以下の内容はhttps://cockrobin.blog.jp/tag/Annette_Funicelloより取得しました。


Mister Piano Man《ミスター・ピアノマン》The Golden Horseshoe Revue




Mister Piano Man, please,
Tickle those ivory keys
No one can noodle
The way that you doodle
Those ricky-ticky melodies
ミスター・ピアノマン、お願いよ
その象牙の鍵盤をコチョコチョしてよ*1
誰にもできないような即興で*2
自由気ままな演奏法で
しっちゃかめっちゃかなメロディを*3

Mister Piano Man, you,
Do what nobody can do
Your tremblin' tremulos are gonna drive me to ruin
Your left don't know exactly what your right hand is doin'
Oh, Mister Piano Man, please,
Tickle those ivory keys
ピアノマンさん、あなたって
誰にもできないことができるのね
ブルブルするトレモロで、あたしをメチャメチャにするつもりね*4
あなたの左手は右手さんが何をしでかしてるかさっぱりわからない
ああ、ミスター・ピアノ・マン、お願いよ
その鍵盤をコチョコチョしてよ

Mister Piano Man, you,
Do what nobody can do
Your tremblin' tremulos are gonna drive me to ruin
Your left don't know exactly what your right hand is doin'
Oh, Mister Piano Man, please,
Tickle those ivories,
Tickle those ivories...
Mister Piano Man, please!
ピアノマンさん、あなたって
誰にもできないことができるのね
ブルブルするトレモロで、あたしをメチャメチャにするつもりね
あなたの左手は右手さんが何をしでかしてるかさっぱりわからない
ああ、ミスター・ピアノマン、お願いよ
その鍵盤をコチョコチョしてよ、
その鍵盤をコチョコチョしてよ、
ミスター・ピアノマン、お願い!

*1 昔は象牙でピアノの鍵盤が作られていたことから、ivory keys(象牙の鍵盤)=ピアノを指す。
*2 noodleもdoodleも色々な意味があるが、この場合はおふざけ、気まぐれな即興演奏やそのような奏法を指す。
*3 ricky-tickはチャカチャカした感じの音やリズム。昔流行したリズム、転じて古臭くて時代遅れという意味を持つことも。
*4 トレモロは音を小刻みにトトトトトンと出す演奏法。音が隣接する場合はトリルだが、区別がつかないこともある。

text & tune: Sherman兄弟 兄はRobert Bernard Sherman(1925 - 2012)、弟はRichard Morton Sherman(1928 - 2024)

もともとアナハイムのディズニーランドに『ゴールデン・ホースシュー・サルーン(金色の馬蹄亭)』という西部劇をモチーフにした施設があり、ペコス・ビルとスルーフット・スーのレビューショーで有名だった(日本のディズニーランドでは『ダイヤモンド・ホースシュー』)。

1962年にこの『ゴールデン・ホースシュー・レビュー』をテレビ映画にしたものが作成され、アネット・ファニセロの他ウォルト本人も出演した。この曲はそのときの劇中歌。

歌唱しているアネット・ファニセロは『ミッキーマウスクラブ』の初期メンバーで、ウォルト本人から見出されたアイドル。長ずるにつれてお色気が駄々洩れになってきた(ウォルトはお色気を前面に出してほしくはなかったようだが)。


収録アルバム:In Loving Memory (1942-2013)
Mister Piano Man
Big Eye
2013-04-09


追記:2024年5月、リチャード氏が95歳にて逝去。前年にディズニー100周年を記念した短編動画『ワンス・アポン・ア・スタジオ』で、ウォルトがこよなく愛した《2ペンスを鳩に》をBGMとしてピアノ演奏したことで話題になった。





The Monkey's Uncle《お猿のおじさん(モンキーズ・アンクル)》


*Uh, huh,
 She loves the monkey's uncle,
 Yeah, yeah,
 She loves the monkey's uncle,
 Whoa, whoa,
 She loves the monkey's uncle,
 And the monkey's uncle's ape for me!
*(アー、ハー)
 あの娘はお猿のおじさんが大好き、*1
 (イエア、イエア)
 あの娘はお猿のおじさんが大好き、
 (ウォウ、ウォウ)
 あの娘はお猿のおじさんが大好き、
 お猿のおじさんのお猿が欲しいの!*2続きを読む



以上の内容はhttps://cockrobin.blog.jp/tag/Annette_Funicelloより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14