以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NEWSより取得しました。


honto週間ランキング発表!乃木坂46デビュー10周年記念公式BOOK『N46MODE vol.2』が総合第4位

sub1

大日本印刷株式会社(DNP)が株式会社丸善ジュンク堂書店、株式会社文教堂及び株式会社トゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto」は、週間ランキング(集計期間:2022年5月9日~5月15日)を発表した。

<honto総合ストア トップ5>
1位『風に訊け』佐伯 泰英/文藝春秋(https://honto.jp/netstore/pd-book_31554911.html)
2位『流浪の月』凪良 ゆう/東京創元社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31402016.html)
3位『続・魔法科高校の劣等生 メイジアン・カンパニー(4)』佐島 勤/KADOKAWA(https://honto.jp/netstore/pd-book_31549549.html)
4位『N46MODE vol.2 乃木坂46デビュー10周年記念公式BOOK』/光文社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31607598.html)
5位『死刑にいたる病』櫛木 理宇/早川書房(https://honto.jp/netstore/pd-book_28674387.html)

<本の通販ストア トップ5>
1位『図解ですべてわかる世界の装飾デザイン見本帳 新装版』康 海飛 (編著)/エクスナレッジ(https://honto.jp/netstore/pd-book_31573081.html)
2位『TVガイドAlpha EPISODE CCC』/東京ニュース通信社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31665891.html)
3位『ハイキュー!! 10thクロニクル グッズ付き同梱版』古舘 春一/集英社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31543815.html)
4位『宮本算数教室の教材賢くなるパズル 小学校全学年用 入門編』宮本 哲也/学研教育出版(https://honto.jp/netstore/pd-book_03370877.html)
5位『MJ×古川紙工「檸檬書店」 ひとことふせん 本とふくろう』/丸善ジュンク堂書店(https://honto.jp/netstore/pd-book_31638668.html)

<電子書籍ストア トップ5>
1位『うるわしの宵の月(4)』やまもり三香/講談社(https://honto.jp/ebook/pd_31679124.html)
2位『転生賢者の異世界ライフ~第二の職業を得て、世界最強になりました~ 16巻』原作:進行諸島(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/スクウェア・エニックス(https://honto.jp/ebook/pd_31666487.html)
3位『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 08』潮里潤(作画)/KADOKAWA(https://honto.jp/ebook/pd_31667015.html)
4位『転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(7)』井上菜摘/講談社(https://honto.jp/ebook/pd_31662603.html)
5位『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(7)』石沢庸介/講談社(https://honto.jp/ebook/pd_31662601.html)

<店舗総合 トップ5>(丸善・ジュンク堂書店・文教堂)
【文芸】
1位『マスカレード・ゲーム』東野 圭吾 (著者)/集英社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31488810.html)
2位『同志少女よ、敵を撃て』逢坂 冬馬/早川書房(https://honto.jp/netstore/pd-book_31227137.html)
3位『くるまの娘』宇佐見 りん/河出書房新社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31562021.html)
4位『マイクロスパイ・アンサンブル』伊坂 幸太郎/幻冬舎(https://honto.jp/netstore/pd-book_31579393.html)
5位『競争の番人』新川帆立/講談社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31574643.html)

【経済・ビジネス】
1位『成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」』船井総合研究所/クロスメディア・パブリッシング(https://honto.jp/netstore/pd-book_31559179.html)
2位『人物に学ぶ』北尾 吉孝/財界研究所(https://honto.jp/netstore/pd-book_31555080.html)
3位『ジェイソン流お金の増やし方 コレだけやれば貯まる!』厚切りジェイソン/ぴあ(https://honto.jp/netstore/pd-book_31321106.html)
4位『佐久間宣行のずるい仕事術 僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた』佐久間 宣行/ダイヤモンド社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31492848.html)
5位『数値化の鬼 「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法』安藤広大/ダイヤモンド社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31439195.html)

【コミック】
1位『僕のヒーローアカデミア Vol.34 アメリカ』堀越 耕平/集英社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31577174.html)
2位『SPY×FAMILY 9』遠藤 達哉/集英社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31521794.html)
3位『SPY×FAMILY 4』遠藤達哉/集英社(https://honto.jp/netstore/pd-book_30242823.html)
4位『可愛いだけじゃない式守さん 13』真木 蛍五/講談社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31599315.html)
5位『うるわしの宵の月 4』やまもり 三香/講談社(https://honto.jp/netstore/pd-book_31605412.html)

■ハイブリッド型総合書店「honto」について
「honto」は、ネット書店(本の通販ストア、電子書籍ストア)と、丸善、ジュンク堂書店、文教堂などのリアル書店を連携させた総合書店として2012年5月にサービスを開始し、2022年5月でサービス開始から10周年を迎えた。ネット書店とリアル書店共通で利用できるhontoポイントサービスは、その後、啓林堂書店、戸田書店(8店舗)、函館栄好堂 丸井今井店など全国各地のリアル書店を加え、現在約180店舗で展開している。2022年5月現在、会員数700万人を突破しており、「読みたい本を、読みたい時に、読みたい形で」提供するサービスで本を愛する人をサポートしている。

ハイブリッド型総合書店「honto」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
世界的アーティストとコラボ!「ダンシングクラブ」×「ザ・チェインスモーカーズ」コラボキャンペーン
現実を超えた芸術家!ウジェーヌ・アジェ写真展『シュルレアリスム II』【Art Gallery M84】
学校机から物の落下を防ぐ!簡単設置落下防止ガード
『千成屋珈琲 あべのハルカスダイニング』、エモい!『レトロ洋食 Fes』を開催
キティやマイメロの“推し”グッズを作れる! “サンリオピューロランド推しキャラ工房”が発表

光文社
2022-05-09


光文社
2022-04-11


阿部真人
ソシム
2021-11-26

「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に読売新聞、ananなど新たに22メディアが参画

新規参画22メディア_アイコン

LINEは、同社が運営するニュースサービス「LINE NEWS」において、2017年4月18日より「LINEアカウントメディア プラットフォーム」に新たに22メディアが参画したと発表した。

「LINE NEWS」では、メディア独自の視点・観点をメディア側に回帰させるとともに、ユーザーに多様な選択肢を提供することを目的に、2015年12月より、LINEの公式アカウントを使ったニュース配信機能を外部メディア向けに開放する「LINEアカウントメディア プラットフォーム」を展開している。参画メディアは自社のLINEアカウントを開設し、各社独自の視点で厳選したニュース記事を、当該公式アカウントをフォローしているLINEユーザーに対してプッシュ配信することが可能だ。

サービス公開以降、全国紙や地方紙、通信社のほか、ファッション誌、ライフスタイル誌、人気WEBサイトなど全150メディア(自社9メディア含む)が参画しており、全メディアの累計購読者数(LINE友だち登録数)は、4月17日時点で6,100万人を突破しているとのこと。

本日より、新たに「読売新聞」、「anan web」、「いぬのきもち・ねこのきもちNEWS」など22メディアが追加となり、参画メディアは、計172メディア(自社9メディア含む)となった。ユーザーは参画メディアの中から自身の好みに合ったメディアを選択し、LINEアプリ上で無料購読することが可能だ。

「LINE NEWS」キャンペーン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
10周年限定キャラクター登場で「PASMOのミニロボット 探そう!キャンペーン」開催
「大人なガリガリ君マンゴー」を発売
LINE、熊本市と「情報活用に関する連携協定」を締結
「東京ゲームショウ2017」の「インディーゲームコーナー」「SENSE OF WONDER NIGHT」募集受付を開始
どLINE FRIENDS、心斎橋オーパB2Fにポップアップストアを展開

standards
2017-03-25

LINEモバイル
2016-11-22

増田 由紀
日経BP社
2016-06-22




セキュリティ会社の社員がユーザの質問に動画で答える

不正プログラムをはじめとして、ユーザを取り巻くインターネット上の脅威が複雑化するのに従い、それをブロックするセキュリティソフトの機能も複雑化している。このため、多くのユーザにとってセキュリティソフトの仕組みが分かりにくく、その必要性を理解することが難しいというのが現状だ。

また、セキュリティソフトの性能を測る指標として主に使用されてきた不正プログラムの「検知率」も、複雑化する不正プログラムの感染経路や亜種の増加により、性能を測る指標としては不十分となってきた。

セキュリティにあまり詳しくない人の中には、さまざまな不安を持っている人も多いだろう。そうした人に向けて、トレンドマイクロは、セキュリティソフトの性能や現在の脅威をニュース形式で解説するサイト「ウイルスバスターNEWS」を2010年3月12日より公開した。

「ウイルスバスターNEWS」では、セキュリティソフトの性能を測る新しい指標の1つ「防御力」を動画コンテンツで解説するほか、同日から8月末日までの期間、同社製品のユーザか否かに関わらず、セキュリティソフトの性能や現在の脅威に関する疑問・質問を広く受け付け、同社社員がサイトを通じて動画で回答するとしている。

「ウイルスバスターNEWS」
トレンドマイクロ株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■セキュリティ関連の記事をもっとみる
寄らば大樹の陰は危険?「人気=安全」はもう古い
Twitterが狙われている?サイバー犯罪者のフィッシング攻撃【
警察庁、サイバー犯罪の検挙状況を発表
mixiを偽った迷惑メールや偽サイトに注意

posted with amazlet at 10.03.15
トレンドマイクロ (2009-09-04)
売り上げランキング: 18



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NEWSより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14