以下の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=21515602/より取得しました。


『G7Xmk2 vs RX100M3 撮り比べ 絞り優先での露出の差』のクチコミ掲示板

2016年 4月21日 発売

PowerShot G7 X Mark II

  • F1.8-2.8の光学4.2倍ズームレンズと1.0型CMOSセンサーを搭載した高画質モデル。
  • ジャイロセンサーとCMOSセンサーでブレ量を判断する「デュアルセンシングIS」を採用したことで、4段分の手ブレ補正効果(静止画のみ)を備えている。
  • 被写体やシーンに合わせて選択できる19種類の撮影モードを搭載しており、特殊なフィルターをかけたような仕上がりも選択可能。
最安価格(税込):

¥139,580

(前週比:+81円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥125,000 (4製品)


価格帯:¥139,580¥165,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥139,581 〜 ¥139,581 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:265枚 PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様

PowerShot G7 X Mark IICANON

最安価格(税込):¥139,580 (前週比:+81円↑) 発売日:2016年 4月21日

  • PowerShot G7 X Mark IIの価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの中古価格比較
  • PowerShot G7 X Mark IIの買取価格
  • PowerShot G7 X Mark IIの店頭購入
  • PowerShot G7 X Mark IIのスペック・仕様
  • PowerShot G7 X Mark IIの純正オプション
  • PowerShot G7 X Mark IIのレビュー
  • PowerShot G7 X Mark IIのクチコミ
  • PowerShot G7 X Mark IIの画像・動画
  • PowerShot G7 X Mark IIのピックアップリスト
  • PowerShot G7 X Mark IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II

『G7Xmk2 vs RX100M3 撮り比べ 絞り優先での露出の差』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G7 X Mark II」のクチコミ掲示板に
PowerShot G7 X Mark IIを新規書き込みPowerShot G7 X Mark IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ96

返信27

お気に入りに追加

標準

再生するRX100M3インテリジェントアクティブ

作例
G7Xmk2ダイナミックIS標準

作例
RX100M3インテリジェントアクティブ

>カメマニアックさん

G7Xmk2とRX100M3を並べて持ち、歩き動画を同時撮りしてきましたので、アップします。

G7Xmk2の手振れ補正設定は、「ダイナミックIS:標準」
RX100M3の手振れ補正設定は、「インテリジェントアクティブ」で、
それぞれの機種で最大の手振れ補正を入れた比較となります。

ちょっと乱暴めに歩いてみたのですが、両者とも優劣なく、しっかりと手振れ補正が効いて
滑らかな軌道になっていると思います。
私は、デジカメの動画機能を特に気にしてみたことがなかったのですが、
手振れ補正って、ここまで進化しているのですね。

書込番号:21578860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/02/07 17:04(1年以上前)

再生するG7Xmk2ダイナミックIS弱

再生するRX100M3アクティブ

作例
G7Xmk2ダイナミックIS弱

作例
RX100M3アクティブ

各機種のデフォルトの手振れ補正設定は、
 G7Xmk2は「ダイナミックIS:標準」
 RX100M3は「アクティブ」
となっています。

それぞれの機種において、G7Xmk2ではMAX設定、RX100M3ではMAX設定の一段下
という位置付けです。

そこで、G7Xmk2の手振れ補正を一段下の「ダイナミックIS:弱」とし、
RX100M3のデフォルトである「アクティブ」と比較してみました。

すると、RX100M3は上下動をかなり拾っており、G7Xmk2は「ダイナミックIS:標準」ほどではないにしろ、
RX100M3よりも強く出ぶれ補正が入った出来上がりとなりました。

RX100M3では、「アクティブ」更に下に「スタンダード」という設定があるのですが、
「インテリジェントアクティブ」と「アクティブ」では画角が狭くなり、「スタンダード」では狭くならない、
といもののようです。
G7Xmk2では、手振れ補正を「OFF」にしても、「ダイナミックIS:標準/弱」の時と同様、
画角が狭くなるようです。

書込番号:21578892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/02/07 17:18(1年以上前)

再生するG7Xmk2手振れ補正なし

再生するRX100M3手振れ補正なし

作例
G7Xmk2手振れ補正なし

作例
RX100M3手振れ補正なし

せっかくなので、両機種の手振れ補正OFFの動画もアップします。

補正が入っていないので当たり前ではありますが、両者とも同様の揺れ具合です。
ちょっと、見るに堪えないくらいの激しい上下動ですね。
手振れ補正を入れたときと同じ歩き方・撮り方をしたので、こんなに上下に揺れていたのを
あそこまで自然に補正してくれるのかと、驚きました。
私は、手振れ補正とは、静止した状態で手がプルプル震えて画面が揺れるのを吸収する
程度のものだと思っていたので、今の技術って凄いんだなあ、と改めて感心させられました。

なお、G7Xmk2の動画はMP4しか撮影できませんが、RX100M3の動画は、MP4だけでなく
AVCHD、XAVC Sと非常に充実しています。
XAVC Sで撮影し、BD-Rに焼いて大画面テレビで見てみましたが、
キヤノンのMP4とは比較にならない超高画質でした。(370MB/分と、MP4の4倍ちょっとの容量になります)
写真性能はそれほど変わらないのに、RX100シリーズが非常に高額なのは、
キヤノンが申し訳程度にしか搭載しない動画機能をてんこ盛りに搭載しているからだと実感します。
両機をいろいろ比較しながら、遊び倒していこうと思います。

書込番号:21578928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件

2018/02/07 17:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

G7Xmk2廊下の照明。F2.0、SS1/6秒、ISO800。リアルより若干明るめか。

RX100M3廊下の照明。F2.0、SS1/2秒、ISO800。リアルよりかなり明るく撮れた。

G7Xmk2玄関の照明。F2.0、SS1秒、ISO800。リアルに近いが、何だか分からない。

RX100M3玄関の照明。F2.0、SS4秒、ISO800。頑張ってくれたが手持ち4秒は無理!

>cbr_600fさん

分かりやすいコメントをありがとうございます。
頂いたコメントに従って、暗い室内での撮り比べをしてみました。

我が家は、玄関から長い廊下の先にリビングがある間取りなのですが、
リビングの照明を消し、廊下の照明だけ点けた場合、離れた玄関の照明だけ点けた場合とで、
絞り優先F2.0で比較してみました。

結果としては、ゴリラ像の撮り比べでの傾向と同じ、G7Xmk2はリアルな明るさに、
RX100M3は不自然に明るくなりました。
玄関の照明で撮った写真は、G7Xmk2ではリアルな明るさではあれど、写真としては暗すぎて何だか分からず、
逆にRX100M3では、無理に明るくしようとするあまり、シャッタースピード4秒と、とても手持ちではホールドしきれない
スローシャッターとなり、ともに失敗写真となりました。

頂いたコメント通り、ある程度コンディションの悪い撮影条件でもオートでそこそこの写真が撮れるように、
メーカーがそれぞれの手法で露出を自動判断するものの、あまり厳しい条件では、
人間が露出補正するなりマニュアルで撮るなりしないと見た目通りの表現はできない、ということなのですね。

書込番号:21579022

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G7 X Mark II
CANON

PowerShot G7 X Mark II

最安価格(税込):¥139,580発売日:2016年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

PowerShot G7 X Mark IIをお気に入り製品に追加する <3145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング





以上の内容はhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856843/SortID=21515602/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14