以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/2011より取得しました。


そういうわけだったのか!Googleロゴがお母さんの絵の理由



今日はそういう日だったのか!Googleロゴがポートレートの理由」で紹介したように、Googleはたまにトップページのロゴを変える。今、Googleにアクセスすると、トップページのGoogleロゴがお母さんの絵に変わっているのに、気づいた人も多いだろう。この絵は、Doodle 4 Google 2011 グランプリのグランプリに輝いた、床井 海心さんの「おかあさん」の絵だからだ。

続きを読む

桜の美しさに心を奪われた!写真展「記憶の桜」の作品をTokyo Photo 2011で特別展示【新-写真空間】



国内でも最大規模の写真展でもある国際アートイベント「Tokyo Photo 2011」が2011年9月23日~25日、東京ミッドタウンで開催された。「Tokyo Photo 2011」は、今年で三回目を迎える写真作品の国際アートイベントだ。イベントには、国内外有数のギャラリーが集まり、写真作品の展示や販売を行う。写真の見本市としてはアジア最大級であり、今回は世界各国から500点以上の写真作品が集まった。

写真は、現代アートでは注目されている分野でもあり、海外では、写真作品を所蔵するコレクターが多く存在するほど市場も活発化している。そうした市場で、日本の作家の作品は高い評価を受けており、中国を初めとしてアジア諸国からのコレクターも多数来場している。「Tokyo Photo」は、毎年3月にニューヨークで行われるAIPAD、11月にパリで開催されるPARIS PHOTOと連動し、国際的な市場を日本に誕生させることも大きな目的としている。初めての開催となったTOKYO PHOTO 2009は、アートフェアという枠を超えた新しいアートイベントとして、国内外で高い評価を受けた。

取材で訪れた9月23日はイベントの初日の内覧会ながら、シルバー連休後半となる金曜の夜ということもあり、招待の入場者が長蛇の列をつくるほどの盛況ぶりだった。入場するまで約30分もかかるなど、昨年以上の人気だ。

Tokyo Photo 2011のオープニングには、写真家の篠山紀信氏がゲストとして駆けつけた。

続きを読む

インテルSSDや激レアアイテムゲットのチャンス?!今週末はアキバでヒミツ ワードを聞き出そう



パソコンを自分で組み立てる(PC自作)ユーザーには、夢の祭典とも言えるビッグイベント「2011 AKIBA PC-DIY EXPO夏の陣 ~がんばろう日本!~」が今週末開催される。

「2011 AKIBA PC-DIY EXPO夏の陣 ~がんばろう日本!~」では、アジア最大級のPCイベント「COMPUTEX TAIPEI 2011」において公開された最新マザーボードをはじめ、アイドルによるライブやトークイベントなど、盛り沢山の内容となっている。

そんな「2011 AKIBA PC-DIY EXPO夏の陣」で、ソーシャルレビューコミュニティ「zigsow(ジグソー)」が面白いイベントを行うという情報を得たので、ここで紹介しよう。


続きを読む

脅威の高速SSD!SATA3.0対応で別次元の高速性がまもなく手元に -キングストン「COMPUTEX TAIPEI 2011」レポート-



2011年5月31日~6月4日の期間、台湾の台北市において、アジア最大級のPC 関連機器展「COMPUTEX TAIPEI 2011」が開催された。同イベント期間中の6月2日、キングストンが新製品記者発表会「The Exotic“WOW”Encounter with Kingston」を開催したとの連絡を受けたので、ここで紹介しよう。

「The Exotic“WOW”Encounter with Kingston」は、バリ島をモチーフにしたエキゾチックなムードの中で開催され、新製品の紹介やライブデモンストレーションのほか、自社制作のユニークな3分間ビデオの公開、台湾の人気女優マギー・ウー(呉亜馨)さんによる魅惑のパフォーマンスまで、様々な催し物で会場を沸かせた。

今回の発表会では2つの目玉商品が公開された。アップル製品とワイヤレス接続が可能な携帯ストレージ「Wi-Drive 」とSATA3.0 接続に対応した高速SSD「HyperX SSD」だ。これら新製品のデモンストレーションも会場内で行われ、「Wi-Drive」はアップル製品との互換性デモが、HyperX SSDは水冷対応システムや通常のデスクトップPC、ノートPC の環境下でデモが行われ、その高速性能を発揮した。

続きを読む

未解禁のマザーボードを初披露!「COMPUTEX TAIPEI 2011」GIGABYTEブースレポート



2011年5月31日から6月4日までの5日間、台湾 台北市において、アジア最大級のコンピューター見本市の視察ツアー「COMPUTEX TAIPEI 2011」が開催された。

「COMPUTEX TAIPEI 2011」では、毎年、ディスプレイ、デジタル製品、PC周辺機器、アクセサリー、ソフトウェア、IT関連製品など、各メーカーの様々な新製品が出展されており、パソコンを自分で組み立てる(自作PC)ユーザーには注目のイベントとなっている。

ギガバイトのPC道場」でも紹介している大手マザーボードメーカーであるGIGABYTEでは、AMD900マザーボードをはじめ、注目のmSATA搭載マザーボード、そして未解禁のマザーボードまで展示されていたので、ここで紹介しよう。

続きを読む

WindowsやiPhoneと環境を共有!賢い日本語入力「ATOK 2011 for Mac」の魅力



ジャストシステムは2011年6月2日、使うほどに使う人それぞれにあわせたかしこく便利な変換が行えるようになり、複数台のMacやWindows、iPhoneと入力環境を共有できる日本語入力システム「ATOK 2011 for Mac [ベーシック]」「ATOK 2011 for Mac [プレミアム]」を、7月8日より発売すると発表した。
希望小売価格は、それぞれ10,290円(税込み)と14,490円(税込み)。

本製品は、アップル社より発売予定の新OS「Mac OS X Lion」を動作保証する。

続きを読む

新しいコミュニケーションへ!KDDIがFacebookと組んだ理由

全機種がAndroid 2.3を搭載!auスマートフォン5機種を発表」でお伝えしたように、KDDIは2011年5月17日、報道関係者向けに新製品の発表会を開催した。発表会の中で、KDDIとFacebook, Inc. は、KDDIサービスにおけるFacebookとの機能連動について、共同で取り組むことに合意したことを明らかにした。

KDDIがFacebookと組んだ理由は、どこにあるのだろうか?

続きを読む

【速報】全機種がAndroid 2.3を搭載!auスマートフォン5機種を発表



KDDIは2011年5月17日、都内 ザ・プリンス パークタワー東京 コンベンションホールにおいて、報道関係者向けに新製品の発表会を開催した。同社は、2011年6月下旬以降、auのスマートフォン「ISseries」の新ラインアップとして5機種を、順次発売することを明らかにした。

続きを読む

スマートフォンは機能充実を図る!ドコモ2011夏モデル24機種を発表



ドコモは2011年5月16日、都内 ベルサール汐留において、プレス関係者向けに2011 夏モデル新商品・新サービス発表会を開催した。

会場には、特別ゲストとして、同社のテレビコマーシャルでもお馴染みの渡辺謙さん、堀北真希さん応援に駆けつけた。

続きを読む

東京はひとつの国だ!訴えかけてくる東京を写真に作り上げる【新-写真空間】



リコーフォトギャラリー「RING CUBE」で開催している「OVERSEAS 2011―世界を選んだ写真家たち― PartⅡ」 (2月19日~3月6日)では、日本で活躍する3名の外国人写真家、マーティン・ホルトカンプさん、ジェン・ケイさん、ルシール・レイボーズさんの作品が堪能できる写真展だ。

東京は、雑多でにぎやかで、常に動いている。その一瞬を外国人写真家の目を通して1枚の作品として切り取られている。我々が普段から見慣れているはずの風景が、会場ではいつもと違う顔をのぞかせるのだ。そんな東京について、マーティン・ホルトカンプさんは、「ひとつの都市というよりは、ひとつの国ですね」と、あらゆるものが集まっている東京の魅力を語ってくれた。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/2011より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14