以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488838/より取得しました。


OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト] のクチコミ掲示板

2022年12月10日 発売

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]

  • 軽快な撮影が可能な小型軽量のミラーレス一眼カメラ。クリエイティブな表現が楽しめる「プロファイルコントロール」「アートフィルター」を搭載。
  • 2000万画素「Live MOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載。最大4.5段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ブレ補正を採用。
  • 薄型標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
最安価格(税込):

¥127,996

(前週比:+4,496円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,997

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥127,996¥155,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥128,000 〜 ¥128,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ
カラー
  • ホワイト
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:289g OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の店頭購入
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のオークション

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]オリンパス

最安価格(税込):¥127,996 (前週比:+4,496円↑) 発売日:2022年12月10日

  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の店頭購入
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]の画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]のオークション

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト] のクチコミ掲示板

(1189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
運動会や子供のスポーツ試合撮影(室内)
おそらく使用頻度はあまり高くないです。
【重視するポイント】
ピント合わせがそこそこ早いもの、軽いもの
【予算】
10万〜15万ほど 10万以内でもそこそこのものがあれば。
【比較している製品型番やサービス】
ソニーα6400
【質問内容、その他コメント】
子供の運動会やスポーツでの撮影をメインに、普段も気軽に持ち歩けて公園などで子供の撮影をしたり…に使えるカメラが欲しくて調べていますが、よく分からなくなってきました。以前はCanon EOSKissx6iを使用していましたが壊れたため、新しいカメラを探しています。x6iでも重くて持ち出すのが嫌になったので、ミラーレスで検討中です。

ものすごく初心者で申し訳ないのですが、こちらのカメラは運動会やスポーツの撮影に向いていますか?見た目がとても可愛くてもし上記の用途で使えるなら…と思いまして。ソニーα6400も気になっていますが、使用頻度があまり高くないだろうと思い少しでも安いものが良いです。

他にもオススメの機種があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25739603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:6846件Goodアンサー獲得:1257件

2024/05/18 17:06

>うに1988さん

こんにちは。

>こちらのカメラは運動会やスポーツの撮影に向いていますか?

E-P7は静止状態の被写体ならよいですが、
コントラストAFというAF方式のため、
スポーツなどの動体撮影には不向きです。

(同じAF方式のE-PL7,8、E-M10m系を
使っていての印象です。)

>ソニーα6400も気になっていますが、使用頻度があまり高くないだろうと思い少しでも安いものが良いです。

α6400のほうが良いと思います。

書込番号:25739638

ナイスクチコミ!3


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 17:23

>とびしゃこさん
早速のコメントありがとうございます!
なるほど、こちらは静止画向きなのですね。

重ねて質問申し訳ありませんが、CanonR50のダブルズームキットとα6400でしたらどちらが用途に向いているのでしょうか?

書込番号:25739656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 17:25

静止画向き→静止状態の間違いです、すみません。

書込番号:25739659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:6846件Goodアンサー獲得:1257件

2024/05/18 17:35

>うに1988さん

>CanonR50のダブルズームキットとα6400でしたらどちらが用途に向いているのでしょうか?

α6400のダブルズームキットの
特に望遠の方はAFが速くありません。
自分のおすすめは高倍率ズームキットで、
お子さんが大きくなればE70-350mm
などの望遠ズームの追加でしょうか。

R50もAFなどはわるくないのでしょうが、
室内スポーツではほぼ必須といえる
「F2.8の望遠ズーム」がとても高価です。
(新品35万ぐらい)

ソニーの場合はタムロン70-180/2.8という
サードパーティのレンズがありますので、
トータルコストとしては安価にすみます。
(初代10万、2代目14万)

ダブルズームだけで室内までカバーは
いずれのシステムでも(高ISO感度の
画質からすれば)つらいかなと思います。

>おそらく使用頻度はあまり高くないです

この辺とコスパが見合うかですね・・。

書込番号:25739669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:113件

2024/05/18 17:44

カメラ性能的には可もなく不可もなくという感じで、使い方次第では実用には耐えると思いますが、ファインダーがないので特に晴天日中だと背面モニターが見づらくなり、ピント合わせなどやりづらいと思います。
見た目が似ていてファインダーのあるOM-5やα6400のほうがいいかもしれません。

あと現在E-P7は発注停止していると思いますので、念のため。

書込番号:25739682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:84件

2024/05/18 17:58

>うに1988さん

>運動会や子供のスポーツ試合撮影(室内)

運動会を主とした場合は、ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
連写撮影 Hi+時:最高約11コマ/秒・防塵・防滴
又は、EOS R50 ボディ
連写撮影電子シャッター時:最高約15コマ/秒・レンズはEOSKissx6i流用・EF-EOSR購入

スポーツ試合撮影(室内)主とした場合は、Z 50 ダブルズームキット
撮影感度 標準:ISO100〜51200・ローパスフィルターレス

コンパクトさを含め、ILCE-6400Y ダブルズームレンズキットがベストでは。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000040677_K0001539492_J0000029440_K0001454522_J0000040679_K0001201317&pd_ctg=0049

良い選択を

書込番号:25739696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25985件Goodアンサー獲得:1369件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/05/18 18:11

機種不明

撮影距離10~80m、8倍単眼鏡・換算f=300~600mm

>うに1988さん

運動会用としては、望遠端がキツイかと。

ED 40-150mm F4.0-5.6

換算f=80~300mm ⇒ 運動会用としては、換算f=400mm以上が欲しくなるかと。

CanonのAPS-Cでは、
実f≒50~188mm相当 ⇒ 運動会用としては、実f=250mm以上が欲しくなるかと。

※添付画像の、撮影距離40mとか80mのピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比較してみて下さい。

   換算f(mm)
距離 300  400
40m 【B3】【C3】
80m 【B4】【C4】


また、スポーツ試合撮影(室内)については、最近の下記スレ参照。

・スポーツ撮影
https://s.kakaku.com/bbs/K0001476130/SortID=25738478/
(公立校などの、照明だけでは暗い体育館照明での、撮影条件例の表を添付)

ただし、フルオート頼みで「シャッター押すだけ」なら、
何を買っても被写体ブレ(動体ボケ)ばかりの残念な結果になるので、
機器購入以前に、【シャッター速度の設定】をする気があるかどうか?
のほうが重要です。

電子レンジの解凍時間の設定程度のスキルで済み、設定だけなら難しくありません(^^)

書込番号:25739717 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:28

>とびしゃこさん
分かりやすい説明ありがとうございます。
レンズの買い足しやすさを考えるとソニーの方が良さそうな気がしてきました!

望遠のAFは速くないのですね。
高倍率の方もチェックしてみました。とても良さそうですが、価格がまたあがってしまうのが悩ましいところです😥

もう少し調べつつ検討してみますね!ありがとうございます。

書込番号:25740122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:33

>9801UVさん
コメントありがとうございます!
屋外で使う時に、ファインダーがないと確かに見づらいかもですね…
そこまで考えてなかったので教えていただいてありがたいです!

参考にさせて頂きます(*^^*)

書込番号:25740126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:38

>湘南MOONさん
分かりやすい説明ありがとうございます!
気持ちはソニー‪α‬6400ダブルズームキットに傾いてきています…。とりあえず直近の運動会にむけてダブルズームキットで、室内の分は使用しながらおいおい考えていこうかなと…。

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:25740128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うに1988さん
クチコミ投稿数:7件

2024/05/18 23:49

>ありがとう、世界さん
とっても詳しい説明ありがとうございます!
運動会だと、やはり望遠のレンズが必要ですよね…
望遠のレンズがついたソニーα6400ダブルズームキットに気持ちが傾いてきております。

x6iの時もオートフォーカス任せだったんですが思うような写真が撮れないこともしばしば…
シャッター速度の設定ですね、ちょっと勉強してみます!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:25740139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点レンズ

2024/04/22 08:18(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。
先日こちらのEP7ダブルズームレンズキットを購入しました。
まだ初心者なのですが、背景をぼかしたスナップが撮りたく単焦点レンズの購入を考えています。

・初心者でも扱いやすいもの
・できれば綺麗にぼけてうつるもの
・できるだけお手頃な価格
・できるだけコンパクトなサイズ感

で、おすすめのレンズあれば教えて頂きたいです。(条件が多くてすみません)
予算は特にありませんが、できるだけお手頃だと助かります。
当方カメラ歴は短くないのですが、自分でレンズを買うのは初めてのほぼ初心者です。
レンズはみなさんネットでご購入されますでしょうか?
おすすめのネットショップや店舗を教えて頂けますとありがたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25709521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:29件

2024/04/22 08:44(1ヶ月以上前)

>myo0422さん

・初心者でも扱いやすいもの
・できれば綺麗にぼけてうつるもの
・できるだけお手頃な価格
・できるだけコンパクトなサイズ感

ポートレートなら45mmF1.8でしょうね。
明るいほどボケやすいです。ただ明るいほど高くなり重いのでこれぐらいがベストかも。
つけっぱなしのおすすめはルミックスの15mmF1.7です。ほぼ失敗がありませんし解像度や外周部の歪みもまとまっています。
単焦点の強みを生かすなら絞り優先等のマニュアル操作的な感覚も大切だと思いますので色々いじくって経験値を上げてください。
F1.8程度ならローソクの光でも写せるので使って楽しいですね。

書込番号:25709555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9249件Goodアンサー獲得:886件

2024/04/22 09:08(1ヶ月以上前)

45mmなら少し離れて撮ることになるが上半身狙いの構図ならF1.8で背景はぼかすことができるが、晴天の場合は絞りを開いてというのが難しくなるね。NDフィルターなどでの光量調整が必要かな。
45mmは画角が狭いのでレンズ交換が頻繁になるかもという危惧。交換中に落下で損傷で撮影不可能ということにもなりかねん。

15mmだと近接撮影だから相手が嫌がるかも、離れて全身写真だと期待するほどボケてくれない。

書込番号:25709575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9500件Goodアンサー獲得:108件

2024/04/22 10:11(1ヶ月以上前)

安いのだとパナの20/1.7かオリの45/1.8かなあ

サードパーティならシグマの30/1.4とか

YONGNUOの42.5/1.7、25/1.7なんて怪しいのもあるけど(笑)

書込番号:25709627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:37件

2024/04/22 12:11(1ヶ月以上前)

>myo0422さん
>神戸みなとさん

「神戸みなとさん」の回答を500%支持します。

書込番号:25709743

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:142件

2024/04/22 12:37(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>myo0422さん

スナップといってもよく使う焦点距離は人それぞれなところもありますが、背景をぼかそうとすると、できるだけ被写体に近づいてできるだけ背景は遠くにおくということを意識することになります。いまお持ちのレンズで撮った写真を見返して、焦点距離はいくらか、絞り(f値)はいくらかというのを把握してみてください。よく使う焦点距離でf値を今より小さくできるレンズが背景がボケやすいレンズになります。

参考のために幾つか写真を載せておきますが、一般的には比較的ボケやすく、オールマイティに使えるのは25mm(フルサイズ換算50mm)のレンズかな、と思います。なお、人物の上半身をよく撮るよってことであれば他の方が言われている45mmも候補に上がると思いますが。。。

1枚目の写真
Panasonic 25mm f1.7
25mmのレンズはオリンパス(omsystem)もありますが、Panasonicの方がやや最短撮影距離が短いのでこちらを使っています。お値段も極めてリーズナブルです。

2枚目の写真
Panasonic 15mm f1.7
いわゆるライカブランドのレンズでやや高めのレンズですが、よく写ります。ただこの焦点距離になると被写体との距離をより近づける意識が大切になってきます。

3枚目の写真
Olympus 12mm f2.0
非常にいいレンズでiPhoneの画角に近く、パシャパシャスナップで撮るには使いやすいレンズです。よく使う焦点距離が12mmあたりであればこのレンズになります。ただこのくらいまで焦点距離が短くなるとボケ量は少なくなります。写真はデジタルテレコンボタンを押して実質24mmの画角で撮影したものになります。(1枚目の写真と似たような画角)レンズがいいこともあって2倍テレコンボタンでもiPadやテレビに映すくらいなら問題ないので12mmと24mmのレンズとして普段使いすることも多いです。

4枚目の写真
キットレンズと同等のレンズで150mmで撮影した写真です。おもいきり望遠側で被写体に近づくとf5.6でも背景はボケますよー、っていう一例です。お手持ちの望遠レンズでも試してもらえたら幸いです。

ps
上記写真はすべてe-pl6で撮影したものです。マイクロフォーサーズの単焦点レンズはリーズナブルなものが多いので、用途に応じてひとつづつ増やしていくのも楽しいですね。

書込番号:25709771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37627件Goodアンサー獲得:3304件 休止中 

2024/04/22 12:48(1ヶ月以上前)

オリ 45mm F1.8 一押し。フードLH-40B別売 3kだった。
上品な描写。

書込番号:25709786

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:5947件Goodアンサー獲得:199件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/22 13:15(1ヶ月以上前)

>myo0422さん

これが素敵
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=25204651/

書込番号:25709823

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:5947件Goodアンサー獲得:199件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/22 15:10(1ヶ月以上前)

Amazonかヨドバシかキタムラ

書込番号:25709927

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:8件 晴歩雨描 

2024/04/22 15:34(1ヶ月以上前)

こんにちは。

「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」なら、「LUMIX G 42.5mm/F1.7」という選択肢もありますね。

焦点距離とF値はほぼ同じですが、最短撮影距離が少し短いのが嬉しい。価格は少しだけ高くなります。E-P7との相性は分かりません。

書込番号:25709957

ナイスクチコミ!0


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/22 15:35(1ヶ月以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
ご意見を聞かせて頂いた感じ、オリンパス45mm f1.8が気になります。
大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、f値の違いによってボケ具合が変わってくるというのは分かるのですが、mmの違いによって変わってくるものはなんでしょうか?Amazonで検索したらオリンパス25mm f18というレンズも出てきて何が違うのか分かりません..
よろしければ教えて下さると嬉しいです。

書込番号:25709960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/22 15:37(1ヶ月以上前)

すみません。mmは焦点距離でしたね。
焦点距離によって、何が変わって来るでしょうか?

書込番号:25709964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/22 15:44(1ヶ月以上前)

>myo0422さん

ご参考
https://panasonic.jp/dc/lens/knowledge.html

書込番号:25709969

ナイスクチコミ!0


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/22 15:56(1ヶ月以上前)

分かりやすいご回答ありがとうございます!

mmの数値が小さいほど画角が広く(広角)、大きいほど画角が狭く(望遠)なるということですね。

単焦点レンズを買ってお花や人やお料理を撮りたいと思うのですが、25mmよりもやはりみなさんがおっしゃるように45mmの方がおすすめでしょうか?

書込番号:25709988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:84件

2024/04/22 16:02(1ヶ月以上前)

>myo0422さん
今日は

>できれば綺麗にぼけてうつるもの
ポートレートを撮るとして
LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K [ブラック]
オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
をお勧めします。詳細は
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000766327_K0000508919&pd_ctg=V069

購入店は実店舗があるヨドバシカメラ・カメラのキタムラ 等をお勧めします。

>焦点距離によって、何が変わって来るでしょうか?
焦点距離が変わると移せる大きさが変わります次を参照してください

https://sunrise-photo.net/?p=69039

良い選択を

書込番号:25709995

ナイスクチコミ!1


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/22 16:11(1ヶ月以上前)

ありがとうございます!

おすすめされたLUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-Kも気になります。
これもまた初歩的な質問かもしれませんが、
オリンパスのカメラにはオリンパスのレンズを着けた方が良い、、といった相性などもあるのでしょうか?
オリンパスのカメラにLUMIXのレンズを着けて相性が悪い可能性があるのか、気になります。

書込番号:25710005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/22 16:28(1ヶ月以上前)

>myo0422さん

お手持ちのズームレンズで、どの焦点距離がどの被写体に対して撮りやすいか試されることをお勧めします。
その辺りの感覚は個人差があるのでご自身にしかわかりません。
たとえば食事に行って目の前の料理を撮りたい時、当方は20mmだと厳しい(席を立つかのけ反らないといけない)ですが
人によっては45mm近辺で歪みなく撮りたい人もいます。(広角になるほどパースが強くなり周辺が歪みます)
要するに人それぞれです。

書込番号:25710023

ナイスクチコミ!1


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/22 16:42(1ヶ月以上前)

良い焦点距離は、人それぞれなんですね。
自分で写真を撮影してみながら、焦点距離をみてみます。
とても分かりやすいご回答ありがとうございます。

書込番号:25710042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:33件

2024/04/22 16:49(1ヶ月以上前)

>myo0422さん
> オリンパスのカメラにLUMIXのレンズを着けて相性が悪い可能性があるのか、気になります。

E-P7は現行機ですので、相性が悪い可能性はかなり低いと思います。

OMのボディにPanaonicのレンズをつけた場合

・ズームリングの回転方向が逆 ※今回は単焦点レンズですので関係ないですね
・絞りリングが付いているレンズの場合、絞りリングを回しても完全に無視される ※これも今回は問題ないですね
・手ぶれ補正がついてるレンズの場合、レンズ側の手ぶれ補正(O.I.S.)かボディ側の手ぶれ補正(B.I.S.)のどちらかを選んで使う必要がある
・レンズやボディがそれぞれ防塵防滴でもPanasonicとOMの組み合わせでは保証されない
・レンズの歪曲収差、周辺光量落ち、倍率色収差はPanasonicとOMの組み合わせでも補正される
・レンズの色味の偏り、回折の軽減はPanasonicとOMの組み合わせでは補正されない

のような制限事項はありますが、よほど細かいことを気にしなければ、まあおおむね問題なく使えるはずです。

書込番号:25710050

ナイスクチコミ!1


スレ主 myo0422さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/22 17:03(1ヶ月以上前)

分かりました!安心しました。

質問たくさんで申し訳ないのですが、焦点距離とF値がほぼ同じLUMIXとオリンパスのレンズは、使用感や写りは同じ感じなのでしょうか?それとも何か変わってきますか?

書込番号:25710063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9500件Goodアンサー獲得:108件

2024/04/22 17:12(1ヶ月以上前)

とりあえず
料理は付属の14-42mm F3.5-5.6 EZで撮れば良いんじゃないかなあ?

換算28mmでそこそこ広角だし
最大撮影倍率も0.23倍だから結構寄れる


なので買い足す単焦点は花と人だけ考えれば良いかも
こうなると花では寄れるし、ぼかしやすい

LUMIX G 42.5mm/F1.7

が一番良いんじゃないかな?

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8は寄れないのが難点と思うよ

書込番号:25710074

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/22 17:13(1ヶ月以上前)

>myo0422さん

話題に出ていた中望遠レンズ(45mm近辺)の比較記事です。
古い記事ですが、内容は今見ても特に遜色ないのでご参考になさってください。

単焦点レンズは焦点距離固定なので、1種類買って全部に使える訳でもないので
撮りたい被写体・撮りたい写し方によって様々な焦点距離のレンズを買うことになると思います。


マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
(前編)レンズ紹介&比較テスト
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/717657.html

マイクロフォーサーズの大口径中望遠レンズを一気撮り
(後編)実写&インプレッション
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/718283.html

書込番号:25710077

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:5947件Goodアンサー獲得:199件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/22 17:44(1ヶ月以上前)

LUMIX G 42.5mm/F1.7も素敵ですね。

レンズ内に手ぶれ補正機構が入っているので私は買わないですが、良いレンズかと思います。

書込番号:25710104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44169件Goodアンサー獲得:7491件

2024/04/22 18:32(1ヶ月以上前)

myo0422さん こんにちは

自分の場合ですが 気軽に持ち出す場合は パナソニックの20?F1.7と オリンパスの45?の組み合わせが多く 気合を入れる場合は パナソニックの25?F1.4とオリンパスの75?F1.8の組み合わせで使う場合多いです。

書込番号:25710164

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:5947件Goodアンサー獲得:199件 縁側-千の記憶 ∞∞∞現在・過去・未来∞∞∞ ロト6予想の掲示板クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/04/22 18:56(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

まん丸

イマイチ

>myo0422さん
>できれば綺麗にぼけてうつるもの

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の、まるボケはまん丸です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617304/SortID=20134398/#20134714

でも稀に背景のボケがイマイチな時もあります
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=25204651/#25204893

LUMIX G 42.5mm/F1.7は、まるボケはまん丸にボケるのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:25710189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/04/22 19:50(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

Samyang 7.5mm F3.5 Fisheye Lens、F5.6で撮影

Samyang 85mm F1.8、F2.0で撮影

myo0422さん

単焦点レンズをご購入なさる事には大賛成なのですが、ご購入前に、現在お持ちのキットレンズで、色々と撮影なさってから、単焦点レンズをお選びになった方がいいと思います。

以下に様々なレンズによる作例を付けておきますが、同じレンズでも撮り方により印象がかなり変わるとお感じになるはず。キットレンズでの撮影をオススメしているのは、(ズームレンズなので)焦点距離を揃えた、ご自身の作例を比較なさっても、撮り方によって、やはり印象が変わるはずだからです。印象が変わる要因は、幾つかに切り分けられるのですが、焦点距離によって、遠近感とボケは、大きく変わります。ほぼ同じ場所にて、異なる焦点距離で撮影した例を付けておきます。1枚目は魚眼レンズですが、2枚目の望遠レンズとザックリ比較する程度なら、超広角レンズでなく魚眼レンズでもOKだと思います。あと、F値に関しては、以下の作例ではほぼ揃えてあるので、そちらをご参照下さい。

なお、作例をPCでご覧になれるのでしたら、各作例の左下の「オリジナル画像(等倍)を表示」をクリックし、フォーカス/ピントを合わせた箇所等をご確認なさってみて下さい。

・連続する4つの書き込み (2024/03/11)
「Panasonic 12-32mm F3.5-5.6」「Panasonic 35-100mm F4.0-5.6」「Panasonic 42.5mm F1.7」「Panasonic 20mm F1.7 ii」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=25655283/#25655999

・1つの書き込み (2024/03/11)
「Panasonic Leica 15mm F1.7」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281875/SortID=25655283/#25656424

↓は、↑と作例の一部がダブっていますが、様々なレンズ(殆ど、単焦点レンズ)による作例です。

・連続する6つの書き込み (2023/08/04)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040679/SortID=25369585/#25370340

書込番号:25710268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:339件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2024/04/22 20:04(1ヶ月以上前)

同一ファイルにて複数の画像へのテキスト挿入を行った為、↑には、別の画像の撮影データ/EXIFが付けられていたようです。正しくは、以下の通りです。

・1枚目: カメラ機種:Panasonic G5、(レンズ名:Samyang 7.5mm F3.5 Fisheye Lens)、シャッター速度:1/4秒、(絞り数値:F5.6)、露出補正:0、ISO感度:160、フラッシュ:非発光(オート)

・2枚目: カメラ機種:Panasonic G5、(レンズ名:Samyang 85mm F1.8)、シャッター速度:1/50秒、(絞り数値:F2.0)、露出補正:0、ISO感度:160、フラッシュ:非発光(オート)

書込番号:25710282

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:113件

2024/04/22 21:08(1ヶ月以上前)

当方、パナG99の単焦点歴と用途です

パナ15mmf1.7 ・・ 広角でテーブルフォトもスナップも撮りやすいが、ややスマホ的な画角で、何でも写る感じになる
パナ20mmf1.7 ・・ パンケーキ型でE-P7にも合うが、AF速度が遅い ワンショットなら問題なし 子供撮りにはちょうど良い画角
パナライカ25mmf1.4 ・・ 明るいので夜景スナップなどに最適 人物を撮るには少し離れないといけない
パナ42.5mmf1.7 ・・ 中望遠スナップ 人物はしっかり離れる必要あり 画角が気に入ればお勧め
シグマ56mmf1.4 ・・ 中望遠スナップと鉄道撮影

個人的にはシグマ56mmf1.4が一番のお気に入りで、フルサイズ機に負けない描写と思っていますが、最初の1本としてはマニアックな画角になるので、汎用的で画質も綺麗なパナライカ25mmf1.4がまずお勧めです。

動体の高速連写みたいな用途でなければ、オリ・パナの相性は気にする必要はないと思います。
ズームはオリンパスレンズ使っていますが何ら問題ありません。

書込番号:25710377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/27 11:10(1ヶ月以上前)

>myo0422さん
質問たくさんで申し訳ないのですが、焦点距離とF値がほぼ同じLUMIXとオリンパスのレンズは、使用感や写りは同じ感じなのでしょうか?それとも何か変わってきますか?

25mmのF1.4を現在所有していてオリの1.8も持っていたのですがF1.4は凡打製造機なのでスナップには向くと思う。正直オリに戻りたい。

書込番号:25715606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

受注停止? ほんと?

2024/04/20 08:54(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:240件

売れ過ぎて受注をいったん停止とのこと。そんなに売れてるんですか?

書込番号:25706857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:6846件Goodアンサー獲得:1257件

2024/04/20 09:25(1ヶ月以上前)

>かるべえさん

こんにちは。

>売れ過ぎて受注をいったん停止とのこと。そんなに売れてるんですか?

E-P7の数が出そうな、直近のBCNランキングでは、
急上昇?の6位でキヤノンやソニー、ニコンの
低価格機種並みに売れているようです。

・デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング
集計期間:2024年04月08日〜04月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

安価な機種は売り控えたいところで
生産量に対してメーカー想定外の
売れ行きだったのではないでしょうか。

書込番号:25706891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件

2024/04/20 09:31(1ヶ月以上前)

とびしゃこさん
早速ありがとうございます。想定内ということですね。しかし、このクラスの値上げはすごいですね。コンパクトカメラも品薄で、高級路線が続いた結果で手頃なカメラもアオリを喰らいました。

書込番号:25706894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:10539件Goodアンサー獲得:772件

2024/04/20 10:34(1ヶ月以上前)

>かるべえさん
売れ過ぎというより、E-P7もE-M10も年間ランキングの常連でメーカーも前年度と同程度は生産していたけど、この価格帯のカメラが少ない、他も結構生産中止になっているから、予測以上に売れてしまっただと思います。
人気があるとは少し違うと思います。

書込番号:25706963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/20 11:28(1ヶ月以上前)

>かるべえさん
>コンパクトカメラも品薄で、高級路線が続いた結果で手頃なカメラもアオリを喰らいました。

はい、その通りかと思います。

スマホも年々高額になってきています。
格安スマホと格安SIMに機種変して、コンデジや10万円前後のミラーレス一眼に回帰しようと思ってた方々も多いのではないでしょうか。

書込番号:25707026

ナイスクチコミ!2


3.141592さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/30 00:24(1ヶ月以上前)

時期的にもモデルチェンジ前の在庫処分のような気もします。

書込番号:25718789

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの購入について

2024/04/09 22:19(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
主に田舎の景色や廃墟など、風景写真の撮影
【重視するポイント】
手軽さと表現の幅(曖昧な表現ですみません)
【予算】
学生なので10万までがいいです。
【質問内容、その他コメント】
普段はスマートフォンを使って撮影していたのですが、少し物足りなくなり、入門機としてこちらのカメラの購入を検討しています。初めてのカメラということもあり、心配なので質問させていただきます。
1.こちらのカメラは風景写真の撮影に向いているのか。
2.スマホのカメラと違いが分かるほどの差はあるのか。
3.同じ値段帯でこれよりも優れた物やおすすめの物はありますか?(旅先で使うのであまりかさばらない物が良いです)
わかりづらい点も多いかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:25693338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:161件

2024/04/09 23:36(1ヶ月以上前)

別機種
別機種

撮って出しJPEG

RAW形式で撮影し編集(現像)した画像

>あかねねさん

正直言ってご予算10万円くらいだと何買っても変わらないので何でもいいと思います。
カメラに付いてくる「キットレンズ」から高いレンズ(数万円)に変えてやっと何かしら差が出てきたりするのですが
スマホと目に見えて差が出るのはRAW現像ではないでしょうか。(スマホでも最近色々いじれますけれど)
撮ってそのままの圧縮画像(撮って出しJPEGと呼んだりします)だと、却って「スマホの方が良いのでは?」と最初思ってしまうかもしれません。
RAWという形式で撮影しあとで編集を加えてはじめてレンズ交換式のカメラの画像が活きてくると思います。

作例はRAW現像したら変わりますよという例で、E-P7と同じセンサーサイズのマイクロフォーサーズという規格のカメラで撮った画像です。
レンズは10万円ちょいした高いレンズです。
レンズ交換式カメラを買うと、焦点距離とかF値とかISO感度とか色々覚えることがあり、面倒くさい反面そこが楽しくもあります。
当然お金も掛かります。

書込番号:25693428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25985件Goodアンサー獲得:1369件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/09 23:50(1ヶ月以上前)

>あかねねさん

予算の半分ぐらいを、ちょっとした写真学校に使って、
残り予算で中古カメラとレンズを買うほうが、
費用対効果は桁違いに良くなると思います。


逆に、「シャッター押すだけで、余計な手間暇は一切イヤ!!」
というのであれば、今後数百万使っても、金額に見合う効果は乏しくなると思います(^^;

書込番号:25693442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:80件

2024/04/10 00:27(1ヶ月以上前)

>あかねねさん

カメラはこの価格帯なら気に入ったもので良いと思いますよ.
パナソニックのLUMIX G100というのもあります.こちらはファインダーが付いています.
https://kakaku.com/item/K0001272957/

それより,このカメラに付いてくるキットレンズだと風景や建築物には少し画角が狭いと思います.
後々,下のような超広角レンズを追加されると良いですね.

M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
https://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:25693469

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:10539件Goodアンサー獲得:772件

2024/04/10 01:43(1ヶ月以上前)

>あかねねさん
基本的なところで、一眼カメラはレンズが無いと撮影できません。E-P7だと予算的にはPEN E-P7 14-42mm EZレンズキットになりますが、液晶だけですとスマホとの差はわかりにくいのでEVFが付いたカメラがいいと思います。
予算的にはもう少し広角の12-32mmのレンズが付いたLUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキットはどうですか。
風景だと広角の方がいいのと、たかだか2mmですが広角でほ2mmの差は大きいし、EVF付いて予算的にもお安いです。

書込番号:25693507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/10 06:20(1ヶ月以上前)

>あかねねさん
おはようございます。

>1.こちらのカメラは風景写真の撮影に向いているのか。

レンズによりますが、向いていないということはないと思います。このカメラで撮った風景の作例をWebで探せば出てくると思います。

>2.スマホのカメラと違いが分かるほどの差はあるのか。

恐らく、スマホ画面で見る限りでは大差ないかもしれません。ただ、タブレットやPCモニター、TVなどの大画面での視聴や、フォトブックサイズ以上に引き伸ばしてのプリントでは差が見えてくると思います。

>3.同じ値段帯でこれよりも優れた物やおすすめの物はありますか?(旅先で使うのであまりかさばらない物が良いです)

個人的には、Canon EOS R100レンズキットが無難かなと思いますが、いかがでしょうか。
できれば、少し予算オーバーになりますが、今後のステップアップを考えるなら、Canon EOS R50かNikon Z50のレンズキットが良いですが。

書込番号:25693581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/10 17:23(1ヶ月以上前)

>あかねねさん
1.こちらのカメラは風景写真の撮影に向いているのか。

予算10万の範囲だと描写の安っぽいレンズしか使えないという意味では、とくに期待を持てるようなカメラとは言えません。
将来的にレンズに20万程度使えるようになったと仮定しても、オリンパスやパナソニックの「マイクロフォーサーズ」マウント規格のカメラはセンサーサイズ的に画質(立体感や階調の表現)限界が高くないため風景にはお勧め出来ないです。


2.スマホのカメラと違いが分かるほどの差はあるのか。
スマホだとAIで適当に画像を調整してくれるので、常にスマホ以上とはいかないと思います。撮り方の上達や、撮った写真をRAWから適切に弄ることで自分のイメージした写真に伸ばしていけるという意味では、スマホより優れています。ただし、RAWの扱いはセンスや知識がある人に教わらないと難しいです。(価格で質問してもそういう人はいませんが)


3.同じ値段帯でこれよりも優れた物やおすすめの物はありますか?

サイバーショット DSC-RX100M6の中古あたりの方が手軽で良いと思います。ポケットに入るサイズ感というのが使用頻度を上げる上でかなり効きますので。

>この作例、全部コンデジ(高級なやつ)で撮っています。
https://youtu.be/xuGj0WWm8wk?si=R0D-hsu4yeQFTxl0

レンズ交換式カメラといっても、それなりのレンズを付けないと高級コンデジの画質と変わらないです。ここ数年マイクロフォーサーズ規格はカメラ本体もレンズも魅力性や性能で厳しい状態になっており、避けたほうが無難だと思います。とりあえずコンデジの良いカメラから始めて徐々に学んでいくのがお勧めかなと。

書込番号:25694232

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:113件

2024/04/10 19:22(1ヶ月以上前)

1.問題ありませんが、できればファインダーがあったほうが良いと思います。シンプルなスクエアな形状という点では、スマホからの乗り換えに適していると思います。

2.レンズ次第と思います。値段は安くていいので単焦点を使うと違いを感じられると思います。

3.同じマイクロフォーサーズでG99Dというのがあり、E-P7に比べるとカメラとして全方位に平均的な機能が揃って使いやすいと思いますが、ちょっと大きいのと、形状がいかにもカメラ然としているのと、風景メインなら変わらないと思います。

書込番号:25694359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/04/12 22:53(1ヶ月以上前)

みなさん色々教えてくださり、ありがとうございます。
レンズにお金をかけたほうがいいんですね!少し我慢して良いレンズを探してみようと思います!教えていただいた機種も調べてみます!

書込番号:25697067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10万未満のカメラを探しています

2024/04/08 20:46(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

【使いたい環境や用途】
人の撮影がメインで、少し暗い会場でセミナーの撮影もします。

【重視するポイント】
カメラの軽さと写真の画質

【予算】
経費の都合で10万未満で検討しています

【比較している製品型番やサービス】
EOS R100 RF-S18-45 IS STM レンズキット
EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット
SONY α5100 ダブルズームレンズキット

【質問内容、その他コメント】
おすすめがあれば教えていただきたいです。

書込番号:25691924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nakato932さん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:26件

2024/04/08 21:05(1ヶ月以上前)

>あいすレモネードさん
予算10万円以下のデジタル一眼レフとミラーレス一眼で検索してみました。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=p1&pdf_pr=-100000

検討されているカメラ以外では。
LUMIX DC-G100V 標準ズームレンズキット(トライポッドグリップ付き)が一番安価です。

また撮影されるシーンが人物撮影で室内を含むのであれば明るい単焦点レンズ(明るいズームレンズは予算超過)があった方が良いかと。

例えば。
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K [ブラック]
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [ブラック]
なら予算内に収まりそうです。

書込番号:25691957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/08 21:21(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
LUMIX DC-G100Vと単焦点レンズ見てみます。

書込番号:25691987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25985件Goodアンサー獲得:1369件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/08 21:23(1ヶ月以上前)

>人の撮影がメインで、少し暗い会場でセミナーの撮影もします。

「望遠」が必要な場合は、後から買う場合の追加出費が大変になるかもしれませんので、気をつけて(^^;

書込番号:25691990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25985件Goodアンサー獲得:1369件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/08 23:12(1ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離5~40m、換算f=50~400mm

撮影距離と焦点距離で、撮影範囲が決まります。

各小画像の下部に、長辺範囲と短辺範囲を表示させていますので、ご参考まで(^^)

※撮影距離5~40mの設定なので、小さめの会議室から、大きめのホールまで予想可能です。

※ピント位置においての撮影範囲です。
 演台から背後のプロジェクターまでの距離があると背景は広がりますが、表の上部に撮影距離に対する撮影範囲の比率を(画面比別に)記載しているので、
中2数学の幾何レベルで推算可能です(^^;



書込番号:25692168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:215件 Pinoチャンネル 

2024/04/08 23:44(1ヶ月以上前)

>あいすレモネードさん

EOS R100は発展途上国向けに機能を絞り安価にしたカメラなので買ってガッカリしそうです。

書込番号:25692204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4338件Goodアンサー獲得:193件 縁側-α77の望遠事情の掲示板

2024/04/09 00:25(1ヶ月以上前)

α5100を候補に挙げるなら
もう少し頑張ってα6400推し
おそらく、何もかもの次元が違いすぎる
もし、予算が譲れないなら
同じSONYのZV-E10推し
動画機のようですが、静止画でも中身は上位機のα6400同等(一部以上)
ファインダーは無いですが、α6600譲りのトラッキングAFを使えば問題解決w
暗所にも強く、性能出し惜しみの無いSONY機ですから
安かろうスゴかろうです
おまじないはトラッキングAFですw
https://www.youtube.com/watch?v=9-dPfM-7qQs

書込番号:25692239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4456件Goodアンサー獲得:207件

2024/04/09 06:31(1ヶ月以上前)

>あいすレモネードさん
>人の撮影がメインで、少し暗い会場でセミナーの撮影もします。

おはようございます。
上の言葉から推測ですが、仕事の記録目的の撮影でカメラの購入予算が限られている
と予想しました。
間違えてたらごめんなさい。

そうなりますと、失敗するとちょっとやばいかなという環境下での撮影を求められる
ことになるかと思います。
あとわからないのは、写真だけで動画は不要なのかな?
と思ってます。

一応動画も撮ることがある前提で選ぶと
https://kakaku.com/item/J0000034300/

この辺りが良いのかなと思います。
余り望遠は必要なく、室内の撮影がメイン、動画も写真もこなせる。
カメラを自身で設定しないでカメラ任せで撮る。

こんな場合には良いと思います。

レンズを交換するカメラだと、不用意にゴミが写り込むリスクがあるので
レンズ一体型の方が良いのかなと。
またレンズが明るいので、暗いところで有利。

書込番号:25692319

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 07:08(1ヶ月以上前)

ありがとうございます

5-10メートルくらいの距離からとることがあります
登壇者とモニターの距離は1-10メートルくらいでしょうか

費用的に買えるのがAPS-Cになりそうなので、ダブルズームの望遠レンズがあるものの方がいいのかもしれないですね


書込番号:25692344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 08:11(1ヶ月以上前)

動画もとる可能性もあるかもしれないです。

写真はそれなりにきれいにと考えるとV-log用もいいですね。

ありがとうございます。

書込番号:25692395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/09 08:45(1ヶ月以上前)

みなさんのご意見を聞いて
VLOGCAM ZV-1
もしくは
VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
と検討してみます
ありがとうございます

書込番号:25692442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25985件Goodアンサー獲得:1369件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/09 09:29(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

5~10m例部分の抜粋

換算f=25mmを含む計算描画

>5-10メートルくらいの距離からとることがあります
>登壇者とモニターの距離は1-10メートルくらいでしょうか

先の画像の、5~10m部分の抜粋を補足します。

また、中ぐらいの会議室に 200型を置いている場合も想定して、
換算f=25mmも含めた計算描画も補足します。

※各APS-Cとマイクロフォーサーズの実fの値は、各画像内にあります。


企業内の撮影では、本質的には「記録」になるため、勝手に画質にこだわっても要望に対して空回りしているだけになるので、【目的】を間違えないようにすべきだったりします(^^;


企業などで、講演会等の記録撮影が必要な場合の「あるある」として、

・プロジェクターと撮影者との距離が数mあると、大きな撮像素子のカメラほど「フルオートでは」どちらかにしかピントが合わなくなってしまう。

⇒ 「フルオート」のままに固執するなら、撮像素子が小さいコンデジや家庭用ビデオカメラのほうがマシになる。

(ただし、小さいなりの弊害あり。
また、後述の【露出調整】を考慮すると、フルオートでは不可の場合が多々あり。
なお、現行の家庭用ビデオカメラの場合は「4K」必須※光学段階の解像力の制約により)

⇒ 撮像素子が大きいミラーレスや一眼レフの場合は、「絞り」のF値の「数字を大きくする」必要があるが、明るい単焦点レンズの意味が無くなる。


・プロジェクターと講演者を撮影する場合に、双方の「露出(≒見ための明るさ)の差」に悩む場合が多発するが、
それ以前に【露出調整】が必要になるので、取説やメーカーHPの説明箇所を探しておく。

また、プロジェクターと講演者の両方の撮影に、あまり固執せず、各々の要所の撮影で済むように、予め想定して撮影しておく。


※非常用に「スマホ」を使う場合は、必ず社内の内諾をとっておく。
(厳格な会社ほど、処分対象になってしまうので(^^;)

書込番号:25692500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/09 12:09(1ヶ月以上前)

A5100とR100はタッチパネル非搭載じゃなかったですか。
タッチパネルないと今時、厳しいですよ。

書込番号:25692665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

梅田ヨドバシ

2024/03/19 23:31(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

【ショップ名】梅田ヨドバシ

【価格】

【確認日時】3/19 19:00

【その他・コメント】
ダブルズームレンズキット、サンディスクのSDSDXXD-256G-J 256GBSDXCカード、エツミの本体液晶画面保護フィルム、マルミ光機レンズ2本のプロテクターセットで\122620(ポイント10%還元)でした。
同じおまけ構成のEZズームセットより安いというめちゃくちゃな価格設定でした。

レンズいらない方は売り飛ばせばいい感じになるのではないでしょうか。

書込番号:25666845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]を新規書き込みOLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]

最安価格(税込):¥127,996発売日:2022年12月10日 価格.comの安さの理由は?

OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001488838/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14