以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/FIAより取得しました。


WRCが10年ぶりに日本で開催(FIA世界ラリー選手権)が日本ラウンド開催決定!

1_large

JAF(日本自動車連盟)は、加盟団体のひとつとして参加している世界モータースポーツ評議会(WMSC)において、“FIA世界ラリー選手権 日本ラウンド「Rally Japan」”の開催が決定されたと発表した。

■WRC日本ラウンド招致準備委員会の努力が結実
WRCの“FIA世界ラリー選手権 日本ラウンド「Rally Japan」”は、2018年1月に設立されたWRC世界ラリー選手権日本ラウンド招致準備委員会がその開催を目指して活動していたもので、JAFは開催国のモータースポーツ統轄団体(ASN)としてFIAへ働きかけていた。

6月14日にパリで開催されたFIA世界モータースポーツ評議会において継続審議となっていた2020年世界ラリー選手権(WRC)カレンダーが、今般実施された電子投票の結果、9月27日付けで承認された。本カレンダーでは日本ラウンドの開催が承認され、2020年11月19日~22日、申請のあった愛知・岐阜両県での開催が予定されている。

■開催決定に対する藤井会長のコメント
 この度の世界モータースポーツ評議会(WMSC)における、2020年WRC世界ラリー選手権日本ラウンド開催決定は、喜ばしい限りです。WRC日本ラウンド招致準備委員会をはじめとする関係者の皆様の努力が実を結んだものと思います。
 JAFとしても、同大会が多くのファンの皆様やエントラントの皆様の記憶に残り、喜んでいただける競技会となるよう、関係団体や行政の皆様とも連携を図りながら、引き続き支援してまいります。


■世界ラリー選手権(WRC)とは
ラリー競技は一般公道を使用して行われるモータースポーツ。普通の舗装路面も走るが、岩がゴロゴロした道、雪道そしてステアリングを切ってもなかなか曲がらない凍結した道など、幾多の難関を突破してゴールに向かうものだ。

F1とともに世界選手権のタイトルがかけられているモータースポーツイベントが世界ラリー選手権(WRC)だ。WRCは世界各地を転戦するラリーの最高峰イベントとして知られ、モンテカルロ・ラリー、フィンランドラリーなどが有名だ。3日間、1000~1500kmの長距離に渡るステージで勝敗が決定する。

■2020年 世界ラリー選手権(WRC)カレンダー
4_original


JAFモータースポーツサイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
パナソニックが将来のオリ・パラ開催予定の4か国(日本・中国・仏国・米国)の学生を対象としたコンペを開催
ファイト!一発でエネルギー補給!!本格派スポーツブランドのメソッドを導入した大正製薬の「リポビタンゼリー for Sports」ソフトバンク、NVIDIAと協業してクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」を提供
東京ゲームショウ2019で出会ったキレイなおねえさんたち(その3)
東京ゲームショウ2019で出会ったキレイなおねえさんたち(その2)

ヤリ・マティ・ラトバラ セバスチャン・オジェ
ユーロ・ピクチャーズ
2019-02-12

Maximum Family Games(world)
2019-09-03

三栄書房
2019-09-20



マイルストーン、F1マシンのドライビングポジションを再現したレーシングシミュレータ「Playseat F1」

PlaySeat

マイルストーンは、ヨーロッパを中心に世界でシェアを誇る「Playseat」のレーシングシミュレータ「Playseat F1 Red Bull Racing」および「Playseat F1 Red」の取り扱いを2018年6月下旬より開始する。

■本格的なF1ドのライビングポジションを実現
「Playseat F1」は、フォーミュラマシンのドライビングポジションを再現したレーシングシート。地面ギリギリの低い座面と、腰より足の位置が高い着座ポジションは、まさに現代のF1そのもの。フレームのスタイルもフォーミュラマシンの雰囲気を再現し、F1ファンにはたまらない製品になっている。

また、特別なカラーリングが施された「Playseat F1 Red Bull Racing」は、2018シーズン、開幕戦オーストリアGPで上位入賞、中国GPとモナコGPで優勝し、スペインGP、カナダGPでも上位入賞を果たすなどF1で輝かしい成績を残しているレッドブル・レーシングの公式パートナー製品。

全体のカラーリングは同チームのF1マシンをモチーフにしており、レッドブル・レーシングのロゴをシート背面部分に配置した、レッドブルファン垂涎のデザインとなっている。

「Playseat F1 Red」は、赤い跳ね馬っぽいカラーリング。市販されているすべてのステアリングコントローラに対応し、ステアリング・ペダルの位置調整が可能。体格や好みに合わせて最適なシートポジションで利用できる。

■「Playseat F1 Red Bull Racing」&「Playseat F1 Red」製品仕様
対応ステアリングコントローラ:Thrustmaster、Fanatec、Logitech(Logicool)等、市販のステアリングコントローラに対応
内容物:Playseatレーシングシート本体一式、シフターサポート、取扱説明書
本体寸法(LxWxH):140×50×88cm
本体重量:31kg
互換性のあるオプションパーツ:
・Playseat Floor Mat
・Playseat TV Stand - PRO
・Playseat TV Stand - PRO-3S
保証期間:1年保証

マイルストーンニュースリリースページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
eスポーツイベント「RAGE 2018 Summer」にVTuber同士によるeスポーツ大会を開催
傑作タイトル40作品を収録!家庭用ゲーム機「NEOGEO mini」この夏発売へ!
美味しいPA巡りイベント「首都高PA2018夏 “冷たい・さっぱり”涼麺フェア」を開催
パンダくろしお「Smile アドベンチャートレイン」のNゲージ模型を発売
新江ノ島水族館公式サポーター「えのしまんず」スピンオフTVアニメの声優オーディションを開催

プレイシート






以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/FIAより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14