以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172964/SortID=22911018/より取得しました。


『RX100VIIとどちらにするか迷ってます』のクチコミ掲示板

2019年 8月 1日 発売

PowerShot G5 X Mark II

  • ポップアップ式EVFを採用したコンパクトデジタルカメラ。0.39型・約236万ドットの高精細有機ELパネル採用のEVFを搭載し、ファインダー撮影が可能。
  • 1.0型・有効画素数約2010万画素の積層型CMOSセンサーを採用し、映像エンジン「DIGIC 8」との組み合わせにより、動画と高速連写の性能が向上。
  • 新設計の大口径で明るい光学5倍ズームレンズ(24-120mm相当/F1.8-F2.8)により、広角から望遠まで撮影でき、暗いシーンでもブレやノイズを抑える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション

PowerShot G5 X Mark IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

  • PowerShot G5 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G5 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G5 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G5 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G5 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G5 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G5 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G5 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G5 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G5 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

『RX100VIIとどちらにするか迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G5 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G5 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G5 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ70

返信21

お気に入りに追加

標準

RX100VIIとどちらにするか迷ってます

2019/09/09 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X Mark II

スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

当方のプロフィールと購入動機は以下の通りです。

・アラフォーで小学低学年のパパ。小動物飼ってます。
・旅行や日常撮影などのファミリーユーズがメインですが、最も利用頻度が高いのは室内の人物撮影になる予定です。
・出張多いですが常時持ち運びを考えており、今まで使用していたiPhoneXのカメラでは物足りなさを感じて増税前に高級コンデジの購入を決めました。
・カメラ歴はほぼ初心者です。10年ほど前に購入したPanaのGF1をイベントの際などには使用しています。このカメラも好きですが、センサー性能なども考えるとさすがに買換えの時期かと思っています。
・ズーム性能はそれほど求めておらず、それよりはレンズの明るさを重視したいと思います。


上記のようなニーズでPowerShot G5 X MarkIIに行きつきましたが、このサイトでの評価があまり高くないようなのと、競合となりそうなRX100VIIの方の評価がよいので、迷い始めました。
コストよりも対象が静止している状態での撮影の画質で決めたいと思っており、もしこのカメラの方がよいと思われる方などがいればどのような点がよいのかご教示頂ければ有難いです。(撮影画像なども掲載して頂ければ助かります。)

書込番号:22911018

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:604件

2019/09/09 13:50(1年以上前)

倍率重視ならRX100mk7
F値重視ならG5Xmk2
を吾輩なら選びます

書込番号:22911029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14367件Goodアンサー獲得:930件 よこchin 

2019/09/09 13:51(1年以上前)

>jrkyushuさん

明るいレンズとの事ですがボケを求めているのですよね?

それならGF1に単焦点レンズを使ってみたらどうでしょう?

書込番号:22911031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/09 14:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。やっぱりそうなりますよね。カタログ的にですけど、そういうところに落ち着くのかなと。

>よこchinさん
仰る通りで、GF1の明るい単焦点レンズのボケは結構気に入って使ってます。ただ、AFが遅すぎたり、常時携帯と考えるとやや重いなというのがありまして。

書込番号:22911050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37683件Goodアンサー獲得:3310件 休止中 

2019/09/09 15:10(1年以上前)

GF1の大きさが一つの問題になってるようでしたら、中古のGF5/GF6なんか探されては。
かなりコンパクトですし使いやすい。
私もGF1ユーザで色違い3台持ちですが、最近はGF5をサブに使ってますね。

書込番号:22911156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14367件Goodアンサー獲得:930件 よこchin 

2019/09/09 15:38(1年以上前)

>jrkyushuさん

1インチセンサーコンデジにすると
単焦点の様なボケは期待出来ませんよ。

書込番号:22911193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/09 15:46(1年以上前)

>よこchinさん
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
確かにコンデジではなく、最軽量クラスの一眼でもよいのかも知れませんね。
パナに拘りはないので、キャノンで見るとEOS M100などAPS-Cついているようですし、価格もずっと安いですね。(キャノンにもこだわりはないですが・・・)

書込番号:22911199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14367件Goodアンサー獲得:930件 よこchin 

2019/09/09 16:02(1年以上前)

>jrkyushuさん

Mシリーズはレンズバリエーションが少ないですが
kiss Mでも安く成って来てますね。

書込番号:22911231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11702件Goodアンサー獲得:604件

2019/09/09 18:02(1年以上前)

gf1の単焦点だと20/1.7ですかね?

新しいカメラで使うとそんなには遅くなかったりもしますよ(速い…とは言えないしAF-C非対応なのはそのままのハズですが)

書込番号:22911416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/09 19:34(1年以上前)

>よこchinさん
常時持ち歩きだと兎に角軽さ重視になるのでキャノンだとM100になりますかね。でも手振れ補正なかったり、APS-Cでも画素数が1700万程度だったり弱点もちらほら。無理にAPS-Cよりフォーサーズの方がよいのでしょうね、きっと。


>ほら男爵さん
そのレンズです。新しいカメラでそのレンズを活用するとなるとやっぱりパナになるのでしょうね。GF1パンケーキセットは結構好きだったのですが、ズームはLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 IIを使っていて、そのレンズ交換が面倒でPowerShot G5XMKIIを考え始めたのです。

書込番号:22911586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4567件Goodアンサー獲得:628件

2019/09/09 20:13(1年以上前)

M100は2420万画素(有効画素)ですね。

M100と共通部分の多いM6と、G5X系の下位かつ旧モデルのG9Xを使っていますが、シーンにより流石にセンサーサイズの違いを感じます。

一方で、やはりパンケーキレンズでも、レンズの出っ張りで携帯性には違いを感じます。

パナのミラーレスは妹が使っていますが、やはりマイクロフォーサーズはコンパクトで良いですね。

携帯性重視なら、やはり沈胴式のコンデジの方が、使い勝手は良いと思います。

ただ個人的には、1インチコンデジに出せるのは5,6万円までかなぁ。(^^;

書込番号:22911656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2019/09/09 21:17(1年以上前)

>jrkyushuさん

>室内での人物撮影

これは部屋の中で動きく回る子供さんを撮るという事でしょうか?
そうなるとカメラの動体AF能力を問われるという事でキヤノンコンデジにはあまり得意分野では無さそうな…

明るいレンズが条件としているのも、光量の足らない室内撮影という事を踏まえての話とも想定されますが、一方ボケの効いた写真を撮りたいのかも知れないですし、どちらなんでしょうね?

正直GF1+パナ20mm 1.7と今時のAF自慢のカメラでは能力において隔世の感があると思われます。
急いで機種を絞り込まず各社ミラーレスも視野に入れた方が良いような気がします。

書込番号:22911802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/09 21:53(1年以上前)

>えうえうのパパさん
そうなんですよね。センサーサイズがもうひとつ大きな沈胴式のコンデジがあれば携帯にはベストなのですが、現状ではSonyかCanonの1インチかなぁ、と決め切れずにおります。でも確かに9万あれば、型落ちのそこそこの機種を2台くらい試せそうですしね。
M100の画素数は他の何かと混同してました。すみません。

>ベアグリルスさん
F値の小さなレンズであれば暗い室内での人物撮影やボケの効いた写真も撮りやすいと理解しています。あまり詳しくないので素人の認識ですが。今のところ動き回るような被写体を撮ることはあまりない予定なのでAF能力は最重要とは思ってないです。
約10年前のGF1とは隔世の感がやはりありますか。とにかく何でもよいので購入するのが楽しみなのですが、でもだからといって一台買うと10年くらい使いそうですし、難しいですね。自分のカメラ機種に関する視野は全然広くないですが、おっしゃる通り、最軽量クラスのミラーレスも含めて引き続き検討してみます。

書込番号:22911893

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15225件Goodアンサー獲得:7175件

2019/09/11 06:29(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

G5 X Mark II F2.8 120mm

G5 X Mark II F4.5 120mm

RX100M7 F4.5 120mm程度

G5 X Mark II 焦点距離別F値と他製品比較

お早うございます。

G5 X Mark IIとRX100M7を量販店内で撮り比べてみました。細かいこと言わないならG5 X Mark IIでもOKかなと思います。その細かい所とはまず描写力で比較すればG5 X Mark IIは1枚ベールを被ったような感じである事とレリーズスピードが何となく遅いような感じである事です。

写真は左から順にG5 X Mark II F2.8 120mm、G5 X Mark II F4.5 120mm、RX100M7 F4.5 120mm程度です。RX100M7は120mm程度までズームするとF4.5まで上がるのでG5 X Mark IIもそれに合わせて絞ったものも撮っています。

フォーカスポイントは窓越しの木ですがRX100M7は木の表皮も奥のアパートのタイルも鮮明に写りますがG5 X Mark IIは少しモヤっとした感じです。F4.5に絞れば少し鋭くなりますがそれでもRX100M7は上回っていないようです。

まあ流石にG5 X Mark II F2.8の方が遠近のボケは得られるのとRX100M7に比べてISO的に有利であるのは間違い無いでしょう。G5 X Mark IIの焦点距離による開放Fの変化も貼っておきます。この時の比較機種はRX100M6ですがRX100M7も同じようでした。

書込番号:22914630

ナイスクチコミ!8


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/11 22:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わかりやすい比較をありがとうございます。仰る通り、ボケはG5XMIIが有意ですが、遠方の描写力は見るからに劣りますね。どちらかといえば風景よりも人物が多くなると思うので、この点は遠近のボケの美しさを重視したいと思っています。

本日家電量販店で初めてG5XMIIを見つけて触ってきました。軽さやサイズなどは理想的でしたが、シャッターボタンの緩さや引き出し式のEVFなどが少し気になりました。長時間かけてRX100VIIも含めていろいろな機種を触ってみましたが、PanasonicのLX100m2がマイクロフォーサーズということもあって、やはり1型センサーと比較すると画質は一枚上手と思いました。少しサイズは大きめですが、常時携帯も可能そうで最もバランスがとれているように思えました。

書込番号:22916248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:15225件Goodアンサー獲得:7175件

2019/09/14 07:02(1年以上前)

当機種
別機種

G5 X Mark II F2.8 75mm程度

LX100M2 F2.8 75mm

お早うございます。

G5 X Mark IIとLX100M2も量販店内で撮り比べてみました。色味はLX100M2の方が渋く、G5 X Mark IIの方が健康的に撮れるかもと言う感じはします。AFのバリエーションはLX100M2の方が多かったかなと思います。

今回は設置場所がやや異なり参考程度までになりますが、LX100M2の方が滑らかと言う程では無いにしろボケは出ていますね。フォーカスポイントは「液晶保護フィルム プロが張ります!!」の張り紙の辺りです。

書込番号:22920819

ナイスクチコミ!2


Benefrexさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/14 08:17(1年以上前)

落ちが・・・クダらねぇ〜

本人は最初からLX100m2を登場させる予定で書いてんじゃないのか!?

最近はPanaのコンデジがあまりにも人気なくなってしまったからな・・

書込番号:22920905

ナイスクチコミ!5


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/14 14:18(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざありがとうございます。やや田舎に住んでおりまして、実機を頻繁に手にする機会がないので助かります。
掲載して頂いた写真だけを拝見すると、ボケは若干LX100m2が良さそうですが、G5Xm2もセンサーサイズ小さくとも画像的には負けず劣らずかなという気がしました。そうなると常時携帯を考えればサイズやズーム性能からG5Xm2の方がよいかも知れませんね。

>Benefrexさん
気づけばスレタイと内容が変わってしまいました。本来なら別スレ立てないといけないのかも知れませんね。ただ、有益な情報得られて助かっております。

書込番号:22921446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:162件

2019/09/14 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

jrkyushuさん、こんにちは。

いろいろ聞いて、調べて、弄ってみて、自分の使用用途に合ったモノを選べばよいと思います。

私がG5X_M2を購入したのは特にレンズ仕様でした。

120mm F2.8(テレ端開放)というのもですが、テレ端で20cmまで寄れるところです。

また、EVF+タッチパネル+チルト液晶も外せない要求仕様でした。

書込番号:22921893

ナイスクチコミ!6


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/15 00:43(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
画像の共有をありがとうございます。レンズで比べると私はRX100M7よりはこちらの方がずっと魅力的に思えます。
LX100M2は同じようなレンズのようですが、液晶が固定であることとサイズがやや大きいのが難点です。センサーが4/3ですが、画像のボケ具合などがG5Xm2と比較して変わりないならG5Xm2でいくことにしたいと思います。.
あまり詳しい方ではないのでこのサイトの情報が頼りなのですが、なにせここがあまり盛り上がっていないようだったので、気になっていました。実際に購入された方の実感というのは参考になりますね。

書込番号:22922613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:162件

2019/09/15 22:36(1年以上前)

jrkyushuさん、こんばんは。

1型コンデジはRX100m6も使用中ですが、現在80%はRX100m6を使います。
孫を撮る時は100%RX100m6です。

AF性能が全く段違いなんです。
G5X_M2のAFは感覚的にRX100m3レベルな感じなので
じっくり撮るには問題ないのですが
AFが来ないとどうしようもないので
なるべく歩留まりの良い機種を選ぶとRX100m6となります。

動画撮影時のAF性能確認に小型旅客機の着陸を撮りに行ったのですが
G5X_M2は撮り始めてから25秒間全くピントが合いませんでした(>_<)

RX100m6はプリAF時からきっちりピントが来てたので
ここまでダメだとガッカリでした。

書込番号:22924675

ナイスクチコミ!5


スレ主 jrkyushuさん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/16 00:31(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

情報ありがとうございます。実機を比較されておられる方がいると情報の確度が段違いです。
CanonのHPを見ても、「約0.11秒の高速AF」と書かれていて、どこのHPも良いことしか書かないのですが、素人は安易に騙されてしまいますね。
RX100VIIはあまり値段が下がらないような気がしますが、この機種のレビューや価格の下落などいろいろもう少し待ってみようと思います。

書込番号:22924931

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot G5 X Mark II」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
充電の度に日付がリセットされる 10 2024/06/16 19:44:17
フォーカスのマクロと通常の使い分け 7 2024/05/28 18:01:55
長回しできんのじゃろ? 7 2023/12/24 17:15:37
なぜUSBで直接充電できない? 13 2023/12/23 19:00:08
SONY RX100M6と比較してみました 8 2023/07/29 20:42:57
生産終了? 16 2023/07/29 20:50:04
山の花撮影には向いているでしょうか 4 2023/06/06 7:04:40
レンズ内のホコリ 12 2023/05/19 4:06:41
カメラケース 6 2023/03/28 21:58:00
コンデジ絶滅の危機 22 2023/04/10 22:49:33

「CANON > PowerShot G5 X Mark II」のクチコミを見る(全 786件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G5 X Mark II
CANON

PowerShot G5 X Mark II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 8月 1日

PowerShot G5 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172964/SortID=22911018/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14