以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NECより取得しました。


NEC、軽さ約822gの14型液晶搭載モバイルノートPCなど、ビジネス・教育向けパソコンVersaPro/Mateシリーズを強化

[NEC]VersaPro UltraLite タイプVG_001

NECは、オフィスワークとリモートワークを併用したハイブリッドワークのパフォーマンス向上を支援するビジネス・教育向けパソコン「Mate/VersaProシリーズ」17タイプ48モデルを2020年2月3日より発売した。新商品では、モバイルノートPCを中心に性能をアップデートし、オフィス・リモートを問わず業務遂行が可能なハイブリッドワークに適したラインアップを用意した。

■PC業務のパフォーマンス向上を支援
「VersaPro UltraLite タイプVG」は、14型液晶による高い視認性を持ちながら、従来の13.3型液晶モデルとほぼ同じサイズの新筐体(313(W)×281 (D)×17.5(H)mm)で軽さ約822gと携行性の高さも備えている。5Gネットワークを選択することも可能となり、大容量ファイルのダウンロードなど外出先でもスムーズに行うことができる。また、内蔵指紋センサやカメラシャッター付きWebカメラの搭載を選択することで、利便性とセキュリティの向上にも対応している。

「VersaPro UltraLite タイプVC」では、AMD Ryzen プロセッサーを採用し、コア数、スレッド数を強化した。Web会議をしながら他のアプリケーションで作業を行うなど、マルチタスク処理を支援する。
さらに、リモートワーク時には欠かせないWeb会議を支援する音響機能「Webミーティング機能」では、ノイズサプレッサーにタイピング音を低減する機能を追加し、業務上のストレス軽減にも貢献する。
なお、全タイプで2021年10月にマイクロソフト社からリリースされたWindows 11に対応した。

NECは、近年加速している多様な働き方において、ユーザーのシチュエーションに合わせたPC業務のパフォーマンス向上を支援し、働き方改革の推進に貢献する。
[NEC]VersaPro UltraLite タイプVG_002

■視認性と携行性を兼ね備えた「VersaPro UltraLite タイプVG」
14型のWUXGA液晶画面としながら、従来の13.3型液晶モデルのサイズをほぼ維持した新筐体(313(W)×218(D)×17.5(H)mm)を採用し、表示領域を拡大した。また、本体は最軽量時で約822g、最大約24時間の長時間駆動バッテリを搭載した場合でも900gを切る質量を維持し、携行性も強化した。さらに、CPUに「インテル第11世代プロセッサー」を搭載したことにより処理速度も向上し、場所を問わずにPCで作業をしたいというユーザーに応える性能を有している。

■ハイブリッドワークの生産性を高める「VersaPro UltraLiteタイプVC」
従来の12.5型モデルの質量をほぼ維持したまま、13.3型の液晶画面を採用し、大画面化を図った。また、CPUには「AMD Ryzen プロセッサー」を搭載し、Web会議に接続しながらの資料作成など、ハイブリッドワークによって増えるマルチタスク処理を容易にした。さらに、筐体を開くとキーボードの奥の部分が持ち上がるリフトアップヒンジを採用し、キーボードの打ちやすさも確保している。

■「Webミーティング機能」をさらに強化
YAMAHA社との共同開発による音響機能「ヤマハ製Audio Engine」を搭載し、人によってことなる声量の均一化を可能にする音量調整機能、ルームエコー抑制機能、ノイズサプレッサーなどを備えている。今回は、ノイズサプレッサーをさらに強化し、エアコンの音など周囲の雑音だけでなく、会議で気になるタイピングの音も低減することで業務上のストレスを軽減し、より聞き取りやすい音声環境でのWeb会議が可能だ。

日本電気株式会社

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
食洗機を手軽に導入できる!タンク式食洗機に使えるラクア用スチールラック45x45x87.5cm
ゆず庵、鬼は外!福はうち!「ステキな日本をゆず庵で〜節分〜」キャンペーンを開催
楽な姿勢でゲームや読書ができるエアソファ『どこでもエアーソファ「ベッドで楽肘楽座」』
ペッパーランチ、自動宅配ロボットによるデリバリー実証実験に参加
2月9日は、年に一度の『肉の日祭り』!牛角史上最強コスパメニューが期間限定で登場

サンワサプライ


Wheswell


BoYata

海外向け新型LAVIE Pro Mobileを発表!ゲーム機になる8インチ「LAVIE MINI」も参考出展

sMINI-201106.20

NECパーソナルコンピュータ株式会社は2021年1月7日、現在開催中のAll-Digital CES 2021のレノボバーチャル出展において海外向けの新型「LAVIE Pro Mobile」を発表、またテクノロジーデモンストレーションとしてゲーム機に変身する8インチPC「LAVIE MINI」の参考展示をおこなった。

■LAVIE MINIは、ウルトラモバイルPC
LAVIE Pro Mobileは日本国内でも定評のある13.3型ワイドの画面と質量約889gのモバイル性はそのままに、今回インテル第11世代Core i7 CPUを搭載し、また海外向けモデル専用のキーボード設計を採用した。

【LAVIE Pro Mobile特長】
・軽量、堅牢、ロングバッテリーのモバイル性能
・モバイルワークでの高い携帯性への要求に応えるため、天面と底面に軽量でありながら堅牢なカーボン素材を採用しいる。これにより約889gの本体質量を実現し、約10時間(モバイルマーク2018)のバッテリー駆動を両立している。
・洗練された軽量デザインと高い生産性
・キーボード面が斜めに持ち上がるリフトアップヒンジは、キーピッチ19mm、キーストローク1.5mmのキーボードと相まって快適な打鍵感を実現。また、コンパクトな筐体ながらUSB Type-C、HDMI出力などの豊富なインターフェイスを備えている。
参考希望販売価格:1,699.99 USD
販売開始:販売時期未定

slavie_pro_mobile-01
「LAVIE Pro Mobile」

LAVIE MINIはNECPCの軽量小型化技術を使ったゲーミング市場向けの新コンセプトで、小型ノートPC、ゲームパッドを装着した小型ゲーム機、外部モニターと接続して家庭用据え置き型ゲーム機と、3つのスタイルに変身する多目的なPC。今回NECPCのテクノロジーデモンストレーションとしてCESでの展示をおこなっており、現段階で商品化の予定はありません。CESでの反応をみて今後商品化を検討するとしている。

【LAVIE MINI特長】
・8インチWUXGA(1920x1200) 16:10モニターのウルトラモバイルPC
・幅20センチ、奥行き14.7センチ、質量約579gのコンパクトサイズ
・ユニークな丸型キーで小型ながらも打ちやすい、バックライト付きキーボード
・インテル第11世代Core i7 CPUを搭載
・360回転ヒンジでタブレットモードでも使用可能
・光学式タッチセンサーによるカーソル操作
・ゲームパッドとドッキングして携帯ゲームに変身
・専用のゲームコントローラーとドッキング
・4Kの解像度をサポートするドッキングステーションで据え置きゲーム機に変身
・専用のドッキングステーションを経由し、家庭のテレビなど(HDMI入力)に4Kのクオリティで画面を共有でき、ゲームコントローラーを使って家庭用ゲーム機のように使用可能。
価格と発売:プロトタイプにつき未定

sMINI-201106.6
「LAVIE MINI」


NEC

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ひざの上やデスクで快適にノートPCが使える!角度調整できる「ひざ上クッション付PCスタンド
画面の高さを素早く変更できる!サンワサプライ、電動昇降ディスプレイスタンド
充電式でBluetooth接続!マルチペアリングエルゴノミクス静音マウス
65WのPD充電器、4色展開!「DIGIFORCE 65W USB Type-C GaN Fast Charger」
Intel Core i5プロセッサを搭載!CHUWIノートPC「CoreBook X」性能公開

NEC Personal Computers,Ltd.(PC)
2020-12-11


NEC(エヌイーシー)
2020-06-01


NEC Personal Computers,Ltd.(PC)
2020-12-11

NEC、AMD製CPUのノートPCを発売へ!動画の編集、ゲームが快適

N1585AAL

NECは家庭向けノートパソコン「LAVIE N15シリーズ」13機種を発表した。
価格は、オープンプライス。2020年7月16日より出荷予定だ。
注目はLAVIE N1585シリーズの最上位モデル「N1585/AAL」で、AMD製Ryzen 7 Extreme Editionを搭載し、動作が軽いゲームなら快適に遊べる高性能モデルとなっている。

■動画の編集、ゲームが快適
「N1585/AAL」は、CPUにAMD Ryzen 7 Extreme Editionプロセッサーを採用した。
このCPUは8個のコアを持ち、16もの命令を並行して処理できる高い性能を備えている。

・動画の編集
・エンコード(変換処理)
この2つが高速だ。

グラフィック性能が大幅に強化された「Radeon グラフィックス」により、オンラインゲームも快適に遊べる。
N1585AAL背面

NEC
NEC LAVIE公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
スタンドとスタンディングデスクを融合!リモートワーク時代のスタンド「MOFT Z」
プリンストンからHPブランドの2.5インチSATA SSD「S750シリーズ」およびNVMe M.2 SSD「EX900 Proシリーズ」登場
イー・エム・エーからパソコンやゲーム使用時に腕や手首への負担を軽減するマウスアームスタンド「SR-AM010」
ASUS JAPANから操作精度を高めるXccurateデザインにCherry MXスイッチ搭載のゲーマー向け日本語キーボード「ROG Strix Scope TKL」
究極デザインと機能性を両立し7年ぶりにリニューアル!サードウェーブが新しいゲーミングPCのフラッグシップ「GALLERIA」を発表

NEC


NEC
2019-09-03


NEC(エヌイーシー)
2020-06-01

視線や姿勢で奏でるユニークな楽器!NECが開発した最先端AIを活用したインクルーシブな楽器で超多様なオーケストラ「ANDCHESTRA」に挑戦!

n_22625

NECは、AIを活用して簡単な動作で、子供から大人まで誰でも演奏が可能なインクルーシブ楽器を新たに開発し、それらを使って演奏する超多様なオーケストラ「ANDCHESTRA(アンドケストラ)」に挑戦すると発表した。

■AIの力で不可能を可能に
「ANDCHESTRA」は、最先端のITテクノロジーによって子供や大人、障がいのある人などとの間にある壁を越えて一緒(AND)に楽器を奏でる新しい関係性が生み出すオーケストラのこと。人の姿勢や視線を活用した誰でも演奏ができる楽器を通して、AIの力で「できない」を「できる」に変える体験を提供する。

今回開発した楽器は、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」のひとつである遠隔視線推定技術を活用した、視線の向きによって音を奏でる「ANDCHESTRATRUMPET(アンドケストラトランペット)」と、今回新たに開発した姿勢推定技術を活用した、音ごとに定義された姿勢をとることで音を奏でる「ANDCHESTRAVIOLIN(アンドケストラバイオリン)」だ。

これらの楽器の開発には実際に障がいのある人にも参加してもらい、インクルーシブアドバイザーとして意見を聞いたとのこと。また、今回の開発には世界ゆるミュージック協会が参画し、インクルーシブアドバイザーの観点でアドバイスをもらって開発している。

n_22710


ANDCHESTRAについて

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
もうこれでいいんじゃないか!?ビーズから究極の俺だけのゲーム空間「ゲーミングベッド」登場
小学生以下なら一風堂の「お子様ラーメン」が無料!春休み・お子さま応援キャンペーンを実施
N予備校が「Unity」を使った3D/2Dゲーム向けのプログラミングコースを新たに一般会員にも公開~春休みにUnityをマスターせよ~
ベネッセはコロナ対策を全学年でサポート!「こどもちゃれんじ」が遠隔でも幼稚園にいるような生活が送れる「オンライン幼稚園」を新規開園
スマホやPCから専門医に相談できる!東大病院18診療科でオンライン診療システム「CLINICS」を活用したオンライン・セカンドオピニオン外来を開始

NECライティング
2018-07-01

NEC

NEC
2019-09-03



「第2回 NECレノボ キッズ・プログラミングコンテスト」最終審査会・表彰式を開催。「モノづくり」も含めた作品の完成度の高さに審査員からも驚きの声!

Image_2

2019年12月7日(土)、NECパーソナルコンピュータ(以下、NEC PC)およびレノボ・ジャパン(以下、レノボ)は、「第2回 NECレノボ キッズ・プログラミングコンテスト」最終審査会・表彰式を実施した。

■今年4月よりプログラミングコンテストを開催
NEC PCおよびレノボは、プログラミングを使った「問題解決」への活用や、自分が作りたいものを作ることができるようになるという、プログラミングの魅力を子どもたちに感じて欲しいと考え、今年4月よりプログラミングコンテストを実施している。

2回目となる今回は、プログラミングに加え「モノづくり」の魅力を感じて欲しいと考え、micro:bitだけではなく、センサーやモーターを活用した「モノづくり」を含むことを応募条件に加え、小学生、中学生を対象に2019年8月30日から2019年9月30日までの1か月間、「自由部門」・「課題解決部門」の2つの部門で募集を行った。

同日行われた最終審査の結果、自由部門の最優秀賞には、松本 遼馬さん(東京都/小学4年)の「りょうまのボクシングゲーム」が受賞した。また、課題解決部門の最優秀賞には、近藤 結実さん(千葉県/小学6年)の「メダカのえさやり機」が選ばれた。審査員を務めた東京大学大学院の越塚 登教授は「いずれの作品も完成度が高かった。」と、今回の受賞作の完成度の高さを評価した。

■受賞結果
【自由部門】
自由部門最優秀賞(副賞:Lenovo ideapad C340)
松本 遼馬(まつもと りょうま)さん 「りょうまのボクシングゲーム」

micro:bit 教育財団賞
自由部門(副賞:bitPak:Minicar)
遠藤 最(えんどう かなめ)さん 「マイクロビットバランスボード」

スイッチエデュケーション賞 自由部門(副賞:プログラミング・フォロ for micro:bit)
秋山 快誠(あきやま かいせい)さん 「micro:bit messenger(マイクロビット メッセンジャー)」

マイクロソフト賞 自由部門(副賞:Makeblock プログラミングロボット mBot Ranger)
網野 瑛仁(あみの えいと)さん 「無線リモコン クレーンゲーム」

【課題解決部門】
課題解決部門最優秀賞(副賞: LAVIE Direct NM)
近藤 結実(こんどう ゆうみ)さん 「メダカのためのえさやり機」

micro:bit教育財団賞 課題解決部門(副賞: bitPak:Minicar)
中尾 碧杜(なかお あおと)さん 「ブザーロボット」

スイッチエデュケーション賞 課題解決部門(副賞:プログラミング・フォロ for micro:bit)
谷内 皇太(やち おうた)さん 「ぜったいにおきるめざまし時計」

マイクロソフト賞 課題解決部門(副賞: Makeblock プログラミングロボット mBot)
磯山 弘樹(いそやま ひろき)さん 「水出しビット」

■審査員 東京大学教授 越塚登教授による総評

審査員を務めた東京大学大学院 情報学環教授の越塚登教授は、「前回よりパワーアップしていて、審査が難しかった。」と今回受賞した8作品すべてのレベルの高さを評価。今回の受賞作の傾向として、家族・ペットのことを想った作品が多かったことについて触れ、「家族愛を感じました」とコメントした。また、「無線のシステムを使っているものもあり、非常に高度でした。すべての作品について完成度が高く、10年前に自分が取り組んでいたことを、小学生の段階でできている。今後も問題を解決するためにプログラミングを役立て、大人になったら日本、そして世界を救ってほしい。」と、未来のクリエイターたちに期待を寄せるコメントで総評を締めくくった。

■審査員 デビット・ベネット コメント
同じく審査員を務めたNEC PCおよびレノボの社長を務めるデビット・ベネット氏は、「皆さん、受賞おめでとうございます。(皆さんの作品は)非常に良かった。僕の子ども達にも皆さんと同じくらいのモノづくりやプレゼンテーションができるようになってほしい。」と、ハイレベルだった今回のコンテストの内容に感心するとコメントした。

Image_1


第2回 NECレノボ キッズ・プログラミングコンテスト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
東武アーバンパークライン(野田線)で急行運転の開始や最終列車の繰り下げなど大幅なダイヤ改正を2020年3月14日に実施
北海道まで行けるかも!写真や動画を投稿して素敵な賞品を手に入れよう♪一蘭が「#麺リークリスマス ハッシュタグキャンペーン」を開催
ニュートン運営の「パセラ秋葉原マルチ店」でキャラグッズ等を無償譲渡や交換ができるトレーディングカフェ「トレカフェ」がオープン
エア・カナダ就航都市10都市をモチーフに10種類のカナダの伝統料理「プーティン」が楽しめる期間限定カフェが六本木に誕生
タッチパネルで注文から決済まで利用者が操作!モスバーガーでフルセルフレジをテスト導入

鈴木 二正
主婦と生活社
2019-11-29

学研ステイフル(Gakken Sta:Ful)

エスビーシーアンドエス(SB C&S)
2019-02-22



観光地や各種施設でリアルな聖地巡礼を可能にする音響定位技術を用いた空間演出プラットフォームをNECが開発

tpark_sound-ar

NECは、独自の音響定位技術やAR(拡張現実)技術を活用し、観光地や各種施設において専用イヤホンやスマートフォンを通じてリアルとバーチャルを融合させた空間を演出する「空間音響MR(Mixed Reality)」サービスを実現するためのプラットフォームを構築したと発表した。NECでは、本サービス事業を促進するコンソーシアムを今年度中に立ち上げ、同時にプラットフォームの提供を開始する予定だ。

空間音響MRは、顔の向きや移動方向に関係なく音源を空間に仮想的に固定するNECの「音響定位技術」を用いている。顔の向きを変えても一定の方向から音が聞こえるため、周囲のモノから実際に語り掛けられているような体験を提供することが可能だ。

また、仮想的なエリアの境界を作るジオフェンスの技術を利用して、利用者位置情報に基づいて音声コンテンツの起動タイミングを制御し、さらにAR映像を組み合わせることで、現実世界の風景とバーチャル空間が融合した新たな体験を実現できる。

具体的なサービスの例として、アニメやドラマなどのモデルになった地域で、来訪者があたかもその架空の世界にいるような演出をして集客を促進することによる地域活性化や、動物園の動物や文化遺産・史跡などを擬人化して人に話しかけることでエンターテインメントと情報提供を同時に実現し、新たな付加価値を提供するなど、様々な活用方法が想定されるとのこと。

今回提供を開始するプラットフォームでは、空間音響MRサービスを提供する上で必要なジオフェンス設定、音響の空間定位、音声・映像コンテンツとのマッピングなどをWebブラウザー上でGUIにて実現し、観光地や各種施設・団体などへ空間音響MRサービスを提案する事業パートナーに向けて提供する。

また今後、空間音響MRサービス事業を促進するため、現在事業パートナーであるコアミックス、ル・スポール、その他数社とコンソーシアムを立ち上げ、空間音響MR TMの認知向上と、事業パートナーの拡大を図っていくとしている。

空間音響MR

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
NTTドコモと埼玉高速鉄道など4社でRaspberry Pi 3ベースのIoTサイネージで状況に応じた動的広告配信事業の推進で合意
未来の名プログラマーを創出せよ!Windows Digital Lifestyle Consortiumが家庭で楽しくプログラミングを学べる特設サイト「CODEPARK」を公開
変な人を国を挙げて応援する異能vationプログラム「OPEN 異能vation 2019」授賞式
植えるだけで何もしない土壌機能回復術!ソニーコンピュータサイエンス研究所が六本木ヒルズで協生農法に関する実証実験を開始
郵便局でもキャッシュレス決済OK!日本郵便が郵便窓口でクレカや電子マネーが利用可能に

岡本 健
法律文化社
2018-09-19

岡本 健
KADOKAWA
2018-12-08

酒井 亨
ワニブックス
2016-06-08



LAVIE新モデル追加でPC-8001 を細部まで再現した記念品「PasocomMini PC-8001」登場

pc8001mini_5_サイズ変更

NECパーソナルコンピュータは、本年がNEC(当時の呼称は日電)初の本格的パソコンであるPC-8001登場から40年目にあたることを記念し、モバイルノートパソコンの「LAVIE Pro Mobile」のラインアップにPC-8001のイメージを継承した特別カラーを採用した「LAVIE Pro Mobile」 PM750/NAAを追加、2019年8月8日より店頭モデルの販売を開始することを発表した。

また、40周年のキャンペーン記念品としてPC-8001のデザインを細部まで再現したミニチュア「PasocomMini PC-8001」を作成。「PasocomMini PC-8001」は、PC-8001互換のBASICが動作し、キーボード、モニターと接続すればゲームなどのBASICプログラムを実行することができる。

NECPCでは店頭販売でLAVIEブランド商品の店頭購入者を対象にしたキャンペーンの景品として「PasocomMini PC-8001」を提供する。さらに、40周年記念として、シリアルナンバーを入れた特別カラー「LAVIE Pro Mobile」 PM750/NAAに「PasocomMini PC-8001」を添付し、5年安心保証などの特典も付けたプレミアムボックス入りの500台限定モデル「PC 40th Anniversary Edition Premium Package」をNECのWebショップNEC Directで2019年8月5日14時より予約販売開始した。

PasocomMini PC-8001は、ハル研究所によって開発されたミニチュアコンピュータで、109.5(W)x67(D)x21(H) mmのミニチュアサイズながら、色や形状などPC-8001を忠実に再現。BASICが実行可能な回路を搭載し、USBでキーボード、HDMIでモニターに接続し、実際に使用することができる。

添付品としてBASICでプログラムされた以下のレトロゲームが入ったSDカードが同梱される。タイトルはSPACE MOUSE、LUNAR CITY SOS!、SNAKE WORLD、ASTEROID BELT、CHECK P.、PC-ジャン!、PARACHUTE、SUB-MARINE、SPACE SHIP、ROCKET BOMB、MARINE BELT、平安京エイリアン、JUPITER LANDER、モールアタック、オリオン80、走れ!スカイラインの16本。

500台限定 PC 40th Anniversary Edition Premium Package

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
デル史上最小の13インチ2-in-1「New XPS 13 2-in-1」を発表
デル、XPSノートパソコン最新製品を体験できる期間限定ポップアップ ストア「DELL Design Labo」表参道ヒルズにオープン
ゲーミングPC「GALLERIA」がにじさんじとコラボレーションして動画配信
ユニットコム、iiyama PCより、最新のGeForce RTX SUPERシリーズを搭載したBTOパソコンを発売
サードウェーブからGeForce RTX2080 Super 搭載パソコンを発売

川俣 晶
株式会社ピーデー
2019-07-27

川俣 晶
株式会社ピーデー
2018-08-12

アスキー書籍編集部
アスキー
2005-03-15


埼玉県、チャット形式で気軽に相談できる埼玉県AI救急相談を試行導入

1a824286457fbae7e12e5243a526de1b_s

埼玉県は、NECの協力のもと、AI(人工知能)を活用したチャットボット(自動応答ソフトウェア)による救急相談の自動応答サービス「埼玉県AI救急相談」を2019年4月19日(金)午後3時から試行導入する。昨年9月の受注から、およそ半年ちょっとでの試験導入と開発は順調のようだ。

■本格稼働は7月からを予定
本サービスは、県民の急な病気やケガによる救急相談の利便性向上と、適正受診の推進による救急医療機関の負荷軽減に向けて、2019年7月からの本格稼働を予定している。

なお、従来の電話による救急相談対応に加え、AIを活用したチャットボットによる救急相談の自動応答サービスの提供は全国初となる。

埼玉県では、急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じる埼玉県救急電話相談を実施している。この救急電話相談を充実するため、全国共通ダイヤル(#7119)の導入や、相談時間の24時間・365日対応を進めてきたところだ。

このたび、埼玉県では、県民の不安解消や医療機関への適正受診をさらに推進するため、救急電話相談に加えて、全国初となるAIを活用した救急相談(埼玉県AI救急相談)を、救急相談件数の増加が予想される2019年4月27日(土)から5月6日(月)までの10連休に備えて2019年4月19日(金)に試行導入する。

埼玉県AI救急相談

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
LINE Pay、決済機能に特化したユーザー向けアプリをリリース
インフォネット、「AI Smart Roomキャンペーン」のAlexaスキル「アパマンショップ」第1弾のサービスを開始
ジャパンネット銀行、AIチャットボットによるサポートを開始
楽天とアルペンが各種サービス連携を強化!提携カードを発行し、アルペン全店舗で共通ポイントサービスを開始
リゾートワークの魅力をたっぷり紹介!「信州リゾートテレワークフォーラム IN 東京」

金城 辰一郎
ソーテック社
2016-10-01

松浦 健一郎
秀和システム
2017-06-17

中野 仁
2018-01-30



NECとダンデライオン・チョコレート、AIと新聞記事を活用し時代のムードを味わえるチョコレート「あの頃は CHOCOLATE」を開発

[NEC]写真1_あの頃はCHOCOLATE

日本電気(以下、NEC)とサンフランシスコ発のBean to Barチョコレート専門店のダンデライオン・チョコレート・ジャパンは、AIとチョコレートメーカーのコラボレーションにより、社会を反映する新聞記事からその時代のムードをチョコレートの味わいで再現した「あの頃は CHOCOLATE」を新たに開発した。

本企画はNECが、AIによる味覚予測シリーズとして、2017年に名作文学の読後感をAIで分析しコーヒーの味わいで再現したブレンドコーヒー「飲める文庫」に続く第2弾商品となる。

この度開発された「あの頃は CHOCOLATE」は過去約60年の新聞記事のうち、印象的な出来事のあった5つの年をピックアップし、各1年分の新聞記事をAIで分析、分析結果を表した7つの味覚指標をもとに各時代のムードをチョコレートで再現した。「あの頃は CHOCOLATE」は1969 人類初の月面着陸味、1974 オイルショックの混迷味、1987 魅惑のバブル絶頂味、1991 絶望のバブル崩壊味、2017 イノベーションの夜明け味の5種類を展開する。

本商品は、ダンデライオン・チョコレートのオンラインストア(https://dandelionchocolate.jp/products/onlinestore/)で10/25(木)から予約の受付を開始する。

■商品詳細
商品名: あの頃は CHOCOLATE
予約受付開始日:2018年10月25日(木)
 *ダンデライオン・チョコレート オンラインストアのみ
商品引き渡し期間:2018年12月21日(金)~2019年2月14日(木)
取り扱い店舗:ダンデライオン・チョコレート ファクトリー&カフェ蔵前、ダンデライオン・チョコレート京都東山一念坂店
価格:あの頃は CHOCOLATE(単品)1,620円 (税込)
  あの頃は CHOCOLATE アソートボックス(5種)3,240円 (税込)
味:1969 人類初の月面着陸味、1974 オイルショックの混迷味、
  1987 魅惑のバブル絶頂味、1991 絶望のバブル崩壊味、
  2017 イノベーションの夜明け味
※販売期間中でも在庫がなくなり次第、販売終了。


ダンデライオン・チョコレート オンラインストア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「ブレンディ タグゴー」ボトルコーヒーシリーズから「ホワイトミルクコーヒー」が期間限定で新登場
ポイント制度も導入!「宝くじ公式サイト」で各種宝くじの購入が可能に!
手「LINEパズルタンタン」4周年記念で大型アップデートを実施しハロウィン限定イベントも開催!
SIE、PlayStation VRを活用したワークショップ「MEMOREUM TOKYO」を開催
寒い時でも顔もホッカホカな「充電式あったかフェイスウォーマー」

フェレロ
2015-01-10

GallerJapan

大東カカオ



NECパーソナルコンピュータ、LINEを使ってAIを駆使した24時間チャットサポートサービスを開始

b1668f6173c448eb00aa414afc7cbd24_s

NECパーソナルコンピュータは、AIを駆使した24時間チャットサポートを開始したと発表した。

NECの個人向けパソコンについての使い方相談、故障診断・修理受付は、従来電話による受付のみで、受付時間は9:00~19:00に限られていた。

昨今スマートフォンの普及によりLINEを利用する方が増え、一方でお客様のライフスタイルも多様化し、夜間深夜帯でも相談をしたいというご要望が増えている。

こうした背景から、LINEを利用したチャットによる24時間カスタマーサポートサービスをスタートしたとのこと。チャットの対応はAIがメッセージ内容を理解し、その相談内容にあった回答(Q&Aページへのリンク)を自動的に返信する。

■チャットサポートサービスの概要
ご利用条件:LINE IDを持っている人であれば誰でも利用可能
NECPC公式アカウント(LINE ID:@necpc)を友だち追加する必要がある。
対応内容:使い方相談、故障診断利用のメリット
・24時間いつでも相談できる
・テキストによる会話なので、電話に抵抗のある方でも気軽に相談できる
・同社サポート情報を学習済みのAIにより回答
 ※AIによる問題解決ができなかった場合、弊社コンタクトセンターのスタッフがその後の対応を行う。(NEC LAVIE公式サイトの121wareへの登録が必要。夜間帯の場合翌営業時間にあらためての利用となる。)


利用手順

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドン・キホーテ、1万円台のノートPC「MUGA ストイックPC」を発売
高速CPUと最新外部グラフィックスでビジネスでもプライベートでも快適に使える15.6型ノートパソコン
日本エイサー、第8世代Coreプロセッサー搭載で液晶が360°回転する13.3型コンバーチブルノート Spinシリーズを発売
「LEVEL∞」でAMD Ryzenを搭載したコンパクトゲームパソコンを発売


NEC

NEC
2017-01-19



PC-9801などが「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」に登録

pc9801_2
NECパーソナルコンピュータ(以下、NECPC)は2016年9月6日、PC-9801、PC-100の2つのパーソナルコンピュータが、独立行政法人国立科学博物館により「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」として今年度登録を受けたと発表した。

未来技術遺産は、世界有数の産業技術を持つ我が国の産業技術の歴史を未来に役立てる情報として、世界的に見ても特筆すべき発明や開発品を同博物館の産業技術史資料情報センターが登録をおこなっているもの。

今年度登録を受けたPC-9801(1982年発表)およびPC-100(1983年発表)はいずれも今日のパーソナルコンピュータ発展の重要なマイルストーンとしてNECのみならず国内外に多くの影響を残したモデルだ。特にPC-9801は「キューハチ」の愛称で親しまれ、広く国内パソコン市場で普及したことから、我が国のパソコン普及期の代表的モデルとされる歴史的傑作機となっている。

■PC-9801について
製作者:日本電気株式会社 1982年発表。
グラフィックディスプレイコントローラ(GDC)で高速化した640×400ドットのディスプレイと16ビット外部バスをもち、オプションのJIS第一水準漢字ROMの搭載で漢字処理に対応した16ビットパーソナルコンピュータ。拡張性の高いハードウェアと、既に普及していた8ビットPCと交換性のあるOS的役割を果たすソフトウェアN88-BASIC(86)を搭載していた。1980年代後半から10年以上にわたり事実上の日本の標準機として普及した「98シリーズ」の初代機。

■PC-100について
製作者:日本電気株式会社 1983年発表。
マウスによるグラフィカルユーザインターフェース(GUI)と、縦横どちらの配置でも使える720×512ドットの絵と文字を同様に扱えるビットマップディスプレイを標準で装備する。キャラクタベースドユーザインターフェース(CUI)のOS(MS-DOS Ver.2.01)にGUIを実現するシェルプログラムと日本語処理環境を組み合わせ、操作体系を極力統一するとともに、ワードプロセッサや表計算などのアプリケーション間の連携など現代では一般化している設計方針や技術を量販品で実現した。

pc-100


NECパーソナルコンピュータ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
AntecとRazerコラボレーションPCケース「Cube-Designed by Razer」が登場
マウスのG-TuneからGeForce GTX 1070 / 1080 とCPU&GPUダブル水冷システム搭載の最新モデル
ロジクールよりコンパクトでカラフル、そして気軽に使えるワイヤレスキーボード&マウスのセットが登場
レノボ、最新GPU搭載ハイパフォーマンス・タワー型ゲーミングPCほか2機種を発売
360mm水冷ユニット搭載ATX対応ミドルタワーPCケースがリンクスから登場


アスキー
2007-03-23

アスキー
2004-03-18



11.6型で約798gを実現! NEC、着脱式2in1「LAVIE Hybrid ZERO」に新モデル

NECは2016年1月13日、2016年春モデルのパソコンのラインアップとして全5シリーズ44モデルを発表した。2016年1月15日より順次販売を開始する。今回発表された中で「LAVIE Hybrid ZERO」シリーズの11.6型デタッチャブルPCは、世界最軽量をうたったモバイルユーザーをターゲットにした製品だ。

続きを読む

NECからAndroidタブレットの最新モデル「LAVIE Tab E」シリーズ発売!タブレット向け新サービスもスタート

NECパーソナルコンピュータは、エントリークラスのAndroidタブレットLAVIE Tab Eシリーズの最新モデルを2015年7月23日より順次発売すると発表した。
続きを読む

NECの本気が形になった新「LAVIEロゴ」をお披露目。武井咲さんもお祝いに登場!

NECパーソナルコンピュータは、2015年5月19日に都内で発表会を開催。これまで同社が展開してきたパソコン「LAVIE」のロゴを一新したと発表した。新生LAVIEロゴにより、同社のモノ作りNECの本領発揮となるか。
続きを読む

NECがF1チーム「Sahara Force India」のスポンサーに

日本電気とNECメキシコは2015年3月13日、F1チームである「Sahara Force India」(エンジンはメルセデス)との間でスポンサー契約を締結。オフィシャルパートナーとして、2015年のF1レースのシーズンをサポートすると発表した。

これによりNECは中長期的に同チームへのICT活用支援を視野に入れた関係を構築していくこととなる。今シーズンは、ホンダもF1に帰ってきた記念すべき年となっており、F1への注目が集まっている中、どのようなサポートを行っていくのかにも注目したい。

続きを読む

NECパーソナルコンピュータ、オンラインストレージ「My History」β版の配信開始

NECパーソナルコンピュータは、写真や動画コンテンツをタイムラインに沿って表示し、オンラインストレージサービスと連携して共有・保管するオンラインアルバムアプリ「My History」のベータ版の配信を2015年3月9日より開始した。

続きを読む

全1751組から選ばれた10組が熱戦!「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」決勝大会

以前『大人顔負けの小学生のプレゼン!第二回「学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」』という記事で紹介したが、昨年の9月1日から11月28日までの間に予選が開催され、1751組の中から、ファイナリストとして10組が選ばれた。

その10組により2015年2月7日、「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」の決勝大会が日本マイクロソフト本社にて開催されたので、その様子を紹介しよう。

同コンテストは、朝日学生新聞社が主催。NECパーソナルコンピュータ株式会社、株式会社東芝、富士通株式会社、日本マイクロソフト株式会社の4社の協力のもと、「Office 搭載パソコンを使ったプレゼンテーションの楽しさ」を通じ、日本の未来を担う子どもたちに、ビジネスで不可欠な表現力、コミュニケーション能力を伸ばすことを目的としている。

ICT教育の重要性を広めるため、またプレゼンテーションという学習目的を通じてOffice 搭載パソコンや、いまや大学生の授業やビジネスでは必須とされるプレゼンソフトとなったPowerPointが子どもたちにとって身近になるようにといった目的もある。

■審査員たちを悩ませた素晴らしいプレゼンの数々
先述したように、決勝大会当日は応募総数1751組の中から1次審査、2次審査を勝ち抜いてきた10組の小学生たちが、2013年度グッドデザイン賞受賞の書籍「プレゼンテーション・パターン創造を誘発する表現のヒント」の著者で慶應義塾大学の井庭崇准教授をはじめとする審査員を前にプレゼンを行い、各賞を決定した。

今回、特別審査員として2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事 田中 理恵さん田中理恵さんを招き、彼女の表現者としてのご自身の経験に基づき、小学生たちの数々のプレゼンを審査してもらった。

あの手この手のアイデアが飛び出す小学生たちのプレゼンの様子 あの手この手のアイデアが飛び出す小学生たちのプレゼンの様子

いずれのプレゼンも甲乙つけがたく、最終審査は審査員たちを大いに悩ませることとなるほどであった。その結果、最終発表の時刻が大幅に遅れるというハプニングとなった。それだけ各プレゼンが優秀であったこと、順位を決めるのがどれだけ難しかったかを示していると言えるだろう。

なお決定した各賞は、下記の通り。

●応募作品数の多さで選出 ~団体賞~
本賞は応募作品数が多かった埼玉県の越谷市立大沢小学校、東京都の江戸川区立南葛西小学校、鳥取県の鳥取市立湖南学園小学校の3校に決まった。受賞校には、後日、賞状と副賞(図書カード5万円分)が贈られる。

●伝統を受け継ぐ僕らの学校~日本マイクロソフト特別賞~
本賞はマイクロソフトPowerPointの機能を効果的に使った和歌山県橋本市立境原小学校に決定した。副賞には、今後もプレゼン技術にますます磨きをかけてもらいたいという思いから、PowerPointの書籍やマウスなど、マイクロソフトに関連した商品が贈られた。

同校が発表したプレゼン「伝統を受け継ぐ僕らの学校」は、曾祖父も通っていたという長い歴史を持つ同小学校を紹介。プレゼン中に地元名産の「はたごんぼ」(ゴボウの一種)をマイクと間違えるパフォーマンスや、地元で長年続く和太鼓クラブを紹介するなど、PowerPointテクニック以外の演出にもこだわりが感じられる内容となっていた。

境原小学校の堀田顕大さんは、「練習した甲斐があった。とてもうれしいです。」と、受賞の感想を述べた。今回のプレゼン資料は、PowerPointを使って1週間ほどで作ったという。受賞の喜びは、一番に両親に伝えたいとのこと。

日本マイクロソフト特別賞を受賞した橋本市立境原小学校の堀田顕大さん 日本マイクロソフト特別賞を受賞した橋本市立境原小学校の堀田顕大さん

●パフォーマンスが秀逸! あの有名人が愛した能とは?~NEC賞~
本日の審査の中で、もっともユニークで個性あふれる作品であると、会津若松市立日新小学校のプレゼンがNEC賞に選出された。同校の「あの有名人が愛した能!」というタイトルのプレゼンは、地元の能について説明しながら、能を舞うというパフォーマンスまであり、非常に凝った内容になっていた。

受賞者のひとりは、「能についてたくさん調べられたので、見てもらえてうれしかったです。」と、素直な感想を述べていた。

NEC賞を受賞した会津若松市立日新小学校のプレゼンターたち NEC賞を受賞した会津若松市立日新小学校のプレゼンターたち

●ビバ! ぼくらの遊び場~東芝賞~
東芝賞は、東京都世田谷区立桜丘小学校のプレゼンに贈られた。もっとも自分の学校、地元、家族への情熱が伝わってきたことが選出の決め手となったという。同校のプレゼン「ビバ!ぼくらの遊び場」は、NPO法人プレーパークせたがやが運営している「プレーパーク」を紹介、その魅力が伝わる作品に仕上がっていた。ボイスパーカッションとラップを交えた、プレゼンの切り替えに「ビバ!ぼくらの遊び場」と大きな声で叫ぶパフォーマンスが好印象だった。

授賞に関し「2年連続の東芝賞で、超うれしかった。」という感想に、会場からは笑いがわく場面もあった。プレゼンター3名が着ているTシャツは、晴れ着のプレリーダーが描いたものであり、ひとつひとつの絵は異なるが、すべてホースで繋がれているというユニークなもの。Tシャツの後ろもホースの絵が描かれている。

東芝賞の世田谷区立桜丘小学校のプレゼンターたちTシャツは手作り 東芝賞の世田谷区立桜丘小学校のプレゼンターたちTシャツは手作り

●輝き続ける清泉小学校~富士通賞~
もっともチャレンジが感じられた神奈川県鎌倉市の私立清泉小学校には、富士通賞を受賞した。同校のプレゼンでは、同小学校の3年生が1年間取り組む「鎌倉調べ」や教育方針である「総合学習」、「三浦自然教室」の3つを紹介。常に笑顔を絶やさず、「スマイル・メイク・スマイル」というかけ声が印象に残ったプレゼンだった。

「うれしいです。最初は緊張したんですけど、学校のよさを皆さんに伝えることができてよかったです。」とプレゼンターのひとりは語っていた。

神奈川県鎌倉市の私立清泉小学校のプレゼンター 神奈川県鎌倉市の私立清泉小学校のプレゼンター

●神と紙のまち岡本~朝日小学生新聞賞~
審査員による総合点がもっとも高く、もっとも優れているプレゼンとなる朝日小学生新聞賞は、福井県越前市立岡本小学校に決定した。同校は、「神と紙のまち岡本」というプレゼンを披露。地元の越前和紙に加え、日本で最も古い紙の神様の伝説を紹介。

「自分の中で100点満点。」との素直な感想に、会場からは笑いがわき、割れんばかりの拍手が送られた。プレゼンの準備に、1か月ほどかかったという。土日は、いつも集まって練習したとのこと。休日返上の努力が見事に実った形となった。

もっとも優れたプレゼン朝日小学生新聞賞の福井県越前市立岡本小学校のプレゼンター もっとも優れたプレゼン朝日小学生新聞賞の福井県越前市立岡本小学校のプレゼンター

特別審査員の田中理恵さんは、今回のプレゼンを見て、2020年オリンピック・パラリンピックを招致するために行ったプレゼンを思い出したとのこと。「皆さんが堂々と元気よく、パフォーマンスや、しっかりとプレゼンをされている姿を見て、感動しました。そして、皆さんの元気と勇気に、少し私も頑張ろうかなと、いろいろと励まされる部分もあった。今回こうした機会をいただき、数々のプレゼンが見られて私自身も幸せでした。」との感想を述べていた。

特別審査員の田中理恵さん 特別審査員の田中理恵さん

応募総数1751組の中から、選りすぐられた10組だけあって、どのプレゼンも秀逸なものばかり、どれが賞をとってもおかしくないほどであると感じた。今回の参加者たち全員がきっと、日本の未来を背負っていいってくれる、そんな期待さえ感じさせる大会であったと言えるだろう。

朝日学生新聞社

マイクロソフト
2014-10-17

新生LaVieで本気になってデジタルライフ実現を目指すNEC【デジ通】

先日『NECがPCブランドをリニューアル! 「LaVie」を頂点にしたNECのパソコン2015年春モデル』という記事でNECはパソコンやタブレットの製品ブランドをLaVieに統一したことを紹介した。

続きを読む

NECがPCブランドをリニューアル! 「LaVie」を頂点にしたNECのパソコン2015年春モデル【デジ通】

NECパーソナルコンピュータは発表会を開催し、2015年春モデルを発表した。CESで大きな話題となったLaVie Zの後継機種が正式発表されるなど、多くの注目点があるが、何よりも最大の注目点が「NECのパソコンブランドの大幅な刷新」だ。

続きを読む

NECより「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」搭載の高速IEEE802.11ac対応ホームルータ

NECならびにNECプラットフォームズは、無線LANで最適な中継接続を実現する「Wi-Fiデュアルバンド中継機能」を搭載し、Wi-Fiの最新規格であるIEEE802.11acに対応したWi-Fiホームルータ「AtermWG1200HP」を発表した。AtermWG1200HP単体のセットと中継器として1台を利用するAtermWG1200HP×2台のイーサネットコンバータセットも用意される。発売は1月22日より。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NECより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14