以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/DUOより取得しました。


2つの14インチ有機ELディスプレイを搭載した「ASUS Zenbook Duo UX8406MA」、約1kgの「ASUS Zenbook S 13 OLED UX5304MA」を発表

main

ASUS JAPANは、最新のCore Ultra 9 185Hと2つの14インチ有機ELディスプレイを搭載し、デュアルスクリーンモードやデスクトップモードなど、さまざまなスタイルで使用できるデュアルディスプレイノートPCの「ASUS Zenbook DUO UX8406MA」と、薄型軽量でCore Ultra 7 155Uを搭載した「ASUS Zenbook S 13 OLED UX5304MA」の2製品2モデルを発表した。2024年3月4日より予約開始、順次発売となる。価格はASUS Zenbook DUO UX8406MAが34万9800円、ASUS Zenbook S 13 OLED UX5304MAが23万9800円(いずれも税込み)。

■2製品2モデルのノートPCを発表
〇ASUS Zenbook DUO UX8406MA
ASUS Zenbook DUO UX8406MAは14インチのデュアルディスプレイを搭載しながら、付属のBuletoothキーボードを挟んでも薄さ19.9mm、軽さ約1.65kgと圧倒的な薄型軽量を実現した。2つのディスプレイはタッチ対応で、あらゆる操作を直観的に行うことができ、付属のASUS Pen 2.0を使用すれば、書類への書き込みやイラストレーション作成などのクリエイティブ作業も行うことが可能だ。

ディスプレイには液晶ディスプレイよりも鮮やかで美しい画面表示が可能な、リフレッシュレート120Hz対応の3K有機ELディスプレイが2つ搭載されている。

sub4


「ノートPCモード」はBluetoothキーボードをセカンドディスプレイ上に配置しPogoピンで接続することで、従来のノートPCと変わらない操作性を再現できるモードだ。

sub1


「ノートPCモード(バーチャルキーボード)」はセカンドディスプレイ上にバーチャルキーボードを表示させることで、物理キーボードを持ち歩かなくても通常のノートPCのように高い生産性を発揮できるモードだ。

sub2


「デュアルスクリーンモード」は底面についているキックスタンドを開くことで、2つのディスプレイを縦に並べてフル活用することができるモードで、一般的なノートPCより広い作業領域を確保できるため、複数のウィンドウを開いてのマルチタスクも快適に行うことができる。入力には付属のBluetoothキーボードを使用する。

sub3


「デスクトップモード」はキックスタンドを最大まで開き、ディスプレイを横置きにすることで、19.8インチのデスクトップPCのような環境をいつでもどこでも再現できるモードだ。

sub5


「共有モード」は180度開くフラットなヒンジを活かして、対面の人に対して、画面表示を回転させ表示させることができるので、情報共有がスムーズに行えるモードだ。

sub6


sub8


〇ASUS Zenbook S 13 OLED UX5304MA
ASUS Zenbook S 13 OLED UX5304MAは、13.3インチで最薄部10.9mm、軽さ約1kgと薄さと軽さを実現している。ディスプレイには液晶ディスプレイよりも圧倒的に鮮やかで美しい画面表示が可能なアスペクト比16:10の3K有機ELディスプレイが搭載されている。

sub9


ディスプレイは180度まで開くことができ、画面を開いて真上に向けることができる。机や膝やベッドの上など、使う場所に合わせた極めて自由な角度調節が可能だ。また、テーブルに置いて周囲に画面上の情報を共有するときも、ディスプレイを最適な角度に調節することができる。

sub10


なお、それぞれのモデルには、最新のCore Ultraプロセッサが搭載されており、高性能なP-Coreと高効率なE-Core、さらに、超低消費電力を実現するLP E-Coreにより、高いマルチタスク処理能力から省電力な動作も可能で、CPUに内蔵されたNPU AIエンジンにより、生成AIなどのAIベースアプリケーションのパフォーマンスが飛躍的に向上する。
テクニカルライター 今藤 弘一


ASUS Zenbook DUO UX8406MA
ASUS Zenbook S 13 OLED UX5304MA

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

カルチャーに関連した記事を読む
静かな環境で心地よいひとときを楽しめる!日帰り温浴施設「喜楽里別邸 横浜青葉店」
腸活は世界を救う!甘こうじスムージーと発酵素材のお店「こうじや八王子」【多摩ツアー】
春の可愛いさくらメニュー!プロント、さくら色ドリンク&和風モンブラン
点灯パターン全183種、LEDでゲームの気分を盛り上げる!サンコー『RGBゲーミングチェア』
世界とつながるグローバルアリーナへ!「IG アリーナ」が愛知県に誕生

ASUS
2023-08-15


ASUS
2024-02-16


ASUS
2023-06-29

動画編集も楽々! VAIO Duo 11のペン操作~その4~【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で紹介した発表会で、VAIO Duo 11の実際の動きを撮影してきた。動画で紹介するのは今日で最後だ。今回紹介するのはペン操作で写真や静止画を直感的に編集できる「アクティブクリップ」機能の続編、前回は静止画の編集だったが、今回は動画を静止画として切り出し、さらにトリミング(切り抜き)が簡単にできる操作を紹介しよう。

続きを読む

切り抜きも超簡単! VAIO Duo 11のペン操作~その3~【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で紹介した発表会で、VAIO Duo 11の実際の動きを撮影してきた。今回紹介するのはペン操作で写真や静止画を直感的に編集できる「アクティブクリップ」という機能だ。この機能を使うと人物の切り抜きといった難しい処理が直感的な操作で手軽に行える。その便利さは、動画を見てもらえば一目瞭然だ。

続きを読む

簡単グループ編集! VAIO Duo 11のペン操作~その2~【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で紹介した発表会で、VAIO Duo 11の実際の動きを撮影してきた。今回紹介するのはペン操作で非常に役立つと思われる「グループ編集機能」だ。複数の手書き図形を投げ縄機能を使って丸く囲うだけでグループ化でき、それらをコピー&ペーストするなどの操作が簡単に行える。アナログ操作であるはずの手書き操作を簡単にデジタル化できるVAIO Duo 11の特徴的な機能の1つと言えるだろう。

続きを読む

ペン操作も楽々! VAIO Duo 11のペン操作~その1~【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で紹介した発表会で、VAIO Duo 11の実際の動きを撮影してきた。タブレットモード時に付属のスタイラスペンによる操作を紹介しよう。まずは消しゴム機能、メニューから選択しなくてもペンに付いている消しゴムボタンを押してなぞるだけで消去できてしまう。

続きを読む

これがSurf Sliderだ! スムーズに変形するVAIO Duo 11【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で紹介した発表会で、VAIO Duo 11の実際の動きを撮影してきた。新しく開発されたギミック、タッチ操作形状からキーボード入力モードでスムーズに変形する「Surf Slider」の快適な動作を見てもらいたい。

続きを読む

Windows8のタッチ操作! タブレットモードのVAIO Duo 11【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で紹介した発表会で、VAIO Duo 11の実際の動きを撮影してきた。「新しい楽しさにTOUCHしよう!」をコミュニケーションキーワードにWindows 8のタイル状のStart Screenがタテでもヨコでもサクサク動くデモンストレーションを見てもらいたい。

続きを読む

VAIO開発のボスが語る!新体験ができる新型VAIO【動画で見る新型VAIO】



先日行われたVAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!で、ソニー株式会社 業務執行役員SVP VAIO & Mobile事業本部 本部長 赤羽 良介 氏により新しい経験ができる「VAIO Duo 11」の魅力について語っていただきました。

続きを読む

2つの顔を持つソニーのUltrabook!実機写真で見る「VAIO Duo 11」



ソニーの新型VAIO(バイオ)シリーズの中でも特に異彩を放つ逸品がこのVAIO Duo 11だ。利用シーンによってキーボードモードとタブレットモードの2つの形状に素早く切り替えることができるのが最大のポイントだ。そのVAIO Duo 11の細部を見てきたので紹介しよう。

続きを読む

タブレット?Ultrabook? いいえスライダーUltrabookです! 「VAIO Duo 11」



既報の通り、2012年10月1日、ソニーは、報道関係者向けに「Windows 8搭載 パーソナルコンピューター VAIO(バイオ)シリーズの 新商品発表会」を開催した。最大の目玉はタブレット形状やノートPCにも変化し、デジタイザースタイラスペンを使用して精細な手書きも可能なスライダーハイブリットPC、VAIO Duo 11だ。

続きを読む

VAIO 秋冬モデル新登場! 今年の目玉は“変形”するノートPC!



2012年10月1日、ソニーは、報道関係者向けに「Windows 8搭載 パーソナルコンピューター VAIO(バイオ)シリーズの 新商品発表会」を開催した。

新モデルは実に多種多彩で、ノートPCが4シリーズ16機種、テーブルトップPCシリーズが3機種、一体型デスクトップPCシリーズ3機種の全6シリーズ、合計22機種と豊富なラインナップとなった。いずれもOSにマイクロソフトの最新OSとなるWindows8を搭載する。

新モデルではタッチ操作に対応したモデル「VAIO Duo 11」、「VAIO Tap20」など5シリーズ8機種を揃え、Windows 8のタッチ操作と組み合わせることで快適な操作性を実現しているのが特徴だ。


続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/DUOより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14