されているREGZAのブランド名を冠した7インチから13インチの最新タブレットが持つ特長をクローズアップし、アナタにふさわしいタブレット選びを探ってみたい。

是非、後悔しないタブレット選びの参考にしていただきたい。


今回は、7.7インチ有機ELディスプレイを搭載したREGZA Tablet AT570を紹介しよう。

続きを読む

話題のスマホの駆動時間をのばす!ドコモ REGZA Phone T-01用大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモは、Androidスマートフォン「REGZA Phone T-01D」を発売した。精緻で高精細な映像をいつでもどこでも楽しめるうえに、高速・高性能1.2GHzデュアルコアCPUにより、動画視聴もアプリも、ストレスなく快適に楽しめる高性能なスマートフォンであるだけに、新規に購入した人、機種変更した人がいるだろう。

そうした人に向けて、Mobile Stationでは、「ドコモ REGZA Phone T-01対応スタンダード大容量バッテリー」「ドコモ REGZA Phone T-01D対応大型大容量バッテリー」の発売を開始したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

話題のスマホの駆動時間をのばす!KDDI au REGZA Phone IS11T用大容量バッテリー【モバステ通信】



KDDIの「REGZA Phone IS11T」は、OSにAndroid 2.3を搭載したAndroidスマートフォンだ。スライド式QWERTY配列のフルキーボードを搭載している点が大きな魅力となっている。auユーザーの中には、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

「REGZA Phone IS11T」を大事に使いたい人に向けてMobile Stationでは、「KDDI au REGZA Phone IS11T 本革縦型ポーチケース」「KDDI au REGZA Phone IS11T 本革横型ポーチケース」「KDDI au REGZA Phone IS11T 本革フリップポーチ縦型ケース」「KDDI au REGZA Phone IS11T 本革スマートポケット縦型ケース」を発売したが、屋外で長時間使いたい人のために、新たに「KDDI au REGZA Phone IS11T用スタンダード大容量バッテリー」「KDDI au REGZA Phone IS11T用大型大容量バッテリー」を発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

貼り直しができる保護フィルム!東芝 REGZA Tablet AT3S0/35D用液晶保護フィルム【モバステ通信】



東芝のREGZA Tablet AT3S0は、7インチの画面を備えたタブレット端末だ。1,280×800ピクセルの解像度を持ちながら、重さ約379gと軽量な端末なので、すでに購入した人や、購入を検討している人もいるだろう。

そうした人に向けて、Mobile Stationでは、「東芝 REGZA Tablet AT3S0/35D用液晶保護フィルム 反射防止(マット)タイプ」の発売を開始したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

貼り直しができる保護フィルム!ドコモ REGZA Phone T-01D用液晶保護フィルム【モバステ通信】



ドコモのREGZA Phone T-01Dは、液晶テレビ<レグザ>の高画質化技術をベースに、スマートフォンに最適化した最新の映像高画質化技術「モバイルレグザエンジン5.0」を搭載したスマートフォンだ。1.2GHzデュアルコアCPUを搭載し、動画再生、タッチ操作、Webブラウジング、各種アプリの利用など驚異の処理能力と激速サクサクタッチパネルで快適な操作を実現した。一時販売停止となっているが、購入した人、これから購入したい人もいるだろう。

そうした人に向けて、Mobile Stationでは、「ドコモ REGZA Phone T-01D用液晶保護フィルム 反射防止(マット)タイプ」の発売を開始したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

堂々と欲しかったBDドライブを買うチャンス!パソコンを薄型テレビのBDレコーダーにして、父の威厳を復活だ



家庭内での父の威厳を復活させる方法として、前回はiPadをテレビ化する技を紹介した。「iPadをテレビ化しただけでは、まだまだ父の威厳を復活できない」とお嘆きの人に向けて、さらなる裏技をお届けしよう。

地上アナログ放送の停波にともない、薄型テレビを購入したご家庭は多いだろう。最近の薄型テレビには、必ずと言ってよいほど、録画機能を備えた製品が多い。薄型テレビに内蔵していない製品であっても、外付けのハードディスク(HDD)を接続することで、録画機能を使える機種が増えてきた。

そうしたテレビでは、録画したテレビ番組が知らず知らずのうちに増えていき、ついにはHDDが一杯になって録画ができなくなってしまう。

こうした事態を防ぐためには、ブルーレイディスク(BD)・レコーダーを購入して、録画したテレビ番組をBDに焼けばよいわけだが、そのためには5万円くらいの出費は覚悟しなければならない。

この出費を抑え、あまったお金で奥さんや子供にプレゼント、あるいは家族で夏休みを過ごす費用に使えば、お父さんの株も一気に上がること間違いなしだろう。

そこで今回は、ブルーレイディスクドライブ「BRD-U8DM」を堂々と購入して、薄型テレビのBDレコーダーにする神業を紹介しよう。
ブルーレイドライブ「BRD-U8DM」

「BRD-U8DM」は、DTCP-IPによるネットワークダビングに対応した外付型ブルーレイドライブだ。

パソコンの周辺機器だが、薄型テレビに録画したテレビ番組を、ホームネットワーク経由でBD・DVDメディアに保存することができる。

「録りためた番組をブルーレイにダビングしたいけど、テレビにはブルーレイドライブが付いていない。」と悩んでいる人には、オススメの神アイテムなのだ。

続きを読む

最新スマホに最適なアイテム!KDDI au REGZA Phone IS11T用ケース【モバステ通信】



KDDIの「REGZA Phone IS11T」は、OSにAndroid 2.3を搭載したAndroidスマートフォンだ。スライド式QWERTY配列のフルキーボードを搭載している点が大きな魅力となっている。auユーザーの中には、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

「REGZA Phone IS11T」は、常に使う端末であるだけに、大事に使いたい人もいるだろう。そうした人に向けてMobile Stationでは、KDDI au REGZA Phone IS11T用ケースの発売を開始した。

続きを読む

停電発生時でもテレビを見られる!薄型TV"レグザ"がバッテリー内蔵



東日本大震災以降、省エネ・節電意識の高まりと共に電力需要の平準化に貢献する機能を搭載した電化製品へのニーズが高まっている。このようなニーズに対応し、新たな製品が登場した。

東芝は2011年06月15日、地上デジタルハイビジョン液晶テレビ「レグザ(REGZA)シリーズ」として、本体にバッテリーパックを搭載し、簡単なリモコン操作で節電や電力需要の平準化に貢献する19V型LEDバックライト液晶採用の「レグザ 19P2」を7月上旬から発売すると発表した。
価格は、オープンプライス。

続きを読む

XperiaとREGZA Phoneに不具合!ドコモ端末で定額以上の料金発生

ドコモは2011年6月15日、「ドコモ スマートフォン Xperia SO-01B」および「ドコモ スマートフォン REGZA Phone T-01C」において、まれに、設定済みのアクセスポイントから、ユーザーが作成した他のAPNへ意図せず変更される事象が確認されたと発表した。

同社は
「SO-01BおよびT-01Cご愛用のユーザーにはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げるとともに、対応方法について御案内させていただきます。

NTTドコモは今後もユーザーへの一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。」と、コメントしている。

続きを読む

KDDI 新スマホに力強い味方!KDDI au HTC EVO WiMAX ISW11HT用大容量バッテリー【モバステ通信】



日本で初めてとなるWiMAX対応のAndroidスマートフォン「HTC EVO WiMAX ISW11HT」が2011年4月15日より発売となった。携帯ゲーム機やノート型PCなどの無線LAN対応機器を最大8台まで接続できる「Wi-Fiテザリング」を搭載している。KDDIユーザーの中には、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

「HTC EVO WiMAX ISW11HT」はテザリングに対応しているので、屋外で長時間使用する人の中には、電池切れが心配な人もいるだろう。そうした人に向けてMobile Stationでは、「HTC EVO WiMAX ISW11HT用大容量バッテリー」の発売を開始した。

続きを読む

電池切れが心配な人に朗報!KDDI au REGZA Phone IS04用大容量バッテリー【モバステ通信】



モバイルレグザエンジン3.0搭載で、高画質なワンセグ視聴を実現したスマートフォン「REGZA Phone」が発売となった。「REGZA Phone」に興味を持っていたKDDIユーザーの中には、「REGZA Phone」を新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

そんな「REGZA Phone」を持ち歩くときの必需品としてREGZA Phone専用ケースを紹介したが、屋外で長時間使用する人の中には、電池切れが心配な人もいるだろう。そうした人に向けてMobile Stationでは、「KDDI au REGZA Phone IS04用大容量バッテリー」の発売を開始した。

続きを読む

屋外で長時間つかえる秘密兵器!ドコモ REGZA Phone T-01C用大型大容量バッテリー【モバステ通信】



REGZA Phone」は、モバイルレグザエンジン3.0搭載で、高画質なワンセグ視聴を実現したスマートフォンだ。おサイフケータイにも対応していることから、購入した人も多いことだろう。

そんな「REGZA Phone」を持ち歩くときの必需品としてREGZA Phone専用ケースを紹介したが、屋外で長時間つかいたい人もいるだろう。そこで今回は、「REGZA Phone」で使える大容量バッテリーを紹介しよう。

続きを読む

レグザAppsコネクトでZ2シリーズがもっと便利になる!【ITフラッシュバック】



東芝が液晶テレビ“レグザ”の新機種として、「Z2シリーズ」を発表した。ハイエンドの特別モデルとして東芝では高性能CPUであるCELLを搭載した「Xシリーズ」もあるが、特別モデル「Xシリーズ」を除いた通常モデルでは、この「Zシリーズ」がハイエンドのプレミアムモデルとしてレグザの主力機種となっている。だからこそ、「Zシリーズ」の動向が、東芝の液晶テレビ「レグザ」全体の動向を知る上でも外すことができない。
しかし、この「Z2シリーズ」の詳細は、東芝の新レグザエンジンCEVO第一弾「Z2」にまかせて、IT最新ニュースを振り返るITフラッシュバックでは、東芝のこだわりの詰まった「Z2シリーズ」の周辺機能を紹介していこう。

続きを読む

CELLレグザの思想を受け継いでいます!東芝の新レグザエンジンCEVO第一弾「Z2」



グラスレス3Dで3D液晶テレビに新風を巻き起こした東芝が、主力モデル「Zシリーズ」の新モデル「Z2」を発表した。「47Z2」(総低価格が32万円前後)、「42Z2」(25万円前後)、「37Z2」(20万円前後)の3モデルで、3月25日から発売する。

今回は3Dテレビではないが、発表会では、東芝 ビジュアルプロダクツ社 映像第一事業部 TVマーケティング部 本村裕史氏が、「新たに開発したレグザエンジンCEVOを搭載した第一弾です。第一弾ということは、第二弾、第三弾があるということです」と、今後スマートTV、3Dと続く可能性があることに含みを持たせた。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/REGZAより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14