以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/DAYより取得しました。


BOOK☆WALKERの70%OFFクーポン配布、特選アニメ見放題などイベント盛りだくさん!「ニコニコプレミアムDAY」開催

main

株式会社ドワンゴは、同社が運営する日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」のプレミアム会員に日頃の感謝を込めて、11月13日(土)・14日(日)の2日間にわたり「ニコニコプレミアムDAY」を初開催する。

■ニコカド祭り KADOKAWA作品 電子書籍70%OFFクーポン配布
電子書籍ストアBOOK☆WALKERでイベント期間中に使用できる、KADOKAWA作品電子書籍70%OFFクーポンをプレミアム会員限定で配布する。
※一部、クーポン適用対象外作品がある。

また、同時開催のキャンペーンとして、ニコニコIDでBOOK☆WALKERにログインして購入した人に、KADOKAWA以外の作品の購入額の25%分のコインを後日プレゼントする。
※プレミアム会員以外の方も条件を満たせば対象となる。詳細条件はBOOK☆WALKER特設サイトを確認のこと。
・BOOK☆WALKER特設サイト ※特設サイトは追って公開となる https://bookwalker.jp/select/1166/?adpcnt=TExWv7mV

さらに、Twitterキャンペーンとして、11月11日(木)~14日(日)の期間中にニコニコ公式TwitterのキャンペーンツイートをRTして、指定のタグ付きのツイートをすると、抽選で100名様にBOOK☆WALKERコイン2,525円分をプレゼントする。

<参加方法>
1.キャンペーンツイートをRT
2.下記、指定のハッシュタグと対象作品タイトルを入れて投稿
#7割引でこれ買っとけ
#KADOKAWA電書7割引
#ニコニコプレミアムDAY
※一般会員も参加できるキャンペーン。
BOOK_WALKER

■ニコニコプレミアムDAY dアニメストア ニコニコ支店 先着初月無料キャンペーン
3,500以上のアニメ作品をコメント付きで楽しめる月額440円の見放題チャンネル「dアニメストア ニコニコ支店」のキャンペーンとして、イベント期間中、プレミアム会員限定で応募フォームにエントリーした先着25,252名の初月分の会費が無料になる。
※無料となる初月分は、キャンペーン期間中のdアニメストアニコニコ支店入会日から2021年11月末日まで。
解約しない限り、無料期間終了後は自動継続となり、2021年12月1日より月額料金(毎月440円)がかかる。
※チャンネル入会には「クレジットカード」もしくは「PayPal」の利用が条件となる。
※適用条件など詳しくは公式HPを確認のこと。
・詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/158564.html

■ニコニコプレミアムDAY アニメ見放題特別ラインナップ
イベント期間中、プレミアム会員限定で合計150話以上・63時間分以上のアニメが見放題になる。また、11月12日(金)20時40分より前夜祭として、見放題対象タイトルから“神回”だけをピックアップした一挙放送をプレミアム会員限定でお届けする。
anime

【見放題:アニメタイトル一覧】
※見放題は11月13日(土)0時~となる。
『ゼロの使い魔』(https://www.nicovideo.jp/series/268244)
『らき☆すた』(https://www.nicovideo.jp/series/268245)
『とらドラ!』(https://www.nicovideo.jp/series/268247)
『涼宮ハルヒの憂鬱(2009年放送版)』
(https://www.nicovideo.jp/series/268249)
『涼宮ハルヒの消失』(https://www.nicovideo.jp/watch/so39499637)
※11月13日(土)0:00より配信開始
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(https://www.nicovideo.jp/series/268251)
『日常』(https://www.nicovideo.jp/series/268252)
『のんのんびより』(https://www.nicovideo.jp/series/268256)
『ノーゲーム・ノーライフ』(https://www.nicovideo.jp/series/177297)
『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』(https://www.nicovideo.jp/watch/so34063175)
プレミアム会員向け見放題作品を毎月ラインナップ、新作アニメも無料配信中。
Nアニメはこちら→ https://anime.nicovideo.jp/special/premium-video/

【前夜祭・番組概要】
番組名:ニコニコプレミアムDAY前夜祭「神回」セレクション一挙放送
放送日時:11月12日(金)20時40分~
視聴URL:https://live.nicovideo.jp/watch/lv333986093
※プレミアム会員のみ視聴できる。
kamikai

■ニコニコ動画プレミアムアワード2021秋
ニコニコ動画にアップされている動画から、ユーザー投票によりランキングを決定して発表する「ニコニコ動画プレミアムアワード2021秋」を開催する。プレミアム会員は投票時のポイントが一般会員の100倍となり、”推し”の動画をより強力にプッシュすることができる。プレミアムアワードに輝いた動画の中から、グッドクリエイティブ賞などが選ばれ運営からトロフィーが送られる。
・詳細はこちら→ https://site.nicovideo.jp/premiumaward/
※一般会員も投票可能。
AWARDS

■ニコニコプレミアムDAY 限定つりっくま
ニコニコ生放送の画面上で遊べるニコ生ゲームの一つ『つりっくま』の企画として、イベント期間中のみ登場する限定レア魚を釣った人から抽選で100名様に「つりっくまオリジナルぬいぐるみ」をプレゼントする。また、限定レア魚を釣ってツイートすると、賞品の当選確率がアップする。
※プレミアム会員のみ参加できる。
・詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/159622.html
turikkuma

■ニコニコプレミアムDAYオリジナルグッズプレゼントキャンペーン
プレミアム会員を対象に、オリジナルグッズが当たる抽選キャンペーンを実施する。
◇A1サイズポスター(額縁付き):5名
◇パーカー:50名
◇マグカップ:150名
◇プレミアムDAYイベントパス&ネックストラップ:150名
(全景品にステッカーが同梱される)
※画像は制作中のもの。実際の景品とは異なる場合がある。
・詳細はこちら→ https://blog.nicovideo.jp/niconews/159733.html
プレゼント_景品一覧1

プレゼント_景品一覧2

■週刊ニコニコインフォ プレミアムDAY増刊号
ニコニコの最新情報をほぼ毎週お届けする番組「週刊ニコニコインフォ」(https://ch.nicovideo.jp/weekly-niconico-info)の「増刊号」を2日間にわたり放送する。プレミアムDAYの様々な情報のほか、「ニコニコ動画プレミアムアワード2021秋」の結果発表も本番組内で行う。
【DAY1】 11月13日(土)17時~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv334055075
【DAY2】 11月14日(日)17時~ http://live.nicovideo.jp/watch/lv334055098
※一般会員も視聴可能です。
shu-nico

■ニコニコプレミアムDAY Nconキャンペーン
成婚率の高いオタク婚活を実現する結婚相談所「Ncon」(https://ncon.partners/)のキャンペーンとして、プレミアム会員限定でイベント期間中に無料相談予約すると、入会の際、Nconプラン・Nconプラン ライト(新プラン)の2プランが初期費用5万円引きとなる。
Ncon

ニコニコプレミアムDAY特設サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ウェブに関連した記事を読む
雷からネットワーク機器を守る!10ギガビット・PoEに対応した屋外用サージプロテクタ
ギネス世界記録認定!YouTubeチャンネル『もちまる日記』の『もちまる』
LINEのアプリ内で「ジョルダン乗換案内」を提供開始
テレ朝、マスクドネコと楽しみながら、気になるニュースがわかる!「マスクにゃんニュース」をYoutubeチャンネルにて配信開始
宅配受け取りの際に起こるエピソードをまとめたWeb動画「再配達すら受け取れない!宅配でありがちな絶望パターン7選」

三才ブックス
2020-12-10


木村 健人
SBクリエイティブ
2020-11-20


マグノリア
2021-01-08

スタートアップのピッチやスペシャルゲストが登壇!「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」

image001

NTTドコモ・ベンチャーズは2021年3月9日、「Adapt To The Future」をテーマに、「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」を開催した。2020年は人々のライフスタイルに大きな変化が起こった。予測不能な変化の中で、受け身でいるのではなく自ら変化に適応できるかが問われている。本イベントでは、次代の先駆者であるスタートアップのピッチやスペシャルゲストを招いてのセッションをオンラインでおこなった。

■今年はオンラインで開催
新型コロナウイルス感染症の影響により、今年のイベントはオンラインで開催された。
NTTドコモ・ベンチャーズ代表取締役社長 稲川尚之氏による基調講演では、「Adapt To The Future – 新しい日常、その先へ」と題して、コロナ禍による全く予想できなかった変化が一気に押し寄せた 2020年を振り返りながら、新しい日常とイノベーションについて語った。

ベンチャー投資や支援の活動紹介および新たな投資先の発表も行われ、俳優・国際短編映画祭代表の別所哲也氏をゲストに招いた「思考と行動の狭間」をテーマにしたセッションも行われた。

さらに「スタートアップ変革最前線」として株式会社スペースマーケット 代表取締役社長の重松大輔氏、株式会社RevComm 代表取締役の會田武史氏、シニフィアン株式会社 共同代表の朝倉祐介氏による対談、次代の主役となるスタートアップピッチも行われた。

なお、イベントの様子は「NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021」の公式サイトにて視聴できる。

image003

■メディア向けに3社のブースを展示
収録が行われたリアル会場では、メディア向けに出展企業3社のブースが用意され、デモンストレーションが実施された。

○音声解析 AI 電話「MiiTel」
image005

AI × Voice × Cloud のソフトウェア、データベースを開発している株式会社RevCommのブースでは、音声解析 AI 電話「MiiTel」とオンライン商談ツール「MiiTel Live」のデモを見ることができた。

「MiiTel Live」では、ソフトフォンを使い、営業支援、発話内容をデータ化・解析し、電話応対を見える化することで、電話対応品質の向上と教育コストを削減することができる。

image007

電話営業、コールセンターでは担当者がどのように対応しているのかわからない属人的な状態で、担当者毎にパフォーマンスが異なる理由もわからない、ブラックボックス問題が課題として存在している。これを人工知能で解決できる誰が何を話しているかを可視化するソリューションだ。

image009

ソフトフォン等から電話の発信が可能で、会話の内容を録音、電話後にタグの設定が可能だ。タグの集計結果、全ての会話の内容を自動でテキスト化しWeb画面上で様々な情報を簡単に確認できる。
分析できる内容は、営業で重要な話速、会話の比率、ラリーの回数、キーワード検出など多岐にわたり、営業情報の分析、電話営業等の教育データとしても活用できる事をデモした。

・株式会社RevComm(https://www.revcomm.co.jp/)

○製造業向け自動予知保全(PDM)ソリューション
image011

Senseye Ltd.は、機械学習を活用した製造業向けの自動予知保全ソリューションを展開している企業だ。ブースでは、産業機械に取り付けた各種センサーから取得したデータを分析し、機器の故障時機や耐用年数の予想が可能になるソリューションを展示していた。

機械に依存せず様々な設備の予知保全が可能で、拡張性が高く、ROIも保証する。導入後に予知保全ができなかった場合は、保証会社から料金も返されるくらい製品に対して自信を持っている。

image013

機器のデータや、設置したセンサーからの様々なデータ取得し機械学習により分析した結果を可視化する。データの表示にはソフトウェアのインストールなどは不要で、Webベースでデータをわかりやすく可視化可能で、集めたデータから故障時期などを機械学習で予想する。

image015

モーターのトルクや振動のデータを分析し、トルクが上昇し、振動も増えている場合は、警告が出るなど、予知保全に役立つ情報がWeb画面上にわかりやすく表示されることもデモした。

・Senseye Ltd.(https://www.senseye.io/ja/)

○製造業向けエッジ領域データ分析プラットフォーム
image017

Crosser Technologies ABは、製造業向けエッジ領域データ分析プラットフォームを提供している。具体的には、産業機械のデータをリアルタイムに収集、分析し、そのデータを様々な分野で活用できるようにする。

image019

製造業のデータ化やスマートファクトリー化が必要になっているが、様々なデータがあるものの、データをどのように活用するかが問題になっている。

Crosserはこの問題を解決するソリューションを提供しており、エッジIoTでデータを処理し、クラウドにデータを送ることが可能だ。導入が簡単に可能で、設定も簡単で、シンプルだが、スケールもしやすい柔軟な設計が特徴になっている。

image021

産業機器から収集したデータをエッジで処理し、様々なサービスに処理したデータを送ることが可能なので、工場のデータをリアルタイムに活用できるようになる。
通常、このような設定をするには高度なプログラミングスキルが必要だが、モジュールを繋いでいくだけの簡単な操作で設定可能なプログラミング不要で活用できる事も特徴になっている事をデモした。

・Crosser Technologies AB(https://crosser.io/)
テクニカルライター 上倉 賢


NTT DOCOMO VENTURES DAY 2021

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

ITビジネスに関連した記事を読む
接近を音と光で知らせて衝突事故を減らす!リーチフォークリフトセーフティアラーム
A4サイズの書類の保管に最適!鍵付きセキュリティボックス
地方創生SDGs官民連携プラットフォームへ!WakeAi(ワケアイ)が参加
重い荷物も載せたまま階段を昇り降りができる!電動台車『軽量電動階段台車60』
東洋製罐グループ、低炭素社会の未来を作る『容器』の新プロダクトや新技術を展示

大西 康之
東洋経済新報社
2021-01-29


秋田 稲美
WAVE出版
2020-12-09


学研プラス
2020-08-04




以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/DAYより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14