以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001098283/より取得しました。


PowerShot SX70 HS のクチコミ掲示板

2018年12月20日 発売

PowerShot SX70 HS

  • 光学65倍ズームレンズと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。超広角から超望遠、マクロ撮影(接写)まで幅広い撮影領域に対応。
  • 最大約2030万画素のCMOSセンサーを搭載。デジタルズームを進化させた「プログレッシブファインズーム」機能で、画像の粗さを目立たせず望遠撮影が可能。
  • 約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型の高精細EVFを内蔵し、本格的なファインダー撮影が楽しめる。4K動画/4Kタイムラプス動画の撮影もできる。
最安価格(税込):

¥74,176

(前週比:+876円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥75,736

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥70,000 (15製品)


価格帯:¥74,176¥88,000 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥78,210 〜 ¥78,210 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:65倍 撮影枚数:325枚 PowerShot SX70 HSのスペック・仕様

PowerShot SX70 HSCANON

最安価格(税込):¥74,176 (前週比:+876円↑) 発売日:2018年12月20日

  • PowerShot SX70 HSの価格比較
  • PowerShot SX70 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX70 HSの買取価格
  • PowerShot SX70 HSの店頭購入
  • PowerShot SX70 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX70 HSの純正オプション
  • PowerShot SX70 HSのレビュー
  • PowerShot SX70 HSのクチコミ
  • PowerShot SX70 HSの画像・動画
  • PowerShot SX70 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX70 HSのオークション

PowerShot SX70 HS のクチコミ掲示板

(1793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot SX70 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX70 HSを新規書き込みPowerShot SX70 HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 また値上がりましたね。

2024/04/06 09:13(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:3件

3月末にたまたまヤマダ電機で気になり、ここでいろいろ調べたら扱いやすく人気があるみたいなので購入しようかなと値段を調べる。ヤマダ電機のヤフー店で73,150にポイントが付くと5万いくら?忘れてしまった。ランキングにある所より安くなる。そのことを踏まえて、閉店10分前のヤマダ電機に行くと、わざとじゃなくて、仕事帰りの勢いで。ヤマダ電機の店員にヤマダ電機のヤフー店でポイント入れてこれぐらいなんですけど、同じか、安くなりますか?って聞いたらダメとのこと。汗。じゃいくらになりますか?って聞いたら6万が限界とのこと。いきなりそんなに安くなるんだ!と心の中で思ったが、もうその時閉店ギリギリか終わってた。5年保証込みで6万なら即決で買いますよ!と伝えると店員また裏に。保証込みで6万で大丈夫ですよ!と言ってもらえたので、購入しました。でも在庫がないから3ヶ月くらい待つかもとの事。こんなに早く交渉して買った事ないかも。笑
しかも4月に入ってまた凄く値上がりしててびっくりしました。カメラ素人なんですけど、コンデジってなんで新しいの出ないのかな?携帯で十分だから?とりあえず安く買えたのかな?以上報告でした。


書込番号:25688664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39418件Goodアンサー獲得:3722件

2024/04/06 09:22(2ヶ月以上前)

>ファミ吉さん

こんにちは、今は生産が間に合わないので値上がりではなく、プレミアがついてるようです。
フジのX100は10数万円のプレミアです。

書込番号:25688679

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14524件Goodアンサー獲得:1410件

2024/04/06 09:54(2ヶ月以上前)

>コンデジってなんで新しいの出ないのかな?携帯で十分だから?

スマホの高画質化が大きいです。カメラを持つ人が減りましたね。
現在コンデジは、キッズカメラ、防水カメラ、高倍率ズームカメラ、高級コンデジ、
みたいな分類です。
以前メインだった中級機はほぼ絶滅。他も高級コンデジ以外は絶滅に近いけど。

書込番号:25688718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:58件

2024/04/06 20:19(2ヶ月以上前)

>ファミ吉さん
>コンデジってなんで新しいの出ないのかな?
>携帯で十分だから?

スマホがカメラ含めて高機能になり高価格になりました。
高価なスマホを買う(しかも、数年後には買い替え必至)以上は、他にお金がかけ難くなるでしょう。

PCやTVもあまり売れてないのではないでしょうか。

書込番号:25689406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:35件

2024/04/07 07:31(2ヶ月以上前)

>ファミ吉さん
購入おめでとうございます。

ヤマダ電機で安く購入されたカメラは、1/2.3型センサーといって豆粒サイズのセンサーに2000万画素という極端な仕様ですので、はっきり言って最新のスマホに画質で負けます。
そしてデカくて重いので、毎日持ち歩くのが苦痛になりスマホと比べてシャッターチャンスが少なくなります。

しかも写真や動画の主な掲載先であるインスタやTikTok、Xに載せるには不便ですし、ウェブの媒体なら800万画素あれば十分。

今はiPhone15 Proで写真や動画を撮っておけばなんの問題もないため、1/2.3型の高倍率コンデジは2024年現在、世の中で必要とする人が減っています。

やっぱりスマホでいいやとなり、せっかく買ったカメラがタンスの肥やしにならないよう毎日持ち歩いてくださいね。

書込番号:25689910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/04 02:53

カメラの、新製品がでなくなった理由はコロナ禍以降の半導体不足のせいですよ。
おかげで新製品は出ないどころか、従来品も品不足でどんどん値上がりしていきます。中古品が新品の時と変わらないか下手したら高くなっている製品もありますからね。
コロナのせいで異常な世の中になりました。いまだになくならないし、生活に影響を及ぼしてる。自分もこの製品は値段が落ち着いたら、買おうと思ってました。まさか値上がりするとは。

書込番号:25759744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 SX70HSでプロ野球撮影

2024/04/01 09:27(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件
当機種

のっぺりとして人物はぼやぼやします

【困っているポイント】
画質がぼやぼや

【使用期間】
購入して半年ぐらいですが観戦時にしか使わないので実際はまだ10回ぐらいです

【利用環境や状況】
主にドーム球場での撮影です。照明が強く明るい室内です。

【質問内容、その他コメント】
光学ズームの範囲で拡大して撮影(スポーツモードが多い)
設定はいじっておりません。
背景と人物が一緒くたののっぺりとした画面で人物はどこかぼんやりとした写り方になります。
もう少し背景が控えめに人物がシャープにクリアに写らないかなと希望しています。

様々な設定で回数をこなして試すのが良いかとは思いますが
当方遠隔地から遠征するのでなかなかチャンスが少ないため
貴重な撮影機会に素人が設定をいじってまったく撮れなくなるのを
危惧し設定を触れません(笑)
もっとこのカメラのポテンシャルを素人にも引き出せるようご教示頂きたいです!

☆撮影後の画像は編集しても良い(明度など)
☆別のカメラの購入は不可
☆三脚の導入も迷惑なため不可です

とにかく人物の細部がもう少しクリアな撮影方法、設定が知りたいです。

書込番号:25682590

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/04/01 09:36(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

EXIF情報見ると
ISO感度は800と抑えられててノイズは少ないですが
望遠端で1/200のシャッタースピードなので
手振れと動体ブレだと思います。

シャッタースピードを1/1000ぐらいにしたいですが
ノイズとのトレードオフです。

書込番号:25682598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 10:01(2ヶ月以上前)

当機種

背景も存在感がありますぎます

コメントありがとうございます。
当方本当に初心者でISOが大きいと明るいけどノイズが多い?ぐらいの認識ですが
シャッタースピードが遅いのでその分手振れなどが入ってきてぼんやりしているということですね?
シャッタースピードを速くすると光が入る量?が減る分暗くなるということでしょうか。
許容範囲の暗さになるかどうか一度試してみようと思います。

また人物以外をもっと控えめな存在感にしたいのですが、これは絞り値を変更する感じでしょうか?
かなり望遠して撮りますので狙った部分だけをくっきりさせるのは難しいのでしょうか…

書込番号:25682624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/04/01 10:50(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

基本的なご理解は上記で大丈夫だと思います。

>>また人物以外をもっと控えめな存在感にしたいのですが、これは絞り値を変更する感じでしょうか?

これはボケの事を言われていると思いますが
ボケを作る要因は、このくらいのカメラのセンサーサイズでは難しいのと

被写体と背景とカメラの位置関係を

カメラ>被写体>>>>>>>背景

と成るように配置しないと難しいので
現状で何とかしたいとお考えなら
アプリやソフトウェアでボカシやボケの効果を演出する必要が有ると思います。

書込番号:25682679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:40件

2024/04/01 10:55(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

「顔追尾優先AF」は効きませんかね?

・・・人物と背景の分離はそれ以上は無理です。一眼やフルサイズミラーレスと違って、撮像素子が小さいので、それ以上、背景がボケません。

書込番号:25682681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2024/04/01 11:20(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

シャッタースピードを上げ
さらに見た目の明るさ(露出)を同じにする場合は、
ISOを上げるとか絞りを開けて行くことになります。

但し、
絞りが既に開放であるなら、ISOを上げるしかありません。
ISOを上げるほど高感度によるノイズに満足できるかになってくるかと。


背景のボケに関して、
ボケを求めるなら
被写体を近くに背景を遠ざけると背景はボケてきます。
あとは、絞りを開放もしくはそれに近い値にする。
より望遠で撮る。
など組み合わにもなります。
ボケを求めるなら、使用するレンズの明るさや焦点距離を加味する必要もあります。
更にはセンサーサイズをより大きいカメラを使用するなど必要になるかと。

で、
このカメラでUPされたシーンだと、
簡単に被写体には近づけず、背景の距離を離すこともできませんので、
背景のボケは期待はできないかと思います。

書込番号:25682705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 11:28(2ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
撮影環境は
カメラ>被写体>>>>>>>背景
には近くはありますが内野席の場合ネットが途中にあったりするので
AFで人物にピントを合わせるのも一苦労していますので私には無理かもしれないですね…
画像加工の方をちょっと考えてみようと思います。

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
顔追尾AFの設定確認してみます。

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
試しにシャッタースピードを上げる設定をしてみると驚くほどモニタが暗くなりびっくりしました。
ISOを上げてみて増えるというノイズというものがどれほどのものなのか一度実際に球場で試してみるしかないですね。
ボケに関しては他の方にもご指摘いただいているように、このカメラの性能と当方の撮影対象の関係で難しいということであまり拘らないようにします。とにかく人物がシャープに写ってほしい方が優先なので…

書込番号:25682708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/04/01 12:17(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

このカメラの最大ISO 3200、最速シャッタースピード1/2000なので、屋内スポーツには向かないカメラです。
添付された写真は「被写体ブレ」が顕著で、これをストップモーション撮影しようにも、最大ISOが僅か3200では、シャッタースピード高速シャッタースピードは得られません。

書込番号:25682752

ナイスクチコミ!7


スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 12:49(2ヶ月以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
残念ながらそのようですね。
ただ買い替え等はしないつもりですので出来るだけ良いものが撮れる設定などを知りたいと思っています。

書込番号:25682807

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/01 12:50(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

SX70HSを使っています。

個人の許容範囲によりますが、ISO1600でもキツイかと思います。

このカメラに限らず、撮像素子は「光電変換」の制約があり、特にSX70HSなどの 1/2.3型では高感度性能が厳しいです。

現実問題として、ナイターでは
・あまり速い動きの場合は諦め、
・個人の許容範囲の ISO感度で済む程度のシャッター速度に抑える。
・多少暗くなる場合は、画像処理でカバーする


なお、背景の大きな看板文字の画像で、被写体までの撮影距離を推算すると約66mで、
(後方)被写界深度(※ピントが合っているように見える範囲)は 16.5m。

撮影距離が長くなるほど、被写界深度が深く(広く)なり、
撮影距離が短くなるほど、被写界深度が浅く(狭く)なりますが、
グランド内に入れませんので、撮影距離はどうしようもありませんね(^^;

書込番号:25682808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6595件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/01 13:22(2ヶ月以上前)

m_t_yさん、こんにちは。

> 買い替え等はしないつもりですので出来るだけ良いものが撮れる設定などを知りたい・・

私が試すのであれば、、

ファインダーを覗いて、なるべく主題に精密にピントが来るようマニュアルフォーカスで頑張る(MFピーキング併用も考慮)かな?

書込番号:25682844

ナイスクチコミ!8


スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 13:36(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
同じ機種をご使用の方の具体的な数字参考になります。
基本ドーム球場での撮影ですのでナイターは無いのですが
シャッター速度とISOのバランスを自分の許容範囲を見つけていしかない感じですね。

>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
マニュアルフォーカス頑張ったことないです笑
ネットが抜けるか心配で…
敵チームの投球中などに練習してみます。

書込番号:25682856

ナイスクチコミ!4


から竹さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:81件

2024/04/01 14:42(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

画像拝見しました.
ノッペリしているのはノイズリダクションの影響かと思いますが,ISO800でこのノイズだと厳しいですね.
シャッタースピードもこれ以上上げたくないですね.
1/2.3型センサーの限界だと思います.

最近の現像ソフト(LrやDxOなど)にはAIノイズ処理機能を備えたものがあり,実際かなりの効果がありますが,このケースに有効かどうかは分かりません….

書込番号:25682902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25780件Goodアンサー獲得:2891件

2024/04/01 16:41(2ヶ月以上前)

悩みはよく分かります。
明るくノイズは少なく被写体にピントを合わせたい。
撮影頻度が少ないので色々試せない。
ただ撮影頻度が少ない点ですが、これはやり方次第です。
今はデジタル時代で撮影後直ぐ画像確認出来るいい環境です。
開場後直ぐ入り、自分の席で試し撮りをします。
漠然と、枚数を切ってはいけません。
選手がいない場合は、グラウンドにいるグラウンドキーパーなどで露出チェックをしながら録ります。
今はフイルムでないので、試し撮りでお金がかかることもありません。
いらないのは消せばいいだけです。
自分は同じ席でも試し撮りはしますよ。
添付画像がSSの低さによる被写体ブレか、ピント精度はどうなのかを液晶で確認すべきです。
被写体ブレを止めるには1/1000は欲しいところです。
その分、絞りの数字を下げないといけません。
うまく撮るにはスポーツモードは避けるべきです。
撮影には工夫をしないと、時間の無駄になりかねません。
それと機材が機材なので、希望の写りは期待できないこともあります。

書込番号:25682982

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/01 17:38(2ヶ月以上前)

>から竹さん
コメントありがとうございます。
Webで試せる高機能な写真加工ソフトのAIによる高画質化?処理を
試してみましたところ確かに随分とくっきりとしました。
拡大しない限りは元画像よりかなりシャープになりました。
いいなと思いましたがこういった機能はサブスクで課金するようなタイプしか見当たらなかったので
要検討です笑

>MiEVさん
コメントありがとうございます。
実践的なアドバイスありがたいです。確かにやはり数打ってトライアンドエラーは必要ですよね。
自由の利くソロ観戦の時は実践しなくてはと思います。
ただ画像をその場で液晶モニタで確認してキレイだなと思っても帰宅後PCのモニタで見たらぼんやりしている…
ということも多々あります。難しい。
スポーツモードとAFにいつも頼っていますが、どことなくピントも甘い気がします。
ピントの合わせ方も練習が必要なのかもしれません。

書込番号:25683057

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/02 00:02(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

SX70HSの EVFの精細さであれば、再生時に少し拡大して見てみてください。

個別に拡大するのは面倒ですが(^^;


ヒトの視覚では、液晶モニターでは十数cmから二十数cm以上の視距離が必要なので、
EVFに換算すると数十万ドットから百万ドット未満ぐらいしか「見えていない」のです(^^;

そのため、EVFでは数百万ドットの仕様もありますが、
液晶モニターでは せいぜい百数十万ドットの仕様です。
(輝度の都合もありますが(^^;)

書込番号:25683494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:386件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2024/04/02 00:22(2ヶ月以上前)

こんばんは。 SX70HSは持ってませんが・・・

スマホでなくパソコンからの書き込みのようですから。

今はダウンロード入手するのか取説に「Digital Photo Professional(DPP)」ってのに触れていると思います。

本来はRAW現像ソフトで敷居が高いかもしれませんが、RAWだけでなくJPEG(JPG)も扱えたかと思います、無料の画像編集ソフトとして。
まずはダウンロード、これを使ってみてはのお節介です。

SX70HSは2000万画素ですか、これを500万画素ほどに縮小リサイズするとくっきり感は増します、ノイズ感も少なくなります。
その縮小画像に輪郭強調処理(シャープネス)を施すとさらにくっきり感が増すでしょう、たぶん。

2000万画素をわざわざ縮小リサイズするなんてもったいない、邪道だってことなら、
スポーツモードで撮った画像に満足できないなら、SX70HSはそんなもんだとあきらめることになるのかも。

<余談>

カメラの事や画像処理を知ってくるとRAW撮影/現像ってのが出てくるかもしれませんが、
スポーツモードで適正露出や適性色合いで撮ったJPGよりRAWが優れているとは言い難いです。
くっきり感とノイズ感の微妙なバランス調整までも気になるようなら、RAW撮影/現像を試してもいいかもです、たぶん。

もちろん他の無償・有償の画像編集ソフトを使ってまもかまいません、財布次第です。

書込番号:25683505

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/02 00:45(2ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
機種不明

被写界深度例 ※[25682624]

至近距離 被写界深度例示用(1)

至近距離 被写界深度例示用(2)

推算距離66mのまま、望遠端(換算f=1365mm)の被写界深度

もう、被写界深度関連は仕方なしかと思いますが、
スレ主さんの画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001098283/SortID=25682590/ImageID=3915680/
について。

添付画像の表は、上記画像の推算撮影距離66mに対して、
撮影距離を 1/2、1/4、1/8、1/10へと短距離にすると、(後方)被写界深度が
浅く(狭く)なることを推算しています。


ちなみに、もっと短距離の2mかつ望遠端(換算f=1365mm)なら、
例示のタンポポのようにピント位置を数cm変えるだけでも被写界深度の差が出ます。

もちろん、野球の撮影の殆どでは役立ちませんが、何かの催しなどで選手を近距離撮影できる場合に、ちょっと思い出してみてください(^^;


なお、画面からハミダシ画像になり易いとは思いますが、推算66mのままで望遠端(換算f=1365mm)の場合の(後方)被写界深度は 約3mまで浅く(狭く)なります。
大きな看板文字は大差ないかもしれませんが、観客の顔は 結構ボケてくると思います。


※いずれも、撮影距離要因が特に大きいので、同じような撮影でも、もっと撮影距離が遠くなると、被写界深度の推算は「やり直し」になります(^^;

書込番号:25683515

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_t_yさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/03 07:53(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
液晶モニタで拡大して確認するのやってみます。
また撮影距離についての詳しい説明ありがとうございます。
全身撮影をしがちですがシーンによってはバストアップなど狙ってみてピントの合い具合?に違いがでるか確認してみます。

>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。
「Digital Photo Professional(DPP)」知りませんでした!!
さっそくシリアル入力してDLしてみましたのでいろいろいじってみます。

書込番号:25684799

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2024/04/03 10:48(2ヶ月以上前)

>m_t_yさん

どうも(^^)

例えば、撮影距離や(実際の)焦点距離が2倍になると、
被写界深度は 1/4ぐらいに浅く(狭く)なります。
(※指数関数で、通常の比例計算よりも極端な変化になります)


看板の大文字では変化が少ないかもしれませんが、試しにやってみてください(^^)

書込番号:25684951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

連続連写

2024/01/12 21:04(5ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:322件

鉄道写真でこのカメラを考えてます
例えば高速で向かってくる電車を連写で撮影したあと後ろを撮るためにすぐに再度連写で撮影はできるのでしょうか?
カメラによっては連写で5枚ほど撮影したら、その後記録中になり5秒くらい撮影できず後ろを撮り逃した事があります
よろしくお願いします

書込番号:25581629

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2024/01/12 22:00(5ヶ月以上前)

条件によってかなり違うようです。JPEGだけなら以下のような感じです。RAWはたぶん実用上難しいかもしれません。

https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx70hs/spec.html
−−−−−
連続撮影
(ストロボが自動発光しない明るさにおいて)

ワンショットAF時:約10.0枚/秒(約57枚まで)
サーボAF時:約5.7枚/秒(約1000枚まで)
※RAW、RAW+JPEGを除く。
−−−−−

書込番号:25581674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:233件 Pinoチャンネル 

2024/01/12 22:37(5ヶ月以上前)

>C-5さん

>高速で向かってくる電車を連写で撮影したあと後ろを撮るためにすぐに再度連写で撮影はできるのでしょうか?

そのカメラでは撮り逃すと思います。
バッファが大きく無限連写が可能なカメラが合理です。

書込番号:25581712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2024/01/12 23:07(5ヶ月以上前)

>C-5さん

SDメモリーカードもUHS-Iしか対応していないので
期待は出来ませんね。

書込番号:25581749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:322件

2024/01/13 10:25(5ヶ月以上前)

>よこchinさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
そうですか、難しいかもですね、もう少し検討してみます
ありがとうございました

書込番号:25582120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:74件 縁側-スマートフォン通信速度の掲示板HONDA Spiker's konta 

2024/01/13 12:08(5ヶ月以上前)

こんにちは。
連写後の再連写は早いですよ。
私はサーキットで車、バイクをよく撮ります。
連続で走行してくる車両を連写(3&#12316;5枚)で次々に撮りますが待たされることなく撮れます。
超望遠デジカメを何種類か使ってきましたが待たされることなく連続連写できるのはこの機種だけでした。

書込番号:25582230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:322件

2024/01/13 23:13(5ヶ月以上前)

>こんた@鈴鹿さん
そうですか!ありがとうございます
購入します!

書込番号:25583076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2023/12/14 18:34(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:4件

バッテリーフル充電で何時間くらいいけますか?

書込番号:25545825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:36件

2023/12/14 18:53(6ヶ月以上前)

>牧丘のつくしさん
メーカーのページに「再生可能時間:約6時間」とあります。

書込番号:25545837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/14 18:59(6ヶ月以上前)

撮り方(というか通電時間)で大差が出ますが、
静止画のワンショットのみでも、2時間持たなかったこともあります。

散策しながら、時々撮る程度でも半日未満のような?


少なくとも、予備1本は必須でしょう。

書込番号:25545845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6357件Goodアンサー獲得:72件 note 

2023/12/14 19:29(6ヶ月以上前)

人と物による

書込番号:25545878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9708件Goodアンサー獲得:1274件

2023/12/14 21:43(6ヶ月以上前)

動画ですか?

1回の動画撮影時間は29分59秒の壁があります(まだ壁があったころの機種です)。

書込番号:25546083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光跡夜景について

2023/12/07 20:37(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:4件
機種不明

前に質問しましたが、今回は違う質問です。
光跡夜景を撮ろうと思ってます。
このような写真はシャッタースピード15秒必要と書いてありましたがこのカメラは1秒しかありません。
このカメラで光跡夜景は撮れるのでしょうか。撮れるのならば方法を教えてくれると嬉しいです。

書込番号:25536616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:150件

2023/12/07 20:51(6ヶ月以上前)

メーカーホームページを見ると、オートモードは1秒だけど、それ以外は15秒になってるよ。

https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx70hs/spec.html

書込番号:25536644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/12/07 20:57(6ヶ月以上前)

さっき見てて気づきました。
オートモード以外でafはできますか?

書込番号:25536651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/12/07 23:31(6ヶ月以上前)

希望されているような撮影では、AFの是非に関わらず、結果的にMFにするほうが良いと思います。

AF可能であっても、MFを試してみてください。

職人的な意味ではなく、長秒撮影時の不確定事項を考慮すると、という意味です。

書込番号:25536897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:74件

2023/12/08 00:05(6ヶ月以上前)

https://nicostop.nikon-image.com/entry/technic/lighttrail/2020/12/22/1

↑からの画像だと思うけど大丈夫?

書込番号:25536934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44259件Goodアンサー獲得:7502件

2023/12/08 10:41(6ヶ月以上前)

牧丘のつくしさん こんにちは

露出のオートとAFのオートは別機能ですので 大丈夫だと思いますよ。

でもこのような夜景の場合 AFポイント1点で 街灯など明るいところにフォーカスポイント移動し撮影すると使いやすいですよ。

書込番号:25537425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2745件Goodアンサー獲得:204件

2023/12/08 11:43(6ヶ月以上前)

AF←→MFの切り替え、と
マニュアル露出の設定のしかた
になれることが重要です。

SS優先15秒(&露出補正)かマニュアル露出

いけるだろう。

書込番号:25537496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鉄道写真

2023/11/14 23:33(7ヶ月以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX70 HS

クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
鉄道写真や野鳥を撮ろうと思っています。
このカメラで列車や飛んでいる鳥を綺麗に撮ることは可能でしょうか。
また、流し撮りをすることは可能でしょうか。

書込番号:25505950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/15 00:31(7ヶ月以上前)

(持っていますが)

「可能性」という意味で【確率無視の場合】は、可能の範囲でしょう(^^;

しかし、
誰で容易に撮ることが可能か?
と制約すると、当然ながら厳しくなります。

少なくとも、一発必中は論外レベルかと思います(^^;


また、コンデジは基本的に コントラストAF方式なので、
デジタル一眼レフの位相差AFや、
ミラーレスのうち像面位相差AFに比べると、明らかに不利です。


こういうことは、議論うんぬんの価値は低く、
同じ質問者が類似機種や類似範囲の質問を繰り返すケースもあり、多くの場合は同意を得たいことが本心であって、実態の理解や納得から遠くて、あまり意味が無かったりします。

そのため、【レンタル】して実際に撮ってみれば、機器の性能差のみならず、
個人差や経験の差の占める範囲も体感できると思います(^^;

書込番号:25505999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3184件Goodアンサー獲得:74件

2023/11/15 01:23(7ヶ月以上前)

>また、流し撮りをすることは可能でしょうか。

少しの知識と、それなりの技術を要します。
この質問をしている時点で、
どのカメラでも困難と思いますよ。

書込番号:25506016

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5356件Goodアンサー獲得:163件

2023/11/15 01:46(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算250mm、シャッタースピード1/125秒で流し撮り


牧丘のつくしさん、こんばんは。

実際に撮影した経験が無いと分からないかもしれませんが
「列車」、「飛んでいる鳥」、「流し撮り」の中で
最もカメラのAF性能の高さが必要なのは「飛んでいる鳥」です。

私自身、実際に自分で「飛んでいる鳥」を撮影している経験や
いろいろなカメラのユーザーがアップされている「飛んでいる鳥」の作例を拝見して

レンズ1体型高倍率ズーム機の中で、「飛んでいる鳥」を綺麗に撮るために必要な
高いAF性能を持っているカメラは、以下の3機種だと思っています。

DC-FZ1000M2
https://kakaku.com/item/K0001138203/

DMC-FZ300
https://kakaku.com/item/K0000808287/

DSC-RX10M4
https://kakaku.com/item/K0000996986/

もちろん、「飛んでいる鳥」を綺麗に撮るためには
カメラの性能だけでなく、撮影者の動体撮影技術も必要ですから

カメラを購入されたら、撮影を楽しみながら
ご自分の動体撮影技術を磨いてください。

書込番号:25506019

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14362件Goodアンサー獲得:929件 よこchin 

2023/11/15 05:30(7ヶ月以上前)

>牧丘のつくしさん

>>流し撮り

最近の追尾AFなんかは無理でしょうけど

昔ながらの置きピンのマニュアルフォーカスで露出も決めうち
シャッタースピードも1/30〜1/60にして
構えたカメラをシャッター押す直前から体ごと振る感じでなら
撮れると思います。

書込番号:25506075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:23570件Goodアンサー獲得:1609件

2023/11/15 07:04(7ヶ月以上前)

>牧丘のつくしさん

冷たいレスで申し訳ございませんが、
撮れなくはないでしょうね。
更に撮影技術も必要かと思います。

綺麗って主観でもありますので、
何をもって綺麗かです。


書込番号:25506129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/15 11:42(7ヶ月以上前)

昔は、SX40-60の時は置きピンして動体被写体を撮影されていた方、多くいましたね。

AF性能に頼らない人多くいました(笑)
SX70HSも置きピンすれば、流し撮りも可能です。
私は苦手ですが( ̄▽ ̄;)

書込番号:25506383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:150件

2023/11/15 21:57(7ヶ月以上前)

別機種

パナDC-FZ85のiAズーム2400mm

綺麗さにこだわるなら1型センサーが良いよ。
記録として撮るならSX70やパナDC-FZ85でも問題ないです。

書込番号:25507110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/15 23:21(7ヶ月以上前)

当機種
当機種

望遠端(換算f=1365mm)練習用

望遠端(換算f=1365mm)練習用 ※狭ダイナミックレンジで不思議な感じの画像に(^^;

SX70HSを買って 2~3回目、通算として数時間ぐらいの、
超々望遠の練習時の画像の例(^^;


望遠端(換算f=1365mm)練習用なので、フレーミングとか無視して、
強制的に換算f=1365mmで撮ったもので、練習初期の記録として残しているものです。

換算f=1365mmばかりで速めの被写体を撮影しようとすることは(神経が)意外と疲れました(^^;

書込番号:25507184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:74件 縁側-スマートフォン通信速度の掲示板HONDA Spiker's konta 

2023/11/15 23:46(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は難しいことは分かりませんがこのカメラで流し撮りをしています。
置きピンではなくAFで撮れます。
このカメラは連射も得意です。
また、超望遠を活かして小鳥や月もよく撮ります。

書込番号:25507199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


isiuraさん
クチコミ投稿数:5356件Goodアンサー獲得:163件

2023/11/16 00:03(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


牧丘のつくしさん、こんばんは。

ありがとう、世界さんがSX70HSで撮影したウミネコの写真をアップされたので
比較のために、私がFZ1000M2で撮影したウミネコの写真をアップしますので
両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

「飛んでいる鳥を綺麗に撮影する」ためには
撮影するカメラに、高いAF性能が必要だということが良く分かると思います。

書込番号:25507210

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:26258件Goodアンサー獲得:1379件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/11/16 00:50(7ヶ月以上前)

>両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

あのさー、isiuraさん、

「SX70HSを買って 2~3回目、通算として数時間ぐらいの、
超々望遠の練習時の画像の例(^^;」
って、わざわざ注釈入れているんですけど?

isiuraさんの場合、質問スレで質問者用の説明にisiuraさんの画像を少々うんぬんしたら、isiuraさんのキレましよね?
(普通の感覚ではキレるようなケースに非ず)

そんな狭量なヒトが、
「SX70HSを買って 2~3回目、通算として数時間ぐらいの、
超々望遠の練習時の画像の例(^^;」
って、わざわざ注釈入れているにも関わらず、
ーーーーーー
ありがとう、世界さんがSX70HSで撮影したウミネコの写真をアップされたので
比較のために、私がFZ1000M2で撮影したウミネコの写真をアップしますので
両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。
ーーーーーー

これ、どういうつもりですか?


逆の立場で、isiuraさんの狭量な性格なら、ブチ切れてるんじゃないですか?

>両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

と言いたいなら、
SX70HSを買って、FZ1000並みの使いこなしレベルになってから、
【公平な立場として、isiuraさん自身が撮り比べ】してはどうですか?

以前、別スレのスレ主さん向けに、単に撮影距離の推算用に、ちょっと画像をお借りしますよ?と頼んだら、自分で撮れと拒否されましたよね?


重要なので再度書きますが、

>両機のAF性能の違いによる、ピント精度の違いを実感してください。

と言いたいなら、SX70HSを買って、FZ1000並みの使いこなしレベルになってから、
【公平な立場として、isiuraさん自身が撮り比べ】してはどうですか?

書込番号:25507239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4110件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/16 11:05(7ヶ月以上前)

>こんた@鈴鹿さん

グッジョブ(*'∀')b☆です。

書込番号:25507594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot SX70 HS」のクチコミ掲示板に
PowerShot SX70 HSを新規書き込みPowerShot SX70 HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX70 HS
CANON

PowerShot SX70 HS

最安価格(税込):¥74,176発売日:2018年12月20日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot SX70 HSをお気に入り製品に追加する <1106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001098283/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14