018_top

東京都は、子供の育ちを切れ目なく支援する「018サポート」を令和5年度から実施している。今年度に出⽣、新たに転⼊した人の申請受付が明日(令和6年6⽉11⽇(⽕))より開始し、マイナンバーカードをスマホにかざして申請できる簡単・便利な申請⽅法を新たに導⼊する。導入に先立ち、報道関係者向けに体験会が実施された。

■「018サポート」とは?
東京都では、「⼀⼈ひとりの多様な選択肢が叶えられる社会」の実現に向け、ライフステージを通じた⽀援を進めている。018サポートは⼦供の育ちを切れ⽬なく⽀援する事業であり、昨年度から開始した。

1. 018サポート対象者
018サポート対象者は、以下のいずれにも該当する⼦供が対象であり、所得制限はない。
① 0歳から18 歳に達する⽇以後の最初の3⽉31 ⽇までの間にある人
② 令和6年度中に都内に住所を有する⼜は有していた人(原則)
※各⽉1 ⽇時点の在住状況を確認する。
※令和6年度中に出⽣した人、都内に転⼊した人、都外に転出した人も対象となる。
※令和5年度分の申請も引き続き受け付けている。(令和7年3⽉15 ⽇まで)

sub1


2. 支給額
都内に在住する0 歳から18 歳までの⼦供を対象に、⼀⼈当たり⽉額5,000 円を⽀給する。
※都内に在住している又は在住していた月数に応じての支給となる。

sub2


3. 申請開始日
令和5年度分の申請               :申請受付中
令和6年度に新たに対象となる人の申請      :令和6年6月11日(火)
(令和6年度に都内に転入・出生した人)      申請受付開始
※令和5年度に018サポートを申請し、受給しているひとは、改めての手続きは不要。
ただし、公簿等で都が受給資格の確認ができない場合等については、書類の提出を依頼する場合がある。

4. 申請方法
令和6年6月11日(火)以降、マイナンバーカードをスマホにかざすことで申請できる簡単・便利な申請方法が新しく始まる。以下のホームページから申請できる。
https://018support.metro.tokyo.lg.jp/
※従来の申請方法も継続する。

sub4


【マイナンバーカードを活用した申請のイメージ】

sub3


※マイナンバーカードを親子ともに所持し、いずれかの公金受取口座を登録している場合利用可能。
※令和5年度分をこれから申請する場合も利用可能。

5. 支給時期・申請期限
令和5年度は一年間分を一括で支給しましたが、令和6年度は年3回に分けて支給する
<支給時期>
・令和6年8月 :4~7月分
・令和6年12月 :8~11月分
・令和7年4月 :12~3月分

<申請期限>
新規で給付金を申請する場合、支給開始時期ごとに申請期限があ。
・令和6年8月支給開始:令和6年7月15日
・令和6年12月支給開始:令和6年11月15日
・令和7年4月支給開始 :令和7年3月15日
※申請内容に不備がある場合は、支給時期が遅くなることがある。
※上記の期限に間に合わなかった場合でも、次回以降の支給時期に、対象期間分を遡って支給する。
※2回目以降の支給時期において、受給資格が引き続く場合、原則として改めての手続きは不要。

6. 東京都018サポート給付金コールセンター
0120-056-018 ※9時から19時まで(年末年始を除く土日祝日も開設)

東京都福祉局子供・子育て支援部育成支援課統括課長代理(手当調整担当)三角瑞穂氏が語る!「018サポート」の特徴

YouTube:https://youtu.be/EDV2evlCcC0

■マイナンバーカードをスマホにかざす新しい申請⽅法を体験
「018サポート」は、令和6年6⽉11⽇(⽕)より、親⼦のマイナンバーカードをスマホにかざして申請できるようになる。
報道関係者向けの体験会にて、一足先に体験してみた。

新しい申請⽅法の手順は、下記のとおり。

手順


トップページから画面の指示に従って操作するだけの手軽さだ。

001


実際に体験してみたが、5分ぐらいで手続きを完了することができた。ゆっくりと文字を読みながら操作しても、10分もあれば、申請は完了するだろう。

都内在住の⼦供に⽉額5,000円を⽀給!マイナンバーカードをスマホにかざして申請できる「018サポート」申請手順を説明

YouTube:https://youtu.be/r6ORgpDqntc

マイナンバーカードによる申請は、明日からスタートする。従来の申請で必要だった家族関係確認書類の添付等が省略できるため、簡単・便利に申請ができる。マイナンバーカードをお持ちで該当する人は、この機会にマイナンバーカードを使った新しい申請⽅法に挑戦しよう。

東京都公式ホームページ
東京都の子供・子育て支援「018サポート」

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook
ITライフハック YouTube

ITビジネスに関連した記事を読む
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパスが最優秀賞受賞!「第5回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2024」
ひとと自然の調和を感じられる!中央日本土地建物、ワークプレイスのあり方を提案【SusHi Tech Tokyo 2024】
令和6年能登半島地震復興応援!京都利休の生わらび餅 presents ATHLETE TEAM UP PROJECT チャリティーイベント 2024
壁を走行するロボットが登場!JR東日本がITを活用すると、こうなる【SusHi Tech Tokyo 2024】
ろう者のため「ミルオト」でスポーツの熱量を可視化!方角、「コツン」卓球を実演【SusHi Tech Tokyo 2024】

平井彩乃
2021-10-31


ソニー(SONY)
2021-11-09


長谷川 薫
自治体研究社
2023-12-20

タグ :
#018サポート
#子供
#子ども
#支援
#東京都
#⽉額5
#000円
#ITライフハック