以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/JRより取得しました。


JR埼京線にて、運行開始!乃木坂46『国消国産』ラッピング電車

main

全国農業協同組合中央会は、10月16日の「『国消国産※』の日」に合わせ、JR埼京線の1編成の車体面と車内の広告スペースを、乃木坂46メンバーによる「国消国産」の情報発信で埋め尽くした「乃木坂46『国消国産』ラッピング電車」の運行を開始しました。10月29日までの運行を予定している。

※「国消国産」とは、「私たちの『国』で『消』費する食べものは、できるだけこの『国』で生『産』する」という、JAグループが提起する考え方のこと。

sub1


■「国消国産」の考え方などについて理解してもらいたい
JA全中は、世界の食料問題を考える日として国連が制定した10月16日の「世界食料デー」を「『国消国産』の日」として、日本記念日協会に登録している。また、10月と11月を「『国消国産』月間」とし、全国のJAグループが一体となって国産農畜産物や日本農業を身近に感じてもらうための情報発信を強化している。

JA全中は、特に若年層に向け、「国消国産」の考え方などについて理解してもらうことを目的に、乃木坂46の協力を得て、令和2年12月より、特設ウェブサイトを基軸にメッセージ発信を行っている。

今回、その一環として運行開始した「乃木坂46『国消国産』ラッピング電車」では、梅澤美波さん(果物推し)、久保史緒里さん(牛乳推し)、山下美月さん(お茶推し)、与田祐希さん(野菜推し)、遠藤さくらさん(お米推し)、賀喜遥香さん(お肉推し)、田村真佑さん(お花推し)の7名が参加している。

また、電車内のトレインチャンネルでは、9月27日に公開したアニメーション動画等を放映する。

sub2
「国消国産」の意義等をまとめた中づり広告

sub3
トレインチャンネルで放映するアニメーション動画


◆乃木坂46『国消国産』電車
sub4

sub5

sub6

sub7

sub8

sub9


■乃木坂46『国消国産』ラッピング電車 掲出概要
・運行期間:2023年10月16日(月)~2023年10月29日(日)
・掲出先 :JR埼京線の1編成(10両)
※編成や運行情報について、鉄道会社や駅係員への問い合わせのこと。
※広告をご覧の際は安全確保の上、駅・車内では周りの方へのご配慮のこと。
※運行期間は予定であり、予告なく変更・中止となる場合がある。
※運行期間中であっても運休となる場合がある。
※最終日は撤去作業を行うため、運行を行わない場合がある。

■「国消国産」の特設サイトでは、乃木坂46メンバーの応援メッセージや動画等を公開中
「国消国産」の特設ウェブサイトでは、乃木坂46メンバーが国産食材の魅力などについて体当たりレポートする動画や、国消国産の意義などをテンポよく伝えるTikTokのショート動画、メンバーの応援メッセージ等が公開している。

sub10
「国消国産」特設ウェブサイト

sub11
「国消国産」特設ウェブサイト 二次元バーコード


また、47都道府県とっておきの農畜産物・加工品のプレゼントが抽選で当たるJA直売所キャンペーンページ(キャンペーン期間:10月1日~11月30日)も公開中。

sub12
JA直売所キャンペーン 特設ウェブサイト

sub13
JA直売所キャンペーン 特設ウェブサイト 二次元バーコード


「国消国産」特設ウェブサイト
JA直売所キャンペーン 特設ウェブサイト

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
食欲の秋ならではの肉天合い盛り!天丼はま田「豚と鶏の肉天丼」
短期出張に最適!リュックにして背負える、ビジネスキャリー
蔦屋家電・蔦屋書店で開催の企画展『山の吉野家』で「常温牛丼の具」を販売中
コンパクトながら高耐荷重150kg!オフィスにも在宅ワークにも最適なチェア
夜の金沢城の五十間長屋や石垣、木々などが、永遠に変化し続ける光のアート空間に!「チームラボ 金沢城 光の祭」オープン

KADOKAWA
2022-06-02


JAフーズ大分
2022-12-07


沖縄県農業協同組合

JR東日本グループだからできたオリジナル鉄道グッズ専門店!ジェネラルストア・レールヤード、JR秋葉原駅にオープン

main

株式会社JR東日本クロスステーション リテールカンパニーは、ジェネラルストア・レールヤードの大宮店に続き2店舗目となる秋葉原店を JR秋葉原駅昭和通口改札外に 2022 年4 月 21 日(木)に開業する。

■レールヤードとは
株式会社 JR 東日本クロスステーションが運営するジェネラルストア・レールヤードは、2017年3月25日に大宮駅で開業した鉄道グッズ専門店。移動のために利用する手段としての鉄道だけでなく、プロダクトとしての鉄道、歴史や技術・文化としての鉄道等、さまざまな鉄道の魅力や価値を届けていきたいという想いから5年前にスタートしたブランドだ。

main
レール ヤード大宮店(1号店)


■秋葉原店開業特別アイテムの一例(価格はすべて税込表記)
sub2
秋葉原店開業記念 クリアファイル 300円 JR東日本商品化許諾済

sub3
ボトルキャップガチャ (※商品画像は一例) 300円 JR東日本商品化許諾済

sub4
ハンドタオルガチャ(※商品画像は 一例)400円 JR東日本商品化許諾済

sub6
行先表示 実物大寸レプリカ各種 16,000円

sub5
ヘッドマーク 実物大寸レプリカ各種 108,900円 JR東日本商品化許諾済、 JR東海承認済 JR西日本商品化許諾済、JR九州承認済 (※種類によって異なる)

※画像、イラストは全てイメージ

<レールヤード秋葉原 店舗情報>
開業日時:2022 年 4月 21 日(木)10:00
営業時間:10:00~21:00(年中無休)
場 所:JR 秋葉原駅昭和通り口改札外
店舗面積:約 27㎡
H P:https://retail.jr-cross.co.jp/brand/#anchor4
twitter :https://twitter.com/GS_RAILYARD

<入店予約方法>
オープン日の2022年4月21日10:00~12:00のみ、JRE MALLでの事前予約チケットの購入者が優先で入場のため、事前予約チケットが無い方は入場を断るすることがある。
予約開始:2022年4月18日(月)12:00~(予定)
※事前予約販売ページはこちら(https://www.jreastmall.com/shop/c/c08/)



ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
コワいからこそ、ドキドキする!国立科学博物館 特別展「毒」開催へ
『呪術廻戦』より、「ぶちマス!」私服アクリルキーホルダーが登場
光を通して明るく仕切れる!透明アクリルパーティション
ケンタッキー感謝祭!お得なパックが今だけ4つ
「カプリコ」が大人気TVアニメ「呪術廻戦」とコラボレーション!「ジャイアントカプリコ呪術廻戦<グレープジュース味>」

2021-09-06


RM MODELS編集部
ネコ・パブリッシング
2022-04-05


2020-03-20

撮り鉄の皆様へ告知です!JR東日本「撮り鉄コミュニティ」

撮り鉄ロゴ

JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社とファンコミュニティ「Mechu」を運営するミーチュー株式会社は、JR東日本スタートアッププログラム2021の実証実験として、2021年11月10日から、ファンに向けた情報発信や、ニーズを反映した限定企画の開催などを目的とした「撮り鉄コミュニティ」を開始した。また、近日中に第2弾のファンコミュニティも開始する予定だ。

■JR東日本「撮り鉄コミュニティ」とは
https://mechu.chat/join?id=525329468525329501525328722
ファンコミュニティ「Mechu」の中に撮り鉄のコミュニティを作成した。ファンが考えていることやニーズをコミュニティ内で共有してもらい、社員も交えながらどのような体験や企画を用意できるかを探っていく。
ファンのニーズを取り入れたイベントを企画することにより、本当に望まれているイベントを実施することを目的としている。また、認識しきれていなかったファンのニーズを集めた上で、期待に添えるイベントを実現させるために提供できる限界にどんどん挑戦していく。
sub2

■あなたの理想のイベントが開催できるかも!?
・コミュニティ限定撮影会イベント
・撮影した鉄道写真がJR東日本の宣伝用公式ポスターに使用される企画
・ママ鉄専用コミュニティ
・普段は入れない私有地などを使った撮影イベント など
(※一例であり現時点での実現可能性は保証しない)
S__9420841

■有料入会特典(予定)
・有料会員限定チャンネルへの参加
・イベントや企画に対する要望の投稿
・実現した企画への参加
・有料会員限定企画 など
特典は随時アップデートしていく。
中原電車区光景2

ファンコミュニティ「Mechu(ミーチュー)」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
いっしょって、とくべつ。misdo Pokémon『ことしもいっしょコレクション』期間限定発売
激闘の瞬間が立体化!「竈門炭治郎 ヒノカミ神楽・碧羅の天」1/8スケールフィギュア
丸鶏からあげ、おうちでシェア!お得な早割も
テレワークでもオフィスでも着用できる!コナカ『RBCリモートパックスーツ』
全力親子丼!かつやに「親子カツ」新登場

グルーヴガレージ
2015-09-12


Mobile Apps Globe
2020-07-07


ビコム ブルーレイ展望 4K撮影作品
ビコム株式会社
2021-12-21

JR東海「そうだ 京都、行こう。」!『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』【まとめ記事】

ひかりの京都_main

観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」を展開する東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、「ひかり」をテーマとして、秋の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーン「ひかりの京都」を開催する。
サッポロビール株式会社は去る2021年10月7日(木)、東京・恵比寿にあるヱビスビール記念館を舞台に、オンラインイベント『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』を開催した。

かぶり方で3種類の使い分けができる!『3wayヒーター内蔵あったかネックウォーマー』
サンコー株式会社は、『3wayヒーター内蔵あったかネックウォーマー』を発売した。本製品はヒーターを内蔵したネックウォーマー。頭からすっぽりと被って装着。装着の仕方により3通りの使い方ができる。(1)首部分を温めるネックウォーマー(2)首と口元を温めるフェイスウォーマー(3)頭と口元と首を温めるフルフェイスマスク。状況に応じて切り替えられる。給電はUSB式で手持ちのモバイルバッテリーなどにUSBケーブルをつないで使用可能だ。スイッチの電源を入れると左右口元部分のヒーターが発熱し、寒い中でも温める。


OSに合わせてキー配列を切り替えられる!Bluetoothキーボード 2種類
サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』は、Windows、macOS、iOSなど各OSに最適なキー配列に切り替えられるBluetoothキーボード、テンキー付きの「400-SKB072」と、テンキーレスの「400-SKB073」を発売した。本製品は、使う機器のOSに合わせてキー配列を切り替えできるBluetoothキーボード。Windows、macOS、iOS(iPadOS)、Android OSに対応し、どのOSでもキーの印字の通りに文字入力できる。最大3台の機器とマルチペアリングでき、使用する機器をキー操作で選べる。


“ひかり”をテーマとした新キャンペーン!JR東海「そうだ 京都、行こう。」
観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」を展開する東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、「ひかり」をテーマとして、秋の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーン「ひかりの京都」を開催する。あたりまえだった、旅や観光と遠ざかってからはや1年半。全国各地の観光産業に関わる方々にとっては非常に厳しい状況が続いている。京都の人々と共に歩んできたJR東海は、「京都が元気を取り戻す日」と「疫病の収束」を願う“希望の灯り”で、京都の街と人々を照らす「ひかりの京都キャンペーン」を開催することになった。


いつ飲んでも、何度飲んでもおいしい!『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』
サッポロビール株式会社は去る2021年10月7日(木)、東京・恵比寿にあるヱビスビール記念館を舞台に、オンラインイベント『ヱビスビール記念館ツアー 秋の夜長の特別編』を開催した。スペシャルツアーのナビゲーターには、クリス・ペプラーさんが登場した。オープニングでヱビスビール記念館に登場したクリス・ペプラーさん。記念館にはプライベートでも何度も足を運んでいるようで「楽しませていただいて、おいしいビールも飲ませていただいて言うことない」と本イベントの開催を喜んでいた。


牛たん大好き 焼肉はっぴぃ「できなかったら半額!3分でランチ提供キャンペーン」
株式会社物語コーポレーションが全国273店舗を展開する『焼肉きんぐ』は、小学生以下の子ども限定で、おもちゃとお菓子をプレゼントするハロウィンキャンペーンを開催中だ。2021年10月31日(日)まで。2021年10月1日(金)に配信されたアプリクーポン画面を、焼肉ポリスに提示しながら、「トリック・オア・トリート!」と声をかけてくださった小学生以下の子どもに、おもちゃとお菓子をプレゼントする。なお、開催期間中に新規でアプリをダウンロードした場合にも、本キャンペーンのクーポンが付与される。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
10月末まで、会員限定!モンテローザ、ドリンク1杯188円タイムセール
『鬼滅の刃』各種商品、Animo(アニモ)にて再発売
ブルーレイディスクを128枚収納できる!ファイルケース
“バイオレット”に染まるハロウィン!DANCING CRABのハロウィンキャンペーン
TVアニメ『鬼滅の刃』、「GILD design アシストフック」の受注を開始

昭文社
2021-02-05


光村推古書院
2021-10-01


白川書院
2021-09-10

“ひかり”をテーマとした新キャンペーン!JR東海「そうだ 京都、行こう。」

ひかりの京都_main

観光キャンペーン「そうだ京都、行こう。」を展開する東海旅客鉄道株式会社(JR東海)は、「ひかり」をテーマとして、秋の京都の新しい魅力を楽しめる新キャンペーン「ひかりの京都」を開催する。

■この秋だけの特別な京都
あたりまえだった、旅や観光と遠ざかってからはや1年半。全国各地の観光産業に関わる方々にとっては非常に厳しい状況が続いている。京都の人々と共に歩んできたJR東海は、「京都が元気を取り戻す日」と「疫病の収束」を願う“希望の灯り”で、京都の街と人々を照らす「ひかりの京都キャンペーン」を開催することになった。

本キャンペーンでは社寺の協力を得て、通常の拝観時間外である夕暮れ時・夜間に特別拝観を実施する。神護寺、安祥寺、長岡天満宮八条ヶ池、石清水八幡宮では幻想的であたたかな灯りが境内を彩る「竹灯籠」イベントを、また秋の深まりを感じられる紅葉のライトアップを実施している特別拝観社寺の一部では竹モニュメント展示のイベントを用意した。今回、秋の夜を彩る竹灯籠や竹モニュメントで使用する竹は、地元京都の里山から切り出したもの等を活用している。

『JR東海ではWithコロナ時代の新しい旅のカタチとして、時間・場所・旅先での移動手段・行動をずらす旅「ずらし旅」を提案しております。混雑や3密を避けた夜への“時間ずらし”で、この秋だけの特別な京都をぜひお楽しみください。
この”希望の灯り”が京都の街を盛り上げ、人々がもう一度京都へ訪れてくれる事、京都の魅力を思い出してくれる事。そして、京都に住む人々を元気づけてくれる事を切に願っております。』

1.イベント一覧
(1)竹灯籠
神護寺

“希望の灯り”を竹に灯した。竹灯籠が見せる幻想的な京都の秋を楽しめる。
【実施社寺】
神護寺・安祥寺・長岡天満宮八条ヶ池・石清水八幡宮
※事前申込は不要。
※安祥寺、神護寺は拝観料が必要。

(2)特別拝観+竹モニュメント展示
東寺

時間外貸切や先行入場により、事前に申込んだ人だけで拝見できる特別拝観を実施する。夕暮れ時・夜間に紅葉やライトアップをゆったりと楽しめる。今年は竹灯籠を使った竹モニュメントも展示する。
【実施社寺】
東寺・建仁寺・平等院・興聖寺
※事前予約が必要。
詳しくは、特別拝観特設サイトを確認のこと。
https://souda-kyoto.jp/plan/autumn_sp/index.html

2.参加社寺一覧
(1)神護寺(じんごじ)
神護寺
名刹を彩る紅葉と竹灯籠の共演名刹を彩る紅葉と竹灯籠の共演

・実施期間:11月5日(金)~11月7日(日)
・実施時間:17:00~19:00(受付終了18:30)
山深い高雄に建立された寺で、弘法大師空海を初代住職に定めている。京都市内でいち早く見頃を迎える紅葉名所として知られ、広大な境内には約3,000本ものもみじが植わり、乱れ積みの石段や金堂周辺など見どころも多数。夜間拝観は4年ぶりの開催となる。
・住所:京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
・日中拝観時間:9:00~16:00<秋の夜間特別拝観:17:00~19:00(受付終了18:30)
・日中拝観料:600円<秋の夜間特別拝観>800円
・アクセス:市バス「高雄」下車:徒歩約20分、JRバス「高雄」下車 徒歩約20分
【イベント】竹灯籠
神護寺_時刻表

11/5(金)~7(日)は二条駅から臨時バスが出ている。

(2)安祥寺(あんしょうじ)
安祥寺
自然と光の調和。初めての夜間特別公開

・実施期間:11月3日(水・祝)~14日(日)
・実施時間:17:30~19:00(受付終了)
山科疏水沿いにひっそりと佇む通常非公開寺院。
平安京遷都から約50年後に創建された由緒ある古刹で、江戸時代に再建された堂宇が今に伝わる。今秋は日中の特別公開に加え、初となる夜間拝観を開催。竹灯籠の揺らめきが自然に溶け込み、夜の境内は寺の荘厳さや山の静けさを一層感じられる。
・住所:京都市山科区御陵平林町22
・拝観時間
<秋の特別公開>11月3日(水・祝)~14日(日)9:00~16:00(受付終了)
<秋の夜間特別拝観>11月3日(水・祝)~14日(日)17:30~19:00(受付終了)
・拝観料
<秋の特別拝観・秋の夜間特別拝観>11月3日(水・祝)~14日(日)500円
・アクセス:JR東海道本線(琵琶湖線)・地下鉄東西線「山科駅」下車7分
【イベント】竹灯籠

(3)長岡天満宮 八条ヶ池(ながおかてんまんぐう はちじょうがいけ)
長岡
池にあわく揺らめく光のダンス

・実施期間:11月1日(月)~12月5日(日)
・実施時間:17:00~20:00
学問の神様として知られる菅原道真公が、太宰府への左遷途中に立ち寄って思い出を偲んだことに起源をもつ社。地域の名産は筍で、神社周辺にも美しい竹林が広がる。竹灯籠が彩るのは、寛永15年(1638)に八条宮智忠親王が境内に造営した“八条が池”。太鼓橋や檜づくりの水上橋から、光が水面に揺らめく様子も楽しめる。
・住所:京都府長岡京市天神2-15-13
・参拝時間:9:00~17:00
・参拝料:境内無料
・アクセス:JR東海道本線(京都線)「長岡京駅」下車徒歩約20分、阪急京都線「長岡天神駅」下車徒歩約10分
【イベント】竹灯籠

(4)石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
石清水
ほの灯りが誘う朱塗りの社殿へ

・実施期間:11月12日(金)~12月5日(日)
・実施時間:17:00~19:00
国家鎮護のため、平安京の裏鬼門にあたる男山に鎮座した古社。2016年には朱塗りの社殿が国宝に指定され、話題を呼んだ。世界の発明王エジソンが白熱電球づくりに石清水八幡宮の真竹を用いたというエピソードもあり、竹とのゆかりの深さがうかがえる。期間中は参拝に便利な参道ケーブルが夜間も特別に運行される。
・住所:京都府八幡市八幡高坊30
・参拝時間:6:00~18:00、授与所8:30~16:30
・参拝料:境内無料
・アクセス:京阪本線「石清水八幡宮駅」乗換え:石清水参道ケーブル「ケーブル八幡宮山上駅」下車すぐ
【イベント】竹灯籠
石清水八幡宮_時刻表

(5)東寺(とうじ)
東寺
人々を想う平安時代から変わらぬ祈り

・実施期間:11月19日(金)~12月5日(日)※11月21日(日)は除く
・実施時間:17:00~~18:00(特別拝観受付終了17:40)
弘法大師空海が作り上げた日本初の密教寺院。“弘法さん”と呼び親しまれ、国宝の五重塔は京都のシンボル的存在。秋は瓢箪池まわりに植えられたカエデが染まり、水面に映るリフレクションの光景が人気を集めている。1,200年にわたり京都の街を見守り続けてきた東寺から、祈りの光を届ける。
・住所:京都市南区九条町1
・拝観時間:境内:5:00~17:00、金堂・講堂・五重塔初層(10月30日(土)~12月12日(日)8:00~17:00(受付終了16:30)※施設内各所によって異なる。詳細は公式ホームページ等を確認のこと。
・拝観料:境内無料、金堂・講堂・五重塔初層(10月30日(土)~12月12日(日)800円、観智院:500円、宝物館(9月20日(月・祝)~11月25日(木)9:00~17:00(受付終了16:30))500円
・アクセス:JR「京都駅」下車徒歩約15分
【イベント】:特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

(6)建仁寺(けんにんじ)
建仁寺
夜の静けさに増す禅の美を感じて

・実施期間:11月26日(金)~12月12日(日)
・実施時間:17:30~~19:30(特別拝観受付終了19:00)
お茶の文化を日本に広めた栄西禅師によって開かれた京都最古の禅寺。街中にありながら、ひとたび足を踏み入れると、凛とした禅の佇まいを感じられる。雄大な大海原を思わせる枯山水、紅葉が彩る苔むす中庭など、趣の異なるお庭を一度に鑑賞できるのも魅力。夜の拝観は光と闇の対比が禅宗の美を際立たせるようだ。
・住所:京都市東山区小松町584
・拝観時間:10:00~17:00(受付終了16:30)
・拝観料:境内無料、方丈・法堂600円
・アクセス:市バス「東山安井」・京阪本線「祇園四条駅」下車徒歩約5分
【イベント】特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

(7)平等院(びょうどういん)
平等院

・実施期間:11月20日(土)・28日(日)
・実施時間:18:00~20:00(特別拝観受付終了19:30)
※鳳凰堂内部の見学はできない
平安時代後期、時の関白藤原頼通が父である道長の別荘を寺に改めて創建した。十円硬貨でおなじみの鳳凰堂を中心とする池庭の風景は、この世の極楽浄土として今も昔も多くの人を惹きつけている。特別拝観では鳳凰堂と紅葉をライトアップ。竹モニュメントがさらなる彩りを添え、皆さまを光の極楽浄土へ誘う。
・住所:京都府宇治市宇治蓮華116
・拝観時間:8:30~17:30(受付終了17:15)※施設内各所によって異なる。詳細は公式ホームページ等を確認のこと。
・拝観料:600円(ミュージアム鳳翔館入館含む)、鳳凰堂内:別途:300円
・アクセス:JR奈良線「宇治駅」・京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩約10分
【イベント】特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

(8)興聖寺(こうしょうじ)
興聖寺
光輝く紅葉のトンネル

・実施期間:11月20日(土)~28日(日)
・実施時間:17:30~19:30(特別拝観受付終了19:00)
鎌倉時代、道元禅師が僧侶の教育を目的に開いた曹洞宗の寺。創建の地は伏見深草で、正保2年(1645)に宇治に再興された。山門へと続く参道は、細長い形状とそばを流れる谷川のせせらぎに寄せて“琴坂”と呼ばれる。道を覆う見事な紅葉のトンネルを抜ければ、光に包まれた荘厳な伽藍と優美な庭に出合える。
・住所:京都府宇治市宇治山田27-1
・拝観時間:日の出~日没(5:00頃~17:00)
・拝観料:無料(5:00~9:00)、500円(9:00~17:00)
・アクセス:JR奈良線「宇治駅」下車徒歩約25分、京阪宇治線「宇治駅」下車徒歩約15分
【イベント】特別拝観+竹モニュメント展示
※事前予約、別途料金が必要。

<プレ開催>
・ひかりの京都 in 八重洲
JR東京駅では一足先に「ひかりの京都」を感じられる体験イベントを実施。目と耳で楽しむ京都の秋を届ける。
・実施期間:10月22日(金)~11月7日(日)
・実施場所:JR東京駅内 八重洲コンコース
・開催時間:10:00~19:00

■京都産の竹を使用
京都には、竹の名産地として知られる長岡京市をはじめ、複数の竹林が存在する。そんな地元京都の里山から切り出された竹等を活用し、秋の夜を彩る竹灯籠や竹モニュメントを制作した。この取り組みを一つのきっかけに、足を運んでもらい、地元の人とともに再び京都の観光や産業を盛り上げていきたいとの考えだ。

3.宣伝展開
(1)「ひかりの京都」特設サイト開設
ホームページにて京都の秋の旅行情報をはじめ、本キャンペーンを楽しめる幻想的なスポットを「ひかりの京都:MAP」とプロモーションムービーで紹介する。また、「ひかりの京都MAP」リーフレットを各駅や京都駅構内などで配布中。
特設サイト:https://souda-kyoto.jp/other/hikari/
YouTube:https://youtu.be/-C5fMftUUQ8

(2)デジタルサイネージ
プロモーションムービーをベースとした素材を以下の期間より順次掲出する
・掲出期間:2021年10月11日(月)~順次(東京駅・名古屋駅、および京都駅・新大阪駅で掲出)
※駅により掲出開始時期が異なる

(3)公式SNS
Twitter https://twitter.com/souda_kyouto
Instagram https://www.instagram.com/soudakyoto_official/
ひかりの京都MAP

「そうだ京都、行こう。」特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
10月末まで、会員限定!モンテローザ、ドリンク1杯188円タイムセール
『鬼滅の刃』各種商品、Animo(アニモ)にて再発売
ブルーレイディスクを128枚収納できる!ファイルケース
“バイオレット”に染まるハロウィン!DANCING CRABのハロウィンキャンペーン
TVアニメ『鬼滅の刃』、「GILD design アシストフック」の受注を開始

昭文社
2021-02-05


光村推古書院
2021-10-01


白川書院
2021-09-10

使い捨てができて衛生的!ヘッドセットに使えるマイクスポンジとイヤースポンジ

03

サンワサプライ株式会社は、使い捨てができて衛生的な、ヘッドセットに使えるマイクスポンジ「MM-HSPA10MC」とイヤースポンジ「MM-HSPA11」を発売した。

■使い捨て可能で衛生的
「MM-HSPA10MC」は使い捨て可能で衛生的なマイクスポンジ。
01

ヘッドセットやワイヤレスガイドシステムのヘッドマイクに装着することで、話し手の息や風切音を遮断し、相手にクリアな音声を届けることができる。
02

「MM-HSPA11」は使い捨て可能で衛生的なイヤースポンジ。
03

汗や皮脂で汚れやすいヘッドホンのイヤーパッドに装着し、ヘッドホン、ヘッドセットを清潔に保つ。また、通気性の良いスポンジ素材なので、汗や皮脂によるべたつきや蒸れによる不快感を軽減する。
04

両製品とも、テレワークやオンライン授業などで、頻繁にヘッドセットやワイヤレスガイドシステムを使用している人に便利な10個入りの製品だ。スポンジは経年劣化してしまう素材のため、定期的な交換をおすすめしたい。

<製品詳細>
マイクスポンジ、イヤースポンジ
品番:MM-HSPA10MC 標準価格:1,100円(税抜き 1,000円)
品番:MM-HSPA11 標準価格:1,320円(税抜き 1,200円)

ヘッドセットに使えるマイクスポンジ「MM-HSPA10MC」
イヤースポンジ「MM-HSPA11」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
高画質の4K 60Hz出力の機器に対応!サンワサプライ、4入力1出力のHDMI切替器
スマホでも快適に! Bluetooth接続対応のWEB会議スピーカーフォン
会議時の電源不足に救いの手を!どの方向からでも挿し込める六角形タップ
空気をしっかり循環する空気清浄機『車内まるごと空気清浄「クリーンエアチェンジャー」』
角度調整・伸縮自在!web会議のお供に使えるwebカメラ/スマホ用クリップスタンド

サンワサプライ
2020-11-01


サンワサプライ
2020-11-01


JVCケンウッド
2014-08-01

今年はおウチで"ウチ鉄"だ! 鉄道博2021 ONLINE

main

毎年大好評の鉄道イベント「鉄道博」。 今年は初のオンラインにて1月9日から開催する。日本各地の鉄道会社オリジナルグッズが購入できるほか、鉄道の魅力を発信する企画が盛りだくさんだ。

■商品数は200点以上
小田急電鉄やOsaka Metroなどの鉄道会社をはじめ、「線路の石の缶詰」で話題になったえちごトキめき鉄道など、全国各地から約30社が出展した。商品数は200点以上。
数量限定商品やセット売り商品、駅弁など、ここでしか買えないオリジナルグッズが目白押しだ。

sub3

<開催概要>
イベント名:鉄道博2021
開催期間:2021年1月9日(土)~1月24日(日)
主催:鉄道博実行委員会 テレビ大阪
特別協賛:ハードロック工業株式会社
sub1
出展社一覧(予定)

sub2
話題の「線路の石」(えちごトキめき鉄道)

そのほか参加鉄道会社のペーパークラフトや塗り絵のダウンロードなどのお子様も楽しめるコンテンツや鉄道風景フォトギャラリー、各種動画コンテンツなども充実している。
鉄道好きからファミリーまで楽しめるオンラインイベントだ。
main
ペーパークラフト(東武鉄道)

『今年の冬は、鉄道博オンラインで"ウチ鉄"しませんか?
「鉄道の”好き”がみつかるオンラインイベント」に是非アクセスしてみてください! 』

鉄道博2021 ONLINE

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
本格麻辣で、痺れる辛さがクセになる!かつや、「胡麻担々チキンカツ」新登場
日本初、缶のふたを全開すると泡が自然に発生!『アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶』
『進撃の巨人』 完結!諫山創先生よりコメントあり
スライド式オットマン内蔵でゆったり座れる!サンワサプライ、本革製リクライニングチェア
丑年にちなみ「牛丼」をモーッと楽しめる!吉野家、『2021HAPPY GYU YEAR』を開催

グリーンマックス(Greenmax)
2021-04-30


ハイスピリット
2015-11-30


昭文社
2020-12-11

鬼滅の刃×JR九州、限定きっぷや特製弁当!オリジナルグッズ第2弾を発売

main

九州旅客鉄道株式会社は、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のコラボキャンペーンで実現した「鬼滅の刃」九州乗り放題きっぷや、特製弁当、オリジナルグッズ第2弾を発売する。

■「鬼滅の刃」九州乗り放題きっぷ+缶バッチセット(15種類)
「鬼滅の刃」九州乗り放題きっぷは硬券タイプで作成し、オリジナル台紙をつけて発売する。さらに、購入者限定オリジナルグッズとしてデジタルスタンプラリーのスタンプをイメージしたキャラクターとラッピングした特急「ソニック」、特急「かもめ」が入った「缶バッチセット(15種類)」をボックスに収めて送る。JR九州と「鬼滅の刃」のコラボレーションならではのコレクションとなる。
sub8

sub9

【発 売 額 】20,000円(税込・送料込)
【発売枚数】先着2,000セット
【発 売 日 】2020年10月24日(土)10:00~ (発送は11月20日以降順次)
 発売方法など詳細は専用ホームページをご覧ください。https://www.jrkyushu.co.jp/train/kimetu/
 ※通信販売限定の商品です。
 ※画像はイメージです。
 ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

■「鬼滅の刃」コラボ特製弁当-旅のお伴編
「鬼滅の刃」×JR九州 列車の旅にぴったりな駅弁!
 辛子明太子や、宮崎牛のすきやきなど、九州の特産品を使っ たメニューが盛りだくさん!劇場版に登場する5人のSNS風キャラクタークリアカード(全5種類)のうち1枚がついている。
 ※画像はイメージ。
 ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
main

販売開始日:2020年10月26日(月)
商 品 名:JR九州×TVアニメ「鬼滅の刃」コラボ特製弁当
販 売 価 格:1,674円(税込)
購 入 特 典:SNS風キャラクタークリアカード 1枚
 ※ミニ下敷きサイズ W100㎜×H141㎜
 ※全5種類 各店舗に限りがございます。
 ※画像はイメージです。
 ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

【駅弁内容】
 ・やまやの辛子明太子
 ・宮崎牛のすき焼き
 ・さつまいもを使った煮物
 ・みたらし団子
 ・SNS風キャラクタークリアカード 1枚
 
【販売場所】※販売開始時間等は店舗にお問い合わせください。
(1) 駅弁当博多口店(JR九州博多駅構内 1F)
    TEL/ 092-411-8188
    営業時間/ 6:00~22:00
    ホームページ/ https://www.jrhakatacity.com/shop/ekibentou_hakataguchi/

(2) 駅弁当筑紫口店(JR九州博多駅構内 1F)
    TEL/ 092-412-6861
    営業時間/ 8:00~20:00
    ホームページ/ https://www.jrhakatacity.com/shop/ekibentou_chikusiguchi/

(3)駅弁当新幹線口店(新幹線改札内)
    TEL/092-415-1108
    営業時間/6:00~20:00

◆TVアニメ「鬼滅の刃」×「JR九州」 オリジナルグッズ~ 第2弾 ~
<其の二>「有田焼豆皿 3枚セット」~煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶ・冨岡義勇~
 九州を代表する、佐賀県の伝統工芸品「有田焼」コラボレーションの第2弾として、人気の柱、煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶ・冨岡義勇イメージデザインの豆皿をセットにした。3枚セットでオリジナルボックス入りにて販売する。
※第1弾は炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助イメージデザイン (「禰」は「ネ+爾」)
sub5
外箱デザイン外箱デザイン

sub1

 【販売価格】5,060円(税込)
  ※通信販売限定の商品。
  ※画像はイメージ。
  ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
 【発 売 日】 2020年11月4日(水)10:00~ (発送は11月15日以降順次)
 【販売方法】 JR九州商事通販サイト「九州の旅とお取り寄せ」 https://jrk-kyushutabi.shop/

TVアニメ「鬼滅の刃」×「JR九州」 オリジナルグッズ~「SL鬼滅の刃」編~
「和トートバッグ」
伝統技法の硫化染めの製法で染められ、職人により丁寧につくられた和風のトートバッグ。「SL鬼滅の刃」運行を記念して、表に炭治郎・禰豆子(「禰」は「ネ+爾」)・善逸・伊之助のモチーフ、裏にSLのイメージデザインをあしらった。使うほどに独特の風合いを増す染め手法のため、長く愛用できる逸品だ。
sub3
表デザイン表デザイン

sub2
裏デザイン裏デザイン

 【販売価格】4,400円(税込)
  ※数量限定です。
  ※通信販売限定の商品です。
  ※画像はイメージです。
  ©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
 【発 売 日】 2020年11月4日(水)10:00~ (発送は11月15日以降順次)
 【販売方法】 JR九州商事通販サイト「九州の旅とお取り寄せ」 https://jrk-kyushutabi.shop/
sub4

sub7

2020年11月1日(日)、3日(火・祝)、15日(日)、21日(土)、23日(月・祝)の計5日間運行予定の「SL鬼滅の刃」実写
sub10


鬼滅の刃×JR九州

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
劇場版が大ヒットの「鬼滅の刃」と初コラボ!「鬼滅の刃マンチョコ」ビックリマンチョコを発売
関ケ原の戦いを五感で体験「岐阜関ケ原古戦場記念館」!戦国武将ゆかりの地、岐阜へ ~ 後編 ~【岐阜ツアー】
織田信長の天下統一の本拠地「岐阜城」!戦国武将ゆかりの地、岐阜へ ~ 前編 ~【岐阜ツアー】
バイクのカワサキ、「ゲーミングチェア Ninja H2」を発売
ジョナサンの新メニュー、テイクアウト限定でお試し価格の399円

MANOOU


バンダイ(BANDAI)
2020-10-31


Brands

山手線駅の混雑を予測するアプリ、JR東日本「山手線内 駅混雑予測情報」を発表

スマホアプリ「山手線内 駅混雑予測情報」

JR東日本はスマホアプリ「山手線内 駅混雑予測情報」を発表した。
2020年7月下旬より公開予定だ。
JR東日本では、「駅をご利用いただく際のさらなる利便性向上の取組み」としている。

■時間を判断する一助となるアプリ
「山手線内 駅混雑予測情報」は、当日から2日後までの山手線内全37駅のうち、27駅のホームや改札の駅混雑予測情報を提供する。

・家を出るとき
・帰るとき
時間を判断する一助となるアプリだ。

山手線内の27駅は、下記のとおり。
山手線内の27駅

東京駅、浜松町駅、品川駅、大崎駅、五反田駅、新宿駅、高田馬場駅、日暮里駅、上野駅、市ケ谷 駅は、今後対応することを検討している。
スマホアプリ「山手線内 駅混雑予測情報」の画面

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)
JR東日本アプリ「山手線内 駅混雑予測情報」の公開について[PDF/684KB]

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

モバイルに関連した記事を読む
重さはわずか186g!動画の手ブレを防げるポケットサイズのスマホ用ジンバル「Vimble ONE」
サンワサプライからベットサイドに置くスマートフォン充電に特化したナイトテーブル「200-STN038シリーズ」
スマホの過熱時に強制的に冷却し動作低下を防止するスタンド・クリップ付きモバイルペルチェクーラー上海問屋の「DN-915989」
暑い時期のスマホ冷却対策におススメなサンワサプライの急速冷却できるスマホクーラー「400-CLN029」
東北新幹線と上越新幹線の全区間のトンネル内で携帯電話サービスが利用可能に

カトー(KATO)


タカラトミー(TAKARA TOMY)
2019-03-30


ビコム ブルーレイ展望 4K撮影作品
ビコム株式会社
2019-06-21

JR東海主催、京都・ミスきものと行く「京の冬の旅・京の冬の旅連動商品」プレスツアー体験レポート

京都・ミスきものと行く「京の冬の旅・京の冬の旅連動商品」プレスツアー


京都旅行と言うと、多くの人々は修学旅行で出向いたという経験が多いだろう。ほぼ市内全域が観光地と化していて、周りを見れば学生たちか外国人観光客ばかり、というイメージ。でも、それは京都が見せる顔のひとつでしかない。

京都盆地は夏暑く、冬は底冷えすると言われ、旅行客が減少する傾向があると言われ、そうしたことから春先から初夏、そして秋と観光にもってこいの季節に修学旅行が行われている。学生時代に京都に修学旅行に出向いた人たちは、ほぼそうした季節に京都旅行を体験しているだろう。

こうした観光シーズンを外れた季節、特に京都が冬に見せる顔というのをご存じだろうか。大勢の観光客でごった返し、数珠つなぎに並ばないと見て回れない神社仏閣、土産物屋のレジにできる長蛇の列。そうした雑多なイメージとは違った顔を見せるのが冬の京都なのだ。

今回したり顔で滔々と冬の京都について論じたのには理由がある。実際に冬の京都に出向き、京都が持つ冬の顔を体験してきたためだ。

JR東海が主催する「そうだ 京都、行こう。」のキャンペーンとして『そうだ 京都、行こう。」×「京の冬の旅」コラボレーション』のプレスツアーが実施され、幸運にも参加できた。ツアーには2017京都・ミスきもの 境 沙織さんも同行。そこで同ツアーの様子をお届けしたい。

■「そうだ 京都、行こう。」×「京の冬の旅」コラボレーション商品とは?
「そうだ 京都、行こう。」コラボレーション商品は、往復の新幹線とホテルに加え、「京の冬の旅」非公開文化財特別公開1か所を拝観できるバウチャー券、「限定新作京菓子+お茶のセット」と引換えられるバウチャー券がセットになったオトクなプランだ。

特に非公開文化財特別公開というのは、修学旅行シーズンなどでは見ることが出来ない重要文化財を拝観できる貴重な機会である。

ところで、ここで、「京の冬の旅」についても軽く触れておきたい。「京の冬の旅」は京都市と京都市観光協会が毎年行っている恒例の冬の観光キャンペーンで、2018年1月1日から3月21日まで実施される。

今回で第52回を迎える。今回のテーマは「明治維新150年記念」と「西郷隆盛」で「非公開文化財特別公開」をはじめ、ゆかりの地を定期観光バスで巡る特別コースや、「伝統産業・文化」「朝観光・夜観光」「京の食文化」の3つの切り口のもと、多彩なイベントが実施されることになっている。

■西郷隆盛が倒幕計画を練った「東福寺即宗院」
西郷隆盛ゆかりの地として「東福寺即宗院」がある。同寺は薩摩の守護大名・島津氏久の菩提を弔うため、室町時代に創建された。西郷隆盛と幕末の勤王僧・月照上人がここで密かに倒幕計画を練ったとされる。

また鳥羽伏見の戦いでは、薩摩軍がこの寺の裏山山頂から洛中に向かって砲撃を加えたと伝えられている。なお砲撃とは言っても、当てることが目的ではなく大砲の音で敵を驚かせることが目的だったそうだ。

西郷隆盛と月照上人について語る同寺の前住職・杉井玄慎さん


本堂では島津家ゆかりの火鉢や重箱のほか、徳川十五代将軍慶喜筆の掛け軸などの寺宝を特別展示していた。境内には、西郷隆盛が自筆した「東征戦亡の碑」が建つ。また鎌倉時代の公家であった関白藤原兼実の山荘「月輪殿」跡である庭園も見学できた。

徳川十五代将軍慶喜筆の掛け軸などの寺宝の特別展示。

■狩野元信筆と伝わる大涅槃図が見られる「妙覺寺」
「妙覺寺」は日蓮宗京都十六本山のひとつだ。荘厳な「祖師堂」には、日蓮聖人、日朗上人、日像上人の三菩薩坐像が安置されている。本堂北には「華芳塔堂」と呼ばれる安土桃山時代の塔堂が建つ。この堂内には狩野派の絵師によって描かれた扉絵がある。

日蓮聖人、日朗上人、日像上人の三菩薩坐像が安置された「祖師堂」


さらにその中の石塔には日蓮聖人が比叡山修行中に書写した法華経を納めたと伝えられている。

「法姿園」は緑の苔が美しい庭園で、冬だけでなく、四季折々の姿を楽しむことができる。境内墓地には絵師狩野元信、永徳などの墓がある。

今回の見所のひとつは狩野元信筆と伝わる「大涅槃図」だ。釈迦の涅槃すなわち入滅 (死) の情景を表したものだが、幅約4.6m、高さ約5.9mの巨大なもので、間近で見ると圧倒されるほどの迫力がある。

2017京都・ミスきもの 境 沙織さんと「大涅槃図」


京の冬の旅期間中は本堂内に画家塩澤文男氏による「お釈迦様と四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)の巨大仏画の公開制作を行う。幅約12メートルの巨大なものだが、四天王はそれぞれが分離できるようになっている。今後、背景が加筆されるという。

お釈迦様と四天王(持国天・増長天・広目天・多聞天)の巨大仏画


■京野菜をランチで楽しめた「漬け野菜isoism」
ちょうどお腹が減った頃、ランチで立ち寄ったのが「漬け野菜isoism(イソイズム)」だ。伝統的な「お漬けもん」の技法にとらわれることなく、自分たちのやり方で京野菜を漬け込んでいる。漬け方も、味噌漬けだったり、酒粕漬けだったり、オイル漬けだったりと、実に様々だ。

お店で出される「漬け野菜」は買って帰ることもできる


ツアーでは、漬け野菜とともに土鍋の炊き込みご飯を堪能。どの漬け野菜もその野菜に合った漬け方で大変美味しかった。特に土鍋の炊き込みご飯には適度にお焦げがあり、これが非常に美味しく、炊飯器で炊いたものとは違うことが実感できた。

漬け野菜とともに土鍋の炊き込みを堪能。ごちそうさまでした


■美味しい京菓子とその歴史を学べる「俵屋吉富烏丸店 京菓子資料館」
京都に来たら、京菓子を食べずには帰れない。今回のツアーでは、「俵屋吉富烏丸店 京菓子資料館」にお邪魔した。同店は宝暦5年(1755年)創業の老舗京菓子屋で、「菓心求道」"常にいい菓子を求め、菓子道に励むこと"を志に、今日まで京菓子作りを続ける。当日は、限定新作京菓子+お茶のセットを楽しむことができた。

月ごとに異なる和菓子が出される


京菓子資料館は、和菓子の歴史を学べる資料館だ。誰にでもわかりやすくするために、古くから伝わる資料に加え、唐菓子(からがし)の模型も公開されている。さらに国内でも希少な糖芸菓子の常設展示も見所のひとつだ。

お菓子の芸術、創作菓子の糖芸菓子を常設展示している京菓子資料館
※特別な許可をとって撮影しています※


■綾瀬はるかさんも訪れた!お風呂屋さんをリノベーションしたカフェ「さらさ西陣」
「さらさ西陣」は築80年の「銭湯旧藤の森温泉」をリノベーションした異色のカフェだ。外観は、ズバリ昔の銭湯の面影がそのまま残されている。

築80年の「銭湯旧藤の森温泉」の面影が残る「さらさ西陣」


そして店内に入ると、格天井と呼ばれる立派な高い天井とともに、美しいマジョリカタイルに魅了される。店内には、綾瀬はるかさんが訪れたときの写真も展示されていた。

2017京都・ミスきもの 境 沙織さんと一緒に銭湯カフェを堪能


ケーキは全部で6種類。筆者は紅茶とシフォンケーキを食したが、どちらもこだわりの逸品だけあり、大変美味しく頂戴した。2017京都・ミスきもの 境 沙織さんと一緒だったせいか、余計に美味しく感じられた。

ケーキは全部で6種類。どれもこだわって作られている。


かなりの駆け足だったが、京の名所と食を十分に堪能できた。冬は寒いというイメージが強く、オフシーズンは足が遠のきがちな京都だが、訪れるだけの価値あるものが、冬の京都にはあった。

京の冬の旅
「そうだ 京都、行こう。」×「京の冬の旅」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
年末年始、帰省の際には『10のこと』を必ずチェック!大切な家族を「TEPCOスマートホーム」で見守ろう!
「ネットユーザーが本気で選ぶ!2017年アニメ大賞」をニコ生で実施
「ニコニコドキュメンタリー」オリジナル2作品をNetflixで配信開始
この冬読んで日頃の疑問をスッキリ解決!日本人の9割が答えられない「理系の大疑問100」
2017年大晦日 全4タイトルで夢のエキシビションマッチ。国内外トッププレイヤーによるeSports頂上決戦を開催

ジェイティビィパブリッシング
2017-07-14


昭文社
2017-10-25


ジェイティビィパブリッシング
2017-09-19

秋の臨時列車・おとくなきっぷで旅に出かけよう

JR時刻表、JTB時刻表ともに10月号が発売された。JR時刻表では秋の臨時列車を特集。巻頭の黄色いページに、秋に走る臨時列車が掲載されている。この情報と、同じく黄色いページにあるJRニュースを元に、秋に乗ってみたい列車、おとくなきっぷを紹介していこう。
続きを読む

マニアだけのものじゃない! 時刻表を使ってみよう

読者の方の中で、時刻表を使ったことのある方はいるだろうか。「いや、今はケータイやスマホの乗り換え案内があるから、そんなもの必要ないじゃん」と思う人もいるかもしれない。確かに仕事など、大都市内での移動ならそれで十分だろう。しかし遠くに旅行するときには、とても重宝するのが時刻表なのだ。今回は「時刻表のススメ」をお題に述べていくことにしよう。
続きを読む

103系1500番台の運転台一式壱拾万円也

「向谷実Prduce! 超鉄道」ブースでは鉄道会社各社や模型店、お弁当などをこぞって販売。そんな中JR九州が103系1500番台のパーツを抽選販売。一番高額なのは「運転台一式:10万円」だった。

このほかオークションに出されたのは、「非常引きスイッチ」(2,000円)、「再開閉・ブザー・走行ランプ」(3,000円)、「バッテリー・空調制御スイッチ盤」(5,000円)、「列車無線機(地下鉄用)」(5,000円)、「運転室椅子」(1万円)、「電圧・電流計(3連)」(1万5,000円)、「行先指令機・列番設定機」(3万5,000円)、そして「運転台一式」(10万円)だ。ニコニコ現金払いでカードも使えない。このためか、なかなか緊張感のあるオークションとなった。
続きを読む

日本経済の元気が被災地の元気につながる!過度な自粛はやめて日本を盛り上げよう



東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方では、福島第一原子力発電所は国際原子力事象評価尺度の暫定評価がレベル5からレベル7へ引き上げられ、状況の深刻さがうかがえる一方、各地で復興への歩みも進み始めている。

これにあわせるように、国土交通省・観光庁のWebサイトでは、岩手、宮城、福島と3県の県知事からのメッセージサイトを紹介している。
宮城県知事からの「被災地が元気になるためには、日本経済全体の元気が必要であります。全国の皆さまには、過度に自粛することなく、ぜひ、被災者の分まで経済活動やイベントの開催などを積極的に行っていただき、日本全体を盛り上げていただきますようお願いを申し上げます」との言葉通り、復興には支援の手が欠かせないのだ。

たとえば、被害の少なかった宮城県の松島町ではゴールデンウイークに向けて観光客の受け入れ準備が進められている。JR東日本は、東京~仙台の東北新幹線を4月27日ごろに運転再開見込みだ。震災の爪あとが残され、訪れることを控えた方がよいエリアもあるが、東北地方の中でも震災の影響の少ないエリアへ出かけてみることで経済を活性化するという支援もあるのだ。

続きを読む

東北新幹線や東北本線の復旧が進んできた東北地方を巨大余震が襲う



東日本大震災で福島原子力発電所が影響を受け、予断を許さない状況だ。その一方で東北地方は徐々に復旧の道を歩みつつあった。しかし、4月7日23時30分ごろに大規模な余震が発生し、東北地方は大規模な停電となったのだ。
その一方、被災した線区の復旧も進んでいる。東北新幹線の福島~新青森は余震の影響で調査点検が行われているが、那須塩原~福島は4月12日に運転を再開する予定だ。東北本線も4月中旬に仙台まで運転を再開する予定となっている。これで、東京から仙台までの鉄路が確保されるようになる。
ここでは、4月8日現在に発表されている運転再開情報を見ていこう。

続きを読む

海岸線の23駅が津波で流出!東北新幹線は4月下旬に全線復旧



東日本大震災で福島原子力発電所が影響を受け、安全な状況になるまでは時間がかかりそうだ。このため、東京電力エリアでは、電力が不足し、計画停電が実施されている。
JR東日本は地震による津波で大きな被害が出た。その被害状況が徐々に明らかになってきたのだ。それでは、鉄道および高速バスの状況を見ていこう。

続きを読む

つばさ(福島~新庄)が4月上旬に運転再開見込!JR東日本の復旧の行方は



東日本大震災で福島原子力発電所が影響を受け、予断を許さない状況だ。このため、東京電力エリアでは、電力が不足し、計画停電が実施されるようになった。このため、鉄道会社各社は列車運行スケジュールを変えている。
その一方、被災した線区の復旧も進んできた。秋田新幹線(秋田~盛岡)、東北新幹線(新青森~盛岡)が運転を再開し、山形新幹線(福島~新庄)は4月上旬に運転再開見込となっている。
3月25日現在の運転再開情報を見ていこう。

続きを読む

田沢湖線(盛岡~大曲間)が全線開通!秋田新幹線「こまち号」の運転再開



3月11日14時46分ごろ、三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約24km(暫定値)で、マグニチュード 9.0(暫定値)という東北地方太平洋沖地震が発生した。
福島原子力発電所も震災を受け、いまだ予断を許さない状況だ。さらに東京電力エリアでは、電力が足りない状況に陥り、計画停電が実施されるようになった。3月18日には、天候により電力需要が急増し、供給が追い付かない可能性があり、大規模停電が起きるかもしれないという緊急事態を迎えた。これに対処するため、鉄道会社各社に列車運行の見直しを迫ったほどだ。
ということで気になる、3月19日の鉄道運行状況(3月18日6時時点)をまとめてみた。計画停電、電力需要によっては、運行スケジュールが変わるかもしれないため、お出かけ前には各鉄道会社のWebサイトをチェックすることをお勧めする。

続きを読む

リアルタイムで運行情報を確認!路線別の運行情報ツイート



東北地方太平洋沖地震に伴い、IT企業の中には、自宅勤務の会社もあるが、出社して頑張っている会社員も多い。そうした人の悩みの種は、電車の運行状況だろう。

続きを読む

前代未聞の東北地方太平洋沖地震!Googleなどで情報を発信【ITフラッシュバック】



3月11日14時46分ごろ、三陸沖(牡鹿半島の東南東、約130km付近)、深さ約24km(暫定値)で、マグニチュード 8.8(暫定値)という前代未聞の東北地方太平洋沖地震が発生した。
Googleが災害情報をまとめたページを開設したほか、Yahoo!も災害情報ページで地震情報を発信している。
また、東京電力では地震の影響で一部発電所の運転が停止したことで大規模な電力不足を予測し、節電を呼びかけている。
そこで、今回のITフラッシュバックでは、地震情報を発信しているサイトをまとめてみた。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/JRより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14