以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Clovaより取得しました。


1日で1億円売り上げる“伝説の実演販売士”レジェンド松下の神業動画を見たか?

image001

LINEは、12月21日(金)からWeb動画「レジェンドチャレンジ ”Clova Friends” 5分で売れる!?」をLINE公式YouTubeチャンネルにて公開している。すでに見た人もいるかもしれないが“伝説の実演販売士”がどれだけ凄いのかがわかる動画になっている。

■制限時間5分、“伝説の実演販売士”の挑戦が今はじまった!
この動画では、一日で一億円を売り上げたこともあるという“カリスマ実演販売士”のレジェンド松下氏(以下、レジェンド松下)が登場。販売のプロがLINEのスマートスピーカー「Clova Friends」の実演販売を行うと、果たしてその実演を見た人は「欲しいと思うのか?」を検証する実験を行った。

image007

実演会場には、これまで「スマートスピーカー」とは無縁といった感じの子育て世代のパパ&ママの5人が集まった。実験は、レジェンド松下の実演販売を見てもらい「商品が欲しくなったらボタンを押す」という、至って簡単なルール。果たして制限時間5分という短時間で挑戦が成功するのか? その結末は動画で要チェックだ!


■レジェンド松下がClovaを使い“いくわよ”で次々に面倒ごとを解決!
「Clova Friends」のことをあまり知らない子育て世代のパパ&ママに対して、子育て中の「あるある」な日常シーンを取り上げながら、次々とClovaの機能を紹介していくレジェンド松下。

まずは、Clova Friendsならではの機能「LINEメッセージの送受信」の紹介。決めゼリフの「いくわよ」で、パパ&ママの注目を引き、チャレンジスタート直後から勝負に出る。

image002

彼の読みどおり、パパ&ママからは驚きの声が上がり、2人のママが欲しいボタンを押す。さらに、忙しいママ向けの機能の紹介として、童話朗読機能を披露。パパ&ママだけでなく、会場にいた子供たちをも取り込んでいくレジェンド松下。

残り1分のところで“最後の切り札”「Clova Friends Dock(赤外線リモコン)」を使用した、テレビやエアコンなどの家電操作機能で追い込みをかけるレジェンド松下。

「ねぇクローバ、テレビをつけて」と話しかけた瞬間、テレビが点くと、テレビの画面にレジェンド松下の画像が映し出され、会場は笑いの渦に包まれ、がっちり周囲の心をつかむことに成功。

image014

家電操作の便利さに残るパパがついにボタンを押す。果たして最後のママはボタンを押すのか? チャレンジは成功するのか? 結果は動画を見て確認してほしい。

■タイトル:「レジェンドチャレンジ ”Clova Friends” 5分で売れる!?」
■公開日:2018年12月21日(金)

本編動画URL:https://clova.line.me/re/pr001
予告動画URL:https://youtu.be/Vtlp3BEHCks

■レジェンド松下プロフィール
image017

変幻自在のトリックショッパー。大学卒業後、実演販売士和田守弘氏の下に弟子入り。東急ハンズなどの全国のデパートを調理道具の実演で回る。店頭販売のみならず、展示会、イベント、テレビ通販など、さまざまな分野で活躍し「実力NO.1実演販売士」として活躍中。

■子育てとスマートスピーカーに関する調査
今回の動画制作に併せ、20代~40代の2歳以下の小さなお子様をもつパパ&ママの600人に、子育てとスマートスピーカーに関する調査を行った。その結果、パパ&ママは、育児中に手が離せず、普段は当たり前にやっている日常の動作に対して面倒だと感じることがあると約8割の人が感じていることが判明した。

特に面倒として感じていることとして「スマホで文字のやりとり」や「電話でのやりとり」がトップ2となった。また日常の動作に対して自分の手を使わず、誰かに代わりにやってもらえたら「便利」「ラク」だと感じるトップ3は全て家電関連になった。

図15

7割を超えるパパ・ママは、日常の動作に対して自分の手を使わず、誰かに代わりにやってもらえたら「便利」「ラク」だと感じると回答。「電気をつける/消す(58.5%)」、「エアコンをつける/ 止める・温度を変える(57.4%)」、「TVをつける/消す・チャンネルを変える/音量を変える(56.8%)」、が上位となり、トップ3すべてが家電操作に関連するものとなった。

図16

「スマートスピーカー」で行える機能について、ご存知ではなかったものを選んでくださいという質問では、家電操作についての項目において4割近くが十分に知らないという結果になった。

【調査概要】
期間:2018年12月13日~12月14日
地域:全国
対象者:600人
年齢:20~40代(各年代男女100人ずつ)
性別:2歳以下の子どものいる男女
調査方法:インターネット調査


Clova Friends

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
空間には美しさがある!盆栽と写真の二人展「松・美・心」【Art Gallery M84】
鍵のトラブルは月曜日の20時が最も多い?!年末年始のお出かけは鍵紛失にご注意を(シェアリングテクノロジー調べ)
東京アニメアワードフェスティバル2019「アニメ オブ ザ イヤー部門」の「みんなが選ぶベスト100」が決定
「首都高PA 寒さを辛さで吹き飛ばせ!冬の麻辣フェア」を開催
「メタルギア ソリッド」や「サイレントヒル」を含むKONAMIのゲームミュージック116タイトルをAmazon Music Unlimitedで1か月先行独占配信開始

小学館


小学館


ノーブランド品


ノーブランド品


LINE


LINE


「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」がLINE「Clova」に対応

main

サイバードは、2018年8月7日より、現在推進しているVoice UI事業において、 LINEが提供する AIアシスタント 「Clova(クローバ)」で利用できる「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」の提供を開始した。

■AIアシスタント向けに登場したサービス
「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」は、 Amazon Alexa、 Google Assistant向けに2017年に提供を開始したサービス。音声での対話を通して、クラスの委員長を務める椎名乙葉が知りたい時間を教えてくれる。そのほか、特定の時刻を尋ねると時間に加え、 “肉か魚かで言うと、肉の方が好きです。”などの、彼女のパーソナリティが垣間見える何気ない会話も楽しめる。

なおLINE Clova アプリ内のスキルストアにて 「委員長・椎名乙葉 時間ですよ」や「サイバード」 を検索し、有効化することで利用可能。また、直接対応デバイスに対して「ねぇClova、乙葉の時間を開いて」と話しかけることで、音声のみで、起動することも可能だ。

委員長・椎名乙葉 時間ですよ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
SNK「NEOGEO mini」が人気声優花澤香菜さんと山下誠一郎さんを起用し最新トレーラーを公開
おまいらはまだグンマのインスタ映えを知らない!「#インスタグンマー高崎」専用サイトがじわじわ来てるらしい
“移動に困っている方”と“困っている方を支援したい人”をスマホでつなぐ。JR大阪駅で実証実験を開始
SNKブランド40周年記念キャンペーンの応募作品を紹介するスペシャルムービーを公開
誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始

Amazon
2018-04-03

Amazon
2018-04-03

Amazon
2018-07-26



自分好みの「Clova」のスキルを探すことができる「Clovaスキルストア」がオープン

ClovaSkillStoreOpen_main+

LINEは、「Clova Developer Center」上で企業や開発者が作成したAIアシスタント「Clova」のスキル(機能)をユーザーに提供する「Clovaスキルストア」を2018年8月7日よりオープンする。

これまで「Clova」は、音声操作だけで音楽やニュース、天気を聞けたり、家族や友だちとの「LINE」メッセージのやり取りやLINE無料通話を使ったコミュニケーションをサポートしたりするなど、ユーザーの皆様にさまざまな体験を提供してきた。

ユーザーの生活をよりシームレスにサポートするためには、「Clova」自体のスキルはもちろん、それを拡張してできることをさらに増やしていくことが重要だと考え、7月12日に「Clova」スキル開発サイト「Clova Developer Center」をオープンし、外部の企業や開発者が自らの手で「Clova」スキルを作成することが可能となった。

そしてこの度、「Clovaスキルストア」をオープンし、「Clova Developer Center」上で開発されたスキルをユーザーが利用可能となった。今後さまざまなClovaスキルの誕生により、Clova搭載デバイスの更なる使用シーン拡大を目指すとのことだ。

Clovaスキルストア

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
SNK「NEOGEO mini」が人気声優花澤香菜さんと山下誠一郎さんを起用し最新トレーラーを公開
おまいらはまだグンマのインスタ映えを知らない!「#インスタグンマー高崎」専用サイトがじわじわ来てるらしい
“移動に困っている方”と“困っている方を支援したい人”をスマホでつなぐ。JR大阪駅で実証実験を開始
SNKブランド40周年記念キャンペーンの応募作品を紹介するスペシャルムービーを公開
誰もが好きなキャラクターを嫁にできる「Gatebox」の量産モデルが15万円で予約販売開始

リブロワークス
インプレス
2017-06-16

standards
2018-03-08

井上 香緒里
技術評論社
2018-07-27



AIアシスタント「Clova」のスキルを開発・拡張できる「Clova Extensions Kit」を本日より一般公開。コンテストも開催

CEK Logo

LINEは、LINEのAIアシスタント「Clova」に搭載されるスキル(機能)を開発・拡張できる「Clova Extensions Kit」を一般公開した。

「Clova」は、「Clova WAVE」や「Clova Friends」などに搭載されるAIアシスタントで、生活を便利で楽しくする機能=スキルにより、音声操作だけで音楽やニュース、天気を聞けたり、コミュニケーションアプリ「LINE」と連携して家族や友だちとのメッセージのやり取りや無料通話ができたりと、ユーザーに様々な体験を提供してきた。

そして、2018年6月28日に開催したLINEの事業戦略発表会「LINE CONFERENCE 2018」にて、スキルをサードパーティの外部企業や一般の開発者が作成できる「Clova Extensions Kit」(以降、CEK)の同年7月中一般公開を発表し、本日2018年7月12日に開発関連ドキュメント等を記載したWebサイト「Clova Developer Center」を公開し「CEK」の一般公開を開始した。

「CEK」は、「Clova」のスキルを開発および配布する際に必要なツールとインターフェースを提供するための開発環境。「CEK」は個人・法人問わず誰でも活用可能で、「Clova」による外部サービスとの連携や家庭のIoTデバイスの制御など、「Clova」の多様な機能拡張ができる。なお、「CEK」を活用して外部企業・開発者が作成したスキルは審査を経て、7月下旬以降公開予定の「Clovaスキルストア」上でユーザーに提供することができる。

また、LINEでは「CEK」の公開に合わせ、「Clova」とLINEアカウント(chatbot)を組み合わせた多様なコミュニケーション・サービスの創出を図ることを目的に、「CEK」および「LINE」の「Messaging API」を対象にした開発コンテスト「LINE BOOT AWARDS 2018」を開催する。

「LINE BOOT AWARDS 2018」は、個人・法人問わず誰でも参加が可能で、優勝賞金額は最大1,000万円、他にも“おうちハック部門”や“ファミリー部門”などの部門賞や、協賛企業・団体の提供するテーマに対し最適なソリューションとなるサービスを表彰する協賛テーマ賞などを複数設け、多角的な観点でサービスを表彰する。今後、7月中の協賛テーマ賞の詳細発表や8月上旬の申込受付開始などを予定しており、詳細および追加情報については、「LINE BOOT AWARDS 2018」のWebページにて告知するとのことだ。

なお、LINEでは、「LINE BOOT AWARDS 2018」の盛り上げや「CEK」および「Messaging API」の活用を促進するため、各種オフラインイベントを国内外で開催する。7月24日(火)には「LINE BOOT AWARDS 2018」の開催目的などのご説明や質疑応答を行うキックオフパーティー、7月29日(日)には「CEK」の説明およびハンズオンなどを行う「スマートスピーカー勉強会」などを開催する。

■直近のイベント開催予定
7月24日(火):「LINE BOOT AWARDS 2018」キックオフパーティー
         ( https://linedev.connpass.com/event/93622/
7月28日(土):「LINE BOOT AWARDS 2018」公式夏期講習
        Messaging API アップデートハンズオン?
         ( https://linedev.connpass.com/event/93870/
7月29日(日):スマートスピーカー勉強会 ?音声サービスとその未来?
        CEKハンズオン&リーダーズセッション
         ( https://connpass.com/event/94072/


LINE Clova

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
ゲーミングPCの無償レンタルも!毎日新聞社とサードウェーブ、「第1回 全国高校eスポーツ選手権」を開催
空間演出だけに!手軽に幻想的な空間を作り出せるLEDカラーライト付き小型スモークマシン「煙出」」
イメージピッタリ!じょうろ型の小型USB加湿器「ハダウル」が登場
Nintendo Switchを寝ながら120インチの画面で楽しめるHMD「EYE THEATER Type-C to HDMI変換アダプタ付きセット」
「スパゲッティーのパンチョ」全店で先着5,000名に「トッピング無料定期券」をプレゼントをする「ナポの日」イベントを開催

小学館

LINE情報学研究所
宝島社
2018-07-02

松浦 法子
翔泳社
2017-10-24



「乃木坂46」が「LINE Clova」の実力を検証する白衣の研究員に。Web限定動画とTV CM全11本を公開

LINEClova_jikkenshitsu_top

LINEは、LINEのAIアシスタント「Clova」を搭載したスマートスピーカー「LINE Clova」の様々な機能性を訴求するため、「乃木坂46」が研究員を務める「LINE Clova 実験室」のWeb限定動画とTVCM全11本を、2018年6月25日より順次公開する。

また、「LINE Clova 実験室」公式サイトでは、乃木坂46のメンバーがデコった「LINE Clova」が当たるプレゼントキャンペーンなどを実施する。

「LINE Clova 実験室」は、人々の生活をサポートするスマートスピーカー「LINE Clova」ができることを、研究員がユニークなアプローチで検証する実験室。「LINE Clova実験室」の研究員を務めるのは「乃木坂46」の秋元真夏さん、大園桃子さん、久保史緒里さん、白石麻衣さん、西野七瀬さん、星野みなみさん、松村友理さん、与田祐希さんの8名で、白衣やメガネなどを着用し、大縄跳びや方言、早口言葉などを用いて「LINE Clova」の様々な機能を厳しく検証する。

「LINE Clova実験室」公式サイト

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

カルチャーに関連した記事を読む
「キングダム ハーツIII」発売日決定記念で「IIIに繋がる物語たち」スペシャルボードが新宿に登場
必須アミノ酸をすべて含む栄養満点のモリンガ!日清食品「奇跡のモリンガ青汁」 試飲・発表会レポート
ZIGがVTuber事業を開始2019年9月までに100名のVTuberのデビュー・プロデュースを予定
エヌ・シー・ジャパン「リネージュ2」の14周年前夜祭をスタート
雨の日でも両手が自由に使える現代の三度笠!その名も「アタマンブレラ」

Amazon
2018-04-03

Amazon
2018-04-03

Amazon
2018-07-26






以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Clovaより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14